2014年04月11日
皆さんお元気でしょうか?
僕は大分の二日目を迎えましたけど、とても元気に頑張っていますよ♫
トキハ百貨店では、毎日沢山のお客様がご来店頂き、とても忙しい時間を過ごしています♫
昨日の初日は、年に一度のフランス展を楽しみにされていたお客様が開店直後から多数ご来店され、とても1人では対応出来ない状態でした…
そこへ、大分のスタッフが救世主で登場してくれて、見事な仕事ぶりで、本当の救世主になってくれました☆
いなければ、どうなっていたのか…と言うぐらいの状態でしたので、本当にありがたかったです☆
僕には大変な時にはいつも救世主が現れますが、今回も正に救世主でした☆
東京の高島屋でも東京スタッフがデビューして頂き大活躍でしたけど、大分でも大分スタッフとして、本当に心強い存在になって頂きました☆
大分ではアンティークが好きな方が沢山いて、本当に嬉しかったです♫
新たな出会いがほとんどですので、素晴らしいご縁を毎日楽しんでいます♫
そして素晴らしい出会いと、閉店後は素晴らしい温泉が待ってくれています♫
搬入を終えた日は、別府駅まで電車で移動して、別府温泉の旅館に泊まりました☆
別府駅を降りると、温泉の硫黄の匂いが漂い、さすが日本一の温泉街!と思いました☆
宿泊先は本当に駅前で、別府駅前高等温泉の名前通りの場所にありました♫
ネットの写真で見た通り、100年前の洋館で、中も昔の作りでした☆
写真の洋館です♫
古い階段を上がると、区切られたお部屋があり、簡易的な間取りになっていました☆
案内された部屋に入ると3畳ぐらいの和室で、布団がひかれていました☆
隣の部屋は磨りガラスで仕切られていただけなので、男は良いけど、女性は1人では危ない感じの作りでした(^^)
地下にあるお風呂に入ると、レトロな湯船で、あつ湯、ぬる湯と二種類の温泉がありました☆
あつ湯は、本当に熱くて入りかけたけど、すぐに飛び出てぬる湯に入りましたf^_^;)
泉質は、鉄分が多い感じで、とても素晴らしい温泉でした♫
100年前の洋館で掛け流しの温泉があり、1泊2600円とは、予想通りの素晴らしい旅館でした☆
ただ、金曜日から合流する関西のスタッフが宿泊するには、磨りガラスの仕切りではちょっと危ないし、女性一人での宿泊には適していないと判断して、また新たなホテルを探しました☆
そして見つけたのが、トキハ百貨店から徒歩10分の場所で、天然温泉で源泉がお部屋のお風呂に掛け流しで、朝食も20種類のバイキングが食べ放題で4000円で泊まれるホテルでした♫
別府駅前高等温泉の1泊2600円も凄いですが、朝食は無く素泊まりですので、朝食付きで、好きな時にいくらでも入れる温泉を部屋で楽しめるホテルとは、やはり日本一の温泉の街ですね♫
それも、1階には大浴場、11階には女性に人気の岩盤浴も無料で入れるので、スタッフも大喜びだと思います♫
昨日、早速チェックインして、施設を案内してもらうと、ロビーにはコーヒーは飲み放題、そしてお茶漬けも食べ放題、マンガも沢山あり、部屋に持ち込みOKと書いていました☆
漫画喫茶みたいなホテルですね(^^)
そして部屋に入り、早速お風呂の蛇口をひねると、濁り湯がいきなり出て来ました☆
紅茶のような色をした源泉がどどっと出てきた時は感動しました☆
トキハから歩いて来る道中には、僕の好きそうなレトロな商店街もあり、本当に素晴らしい宿を見つけたなと思いました♫
今朝の朝食も、沢山の種類があり、和食、洋食とメニューは豊富でした♫
僕が毎朝食べている納豆、梅干し、味噌汁、ヨーグルトもあったので、いつも通り、お腹いっぱいに和洋の全ての料理を頂きました♫
隣の男性などをみると、皆さん意外と少食の方が多くて、僕のてんこ盛りのお皿を見て、皆さんビックリしていました(^^)
朝食後も部屋に戻り、起きてすぐに貯めた温泉に入り、毎日温泉三昧出来ています♫
出勤の時も、地図で調べていた近くの川を渡った所に、住吉神社があり、トキハとは逆の場所ですが、参拝をしてから出勤しました♫
温泉もあり、神社もあり、食事も美味しいと、宿を変更して大正解でした♫
でも、別府の有名な明治時代からの銭湯、竹瓦温泉には歩いて行けなくなりましたので、閉店後にコテコテの豚骨ラーメンを食べてから電車で行って来ました♫
初日に宿泊した別府駅前高等温泉の洋館の前を通り抜け、レトロな商店街を歩き、路地裏を抜けると、素敵な建物が見えて来ました☆
まさに千と千尋の神隠しのような佇まいで、感動しました☆
100年以上も前からここにあったんだと思うと、感慨でした♫
出掛けて良かったです♫
でも外から見ると、男湯の更衣室が丸見えでした(^^)
一人100円のお風呂代と記念のタオルを買い中に入ると、出て来た方が、熱いから入れなかったよ…と言っていました…
中に入ると、アメリカ人の若い兄さんが一人だけいて、全身真っ赤っかでした☆
足を入れると本当に熱くて、浸かれないほどでした…
でも香りは、さすが源泉かけ流し!と言う素晴らしい匂いと、色も少し乳白色になっていて、素晴らしい湯でした♫
海に近いので、舐めてみると塩の味がしましたし、鉄分が多い感じでした☆
炭酸、鉄、塩とが混じり本当に名湯でした☆
熱さだけが大変ですが…
しばらくすると誰もいなくなったので、水を足すとようやく入れました♫
その後に、中国人の若い男性と、東京から来た男性、札幌から来た男性が次々と来ましたが、みんな、足を入れた瞬間にビクッとなり、外に出ました(^^)
僕が、水を出している場所を、こちらならマシですよ、と譲ると、みんな近くに寄って来て、大きな湯船なのに、端に集まって入りました♫
大家族の番組で、大きなお風呂に行っても、端のほうに集まって入る習性を見て面白かった事を思い出しました(^^)
知らない人が見たら、なんで広い湯船なのに、端にくっついて入ってるの?となりますね。
でもおかげで、皆さんと楽しい話をしながら温泉を楽しめました♫
温泉やお風呂は、国籍や人種など関係無く、皆さんご機嫌で会話が出来ます♫
そして、温泉を堪能した後に、レトロな路地裏を歩いて駅へと戻る途中に、昔ながらの流しのおじさん達と、沢山の観光客の方の団体さんに遭遇しました♫
すぐ横にある、資料館に入り、そこで演奏会をするというので、ツアーのお客様では無いけど、中に入り、入れてもらいました♫
すると幹事のお婆さんが、また人が増えてるね!と笑いながら流してくれました(^^)
そしてスキヤキソングやブルーシャトーなどの懐メロをギターとアコーディオンで演奏しながら、みんなで歌って楽しみました♫
NHKにも出ている有名な人気者の方で、夜の路地裏散歩、流しのタオルを記念に購入して帰りました♫
偶然出会って、参加させて頂き、10分ほどでしたけど、温泉街の情緒を味わえました♫
今はホテルの部屋の温泉に入りながら続きを書いています♫
朝から晩まで温泉三昧で、本当に素敵な大分の旅になりました♫
これも、呼んで頂いた企画会社、デパート、そして大分の皆さんのおかげです☆
本当に皆さんありがとうございます♫
まだイベントは二日目なのに、内容の濃い、素晴らしい日々を送れて、幸せです♫
まだまだあと5日も続くイベント、そして大分での旅☆
もっと色々と探索して楽しみたいと思います♫
明日は天気が悪そうですので、閉店後は近くの美味しい居酒屋で、関サバ、関アジ、お肉を食べに行きたいと思います♫
その前にはもちろん、朝は神社へ参拝をして、トキハに向かい、素晴らしい出会いを楽しみたいと思います♫
テレビをつけると、何度もトキハフランス展のCMがかかりますので、土日は凄い人出になると思います♫
皆さんとお会い出来ますのを楽しみにしています♫
温泉でパワーアップした店長に会いに来て下さいね♫
それではまた☆
九州なので、新聞もニュースもソフトバンクホークスが中心で、とても気分の良い店長でした♫
神戸や大阪は、タイガース一色ですから(^^)
関西なら僅かな記事しか出ないホークスが、こちらでは一面に大きく出ています♫
ただ、昔は大阪の球団だったのになーとちょっと切なくもなりますが、九州全体に根付き、沢山のファンに愛されている事は、元ダイエーの中内オーナーさんの置き土産だなと思います♫
ダイエーホークスとして福岡に来たからこその、ソフトバンクホークスですので☆
南海、ダイエー、ソフトバンクと、親会社が変わってもホークスと言う名前は受け継がれて行きます☆
長く続けるというのはやはり大変なことですね☆
ですので、竹瓦温泉は町をあげて継続を頑張り続けていますので、素晴らしいと思います♫
まねきねこも、まだまだ続けて行けるように努力精進したいと思います♫
明日、明後日は、大分の優秀なスタッフはお休みですが、関西のスタッフと頑張りたいと思います♫
月曜日からは、また大分のスタッフが来て来てくれますし、入れ替わりで、また関西のスタッフがやって来ます♫
僕はほとんどいますので皆さんのお越しを心よりお待ちしています♫
お気軽にお声かけ下さいね♫
それでは皆さん、寒暖の差が激しい日が続きますので、くれぐれも体調には気をつけてくださいね☆