2014年06月12日
皆さんお元気でしょうか?
今は京阪百貨店守口店で頑張っています☆
初めての出店ですが、初日から沢山のお客様がご来店頂き、好調なスタートをきれています☆
京阪へお越しの皆様、本当にありがとうございます☆
久しぶりの嬉しい再会もありましたし、やはりご縁があり、呼んで頂いて本当に良かったです♫
今日は3日目ですが、今日も優秀なスタッフが頑張ってくれていました♫
初めての場所は、また新たな出会いが待ってくれていますので、先日の大分での出会いと同じく、嬉しい日々を過ごせます☆
さて、僕は先週に約二年ぶりに沖縄へ行って来ました♫
今は東北、南、南西が大吉方位で、当初は淡路、白浜に温泉と考えていましたけど、2泊3日で、ホテル、飛行機往復代金がセットになって29800円で神戸空港出発と言うのを見つけましたので、沖縄への旅行を決めました☆
吉方位旅行は遠くに行けば行くほどにパワーアップが出来ますし、今は温泉に入ると更に良い時期でした☆
調べると泊港近くのホテルに沖縄唯一の掛け流し温泉があると知り、セットパックでもそのホテルを選べましたので、そこに決めました♫
10年ほど前に、沖縄の無人島でキャンプをする計画があり、2週間沖縄へ行きましたが、結局、大きな台風が接近して来て、本土での数日のキャンプ、そして国際通りでのウイークリーマンション住まいに変更になりました☆
今回、泊港の近くのホテルと言うことで、離島へ!との思いが復活しました(^^)
調べると、渡嘉敷島が約45分で行けて綺麗な海と、ウミホタルナイトツアーなど面白そうな宿を見つけましたので、行くつもりでしたが、高速船がメンテナンスで出ていなくて、土曜日の朝に泊港を出て日曜日の朝に那覇に戻る事は不可能になりました☆
そして調べ直すと、座間味島がありました☆
座間味島も約50分で行けて、ラムサール条約に指定された素晴らしい海、ミシュランで二つ星を頂いたビーチなどがあることを知り、座間味島に変更しました♫
そして嘉真ビーチには、天然の珊瑚にカメが住み着いていて、満潮時には浅瀬に現れて水草を食べにくると聞きました♫
後は、梅雨真っ盛りの沖縄の天候だけでした☆
でも僕は晴れ男で、二年前の沖縄でも、台風が居座っていて、行けないかもとの予報の中、出発直前に沖縄を離れ、本土に進路を変更して、台風の上を飛び、沖縄に行けました♫
台風の上を飛ぶのは初めてでしたけど、真っ黒な雲のかたまりの上を、お日様がかんかん照りになっている不思議な空を見れました(^^)
初日は雨の中、神戸を金曜の夕方に出て17時に出発☆
沖縄に着いたら快晴でした☆
空港からタクシーで5分程で温泉のホテルに着きましたが、途中で海の崖の上に神社を見つけて、運転手さんに聞くと波の上神宮だよ、との事☆
帰りに参拝したいなと思いながら温泉のホテルへ☆
沖縄の温泉は初めてですが、色もついていて、ぬめりもあり、塩の味がしました♫
調べると400万年前の海水が源泉の温泉でした☆
地元の人も沢山入浴されていて、小学1年生の男の子に話しを聞くと、おじいちゃんと良く来るよ!と言ってくれました♫
明日は久しぶりに友達と会うから楽しみ♫と話しが止まらなくなり、沖縄の子供は人見知りせずに話すのかな?と思いました(^^)
お部屋も全室オーシャンビューで、温泉プールも見えて素晴らしい景観でした☆
朝食バイキングも、沖縄の料理が沢山並んでいて、いつもの通り沢山食べました☆
ドラゴンフルーツジュースがあったのはびっくりでした☆
起きてすぐの露天風呂で太陽と大地のパワーを裸で受け取り、現地の食材を体内に取り入れて、みなぎる力を注入出来ました☆
そして9時の高速船の出発に遅れないように、急いで行きました♫
ホテルから約5分で港に着き、船に向かうとほぼ満員でした☆
ラムサール条約になってからはヨーロッパの人が増えたと聞きましたが、イギリス、フランスからも来られていました♫
船内はクーラーが冷え冷えでしたので、デッキに登り外に出ると、20人ぐらいの人がいました☆
高速ですので風に飛ばされそうになりましたけど、気持ち良かったです♫
そして島に着くと、ホテルの方が迎えに来てくれていました♫
マイクロバスに乗ると、30秒ぐらいでホテルに着きました(^^)
送迎はいらない距離ですので、優しいんですね☆
10時の到着ですが、部屋の鍵もくれましたので、部屋に行き、早速水着に着替えて、古座間ビーチに行くと伝えると、また送迎してくれました♫
今度は小さい山を越えて約5分ぐらいで到着しました☆
まだ6月なので人は少ないですが、とにかく綺麗な海を見て感動しました☆
準備運動も忘れて、持って来たシュノーケルの道具を手に、すぐに海の中へ入りました☆
少し冷たかったですが、すぐになれる程の温度でした☆
早速潜ると、綺麗な色の魚達が沢山泳いでいました☆
少し沖に出ると、1メーター程の大きな魚がペアでゆうゆうと泳いでいました♫
やはり本土では見ることの出来ない景色に、写真を撮ることも忘れてずっと海の中にいました♫
シュノーケリングは手軽だし、息も出来るし、沖縄では充分です☆
そしてビーチでお昼を食べて、1時半にはまた迎えに来てくれて、自然のアオウミガメに会いに今度は嘉真ビーチへ♫
古座間ビーチとは違い、遠浅の海で、海の色も違います☆
早速潜って、カメを探しながら綺麗な珊瑚礁と、カラフルな魚と戯れて約30分程泳ぐと、珊瑚の色と同じで保護色になりながら、小さいカメが一生懸命水草を食べていました☆
初めて見る自然のウミガメはやはり感動でした☆
子供の頃からカメが好きで、ずっと飼っていましたし、ゴジラよりガメラが好きな子供でした(^^)
それもウミガメに一番憧れていましたが、ウミガメは飼えませんし、テレビで見るか、図鑑、水族館で見るだけでした☆
目の前で泳いだり、息継ぎをしに海面に登ってきたりする姿はとても可愛かったです☆
ウミガメに見とれているうちにかなりの時間が経ち、海を上がると身体が冷え切っていて、すぐに送迎してもらいましたけど、ホテルで、お風呂に入り着替えました☆
ただ、古座間ビーチに荷物を置いたままでしたので、取りに行こうとしたら、また送迎しましょうか?と言われましたけど、温まるために、歩いて行きます♫と言って歩いて出かけました♫
小さい山を登り、下る頃にはようやく温まってきて、汗も出てきました☆
そしてビーチが見えてくると林があり、カブト虫がいそうな木が並んでいたので、探しながら歩きました☆
そして木の下の穴にモソモソと動く生き物がいて、捕まえてみると、なんとヤドカリでした(^^)
木の穴にヤドカリが住んでいるとは思わなかったのでびっくりでした☆
そしてビーチに戻るとほとんど人がいなくなっていたので、ビーチパラソルに置いていた小さい釣竿を出して、お昼に食べたタコ焼きのタコを残していたのでそれをエサに仕掛けを投げました♫
するとすぐに大きなあたりがあり、引き上げるとヒラメでした♫
少し小ぶりでしたけど、関西では簡単に釣れないヒラメがすぐに釣れるとは流石に離島です☆
そして荷物を片付けて、今度はまた送迎してもらい、他の方に便乗して宿へ戻りました☆
部屋に荷物を置いて、道具やサンダルなどを洗い、周辺をウロウロしに行きました♫
そして唯一のスーパーに行き、釣具屋さんにも行き、早朝の釣りのエサを購入しました♫
若いお兄さんが経営していて、1メータ以上の大きな魚拓があったので、船で釣ったんですか?と聞いたら、僕が、そこの港のフェリー乗り場の左側で釣り上げました、との事でした☆
詳しくポイントを聞いて、エサはイカとエビが良いというので、イカとエビを仕入れました♫
とても優しい兄さんだったので、美味しいレストランなどを教えてください、と聞くと、港寄りの食堂と、この釣具店の2階も美味しいしオススメですよ!と言うので、素直に2階に食べに行きました♫
2階がレストランとは全く気がつかなかったので、教えてくれたからこそのご縁です☆
そして店に入ると、6時からなんです、と女性が言いましたけど時計を見るとあと15分で6時だったので、良いですよどうぞ!と快く入れてくれました♫
BARカウンターがあり、素敵なBARのような店なので、料理はあるのかな?と心配になりましたが、メニューを見ると、朝採れの新鮮な魚のメニュー、沖縄料理、パスタ、ピザ、トルコライス、チャーハンなど多国籍料理の凄い内容でした(^^)
オススメを聞くと、朝に釣れたカジキマグロのお刺身とステーキ、豚肉などが美味しいですよ!と言われたので、注文して、島豆腐チャンプルー、など美味しそうな料理を沢山注文しました♫
そしてもちろんドリンクはオリオンビールで乾杯☆
料理が来るまで楽しみに待っていたら、6時を過ぎると、沢山のお客さんが入って来て、あっと言う間に満席になりました☆
その後も続々と来られて、カウンターに常連さんが陣取り、カウンターも満席に☆
釣具屋さんのお兄さんの言う通り、美味しくて人気のお店だったんですね♫
そして最初に来たのはカジキマグロでしたけど、トロけるような柔らかい身にビックリで、とても美味しかったです☆
続いて来た豚肉もトロトロ☆
ほんとにどれも美味しくて感動でした♫
沢山注文するので店員さんはビックリしていましたけど、足がつりそうな程泳いだのでいくらでも食べられる感じでした(^^)
そして全部食べた後にすみません!と声をかけるとお勘定ですね!と言われたので、いえ、デザートメニューを!と言うと他のお客さんもビックリして笑っていました☆
島の和菓子とマンゴーアイスがセットになったスイーツと、島焙煎の濃いコーヒーを注文しましたけど、また最後にとても美味しく甘い物を頂けて大満足でした♫
僕は三食とも、必ずデザートを食べています♫
朝はリンゴ、昼はヨーグルト、夜はヨーグルトかケーキなどを食べます(^^)
食後に甘い物を食べると金運がアップするとDr.コパさんに教えてもらいまいました☆
皆さんも試して下さい♫
ひと口でもアメ玉一個でも良いそうですよ☆
それだけ食べて1人4千円程なので、価格も味も最高なレストランでした☆
そしてもう一度島唯一のスーパー105に向かい、色んな物が売っているので、見てみると、島サンダル言うコーナーがあり、島で作成されたカラフルなサンダルが沢山並んでいました☆
その中で、ひときわ目立つゴールドのサンダルがあったので、ゴールド好きの僕は迷わず買いました♫
価格はなんと980円です☆
メイドインジャパンと大きく書かれていて、1970年代風の素敵なデザインです☆
今年の夏は普段に大活躍しそうです♫
大吉方位で購入した物は、潰れるまで永久に大吉グッズになります☆
それを使ったり触ったり、見たりしただけで、幸運が訪れます☆
そして部屋に戻り、明日の早朝の釣りの計画と、朝10時の高速船で那覇に戻るので、荷物の整理もして9時過ぎには休みました♫
素敵な1日の興奮で寝付けないかなと思いましたが、泳ぎ疲れなどもあり、すぐに寝入りました(^^)
早く寝たので、朝4時にピタッと起きて、外を見るとまだ真っ暗でした☆
でも大物を釣るには夜明け前の朝まずめと言われる時間にトライしないと、とすぐに準備して、お兄さんに聞いたポイントに向かいました♫
僕は船で沖など出る釣りはあまり好きでは無く、波止や砂浜などの普通の陸地から釣るのが好きなんです♫
魚群探知機で魚のいる所まで船で行って、さぁ皆さん釣りをスタートして下さい!と言うのは不自然で嫌なんです(^^)
誰でも出来る場所で、何が釣れるか分からない、釣れないかも知れないと言うドキドキワクワクがたまらないんですね♫
いわゆる五目釣りです☆
仕掛けなどは多彩に揃えていて、どんな釣りでも出来るように対応しています♫
この仕掛けとエサではダメなら今度はこの釣りを、と様々な方法を考えて釣りを楽しみます♫
なので、ボウズ(1匹も釣れない事)はほとんどありません☆
素早く仕掛けを作り、早速第1投を投げると、すかさずあたりが☆
引き上げると、昨日見かけたような青い熱帯魚のような綺麗な魚がエビをくわえていました♫
小さいので優しく針を外して逃がしました♫
そして足元で小魚が泳いでいるのを見ていると緑色の大きな魚がバシャ!と一網打尽に小魚を捕食してビックリしました…
関西では沖にしか出ない、大きなシイラでした☆
さすがは離島です☆
神戸港などでは、シーバスと呼ばれているスズキが捕食するのは見ますが、シイラはほとんどみれません☆
そこで餌釣りを中断してルアーをセットしてシイラを狙いました♫
赤い魚色のルアーをつけて反応を探っても全く追いかけもしないので、今度は上を泳ぐタイプのルアーに交換してトライすると、今度は追いかけて来ました♫
足元で飲み込みかけた時に、僕と目が合ってしまい、ヤーめたと、追いかけるのをやめて何処かに行きましたf^_^;)
夜が完全に明けてしまったんですね…
そして気を取り直して再び餌釣りに挑戦☆
投げていたイカの仕掛けは、上げてみると見事に食べられていました☆
もう一度投げ込んで、置いたままにして、脈釣りでエビをつけて投げました♫
脈釣りとは竿を持ったまま、脈を測るように小さなあたりを逃さず、釣り上げる方法です☆
これが1番釣やすくて面白い釣りです☆
二回目に投げると、イキナリ大きなあたりが!
竿をグイグイ持って行かれて、格闘しながら、寄せると、銀色の大きな魚体が見えて来ました♫
ロウニンアジだ!と確認して必死にたぐり寄せました☆
糸が切れないことを祈りながらなんとか釣り上げました☆
大物狙いは大成功でした♫
バケツに入れましたが大きすぎて尻尾がはみ出てしまい、生きたまま部屋に戻るのは無理だなと諦めました☆
そして何とかもう1匹!と思いましたが時間も無くなり、最後にもう一度ルアーに挑戦しました♫
すると違う魚が追いかけてきてよく見ると大きなカマスでした♫
バシャと食いつこうとしましたが、ルアーが大きく中々合わせられずに終わりました…
シイラ用に大きなルアーだったのが残念でした…
ルアーを交換してする時間はないので諦めてホテルに戻りました♫
ちょうど7時半からの朝ご飯の時間でしたので、魚を持って中に入りましたら、調理場の方がビックリして、この魚どうしたの?と聞かれて、今釣って来ましたと言うと、何処で?とさらにビックリしていました☆
ベテランの料理長が出て来て、何でも良いのなら料理してあげようか?と言ってくれたので、良いんですか?と喜んで頼みました♫
持って帰るつもりでしたけど、やはり新鮮なまま食べるのが1番です☆
そして朝食にプラスして、ついさっき釣り上げた魚を贅沢に頂きました♫
こんな親切な宿なので、次に来る時は必ずまたここに来よう、と決めました☆
そして食べ終えて、沢山の荷物を抱えて、1分もかからない港に、また送迎してもらい、充実の離島の時間は終わりました☆
約24時間の滞在でしたけど、今度はここに3日間ぐらいはゆっくりといたいなと思いました♫
宿の方にお別れを言って船で島を出ました♫
心の中で、ウミガメとホテルの方に、また来ます、と言って、シイラには、今度こそリベンジで釣り上げに来るね、と言って出発しました♫
那覇に着いたら、更に蒸し暑い感じがしましたけど、港の海の透明度の違いに、わずか50分でこんなにも海の色が違うなんて…とビックリでした…
14時過ぎの神戸行きの飛行機ですので、11時の到着は中途半端ですが、波の上の神宮を思い出し、タクシーの方に、波の上の神宮に寄って頂いて、参拝を終えてから那覇空港に行ってもらえますか?と言うと、良いよ!と優しく答えてくれました♫
そして島はどうだった?などすごく優しい声で話もしてくれて、若いのに信心深くて偉いね、とほめられました(^^)
あそこの神宮は大きな岩の上に建っているんだよ、と教えてくれたり、素敵な話を沢山教えてくれました♫
神社に着くと、坂の上まで登ってくれて、大きな鳥居の前まで行ってくれました♫
宮司さんに、参拝してる間に待たせてね、と運転手さんが言うと、良いよ、と優しく対応してくれました♫
沖縄の方は本当に優しい方が多いです☆
鳥居をくぐると沢山の方が参拝されていましたが、ほとんどが中国の観光客の皆さんで、中国の方も信心深いなと思いました☆
若い人が多くて、手水の仕方を、絵を見ながら丁寧にしていました♫
そして二礼二拍手を僕がしているのをジッとみていたので、英語で説明すると、喜んで実践していました♫
若い中国の方は礼儀正しい人が多くて、国同士はギクシャクしているけど、人間同士は何の問題も無いのに残念だなと思いながら、お礼を言ってきたので笑顔で返しました♫
もっと日本、中国、韓国と、近い国が仲良くすれば、ヨーロッパ、アメリカなどに負けない素晴らしいアジアになるのにと、いつも思います☆
大吉方位に呼んで頂いたお礼、そして何時ものように、家内安全、そして世界平和、そして沖縄に来る時は、江原啓之さんが、本に書いてありますが、沖縄に来た際は、戦争で大変な思いをした沖縄に申し訳ありません、との気持ちを表現した方がいいとの、言葉を思い出して、心から、自決された方や、全ての犠牲者の方にお悔やみを言い、そして、皆さんのためにも、沖縄から基地が無くなることを心から願っています、と伝えてタクシーに戻りました。
沖縄は日本の南西で裏鬼門になります☆
表鬼門は東北なので北海道です☆
鬼門と言うのは怖く無くて、神様が宿り、育つ場所なので、そこが綺麗だと栄えると言います☆
なので戦争中は表鬼門の北海道は領土が占領され、裏鬼門の沖縄は激戦地になり、アメリカに占領。
まさに大変な事ですね。
ですが今は一部は戻ってませんが、北海道はとても綺麗ですし、沖縄も綺麗な海と素晴らしい観光地です☆
この表鬼門と裏鬼門が綺麗な国の日本は素晴らしく運勢が良いと言われています☆
なので、基地がなくなり、珊瑚礁などの破壊がなくなり、北海道も領土が返還されればもっと素晴らしい日本になると言うことだと思います☆
今回訪問した座間味島は、戦時中、1番最初にアメリカ軍が上陸した場所らしいです。
唯一のスーパーで、島のおばあが語る、座間味島の集団自決の本当の話し、と言う本がありました。
怖くて本を開くことができませんでした…
でも、真実を知る事から、次の平和が訪れると思いますので、次回に訪問した時は、最低でももう1日は滞在して、今回は開けなかった本を手に取り、購入して島で読みたいと思います。
僕は沖縄は高校生の時に修学旅行で来て以来、すごく縁が強くなり、旅行では白浜についで沢山来ています☆
修学旅行では、ひめゆりの塔での説明で、バスガイドさんが途中で泣き出して、大変だったことを今でも覚えています。
新人の方で身内の方がそこで亡くなり、それを思い出したそうです。
楽しい事だけでは無く、やはりその場所の歴史なども知る事は大切なことだと思います。
最近では札幌も大分もご縁が出来ましたし、様々な土地に出かけて、素晴らしい体験が出来るのは、本当に皆さんのおかげです☆
心から感謝しています☆
これを読んで頂いている皆さんにも、僕が受けた大吉パワーが届きますようにと、強く願いながら書いていますので、必ず届くと思います☆
写真は千円で購入した水中撮影が出来る写ルンですで撮影した、アオウミガメの写真です☆
沢山撮ったつもりがカメはこの一枚だけでした(^^)
保護色のようになっていますが、真ん中にカメがいますよ♫
皆さんも機会がありましたら、遠いグアムやサイパン、ハワイよりも、パスポートのいらない、日本の楽園に訪れて下さい♫
本当に素晴らしいところでしたよ♫
ミシュランガイドにも載り、ヨーロッパの方が増えたそうですが、皆さん、日本人はハワイが好きだけど、自分の国にこんなにも素晴らしいリゾートがあるのに、もったいない、と言われるそうですよ☆
石垣島にも行った事がありますが、今回の離島は那覇から飛行機にも乗らなくて良いし、1時間以内で行けて、那覇から日帰りでも充分楽しめますので、本当にオススメです☆
また訪ねる日を楽しみにしています☆
次回は島で2泊3日したいと思います☆
沖縄でお世話になった皆様、ありがとうございました☆
いま開催中の京阪百貨店守口店では、新たな出会いと久しぶりの再会で毎日嬉しい時間を過ごせています☆
優秀なスタッフの活躍と手助けにより、素晴らしいイベントとなっています☆
日曜日は所用でお休みしますが、それ以外は毎日、僕もJRと環状線、京阪を乗り継いで行っています☆
まだまだあと5日間ありますので、皆さんとお会い出来ますのを楽しみにしています☆
お近くの方は是非お越し下さい♫
そしてロンドンからのドールの到着は、少し延びそうです…
友人が予定よりも発送が遅れてしまった、と連絡がありました☆
今しばらくお待ち下さいね♫
とても素晴らしいトリステとポートレート、シャーリーテンプルちゃんが必ずやってきます☆
同じ大きさが2体揃うことは中々無いですので、早くツーショットを撮ってみたいです(^^)
皆さん、楽しみにお待ち下さい♫
それでは皆さん、今回は久しぶりの日記の更新となりましたけど、また早く更新出来るように頑張りますね♫
買い付け物語も、また続きを書きますし、エッセイ集も、次はこのアンティークで、と決めています♫
やりたい事が沢山あって時間が足りない店長でした(^^)
あれもしたい、これもしたい、もっとしたい、と言う歌がありましたが、正にその通りです☆
毎日毎日を全力で頑張る☆
これからもこの方針で毎日進んで行きたいと思います☆
以前に、椎名林檎さんがボーカルの東京事変の歌で、閃光少女と言う歌があり、その日を全力で生き抜く、と言う僕の大好きな詩の歌があります☆
YouTubeで検索すると聴けますので是非聞いてみて下さい♫
その歌のように毎日をきらめいて過ごして生きたいと思います☆
比叡山のお坊さんのお話しでも同じ事を聞いた事があります☆
毎日綺麗な朝日が登り、必ず新しい1日が来るので、日々精進して1日を大切に生き抜く☆
辛い事があっても必ずまた素晴らしい朝が来ます☆と聞きました☆
それをテーマに日々、電池を残さずに全力で頑張って行きたいと思います☆
夜に充電すれば良いのですから(^^)
今回は東京事変(残念ながら解散しました)を紹介しましたけど、以前にも、マドンナ、ホイットニーヒューストン、マイケルジャクソンなども好きと書きましたように、僕の好きなジャンルは正にジャングルのように何でもありなんですよ♫
きゃりーぱみゅぱみゅ、ゲスの極み乙女、コールポーター、エディットピアフ、シャルルアズナブール、ジョージマイケル、イングヴェイマルムスティーン、デュランデュラン、リックスプリングフィールド、ブロンディ、ラット、クイーン、韓国のRyu、浜田省吾、オザケン、フリッパーズギター、岡村靖幸、クレイジーケンバンド、杉山清貴、カヒミカリィ、CHARA、など挙げたらキリが無いほどの大好きなアーティストがいます♫
まだまだいますが、書ききれません(^^)
歌や詩は、やはり心に響きますし、音楽で元気になれることがありますし、歌うと楽しいです♫
次回の洋館フェアでは、今回は弾き語りが出来ませんでしたので、次回は歌いたいと思います♫
前回デビューのピアニストの演奏で歌う練習も先日しましたが、息がピッタリでした(^^)
ピアノの練習が最近は出来ていないので、前のように毎日少しでも出来るように習慣にしたいと思います♫
毎日歌うと、風邪もひかないし、ずっと声が出るんですね♫
そして気持ちもスッキリします☆
近所の人は、また始まったか…となるかも知れませんがf^_^;)
それでは皆さん、京阪守口、名古屋大須観音、京都大アンティークフェア、川西阪急とイベントが続きますが、皆さんに元気にお会い出来ますのを楽しみにしています♫
時間がありましたら是非お越し下さい♫
ご来店、心からお待ちしています♫