2025年07月28日
皆さんお元気でしょうか?
いよいよ7月も終わりが近づいてきました
ついこの間、一年の半分が過ぎて夏越しの大祓の話をしていたところです
いよいよ1番暑い8月です
それでなくても十分暑いのにどうなるのか?ですね
僕は暑さは全く苦にならず平気ですが、ほとんどの人が大変です
年々暑くなる事は温暖化の現象でわかっている事です
なのにニュースでは暑い暑いの連続です
だったらどうすれば良いのか?はほとんど紹介されません
本当に国家、世界規模で取り組めば簡単なことなんですが、それが出来ないんですね
ヨーロッパでは日本に比べると推進されていて、ユーロスターに乗ると田園地帯には凄い数の風力発電が見えます
オランダ、ベルギー、フランス、イギリスなどを走った時、凄い数にびっくりしました
街中でも路上に電気自動車の充電設備が多くあります
日本と比べても電気自動車の割合がかなり多いです
アムステルダム、パリでは自転車優先レーンがあり凄い勢いで自転車が走っていて、知らずにレーンを横切ったり歩いていると轢かれそうになります
それも温暖化対策の一環として設けられ、凄い数の自転車が走っています
専用レーンなので日本のように歩道に自転車が走ることはなく安全です
ドイツでは原発ゼロになり、自然エネルギーの比率が格段に高いです
スウェーデンでも凄いそうです
日本では温暖化対策は様々な利権、状況、事情でできません
それどころか原発事故があったのにまた新しい原発を作ろうとしています…
原発は作れても稼働できても、処理が出来ない、人が死ぬレベルの原発ゴミが出てきます…
動かせば動かすほど、どんどんどんどん処理の出来ない放射能だらけのゴミが出続ける…
それを普通に処分できないのにどうするのか?です
現状では地球の奥底に埋めるしか方法がないんです…
それがいつ地球に滲み出るのか分かりません…
先のことは分からない考えです…ひどい話です…
福島原発の何トンもある、触れると即死のデブリ処理、廃炉も100年以上かかるのではないかと思います…
持続可能な自然エネルギーをメインにして、二酸化炭素を出さないようにする
このシンプルな構図です
もちろん、航空機、重機、大型の輸送船、ハイレベルコンピュータなどは石油と高電力が必須です
飛行機では最近はエタノールや植物油、家庭から出た排油などを使用するサイクルが生まれていますがまだまだメイン燃料には届きません
取り組みは素晴らしいと思います
船もそうですね
水素や電気の船も出ていますがまだまだです
トヨタの水素自動車も考えは良いのですが車はかなり高価で、肝心の水素も高いので普及は難しいです
重機、飛行機、船、スーパーコンピューターなどのどうしようもない稼働以外は再生エネルギーだけで運用は可能です
家庭エネルギー、車、トラックなどの輸送は充分可能となっています
そのように仕分けをして二酸化炭素や排気ガスがでない世界を世界規制で運用していけば温暖化は確実に遅らせることは可能です
でも出来ない事情があるということです
トランプ政権は温暖化そのものが存在しない!と言っています
1番の大国がこれではどうしようもありません…
なのでやはり自分にできることをコツコツとすることしかないということですね
チリも積もれば山と…
先日のニュースで日本では一般の人は、温暖化防止に興味はあるけど、実際どうすれば良いのかがわからない…という人が多いとの報道がありました
やはりこれは日本の政治家が悪いですね
全くそのような指導、声かけもしていません
1人1人がこうすれば良いんですよ!という指針が分かれば動きたい人は多いということです
太陽光パネルを導入
マンションなどでもベランダに置けます
小さな物からでも取り入れることは可能です
例えばスマホ、パソコンだけでも自然エネルギーだけで充電するなどは簡単にできます
それからスタートすればどんどんアップグレードしていけます
太陽光で目玉焼きが焼けるキットもあります
僕は以前から書いてきていますが、まずは洋館店は太陽光エネルギーで稼働しています
昼間に発電して使用、そしてテスラの蓄電池に充電
夜に太陽がなくなれば蓄電池に充電した電気を放電
このサイクルです
実にスムーズです
太陽光パネルは20年以上前のパネルですが全く劣化もせず当時のまま稼働しています
反対派や批判する人は、すぐに劣化する、結局ゴミになり環境に悪い!などと後ろ向きなことを言っていましたが、全く劣化なしです
購入した時の電気屋の担当者も最低20年ほどは持ちますよ!と保証をつけていましたが、まだまだ関係なくいけそうです
実にシンプルな作りなので隕石や噴石でも当たらない限り壊れないと思います
ということはずっと使えるということですね
正に持続可能エネルギーです
そして車は電気自動車で排気ガスゼロ、排オイルもゼロです
乗れば乗るほど環境に優しい乗り物です
これも反対派の人は作る時にも動かす時にも結局化石燃料を使って稼働するからダメだ!と言います
実際はガソリン車も作る際に化石燃料が要ります
そしてランニングコストではずっと化石燃料が要ります
オイル交換は年に数回必要です
電気自動車は作る時には要りますので同じです
ただランニングコストは電気だけです
そこで、家に太陽光パネルがあり、蓄電池がある家ではその電気も自家発電で作れます
自然エネルギーで電気を作り、それを車に充電
そして家でも使える
このサイクルでは全く化石燃料は不要ですし、排気ガスゼロで公害も無くなります
この差はかなり大きいと思い、僕は7年前からテスラに変えました
充電して動かすのでスマホと同じような存在です
時々パネルがフリーズしたりしますが、再起動すると直ります
運転中にも再起動が可能です
パネルは真っ暗になりますが運転は普通にできます
正にスマホやパソコンと同じです
スマホやパソコンは再起動中は使えませんのでテスラは凄いです
普通に運転出来ます
時々ソフトウェアのアップデートもあります
それも元々インターネットはテスラがWi-Fiを無料で付けていますので勝手にダウンロードします
そしてどんどんアップデートをしていきますので常に最新の設備になります
買い替え不用の持続可能な車です
消耗品のタイヤとワイパーぐらいですね
それはガソリン車も同じです
僕が実践していることは自然エネルギーと電気自動車ですね
あとは配送の梱包の際の梱包材のリサイクルです
ほとんどリサイクル梱包材なので皆さんにお届けの際は新品のプチプチではないので見かけは綺麗ではありませんが汚れているわけではありませんのでご安心ください
ビニール袋を使わないなども
最近アメリカもイギリスもドールが届く際は発砲スチロールではなくなり、箱を開けるとトウモロコシの臭いがします
植物由来の梱包材に完全に変わりました
プチプチも天然素材か、紙が入っています
日本のオークションはまだまだ以前の梱包材ですね
車はすごい距離を走りますので大きいと思います
そして周りで興味のある人にはおすすめしています
我がキャッツのエースも車に興味がなく普通の車を乗ってましたが、壊れた時にテスラを勧めたら乗りました
そしてやはり、乗ってみると満足度120%なんですね
維持費が安く、排気ガスなどの臭い臭いも出さない
そして走りはフェラーリ並みのスピードを誇ります
スタートではどの車にも負けないダッシュです
なので合流や加速が必要なシーンではストレスなしで快適です
新幹線と同じですね
モーターで動くので、ガスを燃やさずに、スッとスタートするのでスムーズです
山道などは凄いですよ、登りは加速抜群
下りはブレーキ不要で楽々です
自動的に下りでは充電するので航続距離は伸びますし、アクセルを離すとブレーキ不要で減速します
なのでブレーキパッドも全く減りません
フェード現象も起きず安全です
急な坂道では前の車はずっとブレーキで赤くなっていますがほとんど不要です
運転操作がかなり楽な車です
オイル、エレメント、クーラントの交換、補充は不要
それだけでも年間1万円から3万円はかかりますが不要です
燃料機関がないので故障もまずないです
僕は2台のテスラで合計14万キロ走っていますが故障ゼロです
自動運転などのコントロールが効かなくなったことがありましたが、テスラのセンターから担当者がWEBで調べて僕の車のコンピュータに入ってくれて不都合を直してくれました
遠隔操作で直します
それも5年前の話ですのでトヨタや日産などはかなり遅れていると思います
でも今はトランプ政権とイーロンマスクの影響で厳しい状況らしいですが、乗っている人は満足度が凄いので問題ないと思います
ただ買い替えが不要の車なので、他の自動車メーカーに比べるとそこは厳しいかもしれませんね…
日本では車検の度に三年毎に買い変える人も多いです(今では少なくなってきています)
それで新車が売れて中古車も増えて自動車業界が回っていました
テスラのように持続可能な車では買い替え需要が少なくなります
もちろん、最新の綺麗な車しか乗らない富裕層は買い変えるかもしれませんが、僕のように持続可能な考えで使っている人は買いません
なので他のメーカーのような売り方は無理だと思います
近いうちに以前からイーロンマスクが宣言していた低価格モデルを出すそうです
200万円ほどの凄い電気自動車を出すと以前から宣言していました
でも今の材料費高騰では厳しいと思います
それなら中古のテスラを100万円台で買う方が値打ちですね
電池が劣化しない車ですので
日産の初期のリーフは電池は劣化して航続距離は短いですが街乗りなら百キロは走れるので十分使えます
長距離は無理ですが近所の買い物だけでの利用なら20万から50万ほどで中古でありますのでお値打ちです
三菱の初期の軽の電気自動車アイミーブもコンパクトで可愛く同じく100キロは走れるので遠くに行かない利用方法なら充分使えます
同じように40万前後で買えます
テスラの新型低価格帯の発売は世界的な材料費高騰で200万円以下では難しいと僕は思っていますので中古で充分だと思います
大阪万博でも、僕はまだ行ってませんが、パビリオン建設の建築費用未払いが問題となっています
セルビア、アメリカ、アンゴラ、ルーマニア、ドイツ、中国、マルタのパビリオンが未払い問題となっています
大賑わいで笑顔の絶えない人気のパビリオンを作った人が裏で泣いていれば悲しいですね
材料費高騰も要因だと思います
当初の予算とは大幅に変わっています
ただ外国の発注会社が払わないと言っているようですので日本の建てた小さな建築会社はみんな潰れます…
1億円などが不払いでは…
僕が車椅子用のスロープを作ってもらった鉄骨屋さんは大工さんの友達ですが100万円かかりました
あれだけの仕事で100万円はかなりお値打ちだと思いますが、大工さんは請求に中々来ませんでした
病院通いと人気者で忙しい人です
そしたら大工さんが怒られたらしく、早く100万円おくれ!とシビレを切らせて電話が入ったと飛んできました
僕は先に渡しましょうかと話してましたが大工さんは大工仕事は終わってからでええんよ!と言ってました
そしてのんびりしているといつ払ってくれるんや!と怒られたと言う事です
僕と大工さんは長い付き合いですが、鉄骨屋さんは僕とはお付き合いは初めてです
大工さんは苦笑いを浮かべて、急に怒られたんや…と話してました
鉄骨屋さんは僕が払ってくれてないのだと思ったのだと思います
もちろんすぐにお支払いしました
工事を完了してひと月も経てばそれは不安になりますよね
パビリオン問題は結局、そのお金を支払ってくれないとの問題です
頑張って万博開幕に徹夜で間に合わせて作って出来てお客様も喜んで大成功なのに、その工事代金を払っていない…
本当に信じられません
もちろん詳しい事情は当事者にしか分からないことですが火のないところに煙は立ちませんので…
これは万博の大元がどうにか解決してあげないとダメだと思います
そのようなニュースなどを聞くと更に大阪万博へは中々足が向きません…
まだまだ電車や入り口などは長蛇の列だと聞くと余計に…
元々僕は並んだり、人混みや混雑が苦手なのでそれもあります
出かけるなら誰もいない海や山が好きですので
行列が出来るラーメン屋などには並んだことがないです
もし行こうと思っているお店が並んでいたら空いているお店を探して入ります
洋館店近くのケーキ屋さんで世界一になったパティシエのチョコレートが有名なお店がありますが、どれだけ暑くでも沢山の人が連日並んでいます
できた当初は世界一になるまえだったのか普通に買えていました
今でも時々並んでいない時があれば必要な時に買うこともあります
並ぶ時間が惜しいと思うタイプなんです
人それぞれの性格ですね
万博はせっかくなので一度は行ってみようかなとは思っていましたけど、このまま行かずに終わりそうですね
とにかく混雑が好きではありませんので
先日、今の吉方位である西の温泉、岡山桃太郎温泉へ三年ぶりにいきましたけど、土日はやはり温泉は人が多いです
なので僕は平日にいきます
それでも久しぶりに行くと以前よりも人が増えていました
日記を書いている今は本当は岡山に行きたかったのですが、宿泊の予約が取れなかったんです
仲良しの受付の人に聞くと団体様の予約がどんどん入っています!とのことでした
前回行った時も二日目の朝食会場では高齢者の団体がいました
ここの温泉で誰々が病気治ったんやで!ここの温泉は凄いんやで!とリーダーの人が話していました
すると他の方がそういえば昨晩は夜中にトイレ1回しか行かんかったわ!と1人が言うと、わしもじゃ、私もそういえば行ってないわ!と大盛り上がりでした
凄い効果ですよね
岡山県内では唯一の源泉掛け流しという触れ込みは間違いありません
でも予約が取れない状態なら行けません
代わりに真西にある良い温泉は神戸市西区にある、なでしこの湯です
かなり近くて洋館店から車で20分から30分です
それでもトンネルを抜けた山間部にあり、全て源泉です
日帰り湯は広くてそこにももちろん自由に入れますが、旅館棟にある小さめの大浴場にも源泉が流れています
温泉沸き出し口は一カ所ですが硫黄の臭いが凄くて間違いないラドン温泉の源泉です
西が大吉になれば桃太郎温泉三昧!と思っていましたけどこのままならなでしこ三昧となりますね
近いので便利ですがずっと通っていたところに行けないのは寂しいです
でも空きがないなら仕方ないですね
サイトの神社の写真はなでしこの湯の近くの氏神様です
山と田畑と川の横にあり静かで素敵な神社です
なでしこの湯ではドリンクフリーのマンガ読み放題でネットカフェのような場所もあり、現地の農家の人が販売するスペースではブドウ、スイカ、野菜、お米、卵、花などが格安で販売しているコーナーもあり、それを買いに来るだけのお客様も多いです
人の多いのが苦手な僕は日帰り浴場にはほとんど行かず誰もいない宿泊棟の浴場で1人で温泉を満喫しています
日帰り浴場は露天風呂や水風呂、ジャグジー、滝、サウナなど人気の場所で常に人がいます
僕はサウナは苦手なので興味がないんです
自然の暑さは好きですがサウナの暑さは苦手です
今はサウナ人気ですけど
ですので今はなでしこの湯の部屋で書いています
お部屋はレトロで全く豪華ではありませんが全く平気です
温泉が1番重要ですので
トイレと洗面と布団さえあれば十分ですね
こういう時は元々お金持ちでないことが有難いと思える瞬間です
エクシブや会員制リゾートが好きな人は絶対に嫌がるレトロなお部屋ですので
家賃1万円の風呂無しボロアパート住まいを経験していると怖いものがありません
おそらく賃貸住宅ではそこが1番下の世界だと思います
横には良い匂いのしない大和川とゴミ処理場と産業リサイクル業者の建物でしたので…
それでも普通に過ごせて幸せでしたし、不満はゼロでしたよ
学生時代に家族がバラバラになり、そこで妹達と再び住めることになった場所でしたので
家賃1万円のアパートをフタ部屋借りて、隣には妹達で端の部屋には僕が住んでました
おそらくまだ建っていますよ
そこから西宮の友達に呼ばれて西宮へ引っ越す事になり、サラリーマンを辞めて古着屋を起業して、アンティークの世界へ
そして洋館店とご縁ができて神戸へ
正にサクセスストーリーです
全くのゼロからのスタートでここまで来れました
何度考えても奇跡としか思えません
なのでいつも感謝しかできないんです
本当にそれしかないんです
お世話になった人達
全てに感謝しかありません
奇跡の連続でしたので
今ではアンティークだけでなくレトロ不動産業も運営できています
最近ではピンク色の築100年の家(ピンクハウスと呼んでいます)以来、不動産の価格がどんどん上がってご縁がなかったのですが、久しぶりにご縁ができそうな出来事がありました
いつもNPO法人神戸野球スタジアムで子供達と野球をしているグラウンドから見える山の上の家です
まっすぐ登れない坂なので洋館店ほどの坂ではないですが山の上です
神戸の街は一望できます
築50年ほどですがとても綺麗に使われていて、お風呂もトイレも最新です
お掃除だけで、改装も不要な感じです
家財道具もそのまま使えそうなので選別も僕が全てするように話しました
必要なものだけ確保して持ち帰り頂き、残りはこちらで処分すると伝えると、業者に見積もりしたら70万円は必要と言われたそうで、びっくりして喜んでおられました
洋館店も、洋館店隣のドイツ人の家も、その隣のイギリスの家も、どちらも同じ感じで買いました
膨大な家財道具で処分は大変でしたけど、お宝探しのような作業でもあります
これはビンテージ、これはアンティーク…これは粗大ゴミ…
様々な作業は楽しい作業です
今回ももし購入出来るようになれば久しぶりのお宝探しの作業となります
築100年では無いのでアンティークはないですけれど
1階は3部屋、2階も3部屋
山の上なので一階でも2階でも神戸の景色は一望
お庭も広いです
そして学者だった人が持っていた山もついています
草木がぼうぼうで、イノシシも毎日通るケモノ道もありますが、草刈りして剪定すればテントを立てたりキャンプも出来そうです
僕が子供の頃に毎日していた山での冒険のようなことも出来そうな山です
洋館店から徒歩10分の場所ですので便利な場所です
NPOで参加する子供たちに解放して探検やアスレチックなども手作りで作っても楽しそうです
それを持ち主の人に伝えると、父が大事にしていた家も家具などを使ってくれたり、大切にしていた山もそのように使ってもらえれば幸せですと喜んでいました
アンティークと同じです
以前のオーナーの愛を受け継いでこそ素敵な橋渡しとなります
僕がその家に住むことはないですが、すでに住みたいと言ってくださる人はいます
家もアンティークも本当にご縁です
お互いが喜ぶ取引ができれば、そこに住む人にも素敵な愛が伝わっていきます
片方が泣いて片方だけが笑う取引では幸せにはなれません
そして山も有効利用されて聖地になります
また一つ楽しみな仕事が増えるかもですね
食器なども全て残して大丈夫ですよと伝えると喜んでいました
全て処分するのは大変ですので
キッチンのテーブルは?椅子は?と聞いてきましたので見てみると十分レトロであり、アンティークに近い物で、6脚も椅子がありました
全て綺麗に大切に使われていてカバーもつけているのでめくればめちゃくちゃ綺麗でした
僕はカバーが嫌いなので全て外して木目を出しますけど
一階の奥の部屋には掘りごたつもありました…
本当に大変に使ってこられたお家で愛が詰まっています
2階には素敵な書斎があり、本棚と机もレトロでした
書類は個人情報満載なので処分しますが、書斎としてそのまま残したいと思います
絵画や額縁なども多数あるので置いていかれたら全て綺麗に飾りたいと思います
そうやって元々あるものを綺麗にして使用して飾り付けが全て完了すればきっと亡くなったお父様が喜んでくれると思います
洋館店も冷蔵庫に梅干しが入っていたような状態で買いましたので、家具など、様々な家財道具を全て整えて綺麗に飾り終えた瞬間、先住のロシア人の女性がかなり喜んでおられたと思います
完全にした後に不思議なこともありました
全く縁のない音楽会に関わっている人に急に誘われて行くと、ずっと退屈で腰が痛くなり、このクラシックコンサートは長すぎる!と思っていると、最後の演目がロシアの音楽家達でバラライカの素敵なメロディが流れて身体に電流が流れて涙が止まらなくなりました
僕は音楽でそのようになることは一度もありません
その時に先住のロシア人の人が一緒に聞きに来たんだなと思いました
隣のドイツ人の洋館でも同じです
全て綺麗に整理整頓と工事を終えた後に、加古川の蔵のあるお家の骨董品の処分の仕事が入り、1ヶ月以上通う事になりました
後で知りましたが蔵のあるお家のすぐ近くにドイツ人の家があったことが分かりました
元々は洋館店隣に住んでいて、途中で加古川でエンジニアの仕事に就き加古川にも家を構えていたんです
それが分かった瞬間にロシア人の時と同じやなと思いました
僕が認められた瞬間だと思いました
イギリスの洋館の場合は僕がイギリスには必ず呼ばれて渡英しています
書斎ではイギリス人のお父さんの机を使っていますし、洋館には当時のヤマハの象牙の鍵盤のピアノも調整してもらい弾ける状態にして残しています
今住んでいる人の娘さんが時々弾いているそうです
共通していることは、全て住んでいた状態で譲っていただいたこと
そしてその膨大な荷物の整理を全て終えて、自分でもこれで完璧や!と喜んで写真を撮影したり、心から嬉しくなった後にコンサートや生家の近くに呼ばれたりした事です
僕の考えでは、喜んでくれたから、御礼をご褒美に素敵な音楽を聞きに連れて行ってくれたのと、大好きな蔵出しをさせてくれたのだと思いました
僕を認めてくれたのだと思いました
もちろん僕の身体を使ってそこへ行きたかったのでは?と当時は言う人もいましたけど、どちらでも嬉しい事です
今回はもしご縁がそのままスムーズにあり、同じようにした際には何が起こるのか今から楽しみです
2階の書斎にはお父さんの気配も感じました
そこで様々なお仕事、研究などをしていて、疲れたら素晴らしい景色を観てリフレッシュして、また作業に励んで…
そのようなシーンが思い浮かびます
窓からは神戸港など神戸の素敵なまちが望めます
夜景も素晴らしいと思います
その家の空気感、様々な思いも全て受け継いでいけるように素敵なお家にしたいと思います
広さ的には4、5人でシェアハウスなども十分可能ですね
三宮、元町駅、新神戸駅も徒歩圏内
坂があるぐらいですね
坂を下るとバス停もあり交番署、緑地スペースと野球が出来る広い公園
そして前山手女子学園もあります
徒歩10分でアンティークまねきねこにも行けます
素敵な立地の素敵なレトロハウス
ご縁がありますように
またご縁がありましたら、もちろん写真などもご紹介いたしますし、最近では恒例行事としてレトロ不動産所得の際には洋館ミステリ劇場もこけら落としとして公演してきましたので開催もあるかもですよ
隣の洋館でもしましたし、北野町の古民家でも、新神戸の小さなお家でも、ピンクハウスでも開催しました
洋館店では朗読会を定期的に開催してくれていますがミステリ劇場本公演は格別です
Gフォレスタの天才演出家の丸尾さんはどんな場所でも、そこのお家の雰囲気にあったストーリーを探して来て素晴らしい公演をしてくれます
正に天才です
丸尾さんも早稲田大学出身、我がNPOのお手伝いをしてくれている神戸市議会議員の同級生の河南さんも早稲田出身です
僕とは違い超エリートですね
河南さんは神戸にバリアフリー導入で全ての人に優しい行政を頑張っておられて貢献しています
これも河南さんが…と様々な場所で大活躍されています
洋館店の道路からの車椅子用のスロープ設置の際もすぐに動いてくれました
お金の援助ではなく、補助金でもなく道路からスロープを設置しても大丈夫なのかどうかの許可ですね
道路を勝手にいじると違法です
この用途でこのように作っても大丈夫なのかな?と相談するとすぐに国土交通省の担当者が来て調べてくれて安心できて、僕が自腹でバリアフリーにしました
河南さんは弱者の味方でありバリアフリー専門家のようです
車椅子の人も健常者も平等でないといけないと語っておられます
イケメンで優しくて素晴らしい人です
自民党は好きではないですが河南さんは素晴らしいと思います
30日開催のNPO法人神戸野球スタジアム開催の夏休み子供も大人も野球大会では始球式に駆けつけてくれる予定です
話しは戻りますが、もし山の上のお家で洋館ミステリ劇場の本公演が開催となりましたら、いつものように1回の公演で2名は招待枠を設けますのでご希望の方はご招待いたします
いつも一日に3公演を開催されますので土日開催だと12人ご招待ですね
そのうち2枠は店長がみますので10人ですね
チケットはすぐ完売の人気劇団です
そして公演が無事に終わり、運の良い人達の楽しい宴を終えるとご縁のある人が住む事になります
そのような流れでまねきねこのレトロ不動産は運気がさらに良くなり住む人も幸せになれます
もちろん1番最初に綺麗に仕上がった時は生田神社の宮司さんにお清めをしもらいます
まねきねこレトロ不動産は全てその宮司さんがしてくれました
一緒に白浜温泉も行きましたし、お清めももちろんしてもらいました
こうして様々な楽しい流れを考えていると楽しくなります
もちろんご縁なので流れてしまうこともあります
その際はオークションと同じであっさりと諦めます
夢を描いて楽しみながら良い返事を待ちます
先日作成したプライベートコレクションコーナーも皆さんに喜んで頂いています
そして出して頂いたご家族の方からもサイトを見て感動しましたとご連絡を頂きました
昔の近江商人の素晴らしい関係性が目標です
三方良し
仕入れ先、売り主、買い主
全てが喜んでこそ幸せな連鎖で素晴らしい商売となる
僕が理想とする関係性です
出して頂いた人も喜んでくれて、そしてそれを橋渡しできた瞬間に買う人が喜んでくれれば、僕も最高に幸せを感じる瞬間です
みんなが喜ぶ橋渡し
これこそが嬉しさ、楽しさ、幸せの連鎖であり素晴らしいトレードの瞬間です
WEBサイトでもご来店でも、本当に素敵な方が購入してくださっています
購入して手元に届いた時に本当に嬉しいお言葉も頂けます
その瞬間に安心もしますし良かったなと心から思えて嬉しくなります
本当にみなさんありがとうございます
7月も素晴らしい売り上げでした
プライベートコレクションコーナーにどんどんカテゴリが生まれていけば嬉しいですね
今までは普通に販売していきましたが、これからはそこのカテゴリに増やして行きます
そしてそれ以外のカテゴリももちろん僕の大好きなアンティークばかりが並んでいます
自然の流れを汲み取りながら皆さんが喜んで頂ける存在となれるように努力していきます
そして新たな試みもふと大吉方位で思い浮かびました
すでにスケジュールには書いているので分かっている人もいると思います
お正月に開催したロングライブ配信をお盆の時も開催することにしました
良く昔の人はお盆とお正月が一緒に来たとおめでたい時の表現をされます
まさにお盆と正月にまねきねこではロングライブ配信の期間とすることに決めました
年に一度の楽しみよりも二度の方が更に楽しいと思います
お正月と同じで。どんどん価格を下げて行きますよ
もちろん、委託品など下げられない事情のものもありますが、ほとんどのアンティークをびっくり価格へしていきます
もうこれ以上は下げようがない…という価格のものもありますが頑張ります
おそらく下の工事もお盆休みとなると思いますので小鳥のさえずりと一緒にお届け出来ると思います
普段のライブ配信は開店時間が迫って来たり海外では日没などで焦りも出ますが、ロングライブ配信はマイペースで楽しくお届けできます
お正月とは違い3日間しかありませんが、僕自身が大好きで気に入っているご縁のあった素敵なアンティークをじっくりご紹介していきます
楽しみにしていてくださいね
体力が続く限り頑張って行きます
お人形、ぬいぐるみ、雑貨、ジュエリー、アクセサリーと続けて行きますよ
3日間で全てご紹介できれば嬉しいですね
目標は大きく行きます
お時間のある方は是非ご覧下さい
僕自身も楽しみにしています
当日はライブ配信中に質問なども受け付けますので何かありましたらご遠慮なくご連絡下さい
それでは皆さん、これからが夏本番です
水分補給をしっかりして脱水にならないように
そしてしっかり食事もとって、しっかり寝てくださいね
厳しい夏をいつも涼しげなアンティークを眺めて乗り越えて行きましよう
いつ見てもときめいて心が躍りワクワクできる物
それがアンティークです
自分だけの1点ものがほとんどです
愛すれば愛するだけ輝いてくれますよ
ロングライブ配信では僕自身が改めて自分が惚れ込んだアンティークの再確認が出来る瞬間で嬉しくなり幸せを感じる時間でもあります
そして詳しく説明したりご紹介して気に入って頂き、さらにお値打ちになってお迎えしよう!と思って下されば嬉しいです
幸せな橋渡しの瞬間です
それを夢に描いて頑張って行きます
今夜はもう遅いですが明日も早朝から大吉方位の温泉でパワーを蓄えて行きます
それではまた
写真は山の上の家からの景色です
ご縁がありますように
そして引き続き、毎日アップ作業も楽しくしていきます
ビンテージリングはようやく終えました
あとは5000円コーナーを終えればいよいよビンテージアクセサリー2000円均一コーナーのトータル2000個アップチャレンジがスタートします
本当に沢山ありますのでビンテージファンの方はお楽しみに
使っても楽しいですが部屋に飾っても素敵ですよ
もちろん眺めるだけでも楽しめます
キラキラしている物はテンションも上がりますしね
それ以外にも突然のご縁で急にドールやジュエリーなども出てくる事もありますので
毎日楽しみにのぞいてくださいね