2022年04月24日
皆さんお元気でしょうか?
季節はやはり早く巡り、もう5月になろうとしています。
梅の花が綺麗に咲いたと思っていれば桜が満開に、そしてもう初夏の5月は目前に…
猛スピードで日々が過ぎて行きますが、戦争があろうとも、コロナ禍になろうとも、草木、生き物は毎年同じサイクルで芽が出て、命も誕生しています。
洋館店前の土の道では、早くも森の道案内の虫、ハンミョウがぴょんぴょんと飛んでいました。
ただ、初めて見たのですが、綺麗な七色の色がまだついてなかったです…
真っ黒で、少し透明感のある色合いでそれはそれで綺麗ですが、玉虫のような色彩の方が綺麗です。
こうして自然に目を向けていると、何故戦争などが起き、人間が一生懸命に作った建物を破壊したり、人を殺したりする意味が余計に分からなくなります…
そして今回は決して戦争ではなく、一方的な侵略戦争です。
平和に過ごしていた普通の人の家、土地に土足で踏み入り、建物を破壊して、住んでいる人も殺す…
今起きていることはこれだと思います。
黙って見ているわけにはいかないので、戦って食い止めているだけです。
信じられないですね。
強盗、強奪、殺人、器物損壊です…
ようやく国連のトップがロシアへ行き話し合いが行われるそうですが、僕は対話しか方法はないと思っています。
フランス、イギリス、ドイツ、アメリカなど、大国の大統領がみんな揃ってロシアへ行き、プーチンと直接会って、もうやめようよ…と声をかけると、さすがのプーチンもストップがかかると思います。
今のように、離れながら様々な対策を講じても、距離感は離れるばかりで、どんどん孤立化して行き、更なる悲劇を生みかねない状況です。
北朝鮮もそうです。
大国の大統領がみんなで押し寄せて、話し合いをすれば変わるのになといつも思っています。
やはり直接、顔を合わせて対話をする事が大事だと思います。
今回の国連のトップがロシアへ行くことが突破口になってほしいと心から願っています。
まねきねこでは、阪神大震災では、立ち入り禁止の倒壊家屋のお年寄りの大切な物を引っ張り出して避難所へ届けるボランティア、震災で壊れたアンティークの無償修理、売上の一部の募金。
東日本大震災では洋館店の宿泊施設の無償提供呼びかけ、売上の一部の募金を行なってきました。
今回のウクライナの件では、やはり洋館店の宿泊施設としての無償提供を申し出ました。
NPO法人神戸野球スタジアムの理事も努めて頂いている、僕の同級生の神戸市議員に神戸市ではウクライナからの避難民の状況はどうなっているのか?そして宿泊施設の提供は可能なのか?を確認しました。
神戸市では現在13名の方が来られていて、空いている市営住宅への斡旋を行なっているそうです。
そして役所からの話しでも可能かどうか、そして役所を通さずに出来る方法もあるかも知れないと、最近テレビでウクライナ状況を話している神戸学院の教授さんも紹介してくれる事になりました。
これが実現できれば、まねきねこ洋館店の2階の寝室、音楽室、カフェコーナーをウクライナの方に住んでもらえる事となります。
洋館店は、昔の店長日記を読んで頂いている人には分かると思いますが、ロシア人が住んでいた異人館なのです…
旦那さんは神戸の病院の理事長、奥さんは音楽家でした。
旦那さんはこの異人館に住んですぐに亡くなり(北西は主人の方位で、そこに玄関があると女性上位の家相)、奥様と女性のお手伝いさん、そして姪っ子と女性3人で住んでいました。
店長は引っ越して来た時に北西の玄関は男が早く死ぬ…と方位磁石で確認して思ったので、北の勝手口から入り、東南のお庭の玄関から家に入るように徹底していましたので死にませんでした。
不動産の登記簿を見てみると、その通り、引っ越して来てすぐにロシア人の旦那さんは亡くなっていたんです…
奥様は洋館店の周辺の子供達にピアノを教えていて有名な方でした。
今回のロシアとウクライナの悲劇は、洋館店の先住のロシア人も悲しんでいると思いますし、今回はそのご縁も感じたので是非来て頂ける流れになるのではと思っています。
また決定しましたらご報告いたしますし、洋館アンティークフェアでウクライナの方がもし居れば皆さん優しく声かけてあげてくださいね。
洋館店の周辺には外国人は沢山住んでいますし、近くのこうべ小学校では全校生徒の3割が外国人です。
様々な国の方が集う街なので、外国人スーパーもあり、とても住みやすいと思います。
様々な教会もあります。
困った時はお互い様ですので、少しでもチカラになれればと思っています。
僕はこの機会にウクライナ語などもわかるようになれればと思います。
他にも空き家などが有れば良いのですが、まねきねこの所有するレトロ不動産は全て満室なんです…
先日、ご縁のあった築100年のピンク色の古民家も入居者が決まりました。
レトロピンクハウスと呼んでいます。
ただそこも、二階は使用する予定が無いので、もしシェアなどで良いのなら入居者と相談して話しを進めて行きます。
戦争のひどいニュースを見て落ち込んでも仕方ないんです。
ウクライナの方のコメントにもありました。
平和な国に住んでいる方は精一杯日々を楽しんで欲しい。
ただ頭の片隅にウクライナのことを考えてもらえるだけで嬉しいと。
本当にそう思います。
自分に今何が出来るのか?
それを考えて僕はコンビニ、スーパーでの募金箱へのお釣りの寄付。
様々な寄付金。
そして住宅の提供。
今の自分の生活を崩してまではする必要はないと思います。
それが出来るのはマザーテレサさんだけだ!と美輪明宏さんは以前から話してました。
自分の全ての財産を投げ打って人のために生きていけるのはマザーテレサさんだけと。
それ以外は自分の生活、家庭、文化があるので、それを精一杯頑張って、そして余裕が有れば出来ることをする。
それで良いと思います。
自分が困窮してしまうと逆に支援が必要になってしまいますので、結局迷惑をかける事になります。
一日も早く悲惨な状況が良くなることを願います。
明けない夜はなく、必ず夜明け、終わりが来ますので。
いつも書いていますが、日々、毎日が勝負です。
今日と言う日は二度と来ない。
いつ召されるかもわからないので、毎日を全力で生き抜く。
苦しい時も、楽しいこと、嬉しいこと、感謝出来る事を探して、心から感謝しながら毎日を過ごす。
僕はこうして毎日過ごしています。
様々な苦難を乗り越えてこられた事は、全て皆さんのご愛顧のおかげです。
心から感謝しています。
何にも持たずに大阪から西宮へ出てきた僕がここまで来れたのですから…
奇跡のような人生なので感謝しかありません。
写真は洋館店2階寝室の前の画像です。
この右側がベッドルームで、左側がカフェ入り口です。
ここを使って頂ける事を願っています。
先日の東京ビックサイトでは、久しぶりにお会いできたり、新たなご縁があったり、本当に素晴らしい時間を過ごせました。
ただお人形の盗難にあいました…
名古屋骨董祭、京都骨董祭ではなかったのですが東京では起こりました。
名古屋はオープンスペース。
京都は中に入れないようになっています。
東京も簡単には入れないようにしていたのですが、スタッフがオープンスペースへ変更していたんです…
やはり誰でも入れるようになると小さいものは簡単に盗ることができます。
防ぐ方法はあるので今後は気をつけて行きます。
ただ、盗んだ方は大変ですよ…
確実にバチが当たりますから…
したことは良いことも悪いこともスーパーコンピュータで測ったように正確に自分へ戻ってきます。
もう20年以上の話しですが、まねきねこではジュエリーを全て盗難された事がありました。
名古屋大須観音の骨董市です。
開店しようとお店を開けたら全て盗られていたんです…
僕は自分の不注意でもあるし、とにかく全くなくなったので、これは買い付けにすぐに行かなくては…とその場でロンドン行きのチケットを手配して翌週にはロンドンへ行ける段取りをつけました。
残ってくれたお人形と安いアクセサリーだけ陳列しながら、とにかく先を考えて行動しました。
そして毎月のようにアンティークジュエリーを購入してくれていた元学校の先生にそれを話すと、その方は今まで購入してくれていたジュエリーを全て翌日に西宮のお店へ持って来てくれました。
無いと困ると思うので全部お店へ並べてください!と。
感激でした…
そしてその先生は、坂井さんはすぐに取り返せますよ、すぐに今まで以上のコレクションになりますよ!何の心配も要りませんよ!と素敵な言葉を沢山くれました。
商品の救世主でもありますが、心の底から助けてもらいました。
不思議な事に、当時は悔やんだり落ち込んだりする暇はないし、自分の責任だ!と完全に切り替えていました。
盗難の事も少数の方にしか話していませんでしたのでほとんど周りの方は知らなかったと思います。
何事もなかったかのように…
イベントへ来るお客様も、今日は商品少ないね、売れたの?と言う感じでしたので、そうなんです、と返していました。
ドクターコパさんも言いますが財布を落としたり、お金や大事なものを失くすと、厄落としです!と。
いつまでもくよくよしていては運気が落ちます!と。
切り替えをうまくできれば幸運につながると。
僕の場合は全てのジュエリーでしたので大厄落としですね。
そうしているうちに救世主も現れ、そして翌年には洋館店との出会いもあり、損失何処へやら、とにかく凄い勢いで家は見つかり、ジュエリーコレクションも嘘のように、先生が言うように盗難の前よりも素晴らしいものとなりました。
やはりクヨクヨしなかったからだと思います。
今回の件も、スタッフが盗難の怖さを忘れて入り口を開けた不注意はありますが、やはりそこは監督責任ですので。
そしてすぐに切り替えて忘れました。
デパートも骨董フェアも盗む事が目的で来ている窃盗犯が沢山います。
その意識を忘れては行けないんですね…
良いお客様も多いですが、中には隙が有れば盗んでやろう!と来場している人がいるんだと。
名古屋の盗難の犯人はすぐに分かったのですが2、3年後に死にました…
やはりバチが当たるんです…
今回はお人形です。
コレクションをしているのか売ったのかは分かりませんが、必ず呪われますね…
間違いありません。
そのようにしてコレクションをして楽しいのか?ですし、かわいそうな人生ですね…
でも何事も必然ですので、それは仕方のない事ですが。
お人形には罪はないですが、100年以上様々なことを見て来ていますので、今回自分はカバンに入れられて盗られて来たことは分かっていますし、良いことは起きませんね。
アンティークドールは座敷童子のような存在なんです。
良いご縁、出会いで手元に来れば最高に幸せを与えてくれます。
逆に盗難や略奪、強盗で手に入れた物は座敷童子にはならないんですね…
当然ですが。
今の戦争でも略奪がかなり起こっていますが同じです。
必ずバチが当たります。
詐欺師もそうですが、不正で手に入れて幸せになれるはずがないんです。
生涯、ロクな人生は送れません。
残念ですね。
少しでも人に喜んでもらえる行動を起こしていると必ず幸せになれます。
良いことも悪いことも跳ね返って来ますので良いことをどんどんしていけばどんどん良くなって行きます。
前回、自分自身がパワースポットになれるように頑張っていると書きましたが、それも同じことなんです。
良いオーラを周りの方へ撒き散らせる事が出来る存在になれるように日々努力して行きます。
まずその気になれば誰でも出来ることですが毎日、神社へ参拝する事ですね。
毎日神社へ参拝出来れば必ず幸せになれるとの格言があります。
僕はそれを欠かさずしています。
東京ビックサイトでは今回神社に行けなかったですが、次回は探して行くつもりです。
どこへ出かけても必ず探して行っていますので。
皆さんもチャレンジしてくださいね。
先日ご縁があった大阪のコレクターのドール達は、沢山の方に喜んで頂いてお嫁に迎えてもらえています。
本当に皆さまありがとうございます。
心からお礼を申し上げます。
和人形は専門的には扱わないのですが、今回は特例ですね。
和人形は西洋人形とは違い、取り扱い注意のお人形もいます。
今回どうしても供養へ出さないといけないお人形もいました。
日本では人形供養と言う文化がありますが、やはり西洋人形とは違う背景があります。
それを考えながら扱わないと怖いんですね。
僕は何千体とお人形を販売して来ましたので、直感で大体分かるんです。
ですので座敷童子になる子、ならない子が居ると言うことなんです。
皆さんにコレクションしてもらえる子は全て座敷童子になってもらいたいと願っています。
幸せを運んでもらえる存在に。
なのでそうでない事が分かれば供養しかないんです。
幸い、西宮で住んでいる時に縁切りの神様、岡田神社へ通っていましたので、そこへ供養に出します。
残念ですがこの世での役目が終わったと言う事ですね。
西洋人形ではまず無いのですが。
だから欧米では人形供養そのものがないんですね。
文化の違いです。
今回、本当に様々な方がサイトでご覧頂き、本当に嬉しく思っています。
もっともっと皆さまに楽しんで頂けるサイトへと努力して行きますのでよろしくお願いします。
それもデパートイベントを減らして時間ができますし、これまで以上にチカラを入れていけます。
サイト、神戸店、洋館店、京都、名古屋、東京のアンティークフェア。
これで頑張って行きますので。
デパートは年2、3回でしょうか?
出来る限り厳選していきます。
それでは皆さん、季節の変わり目には体調を崩しやすくなりますので気をつけてくださいね。
来週の洋館店営業日、そして名古屋骨董祭、洋館アンティークフェアなどイベントも楽しい雰囲気づくりを頑張って行きます。
皆様にお会い出来ますのを楽しみにしています。
それではまた。
今年も野球は絶好調の店長でした。
今の打率は668です。
去年はリーグ全体で130人中、1位でした。
今年も若い子達には負けずに2年連続首位打者を目指して頑張って行きます。
目が悪くなっていないのが大きいですね…
まだ2.0の視力です。
先日も22歳の大学生の豪速球投手から三振せずに2安打打てました。
初球空振りしましたが、これは速すぎる!と打ち方の修正をしてセンターへ打ち返しました。
まだまだ対応出来るので今年も大丈夫だと確信しました。
勉強嫌いでほとんどしてこなかったのが良かったのか遺伝なのかわかりませんが、とにかく目が良い事に感謝して行きます。
アンティークを見極めるときも目が命ですので、良い眼に産んでくれた親にも感謝ですね。
それでは引き続きサイトをお楽しみくださいね。
追記です。
先日のコロナ濃厚接触者として皆さんにご心配をおかけしましたが、店長は感染せず大丈夫でした。
東京のイベントではなく神戸へ戻って来てからなのですが、身近に感染者が出た事は初めてでした。
接触者の感染率は50%と高い感染力ですが、発症した方の症状はインフルエンザよりも少し軽い感じでした。
最初の頃から比べるとかなり弱毒化しているイメージです。
店長はイベルメクチンを一日1錠、麻黄湯、ビタミン剤と三つセットで飲んでいました。
もう様々な制限は必要ないのではと思います。
インフルエンザと同じ扱いにするべきだと思います。
もちろん基礎疾患を持っている方は気をつけないと行けませんがウィルスは確実に弱っていると思います。
ただ、新型コロナは後遺症が心配です。
罹った方に聞くと、コロナ感染後に身体がしんどい、だるい、中々元に戻らないと言う人がいます。
やはりしっかり治す事、最後まできっちり治し切る事が大事だと思います。
コロナ感染後のケア病院では漢方薬を処方して継続して行けば改善すると記事でみました。
麻黄湯も良いそうですので、後遺症に苦しんでいる方はためして下さい。
葛根湯と同じで身体に負担はかかりませんし安全です。
外に出かける前に麻黄湯を飲んでいる人も多いそうです。
様々な対策をしていけば乗り切れる気がします。
でも、とにかく罹らない事が1番ですので、マスク、消毒、不特定多数での飲食はやはり避けた方が良いとは思います。
引き続き対策をしっかりしてコロナ禍を乗り切って行きましょう。
皆さんも気をつけてくださいね。
ご心配をおかけした皆様、温かいお言葉、本当にありがとうございました。