2024年07月10日
皆さんお元気でしょうか?
季節は梅雨になり、猛暑も続いていますが、もう2024年も半分を過ぎました
各地の神社では半年を迎え、夏越しの大祓いの茅の輪くぐりなども行っていました
京都アンティークフェアでは城南宮で
普段は生田神社で毎日くぐり、身体の厄落としをしました
神社によってはまだしていますので機会があればして下さい
全く違いますよ
半年間の厄や汚れを全て祓ってくれますので
写真は生田神社の茅の輪です
今年も半分が過ぎ、いよいよ2024年も後半戦に入ります
僕の長年の目標であり夢でもあった全商品ネットアップもジュエリーは叶いました
あとはビンテージアクセサリーと均一コーナーだけです
今はせっせとドールドレスなどもアップしています
アップして頑張っていると皆さんが沢山ご注文下さるので、またそれも励みになり相乗効果でどんどんはかどった感じです
本当に皆さんありがとうございます
今はWEBサイトの作業がとても楽しく出来ていますが、それも皆さんの応援、アシストのおかげだと毎日感謝しています
店頭でも良いご縁、素晴らしい方との出会いやご縁がありますが、WEBサイトという空間でのご縁も本当に素晴らしい出会いがあります
今ではYouTubeなどで僕の姿や人間を見て頂いて、姿が見える安心感は増えたとはいえ、WEBサイトでご注文される方は、小さな金額でも大きな金額でもクリックしてご注文される際は勇気がいると思いますし、まねきねこを信頼して頂いてこその事だと思います
皆さん本当にありがとうございます
その信頼を裏切ることのないように、一層の努力をしていきます
まねきねこのWEBサイトを立ち上げたのは2006年です
今年の10月でWEBサイト開設から18年を迎えます
コロナ禍の緊急事態宣言、ロックダウンで様々な制限がかかり、何にもできない状態となりました
その時に少しでも楽しんでもらおうとYouTubeやWEBサイトの改革を進めて、さらに皆さんと繋がる場所へと成長しました
いつの時も皆さんに支えられて前に進んで来れたと思います
いくら様々な対策をしても、見てくれる人、訪問して購入してくれる人がいないと成長できません
皆さんとの繋がりを通じて、WEBサイトの楽しさ、自分自身の生き甲斐の場所へとなっていきました
毎日の訪問者数も2006年では数十人平均
2008年で50人
2010年で100人
2024年で200人
2018年で500人
コロナ禍以降で1000人
そして今では毎日1500人以上の方が訪れてくれています
本当にすごい事だと思います
WEBサイトでの繋がりは、いつも繋がっているかのような感覚もあり、本当に楽しいんです
なので毎日出来る限り様々なアンティークを発信して楽しんでもらえるようにと思い励んでいます
まねきねこが古着&アンティークの時代に鳴尾の店で毎日新着の古着やアンティーク雑貨が入荷する店として喜んで頂いた原点に戻った感覚です
YouTubeだけでなく、インスタライブも大きいと思っています
そこで、今はインスタ、Facebook、XとSNSを使っていますが、今後はインスタとXだけにするつもりです
最近ではFacebookはほとんど使ってなく、中途半端になっています
動画配信はYouTube、インスタ
SNS発信はインスタ、X、LINEに絞ってしていきます
そしてWEBサイトと洋館店を重視していく方針として、扉ページにも書きましたが、デパートもいよいよやめようと決断しました
デパートの値札をつけているからこその半額セールでしたが、デパートに出なくなるとデパートプライスは不要となります
するといつでもまねきねこ価格としてプライスを変更できます
ご存知ない方もいますがデパートは手数料が必要なんです
それはデパートで販売する上は仕方のない事です
20年ほど各デパートでお世話になり、たくさんの素晴らしい出会いとご縁がありました
ただ、コロナでデパートも営業出来なくなり、それ以降世の中が大きく変わりました
そして良くして頂いた担当者も次々と辞めました
退職もあれば異動もあります
大丸の担当者は初代まねきねこキャッツのエースでしたし、今でもその息子さんとも繋がり、その友人などずっと繋がっています
阪急の仲良し担当者は今でも温泉へ出かけたり、野球観戦に行ったり仲良しです
その人達が一線で大活躍していた時は面白かったですし、デパートの雰囲気も今とは少し違いました
時代の変化ですね
それも必然だと思います
まねきねこは元々店と蚤の市やアンティークフェアで展開していましたので正に原点回帰です
そこに当時には存在しなかったWEBサイトと言う素晴らしい世界が今はあると言う事ですね
西宮で営業していたときは地域の人、武庫川女子大、兵庫医大、地元の中、高校生、電車で来てくれる人など賑やかでした
今ではWEBサイトで日本全国の方と繋がっています
本当に素晴らしい世界です
この世界をさらに素晴らしいものにしていきたいと思っています
そして来年からはいよいよ異人館ピアノカフェ猫巴里がオープンします
ピアニストのともこさんが名物メニュー予定の異人館カレーの研究を続けています
僕が大好きなインディアンカレー(芦屋、梅田阪神、東京などにある老舗)のような味をとのリクエストに頑張ってくれていますが
中々難しいようです
元々飲食店をしていましたし、今もフランス料理屋で修行もしています
先日の洋館店でお会いした時もかなりのやる気で頑張ってくれていると感じました
異人館カレー、特製パンケーキ、そして美味しいコーヒー
まずはこの三つのメインメニューを10月の洋館フェアで早速お出しする予定です
興味のある方は楽しみにしていてください
来年の1月以降は、毎週金曜、土曜日は洋館店2階が異人館ピアノカフェとしてオープンしますし、
京都、名古屋のアンティークフェアの時以外は1階のアンティークも営業します
ピアノカフェなのでもちろん演奏もかなり頑張ってくれると思います
弾いてほしい曲のリクエストなども優しいので聞いてくれますし、楽譜などを持ち込んで下さっても演奏可能ですよ
いつも僕の無理難題を笑顔で聞いてくれますのでリクエストなどはたやすいと思います
100年前の異人館で100年以上前のピアノの音色を聴くと本当に癒されますよ
雨の日なども最高です
そんなお店は中々ないと思いますのでぜひお越しください
いつ来て頂いても生演奏を楽しんで頂きながらカフェメニューも楽しんで頂け、1階ではアンティークも楽しんでもらえるお店として一日ゆっくりくつろいで頂けます
ほぼ毎週、金曜、土曜日に営業となりますのでお楽しみに
そしてもう一つの新たな事業はアンティークドールホスピタルのオープンです
こちらも来年からスタートです
今まではまねきねこのお買い上げのドールのメンテナンス無料としてアフターサービスをしてきましたが、ホスピタルではまねきねこ以外でご購入のドール、お持ちのアンティークドールなど全てを補修する場を設けます
壊れてしまったり、ゴム引きなど、お困りの方が多数おられると思います
アンティークドール達の病院として愛される存在になれれば嬉しいです
もちろんまねきねこでお買い上げのアンティークドールはメンテナンス無料で続けていきますのでご安心くださいね
またこちらのWEBサイトでご紹介しますし、専用のインスタもすでに出来ていますので、ビフォーアフターの画像などもアップしていく予定です
2025年は僕にとってすごく良い運気の流れがくる年です
その素晴らしい年に、異人館ピアノカフェオープンとアンティークドールホスピタルのオープンをいたします
まねきねこWEBサイト、洋館店、異人館ピアノカフェ猫巴里、アンティークドールホスピタル、レトロ不動産屋、NPO法人神戸野球スタジアム、アンティークまねきねこキャッツ
大忙しの一年になりそうですがすごく楽しい日々になると思います
全ての夢が実現できるように日々努力していきます
ただ人間はいつ死ぬか分かりません
こればかりはどんな人でも予測不能です
とするといつそうなっても良いように全力で日々を楽しまないともったいないです
なので自分に出来ることは何でもチャレンジしてトライすること
この姿勢をずっと続けて行きたいなと思います
いつ終わりが来ても悔いのないように日々生きる
これをずっとしてきました
嫌なことがあったとしてもクヨクヨしていてはもったいないです
いつまでも終わった事を根に持っていても、その時間や思いがもったいないです
良いオーラがでなくなりますので悪循環になります
嫌な思い出は綺麗さっぱり洗い流して忘れ去る
素敵な時間や思い出は心の宝石箱へ大事に取っておいて、たまに開けて幸せを噛み締める
思い出し笑いをする
このようにすると良いオーラが出てきて何事も好転します
ネガティヴオーラや恨み、嫌味、悪口、嫉妬、愚痴は自分自身で毒を撒き、どんどん悪くなっていきます
もったいないですね
風水師のドクターコパさんが話していましたが、いつも鼻歌が出る人は心がランランしていてどんどん幸せになれるそうです
時間は限られていますので、貴重な時間を大切に過ごして行きましょう
体調が悪い時は無理は禁物ですよ
それはお休みしなさいという事ですので休まないとダメです
元気であればのお話ですので
ですのでデパートイベントをやめる事は来年の予定を考えれば必然といえますね
今回のデパートイベントを終えてからは全てのプライスを変えていきます
全てお値打ち価格に変えて行きますのでお楽しみに
だからと言ってWEBサイトセールは無くしませんのでご安心下さいね
引き続き、様々なイベントを楽しく考えながらしていきます
阪神のイベントが終わりましたら洋館店の営業が続きますし、神戸移転21周年感謝セールも開催します
そこに合わせてWEBサイトセールも開催する予定ですので楽しみにしていてください
それでは皆さん、まだまだ暑い日は続きますし、梅雨などの豪雨、そしていつも書くように、地震の温床の上にある日本ですので、常に地震の備えを忘れずにお過ごしくださいね
忘れた頃に必ず起こりますので
水、食料の備蓄、防災グッズの備え、家具の固定や地震を想定した模様替え
先日、阪神大震災や様々な地震の被害で、どのように家具や家の建具などで人が亡くなったのかの記録を付けていた医師の特集がしていました
やはりそれを見ると、地震を想定した模様替えは必要だと思いました
紙一重の事例が沢山ありました
やはり意識ですね
他人事ではなく起こり得る事と想定して常に備えておく
アンティーク達の配置もそうですね
やはり意識しながらコレクションを楽しむことが大事です
皆さんの安全、健康を心から願っています
引き続きWEBサイトにはどんどんアンティークをアップしていきますし、お店も所狭しとアンティークを展示していきますのでお楽しみくださいね
それではまた
8月は夏休みを満喫しようと計画している店長でした
大吉方位の南の白浜へ滞在するつもりです
ただそこにもアンティークを持ち混んで日々アップもするつもりですし発送の手配もしますのでWEBサイトは毎日賑わいますよ
毎晩オークションにも参加します
大好きな夏に海に山にと出掛けて真っ黒に日焼けして夏を満喫したいと思います
皆さんも素敵な夏をお過ごしください