“アンティークまねきねこ”は、ヨーロッパのアンティーク・ジュエリーとドールの専門店です。
19世紀から20世紀にかけてのアンティークジュエリー、コスチュームアクセサリー、ビスクドール、テディベアなどが勢ぞろい♪ 毎日新たなアンティークが出てきてワクワク出来るWEBショップです☆素敵な出会いがありますように☆☆☆

ホーム店長日記
店長日記
店長日記:354
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 18 次のページ»
2025年05月28日
皆さんお元気でしょうか?

今はロンドンから帰国する飛行機で書いています

あと2時間で到着です

出発が30分遅れたので到着は遅れますでしょうか?と乗務員に確認すると機長に確認してみます!と…

するとすぐに、スピード調整が出来て定刻通りの到着予定です!と素早い対応でした

わざわざ機長に確認して頂き感謝です

到着予定は17時20分

伊丹行き最終は19時10分

羽田空港の作り上、国際線と国内線の場所が離れていて、一度取り出した荷物をカウンターで預かって移動させるのに時間がかかります

それで決められた締め切り時間は出発の1時間前です

ロンドンから到着してまずは検疫通過

そしてパスポートコントロールで入国審査

それから荷物が出てくるのを待って全て受け取り税関通関

飛行機を降りてから最短でも30分はかかります

荷物が遅れたり、混雑によっては普通で着陸から1時間はかかります

乗り継ぎ預け入れ荷物の受付締め切りが出発1時間前と言うことは18時10分で締め切りです

それを過ぎると荷物を預けられず伊丹行きには乗れません

関空最終便へと変更となります

大荷物を運ばないといけませんのでタクシーで伊丹までの移動です

関空最終便が満席の場合は羽田で宿泊して翌日に伊丹となります

到着してから50分がタイムリミットです

全く余裕がありません

ロシアの戦争の影響でロシア上空を飛べず、本来なら15時羽田到着なので、今までではあり得ない乗り継ぎ悪化です

それ以降は50%の確率で遅れています

今回はどうなるかです

僕1人ならまだ気楽ですが、今回は7人います

何とか間に合うように願いながら書いています

それが上手くいけば全て完全な終わり方となります

でも万が一遅れたとしても何とかなるので気楽に構えていきます

遅れたら仕方ないですので

帰りの飛行機では飛行機酔いで大変だったメンバーが具合が悪くならないように席を僕も一緒に取り直して対策をしましたので全員元気に過ごせました

僕の隣で足元が広くトイレもすぐ前で開放的な場所に変更出来ました

100回以上の渡英で得たグローバルクラブ会員登録のおかげです

JALに感謝です

改めて行きの機内での客室乗務員の方のケアの話しを聞くと素晴らしい対応をしてくださったようでした

書いている途中で寝てしまいあと10分で到着です

今回はサイトアップは1点しか出来ませんでしたけど、帰国後にスピードの早いWi-Fiで頑張ってアップしていきますので楽しみにしていてくださいね

ドールは全て撮影出来ていますので、ぬいぐるみとジュエリーを撮影して大賑わいのサイトに致します

ロンドン最終日の競馬場のビッグアンティークフェアでは本当に素晴らしいご縁と出会いがありました

朝からみんな大興奮でした

ホテルに戻りチェックアウトをしてトランクを預けた後に行ったご購入アンティークのお渡しのシーンではまるでオークションをしている感じとなりました

すごい量で、僕も沢山買ったのを皆さんのと一緒に入れて持っていたので順番にこれはどうですか?

価格は200ポンドですよ!と皆さんが選んでいない物まで全て出して行ったのでオークションそのものです

価格の上がらないオークションですね

そしてそこでは選んでなかったアンティークも改めて見ると素敵でお値打ちなのでそこで決めたりも多々あります

600円の物から何十万まで色とりどりのアンティーク

全て素敵な思い出と共に宝物となります

今羽田に無事に着陸しました

それでは皆さん引き続きサイトをお楽しみくださいね

写真は先週オークションで購入してロンドンで受け取ったトンボと貴重なコレクションを分けて頂いたブラッカムーアです

素晴らしいですよ

こちらもサイトでご紹介致しますね


そして今無事に羽田へ着き、乗り換えもギリギリで間に合いました

大荷物をカートに積み上げて税関を出た瞬間に、先にチェックインしておきますのでゆっくり来てくださいね!と声をかけて猛ダッシュしました

後ろを見るとみんなもダッシュ…

みんなは走らなくて大丈夫ですよ!との声かけができるほど近くはなくかなり離れていましたのでそのままカウンターへ滑り込み…

代表者の僕さえ間に合えば7人連れです!と言えば大丈夫です

そして無事にギリギリセーフ

50%の確率が上がった瞬間でした

皆さんも遅れて到着しましたがロンドンとは違う湿度と気温でみんな汗だくでした

そして無事に荷物も預けてバスで第一ターミナルへ行き、再びセキュリティチェックを通って搭乗口へ

途中で美味しいいソフトクリーム屋さんがあったので、食べますか?と声をかけるとみんな注文して美味しいソフトクリームでクールダウン

最後に飛行機をバックに最後の記念写真を撮って搭乗しました

もうあとは富士山や大阪の夜景を観ながら帰るだけです

本当に一安心です

最後に伊丹でお別れする時はみんな寂しいと思いますが素晴らしい思い出と共にそれぞれのお家へ帰ります

皆さん本当にお疲れ様でした

そしてありがとうございました

WEBサイトやSNSをみて応援頂いていた皆さんも本当にありがとうございました

皆さんが温かく見守って頂いたおかげで最高に素晴らしい旅になりました

あとはご縁のあったアンティーク達のWEBデビューをお待ちくださいね

金曜日からの洋館店では全てのアンティークをご覧頂けます

それではまた


















2025年05月26日
皆さんお元気でしようか?

アンティーク買い付け物語旅行3日目はいよいよパリです

早朝6時半にホテルを出発してユーロスターを目指し駅までUberタクシー2台で向かいます

到着後無事に合流出来て搭乗へ向かうと見たことのない長蛇の列が…

あと1時間後の出発までにセキュリティチェック、パスポートコントロールなどが間に合うのか?と思うほどの大混雑ですが、こちらでは何とかなるんですね

入国手続きで5名は自動カメラの反応が悪く中々出てきませんでしたが余裕で間に合いました

ただ、皆さん同じ車両で半年前から予約していたのですが、お二人の席番号がなくデジタルで番号が消えていました…

万が一席がなければカフェ車両で過ごしましょうと2人で移動

すると車掌が見えたので事情を説明するとその夫婦の方が入る時にQRコードが読み取れなく、違う席で取り直してくれたとの事でした

逆にすごい親切をされたと言う事でした

ただ確保していた座席ナンバーは消えてキャンセル待ちの人が座っていてその車両では無理でした

お二人をそこの席まで案内してまたパリに着いたら合流しましょうと別れました

鉄道好きの方はずっと動画を撮り続けていて、速度を計測したり本当に嬉しそうにしていました

パリへ到着するとUberタクシーが中々捕まらず、目の前に到着しても信号変わるまで待ってくれなかったりロンドンとは違うドライバーが多く苦労しながらも何とか2台確保できました

日本では乗ったことのないトヨタの水素自動車ミライが来てビックリでした

ただテスラに比べると車内は狭いし、音もそんなに静かでもなく、プリウスと同じような車でした

テスラは充電無料の車と、有料の車でも家で充電すれば800円で500キロ走行です

ミライは水素ステーションでの充填しかできなく一回の充填も8000円以上と高く、車の性能もこれでは普及は難しいですね

でもまさかのパリでの初乗車が出来てよかったです

ドール店には僕らのタクシーの方が後に出ましたが先に到着しました

マダムに大阪土産の面白い恋人を渡すと喜んでおられました

店内を見るとつい2ヶ月前の時に比べてすごい量のドールが並んでいました

7人で行くからと伝えていたのでマダムのコレクションを多数持って来てくれていました

そして後から到着のメンバーも揃い7人でドール店内へ

ドール好きのメンバーは歓声を上げて感動の瞬間でした

そして小さくて可愛いEJを見て一目惚れ

これまた僕も買うつもりの素晴らしい子でしたがお譲りルールがあるので気に入れば買えます


価格も交渉して何とかお安くしてくれてご決断されました

オールオリジナルで素晴らしい子です

するとマダムは一緒に飾っていたバカラのビンテージプードルもプレゼント、僕が買ったEJに試しに着せたボンネットもプレゼント…

僕もそんなに貰ったことはありません

涙を浮かべて喜んでおられましたので見ているみなさんも感動が伝染していました

人が喜んでいる姿は嬉しいですし本当に幸せも伝染します

そして僕は大きなトリステ、オールオリジナルのオーバーEJ、EJ5号、珍しいお顔の小さなゴーチェを譲ってもらいました

記念写真も沢山撮ってもらい、皆さん大喜びでお店を出ました

タクシーで移動していた車内から広場で蚤の市が見えたので歩いて向かうとアンティークブックフェアでした

日本専門の書籍コーナーには市松人形がいたり、洋書から日本書籍まで素晴らしい品揃えでした

古本市と違い、19世記の本が中心の素晴らしいコレクションです

デコパージュ専門のお店もあり、素敵な絵画や飛び出すデコパージュなども買われていました

するとそこに小さな冊子でシルクのような感触の明治時代の絵本がありました

全て版画で浮世絵のようなタッチで花さかじいさん、浦島太郎などの素敵な本も買っていました

予定外の素敵な蚤の市

そして時間がおしてしまいましたがセーヌ川沿いのルーブル美術館前の素敵なカフェ&レストランを目指して歩きました

道中もパリらしいお店が沢山あり、皆さん楽しそうに歩いていました

そしてお目当てのカフェに到着すると時間的にも満員でした

でも3人と4人で分かれても良いかと言うので、OKと行って入りましたが、ちょうど窓際の6人席の人が食べ終わり、帰る準備をしていました

ギャルソンにあそこへ移動したいですと伝えると、ワラワラと了承

そして空いたので移動すると若いギャルソンにはここは6人席だからダメ!と言われましたが、先に頼んだベテランギャルソンに目で訴えるとウインクで大丈夫との合図で若いギャルソンに話してくれて、もう一つ椅子を追加してもらい7人で座れました

窓からはルーブル美術館とセーヌ川

素晴らしいロケーションで天井画も素敵です

美味しいステーキ、パイ、パスタ、オムレツなど様々な注文をして美味しく頂きました

最後のデザートもめちゃくちゃ美味しく、やはりデザートは大事です

そして夕方に近い時間となり、これではヴァンブの蚤の市はほぼ閉店なのでクリニャンクールへ向かいました

16時頃の到着でしたが、まだまだ開いていて先に到着したメンバーはドール小物を扱っているお店の前で待っていました

最近は中々開いてなかったお店です

本当にすごいご縁です

そして早速中に入り、ミニョネットやドール小物などの価格を聞くと全て高価でした

ドールアクセサリーなどの小物もまねきねこでは数千円で販売していた物が何万円でした

それならまねきねこで出るのを待ちます!とやめられました

蚤の市だからと全てが安いわけではありません

皆さん中々買えませんでしたが、僕は大きなマントを格安で買えて、可愛いカゴもメンバーが購入できました
非売品のシンキングバードの音を聴かせてくれたりとても優しいマダムでした

その後も広い蚤の市を周りお値打ちな銀食器を買えたり皆さん絶好調です

おトイレに行きたいと言われたので比較的綺麗なトイレがあるマルシェビロンへ向かいました

パリのトイレ事情は悪く、行ける時に行っておかないと大変です

日本はコンビニでもどこでもありますけどパリではカフェにおトイレのために入ったりします

駅でも有料で170円ほど必要です

日本はウォシュレットもありトイレ天国です

なのでインバウンドの人はトイレ事情の良さと綺麗さにまず感動するそうです

クリニャンクールの高級街マルシェビロンでラリックの専門店、ジュエリー、陶磁器のお店などを巡りながら綺麗なトイレへ到着

そこも1箇所しかないので並んで時間がかかります

全員が行けてさらに奥へ移動

可愛い陶磁器を購入したりして移動していると流石に18時をすぎてシャッターが閉まって行きます

大通りへ出て、そろそろ帰りましょうと話しましたが青いエッフェル塔が見えたのでそこで写真を撮ろうと渡るとその奥はまだ営業していました

さらに奥へ入るとガラスと陶磁器の専門店が

そこで綺麗な緑色の大きなガラスを見つけられ、どこの工房かと聞くと何とドームでした

サインもしっかりあり価格を聞くとほぼ10万円

交渉してお値打ちにしてもらい最後の最後にまた掘り出し物を買われました

皆さん本当に凄いです

今回もポンドもユーロも全てのお金を僕が準備しています

欲しい物があれば全て僕が支払います

そして後日に日本円で精算しますのでご自分で両替する手間も要りません

銀行だと両替の手数料なども必要ですので皆さん喜ばれます

古書で皆さんが買ったお店のマダムに、購入した女性メンバーのお支払いを全て僕がしていると、この女性は全て貴方の妻なのか?と聞いてきましたので、ウィ!と返すと大笑いしていました

インテリそうな素敵なマダムですがジョーク好きな人でした

楽しいパリのひと時を終えてまたUberタクシーを呼んで北駅へ別れて乗車
無事に北駅に到着してテイクアウトのお寿司バーで味噌汁やお寿司などを食べて休憩して、ユーロスターへ

今回は無事に全員同じ車両に乗れました

あとはロンドンに到着するだけです

昨日は日没となりライブ配信ができませんでしたけど、明日こそしたいと思います

明日はコベンドガーデン蚤の市、そして劇場鑑賞です

ハロッズや素晴らしい公園、オークション会社へもジュエリーをピックアップしないと行けません

また忙しい1日ですが、翌日は夜に日本への飛行機に搭乗です

あの沢山のドール、衣装、そしてまたパリで増えたドール達

梱包がまた大変ですがトランクを買いに走ることになるかもしれませんね…

何とかなるでしょう

7人もいますからね

帰国着の洋館店は凄いことになりそうですよ

その前にWEBサイトも大賑わいにできれば良いのですが…

何せネット環境がスローですので…

出来るだけ頑張ってアップしますがダメな場合は帰国後にすぐに致します

出来る限りの努力をしますので待っててくださいね


素晴らしい時間、素敵な景色、そして優しい人達との出会い

大好きなアンティークとのご縁

トラブルも終わってしまえば笑いのネタに変換されます

どれも素晴らしい人生の1ページとなり、かけがえのない心の財産になると思います

僕自身も皆さんとのこの時間は思い出すだけでも微笑ましい光景など生涯の宝物となります

もうすでに家族のような絆も生まれていますので今後の皆さんとの時間もさらに充実すること間違いなしですね

それではまた楽しいひと時の発信を引き続きお楽しみください

明日やいよいよ、コベンドガーデンの激安ビンテージコーナー

そして素晴らしい劇場ロイヤルアルバートホールでのトップガンマーベリックのオーケストラコンサート

初めての方も多いので劇場に着いた瞬間

入った瞬間

スタートした時の皆さんの感動の瞬間を楽しみたいと思います

それではまた


2025年05月26日
皆さんお元気でしょうか?

ロンドン二日目は深夜から雨が降り続き雨音で目覚めました

ジューンブライドと言う言葉通り、イギリスでは6月の素晴らしい晴れの日が続く月以外は毎日のように雨が降ります

でも僕は晴れ男です

先日のキャッツの野球の試合でも雨が続いていましたけど試合開始になればやんで、終了と同時に雨で翌日の大阪リーグの参加予定の他チームの試合は雨で中止となりました

去年から今年にかけてまねきねこキャッツの試合は全て決行、他チームに3チーム参加していますが今年で4試合雨で中止です

ですのでポートベローへ行く時間には晴れてくるだろうと準備をしました

皆さんとの朝食ではいつでもどこでもビュッフェの全種類を食べる店長のお株を奪うような皆さんの豪快な食べっぷりにビックリ…

全員元気いっぱいで安心しました

朝食後、徒歩で2、3分の地下鉄の駅に向かいポートベローへ

今回は鉄道など乗り物大好きなメンバーがいますの出来るだけ交通機関を利用しての移動です

タクシーだけでは見れない景色や出会いがあって楽しいです

ノッティングヒルに到着すると、パカパカと馬の足音が聞こえて馬列が偶然通ってくれました

凄いタイミングで皆さんもパシリと撮影タイムです

ロンドンでは騎馬隊が道路を普通に歩きますし、ポリスも乗馬でパトロールしたり、馬車が走り抜けたり、日本では見られない光景を見ることがあります

ただ、それは本当に珍しい瞬間であり、幸先良いスタートでした

皆さんをロンドンが大歓迎してくれていると感じました

そしてポートベロー道路へ向かう途中では次は猫がお出迎え

ロンドンでは家の窓の中で猫を見ることはあっても道で猫に遭遇することはほとんどありません

動物への様々な規制が厳しく、飼うのも人間の住民登録のような管理の中でしか手に入れられない環境です

日本のようにホームセンターやペットショップなどで簡単に買える環境ではありません

ウチの花ちゃんのような保護犬などの数は日本とは大違いです

今回の猫ちゃんは飼い猫だと思いますが、皆さんが近づくと中へ入って行きました

馬に猫

これは正に幸運を招くまねきねこであり、吉兆に違いありません

100回以上渡英して路上で猫は初めてかもしれませんので

それこそ、キツネやリス、タヌキを見かける方がロンドンでは多いです

まだ今回はリスや白鳥がいる素敵な公園にはいけていませんが月曜日か火曜日にお連れして普通に都会に動物が住んでいるロンドンの素晴らしさを紹介したいと思います

ホテルから歩いて行けます

そして吉兆に間違いなく、早速素晴らしい出会いの連続でした

元エマニエル坊やと言われていたシェイドと最初に出会い、そこで皆さんは掘り出し物を次々とゲット…

まねきねこツアーでは、僕が買おうとするアンティークを皆さんが気に入ればお譲りすると言うルールを作っています

正に僕が本来なら全て仕入れているアンティークを全て皆さんが買いました

以前のツアーでは僕が買ったアンティークを、ホテルで改めて見ているうちに欲しくなり、見つけた価格でお譲りしたりもありました

シェイドでは多い時は30点ほどのアンティークを買うほどの内容も価格も素晴らしい30年以上のお付き合いのディーラーです

何千円の物から素晴らしい物まで他のディーラーに比べて相場の半額以下で買える超優良ディーラーです

皆さんは小さなミクロマンのようなブラッカムーア、サフィレット、モザイク、ゴールドジュエリー、可愛い動物のブローチなど本当に全て僕のアイテムを横取り、総なめの展開で笑うしかありません…

でもこれがアンティーク物語ツアーの醍醐味です

普段の買い付けの様子をリアルに体験して頂き、購入もできるツアーです

鑑定、値引き、交渉も全て致します

皆さん大興奮のスタートでした

ただ先走りすぎて、順番に一緒に観るルールを忘れて先々に行こうとして、あれの価格を聞いて欲しい!という人もいますが、ほとんどコピーです

30年以上通っていて、買える場所は限られています

全てのお店や蚤の市が安いわけではありません

2000店はあると言われているポートベローですが、ご縁があって超お値打ちで素晴らしいコレクションをわけてもらえるお店は8店ほどです

もちろんせっかくきていますし、僕もほとんどには目を通しますが、価格を聞いたり訪ねるお店は限られています

最初から新品を売っているお店、コピー商品を売っているお店、リプロダクション専門の業者、まねきねこ価格の3倍以上で販売しているお店など、最初から触れないお店も多いです

そこは知り尽くしていますので順番に巡りながら、僕がおすすめの素敵なお店で、ここでは掘り出し物があるのでじっくり探してくださいねと紹介して行きます

ですので好きなものがあれば間違いなく掘り出し物しかありません

今回も先走ってあの価格を知りたい!と言う参加者には、ここが終わってから聞くので待っていてくださいねと声をかけますが、やはり絶対に聞きもしない、買うこともないお店でしたしコピー商品でした

いわゆるアンティーク風に作った現代物です

ロンドンのディーラーは騙す人は少ないですが、アンティークですか?と聞いてもアイドントノウ?と返したりする場合があります

でも好きで価格が安いからと買ってしまえばそれは残念ながらコピー商品です

今日からはそのあたりも皆さんにもう一度説明して素敵なアンティークを訪ねる旅にしたいと思います

やはり時間が限られていて、その無駄な動きをすると全てのスケジュールが狂って行きます

イギリスの信じられないほどのアンティークの物量を目にすると舞い上がって、これも見たいあれも見たい!となる気持ちはわかりますが、皆さんが先走り暴れ馬にならないように手綱をしっかり掴み調教して安全、安心な旅にして行きます

その後は、長年探し求めていた物と出会い、もうこれで充分です!と言う感動の出会いを得たメンバーがいました

そこのディーラーも、もちろん長いお付き合いで信頼できる人です

優しくて素晴らしいコレクションの女性

元々お値打ちですが、高価な物なので何度も電話をかけてもらい、旦那さんの許可を得てかなりお値打ちにしてくれました

僕もおすすめしているゴールドジュエリーですが、金の時価で50万以上もあり、とても珍しい15金の懐中時計のチェーンです

15金は間違いなく19世紀のもので探しても中々出てきません

オークションで出ても100万円以上はしますし、日本のアンティークショプで見つけたとしても200万円ほどはします

それを100万円以下で買えました

これは間違いなく旅費が出ました

奥様もフレンチチェーンの素晴らしい細工のロングゴールドチェーンを買い、夫婦揃って同じような価値のある物を掘り出し価格で買えました

他のメンバーも珍しいボタンや銀食器など掘り出し物の連続で大喜びです

市場価格の半額以下での購入ばかりです

高価な物だけではなく、何千円、何百円のアンティークもあります

その様子を全く買わないメンバーも楽しそうに眺めていました

皆さんが喜ぶ姿をみると喜びが伝染します

そして皆さんが買ってばかりで全く買えない僕も、ようやく馴染みのディーラーで素晴らしいジョージアンのオリジナルボックスのシードパールセットと出会いました

シトリンが入っていて綺麗ですし、本当にフルセットです

そしてもう一つジョージアンのゴールドブレスレットもそれはそれは素晴らしい細工です

見たことのないデザインで素晴らしい金細工…

腕にはめてみるとなのでギリギリで右腕にも入りました

かなりタイトで細工の跡形が腕に残るほどですが、めちゃくちゃ気に入ったので腕につけたまま譲って頂きました

またご紹介致します

これでようやく2点です

1人で来ていたなら二桁数以上は確実に買っていましたがこれぞ買い付け旅行です

買う方も買わない方も楽しめる楽しいツアーです

そして小さなチャームやコスチュームアクセサリーなども価格を聞きたいと言う人がいましたが、月曜日にもっと超安く見つかる場所へ連れて行くからここでは買わない方が良いですよと助言しました

何でもかんでも安く売ってはいませんので

2000円コーナーのビンテージアクセサリーはポートベローでは高いお店では1万円

少し安くても3000円ほどはします

それならまねきねこで買う方が良いですし、その仕入れ先へもお連れしますので今日買えば赤字のようになります

それぞれの場所で適正価格で買わないとわざわざどこでも買える物を高く買う必要はありません

気持ちはわかりますけど…

手綱調整は難しいですが僕もめげません

ジュエリーを一通り見終えると、次はお値打ちなレース屋さんへ行きました

ドールボンネット、コットンドレスなどを買えて、次はリトグラフなどがお安いお店へ

オールドミッキーのアイテムを家族に買えて喜んでおられました

そしてポートベローでは素敵なお土産物のお店も多くあります

動物柄の可愛いゴブラン織の専門店へお連れして、タツノオトシゴ、猫、うさぎなどの可愛いゴブラン織クッションカバーを何千円で皆さん購入

空いていましたが、僕ら7人があれやこれやと見ていると人だかりとなりました

時間が経過して満員に膨れ上がるポートベロー

犯罪率も上昇しますので何度もカバンには気をつけて、スリが多いですよ!と声をかけ続けます

ツアーではショルダーバッグをたすき掛け、斜め掛けにしてお腹の前で手を押さえて持つルールを作っています

後ろにしたり横にするとすぐに中身がなくなります

リュックも切り裂かれて中が空っぽになります

携帯電話も持って歩くなら長いストラップで首掛けを必須にしてひったくり防止ルールにしています

せっかくの楽しい旅行でスリや強盗、盗難に遭うと全てが台無しとなります

事故のないように常に警戒が必要です

1番最初のツアーでは、何度もヨーロッパに渡航している業者の方が参加して、駅のカフェで椅子の下にカバンを置いていて盗難されました

慣れていても日本と同じ感覚で行動しているとやられます

その時も全員のパスポートを預かっていたので良かったですが、もし持っていたら予定通りに帰国できません

ポートベローを終えて今度はロンドンバスでアンティークマーケットへ向かいます

混んでいましたが、二階で座れて20分間のバスの旅です

目的地に着いて、そこから徒歩で15分ほど歩かないと行けません

行ければ行きたいと話されていたデパートがたまたま道中で見つかり、そこで買いたかったお土産などを皆さん購入出来ました

無駄が全くありません

そしてマーケットに到着すると、エレベーターですぐに屋上レストランへ

13時頃で賑わっていましたが席も確保できて美味しいランチを食べました

5年前のツアーで食べたフィッシュ&チップスを注文された方がおられて、巨大なサイズなので、皆さんにも分けてくれて、全員でイギリス料理を食べられました

魚が特に美味しく、イギリス料理はまずいと言うのは違いますねと皆さん納得されていました

本当にそうなんです

素材が美味しくて、野菜もお肉も卵も魚も美味しいんです

JALの機内食も美味しいですよと伝えていましたが、みなさん喜んでおられました

皆さんお腹がいっぱいでもう食べられないと話していましたが、デザートを食べないと金運アップになりませんのでブルーベリーケーキを僕が注文して7個に分けて一口サイズにしてみんなで食べました

ここのケーキはレモンケーキ、チーズケーキなどかなり美味しいんです

アンティークショップが100件以上入っているビルの屋上がレストランで、料理も美味しく、テナントの人以外のお客様も来られて大人気です

いつも京都アンティークフェアで一緒にお店を出している社長も名古屋で同じようにレトロビルでアンティークマーケットを経営されていて、屋上にレストランカフェをされています

おそらくここをヒントにされていますね

日本でナンバーワンの素晴らしいお店です

優しくて男前で温泉好き

素晴らしい人ですよ

屋上レストランでもロンドンに負けないぐらい美味しいデザートや料理があり、以前スタッフを連れてご馳走になりましたが喜んでいました

そして食事を終えると、ニコラスゲイジとの待ち合わせ時間が迫っていました…

ポートベローでの滞在が少し長くなっていたのと途中でデパートへも寄りましたので…

そして1階に降りてジュエリー店などを周り、仲良しのティンの店へ寄ると遅かったね!と苦笑いしていました

3月の時にこの日にみんなと来るよと話していましたので

そしてやはり素敵で可愛いビンテージ品がたくさんあるので皆さん楽しんで購入していました

動物物のデザイン、ベークライトのブローチなどをお値打ちで見つけていました

そして隣の店ではトムとジェリーの可愛い焼き物を見つけられて購入されました

少しの時間ですが楽しめました

そしてまた歩いて今度は地下鉄でホテルへ戻ります

バスよりも少し早いですので

電車もすぐに乗れて全員座れました

僕の前に大型犬を連れてきた人が座り、イケメンのワンチャンでした

手を出すと喜んでくれて身体を密着

名前を聞くとパーカー

スパイダーマンと同じです

顔を近づけるとベロベロと舐められました

可愛くて賢い子です

お父さんにベリーキュート&ハンサムと言うとパーカーにすぐ伝えていました

駅に着いてバイバイすると尻尾を大きく振っていました

駅に着いてそのままホテルへ戻るとニコラスゲイジ似の担当者がホテル前で待っていてくれました

すぐに車を取りに行き、たくさんの大きな段ボールをホテルへ一緒に降ろしてエレベーターで2回に分けて運びました

そして最後にロビーで残りの精算をして握手をして別れました

皆さんはそのまま部屋に戻っていたので一瞬しか会えませんでした

その後、段ボールを解いて順番に出しながら撮影もしていましたが、あまりの数でこれでは追いつかないと、段ボールを解きながら出して行くことに専念しました

段ボールだらけで寝る事も出来ない状態です

そしてそのまま延々作業を続けていると、皆さんとのスーパーでの買い出しに行けなくなります

それで途中で中断して買い出しに行き、皆さんが購入したアンティークもそれぞれにお渡ししながらミーティングを終えてまた部屋で作業スタートです

結局、サマータイムでも20時を過ぎると暗くなりだし、ライブ配信も断念しました

撮影はおろか段ボールからアンティークを出して行く作業だけで4時間かかりました

そして時差ボケで朝2時から起きて作業やロサンゼルスのオークションに参加したりしてほとんど寝てないのでシャワーを浴びてすぐに休みました

超ハードな1日を終えましたが皆さん安全に笑顔あふれる時を過ごせてほっと一安心でぐっすりと眠れました

明日は早朝からパリです

帰りは22時を過ぎますので、月曜日にライブ配信致しますね

それではまた








2025年05月24日
皆さんお元気でしょうか?

今はロンドン到着二日目の朝4時です

時差ボケタイムですね

日本時間は午後12時

昨日の出発の行程は大阪伊丹空港朝5時半集合でした

そして7時の羽田行きの便、9時45分発のロンドン便もスムーズに行きました

13時間以上のロングフライトが初めての方もいて、少し体調を崩されましたが無事にロンドンに到着しました

体調を崩された人をJALの客室乗務員の人は親切に対応してくれて、空港で車椅子を押してくれる職員も手配してくれましたが最低でも20分以上かかると言われて外へ移動して待機しました

機内から全員が降りるまで待機してから外に出たので着陸からすでに20分は経過していました
それ以上にかなり時間がかかりそうで係員もいなくなったので、横に置いていた空港の車椅子を使って僕が押して出国ゲートへ

ヒースローはターミナルが4つありますが、JALはかなり遠くへ降ろされますので歩く時間も10分以上かかります

おそらくそのまま待っていたら待ち時間は30分以上はかかっていたと思います

ツアー参加の皆さんは優しい人ばかりで、皆さんがそれぞれ荷物も運んでくれました

車椅子の便利なところは、優先レーンがあるところです

出国手続き、パスポートコントロールは長蛇の列ですがすぐに1番前近くへ移動

他の方はカメラでの自動出国手続きへ

カメラが読み取れない人は人的対応で入国

本来は一緒に行動してやり取りの方法などを伝えながら出るつもりでしたが、皆さん優秀で問題なく入国出来ました

荷物のレーンに行くと満席のJAL搭乗の人達はもちろん全ていなくなっていて、僕らのトランクだけがクルクルと回っていました

レーンの近くで車椅子を押す予定だった男性が声をかけてくれました、今から手伝おうか?と

おそらく待っていたら1時間でしたね…

もちろん、大丈夫ですとお断りしましたし、手配してくれていたJALの職員さんともそこで会えましたが、僕が車椅子を押している姿を見て微笑んでいました

勝手に車椅子を使用して移動しているとは分からなかったと思います

手配を空港にすると空港の職員がどこかから駆けつけるので、手配をした後はノータッチですので

無事に移動も終えて荷物も受け取れて良かったなと言う笑顔でした

時計を見ると着陸してから1時間以上経過していました

無事に全員の荷物を受け取り、車椅子を押しながら外へ出るゲートへ

ここでも大きなトランクを参加メンバーに押してもらいカートと車椅子を一緒に繋がって移動

ここで通関チェックで捕まると時間をさらに取られますが、ここでも車椅子効果で突破

今までも経験がありますがオールバリアフリー化されているロンドンではウィルチェアでの移動や様々な受付などかなり優遇されています

今回は足の不自由な参加者はいませんでしたけど買い付けツアーでは車椅子も自前の車椅子持参で参加が可能です

蚤の市、様々なアンティークフェアへは車椅子で全て行けます

力持ちの店長がどこまでも押してお連れします

その代わり買い付けた荷物は車椅子の膝の上に持ってもらいますけど

なので正に荷物カートにもなり一石二鳥なんです

タクシーも対応できます

そしていよいよホテルへと出口に行きました

7人なのでいつもはロンドンタクシーに2台に分かれてホテルまで行きますが、今回は全員が乗車できるミニバスを予約していました

配車サービスでは飛行機の到着から45分は待つけどそれ以上はキャンセルとみなしますという規約があり、約1時間半は経過していた為、出口には運転手の姿はなく、やはり帰ってしまったのか…と思いましたが、もし外に停まっていればと皆さんを待たせて外へ

車は見当たらず、やり取りしていたWATSAppで電話をかけると運転手が出てくれました

ヨーロッパでは通話アプリはLINEよりもWATSAppがメインです

メッセージも暗号化されてセキュリティが強く安心してやり取りができるからだとフランスで聞きました

LINEは様々な流出が問題となっていますよね…

セキュリティに厳しい欧米では受け入れてもらえないそうです

そのおかげで4年前から使っていますが、何かのやりとりで携帯電話番号を登録するとこちらで連絡が入り便利です

プラスメッセージのような入り方で便利で内容は暗号化される

最強だと思います

写真もいくらでも送れますのでLINEと同じです

運転手は、空港を出たところなのですぐに戻ります!と明るい声で返答

出口に居るからと伝えて待機しても中々来ないので何度も電話をかけて待機

10分後に中に入って待ってるよ!と連絡が入るけど飛行機から降りた人をお迎えの人が待つ場所にはいません

もう一度かけると話しながら移動するから見つけて!と

すると全く違う場所で笑顔で手を振る運転手が…

ようやく合流できて車へ向かうとミニバスではなくベンツの大型ワゴン

助手席入れてギリギリ7人

手配では8人乗りのミニバスとの説明でした

7人と大トランク10個と伝えていたのに…でも7人と書いたからワゴンになったかもですね

次回は多めに書かないと

明るい運転手と一緒にトランクを積み込み、何とかギリギリ入って出発

途中から手が痛いから積み込んで!と笑いながら話す運転手

こちらが遅れたのにちゃんと戻ってくれて、怒りもせずに底抜けに明るい運転手

運転中もずっと大声で笑いながら30分でホテルへ到着

ホテルへ到着して運転手は手が痛いというので沢山のトランクを僕が全て下ろして、最後にチップを渡すと大喜びで別れました

車は狭かったですが良い運転手で最高のスタートとなりました

ホテルでも無事にチェックインを済ませて、2人部屋の人達をまず部屋へ案内

今回はできるだけ低い階層の部屋でとの希望を出していましたが二つとも地下の部屋でした

それでも窓もちゃんとあり明るさもありますしすごく広くて良い部屋でした

あとは僕を含めて3人はそれぞれ1人部屋です

3階、4階、5階の部屋でしたので、階段移動では大変になるので僕は1番上にしてそれぞれお部屋まで荷物を運び案内して完了しました

エレベーターはありますがかなり小さいですので

ホテルのフリーWi-Fiも全員繋がり30分後にスーパーへ買い出しに行く約束をしました

体調不良の方はそのまま休み、代わりにお買い物をしました

まずは信号が一つで1番便利な近いスーパーへ行きましたが品数が少なく駅の中の大きなスーパーへ

そこではお寿司から果物、お菓子などなんでも揃っていて、みなさんお寿司、イチゴ、バナナ、サンドイッチ、ヨーグルト、牛乳、そしてお湯を沸かすための大きな水もそれぞれに買いました

ホテルから信号がなければ2、3分の距離に地下鉄の駅、スーパー、バーガーキング、ケンタッキー、美味しいパン屋のポールもあります

ホテルの横の大通りには自然史博物館、ビクトリア&アルバート博物館、ハロッズもあり本当に便利なホテルです

買い物を終えて翌朝7時のホテルの朝食会場で集合の約束をしてみなさんと別れました

心配していた体調不良の方も買い物後にお水などを部屋へ届けますよ、とLINEしても既読にならないので、心配でしたが、今部屋に訪ねて起こすよりもそのまま寝かせていたほうが良いと思い、起きたら連絡してとメッセージを入れて休みました

するとお風呂に入って横になりそのまま今度は僕が寝てしまっていて、今度は僕が既読にならないからと部屋まで来てくれました

3階から5階まで自力で来れたと言うことはすっかり回復した証です

グループLINEでそれぞれのお部屋番号も共有していたので良かったです

やはり13時間以上の満員の飛行機での移動では身体に負担はかかります

飛行機酔いのような感じだけでしたので本当に安心しました

僕は100回以上も渡英していて慣れていますが初めてだとこのようになってもおかしくありません

以前、初めて渡航したスタッフも翌日に知恵熱が出ましたし

とにかくこれで明日からのアンティーク買い付けツアーの行程は全て大丈夫です

でも万が一、移動が大変だったり何か起きた時は車椅子を販売している店も知っていますし対応できます

どんなことが起きても僕はほとんど対応出来ると思っています

どんな事でも対応力には昔から自信があるんです

心の底で開き直っているからだと僕は思っています

何か起きても常に関西弁でしゃあないな…と思います

クヨクヨしても悲鳴を上げても同じです

とんでもないことが起きてもバタバタしても仕方ないですし、次に進む方法を考えるしかありません

前に進むだけです

なので前にしか飛べないトンボは縁起が良いと言われていますね

今回も水曜日の深夜にオークションで落としたトンボの素晴らしいジュエリーを早く受け取りに行きたいですが、月曜日に引き取りに行けます

ホテルからハロッズまで歩いて行く途中のナイツブリッジでトンボが待っていてくれていますのでワクワクします

毎回、皆さんを招待する素晴らしい劇場、ロイヤルアルバートホールでのチケットが中々確保できず、滞在中に直接買いに行こうと考えていました

海外からのアクセスが良くなかった感じで、半年前以上から何度も手配を試み、全席空席の時からトライしていましたが最後にダメでした

中央の席もずっと確保しながら…

日が近づく度に席が埋まって行きました

そして渡英する二日前に空席情報を見てみようとサイトを開くと残りわずかとなっていて、7人並んで座る席は円形のステージの右前の見にくい席だけでした

ダメ元でクリックして操作してみると何百回とトライしてできなかった操作が完了出来ました

奇跡ですね

演目は映画トップガンマーベリックのオーケストラ公演です

大体スケジュール的に月曜日にしかいけないのでどんな演目になるかは縁次第です

今までは、アバなどのアメリカンミュージック、聖歌隊コンサート、スターウォーズクラシックコンサート、スワン、そして今回はトップガンです

人気映画なので満員です

今までのツアーでは夜の公演でしたが、今回は月曜日がバンクホリデーで行く予定のアンティークマーケットはお休みなので14時半の部で確保出来ました

やはり治安の関係でお昼の部の方が人気です

劇場を観るだけでも価値のある素晴らしい作りの歴史的建造物

ビクトリア女王が愛するアルバート公のために創り上げた劇場です

僕も初めて入った時は感動しました

外からはタクシーから何度も観ていましたが、中は本当に映画の世界です

音響も素晴らしく心地良い時間を過ごせました

有名アーティストのコンサートの日に重なると即ソールドアウトなので正に運でもあります

先日は大相撲も開催して大好評でしたね

それも有名アーティストのコンサートなら夜の一回公演だけです

参加メンバーも夜遅くなると翌日は郊外の競馬場のビッグフェアとチェックアウトも控えているので不安を抱えておられました

全てが良い方向へ向かっています

そして夫婦でご参加の方が、初めての映画デートがトップガンでした!との凄い巡り合わせも…

ロマンチックですよね

初映画デートで観たトップガンのクラシックコンサートを初めて参加するツアーで素晴らしい劇場で観賞出来る…

初デートの2人に思いを馳せて過ごせる感動の時間となると思います

同級生だと聞いていたので学生時代の青春期にタイムスリップ出来ます

長年頑張ってきたお二人へのプレゼントでありご褒美ですね

本当に優しい夫婦ですので

何事も必然ですね

全てが良い流れへ導かれている買い付け旅行

明日からの時間も必ず素晴らしいものとなると思います

全員元気で楽しい時間を過ごせますように

明日は朝ごはんを終えてロンドン最大の蚤の市ポートベロー

そして同じくロンドン最大のアンティークマーケット

それを終えて15時半にはホテルにニコラスゲイジ似の担当者がドール達を運んでくれます

扉ページのドール達が大きなダンボール5箱に収まったそうです

そして3月のドールショウで、テディベアコレクターのサラが入れ忘れたチーキーなどのクマの小さな箱も一つ

サラとニコラスゲイジも、もちろん仲良しなので代わりに届けてくれます

巨大ダンボール5個と小さなダンボール1個に夢が詰まっていますね

まずは僕の部屋に小さなエレベーターで5階まで運んで、部屋で梱包を解いて、綺麗に整理して撮影を終えてから皆さんを部屋に呼んで披露

そしてそれを終えたらライブ配信ですね

3時半からスタートして運び終えるのが16時前

皆さんにお見せ出来る準備が整うのが17時

おそらく17時半から18時頃にライブ配信ですね

日本時間は深夜2時頃になると思います

ロンドンはサマータイムで夜8時頃まで明るいので自然光でのお届けも可能だと思います

楽しみにしていてくださいね

ライブ配信後にアップは眠くなるまで頑張ってして行きますので

翌日は早朝からパリへ向かわないといけないので眠くなれば寝ます

おそらく全てをその日のアップは無理かもですが滞在中には大丈夫だと思います


引き続きWEBサイトをお楽しみください

今回の機内では映画を5本観た店長でした

その中で1番良かったのはライオンキングで次はリアルペインでした

ライオンキングは映画館で観たいと思っていましたし、リアルペインはマイダネクまでのツアーに参加する若いユダヤ人従兄弟の愛の物語で、戦争の悲惨さ、今のイスラエルの問題などの奥深さを感じました

1日でも早く世界中から戦争がなくなる事を心から願っています

それではまた明日深夜に動画配信でお会いしましょう

写真はスーパーへ買い出しに行くみなさんとホテルの部屋からの景色です
2025年04月22日
皆さんお元気でしょうか?

新緑がグングン伸びて来て生命のパワーがみなぎる季節となりました

洋館店の木々や、梅の実も急に大きく実って来ました

緑が1番綺麗な季節だと思います

温暖化や環境破壊になろうと確実に自然の世界は季節を感じさせてくれます

今年からは店外イベントは骨董、アンティークフェアだけとなっていますが、3月の京都からスタートしました

今年初めてのイベント、京都アンティークフェアは連日大盛況で大勢の骨董ファンが来られて素晴らしいイベントとなりました

そして約一年ぶりの東京ビックサイトの骨董グランデでも初日から大賑わいで素晴らしいイベントとなりました

いつも動画を見ています!などと声をかけて頂き、とても嬉しい出会いがありました

ファンです!と声をかけられることもあり、本当に感謝しかありません

いつも動画配信などはこちらからは皆さんのお顔は見れませんけど、こうしてイベントで実際にお会いできてお話をする機会があることは、本当に素晴らしいと改めて感じました

訪ねて頂いた皆様には心から感謝いたします

次回は11月に開催ですのでまたお会い出来ます日を楽しみにしています

京都は6月ですね

京都は年に3回、東京は2回、名古屋も3回開催です

このイベントはずっと継続していきたいと思います

WEBサイトでは毎日何が出てくるか分からないドキドキワクワクのサイトに出来るように日々頑張っています

今後もWEBサイト、動画配信、洋館店、そして京都、東京、名古屋のイベントで素敵な橋渡しが出来るように

そしてジュエリーファンの方が動画配信などを楽しみにして頂いている事も今回で良く分かりました

ドールに比べて数が多いですし、中々全てのご紹介が難しくて叶っていませんでしたけど、お正月のロングラン動画配信で全てご紹介が出来て、自分でもフルマラソンで走り切った満足感がありましたが、皆さんも本当に喜んで頂いているお声を聞けて、凄く嬉しかったです

やりきってよかったと

正直、お正月の4日連続のロングランはかなりきつかったですので…

でも嬉しいお声を沢山聞けて、やはり毎年の恒例イベントにしていこうと決意しました

ドール、ジュエリー共に精一杯頑張っていきます

次は今年初めての名古屋骨董祭です

また皆さんとお会い出来ますのを楽しみにいきたいと思います

東京へ持って行けなかったアンティークも沢山連れていきますので是非お越し下さい

そして名古屋を終えると久しぶりに洋館店の営業日です

洋館店も遠方から訪ねて頂いたり毎月来て頂ける方など素晴らしい場所となっています

家具などのリニューアルもあり、アンティークを見やすく楽しめる空間へとアップデート出来ています

洋館店にもぜひお越しください

その後はいよいよアンティーク買い付け旅行となります

初めて参加される方はずっとドキドキされていますし、二度目の方も5年以上ぶりなので同じだと思います

詳しいスケジュールも決定してアンティーク三昧の素晴らしい行程となりました

ロンドン最大の蚤の市、ビッグアンティークセンター、ロンドン、パリで唯一残っているパリの人形店もオファーを受けてくれて、皆さんと訪ねる事を喜んで引き受けて頂き、パリ郊外の別荘からパリへ戻って来てくれます

それも、もしかしたらマダムのコレクションの大きなアロポーを見せてくれるかもしれないというサプライズもあります

本当に全て僕が普段訪れている場面を皆さんも一緒に体験できるというツアーです

交渉や様々なやり取り、皆さんが気に入ったアンティークの交渉まで全ていつも通りに致します

そして今までのツアーでは、コロナ前でしたので、YouTubeやインスタライブは全くしていませんでしたけど、今回はそのシーンも配信できれば、いつも見て下さっている皆さんとも一緒に旅行している感覚になると思いますのでチャレンジします

楽しみにしていてくださいね

皆さんと一緒に楽しんでいる瞬間をご紹介できればと思います

そして来年の買い付け物語旅行は2026年6月12日(金)〜17日(水)のスケジュールで予定しています

皆さんと行く買い付け物語旅行では初めてとなるドールショウへ訪ねる行程となっています

ジュエリーはもちろん、様々なアンティーク雑貨、そしてロンドンではドール店がなくなっていて見ることができなかったドールも満喫出来る内容となっています

それもドールショウなのでドールはもちろん、テディベア、ドールハウス関連、ミニチュアドール、ドールドレス、アクセサリーなどドール好きにはたまらない世界を楽しめます

ぬいぐるみ好きの方も凄い数を堪能できます

これでアンティークまねきねこの世界を全て体験出来る内容となりました

また詳しくは専用ページを作成しますのでご覧くださいね

タクシーや安全面を考慮して少人数制で行きます

僕を入れてMAX6人ですね

そして逆に少なくても行きますよ

お一人でもお二人でもお連れします

ご興味のある方はご連絡くださいね

毎年の恒例イベントの一つになれば良いなと思います

今年から新たに決定したまねきねこのイベント

お正月のロングランライブ配信

チャリティーオークション開催

アンティーク買い付け物語旅行

月一度の洋館ミステリ劇場朗読会

異人館ピアノカフェ猫巴里の営業(洋館アンティークフェア&ミステリ劇場朗読会の時の営業)

このイベントが加わり、皆さんと一緒に楽しめる時間にしたいと思います

日々、どうしたら皆さんに喜んで頂けるのかを考えて過ごしていますので、また何かが起こる可能性もありますね

そしてサイトアップでは洋館店の目玉コーナー、アンティークドレスなど全品1000円均一コーナーも全てアップが完了しました

しばらくは増える事がなく減る一方ですので楽しんで頂ければと思います

あとはまだまだ洋館店にはご紹介出来ていないアンティークたちがありますし、2000円コーナーのコスチュームアクセサリーも1000個ほどあります

それらも全て今年中には全てサイトにご紹介して、店内にあるアンティークは全てサイトに出ていますよ!という状態にしたいと思います

東京イベントでは、これはサイトに出てないですよ!と教えて頂いた事がありました

そしてすぐにデビューさせました

それが分かるということはそれだけサイトを見て下さっているという事なので嬉しかったですね

動画配信中もそうですけど、まねきねこでは皆さんのご協力、優しさに何度も助けられています

ほとんど1人でしていますので本当に嬉しいですし助かっています

これからも引き続き助けて下さいね


世界ではまだまだ戦争も終わっていません

そして地震や自然災害も様々な場所で起きています

色々なことはありますが、全て共通していることはいつ何かが起きて人生の終わりが来るかわからないということです

不安を抱えて生きていくのではなく、限られた人生の時間を精一杯楽しんで生きていく事が大切です

地震、災害の国の日本なので、もちろん様々な備えをしっかりして、そして日々感謝をしながら今、この一瞬を精一杯楽しむことですね

以前にも書きましたが、朝起きられることは普通ではありませんので

寝ている間に亡くなる人も少なくないですし、学生さんでもお風呂に入っていてそのまま亡くなったりされています

年齢は全く関係ありません

若くても高齢でも関係なく突然訪れますよ

こう書いている僕も、もし突然そうなった場合を想定して生きていますよ

その時は、今、様々な発信をSNSや動画配信などをしていますが、それは永久に残って行きます

無料のサイトばかりですので

WEBサイトはおそらくしばらくすると終了すると思います

有料ですので

そう考えるとYouTube、インスタなどのSNSはすごいですね

閉鎖、削除しない限り残って行きます

僕は閉鎖や削除はしないつもりですので

大好きなアーティストなども亡くなった方が多いです

中学生の頃夢中になって聴いていたオリビアニュートンジョン、クィーン、プリンス、ホイットニーヒューストン、マイケルジャクソン、ジョージマイケル…みんな天国へ行きました

それでもいつ聴いても当時の学生時代の背景まで浮かんで瞬時に飛んでいけるような素晴らしい歌声を様々な方法で楽しめます

画像もそうですね

ビデオやDVD、YouTubeでいつでも観られます

亡くなっても永遠に光り輝いていますね

今まではそういうアーティストだけが残せるツールでした

それが今では誰でも表現できて映像を残せる時代です

僕のような一般の人間でも無料で好きなように表現出来ます

もしこの世から居なくなっても動画の世界で生きて行きますので観てくださいね

本当に素晴らしいツールですね

素晴らしいツールにハマって独占されるのではなく、自分の好きな世界だけを楽しむようにすればこれほど便利なツールはありません

アルゴリズムでどんどん出てくる動画を延々とみているとキリがありませんので避けるべきです

プラットフォーム側の戦略にハマります

便利なツールに人生を占領、独占されてしまいます

そうしている中に怪しいサイトや、詐欺などに引っ掛かります

ただ最近では乗っ取りなど様々な事があるようですが、ヘビーユーザーでない限り大丈夫かなと思います

僕は表現する場としては活用していますが、自分自身はあまり利用していません

皆さんも支配されないように、自分の好きな世界だけを厳選して観てくださいね

連日のオークション、WEBサイト管理、発送、野球、掃除、一日一本必ず観る映画、神社参拝など一日のスケジュールが大忙しです…

でも中学生の時の平田先生が教えてくれた1日の使い方を実践しています

8時間勉強して8時間遊んで8時間寝ろ!と教えてくれました

仕事があれば8時間仕事ですね

とても分かりやすくそれを聞いた時、凄いなと思いました

ただ当時の僕は8時間勉強はしてませんでしたけど…

当時は学校で受ける授業の6時間だけですが、それも勉強していたとは言えません

野球の練習で疲れて良く授業中に寝ていました…


もし突然人生が終わっても悔いのない生き方

貴重な限られた時間をどうやって有意義に生きていくか

これで大忙しの時間を過ごせれば最高ですね

もちろんボーッとする時間も大切な瞬間です

ずっと動いていると神経がやられます

温泉に入ってゆったりしたり、自然に目を向けて眺めていたり、星空をずっと眺めたり

僕は海を眺めるのと星空を眺めるのが好きですね

いくらでもみていられます

海の波は同じ波はなく、全てランダムです

星もキラキラと光りますし、位置も変わります

そして人工衛星などが動いたり、流れ星もみえたり

今はちょうど琴座流星群が最盛期で1時間に10個ほどすごい流れ星がみれますよ

そのあとは僕の星、水瓶座流星群がゴールデンウィーク中5月6日がピークです

白浜の駐車場などは街灯が全くなく、初めて見た人はびっくりするほど星が綺麗で沢山みえます

洋館店でも元町や三宮から近いですが、山の方を観ると綺麗にみえます

流星群は本当に凄く綺麗ですしパワーを頂けますので是非おすすめですよ

初めて見た人は感動されます

綺麗なお花や木々も癒してくれます

東京ビックサイトでも遊歩道で綺麗なチューリップが咲いていました

あとは花ちゃんもいくらでもみていられます

今は歯槽膿漏の治療で最後の抜歯をしました

これで歯はほとんどなくなり、ご飯は柔らかいものしか食べられません

柔らかいチュールごはんがメインになりましたが、美味しいのではなちゃんには最高のようです

歯がなくても食べられるシニア用ジャーキーもあります

保護してからすぐに癌が見つかって開腹手術

関節脱臼の手術(座れるようになった)

脳腫瘍の大変な放射線治療

そして複数回の全身麻酔での抜歯

劣悪な環境で子供を産む為だけの道具として扱われていると様々な弊害があります

痛い事、大変な事ばかりでしたけど元気でいてくれます

歯槽膿漏は人間でも最近では全身に菌が回って心筋梗塞など様々な病気を起こす原因と言われていますので、花ちゃんもこれでさらに元気になってくれればと願っています

また動画配信で元気で可愛いはなちゃんをご紹介しますね

ほとんど寝ているので、配信の時に起きているタイミングが中々ないのですがこれもご縁ですね

お正月ではロングランライブ配信なので確実に起きているタイミングはあります

動物は飼うと大変なことも多いですが、それ以上に素晴らしいものを頂けます

年齢が高いからもう飼わないと言う人もいますが僕はそう思いません

逆に世話をする事で元気になれますし大好きならもったいないですね

保護されて助かる命は沢山ありますので

年齢が高いと言うなら高齢の子を保護すれば良いと思います

万が一自分に何かあってもどうにかなると思いますし、助けてもらった犬や猫は本当に感謝しているので、もし飼い主が亡くなって1匹残されたとしても不幸ではないと僕は思います

花ちゃんも保護しなければ殺処分されていましたので…

それよりも素晴らしい日々を過ごせる

無性の愛

言葉では表せないほどの幸せをもらえます

花ちゃんは初めての保護犬でしたが今までの犬よりも1番賢くて愛おしいです

もし花ちゃんが亡くなった場合はすぐに保護犬を探します

探せば全犬種揃っていますよ

大事な存在、大切な存在であればあるほど失った悲しみは大きいです

それは埋められません

でも常に殺処分が起きています

それなら悲しみは大きいですがすぐに行動に移して保護しようと決めています

大きな悲しみも、病院へ連れて行ったり様々な世話でてんてこ舞いになり少し助けてもらえます

そしてまた愛おしい存在が新たに生まれます


アンティークもそうです

ドール、ベアなどはいつみても微笑んで癒してくれます

ジュエリーも着けても嬉しく、眺めているだけでもいつまでも見ていられます

時代背景や素晴らしい細工、作り、どれをとってもアンティークは素晴らしいです

まねきねこを創業した30年以上前の時

初めてパリやロンドンに訪れた時はアンティークもそうですが、昔の建物の素晴らしさにも感動しました

どこを見ても100年、200年、300年以上の建物ばかりです

街そのものが美術館のようです

日本の建物の景色とは大きく違います

今回初めて旅行に行かれる方もまずそこに感動すると思います

そして今の洋館店との奇跡の出会いを経て住めることになりましたけど、やはりいつ眺めても飽きる事がなく、昔の建物の良さに日々感動しています

大好きなアンティークを扱えて、いつも100年以上前の物に囲まれて、100年以上前の家に住む事ができている事は感動と感謝しか生まれません

その気持ちも動画配信などで皆様に届いていると思っています

洋館店との出会いに導いてくれた幸せのキューピットのアンティック開花亭さん

いつも優しい顔が思い浮かびます

天国でも優しく微笑んでいると思います

綺麗に補修と復元してくれた神戸の人気大工職人の故西郷さん

今は癌と戦っている弟子の大工職人吉田さん

この3人がいなければ今の洋館店は存在しません

ずっと感謝を忘れずに大切にして行きたいと思います

文化財になっていますので僕が居なくなっても建物は保護されて行きます

ただ洋館店の営業は亡くなった時点で終了ですね

アンティークの世界は一代限りが世の常です

パリでもロンドンでもほとんどそうです

個性が出る世界ですし、やはり痛烈な個性とキャラクターがあってこそ存在します

芦屋のエミールさんもそうでした

唯一無二のオーラを放つオーナーがいてこそのエミールさんでした

亡くなったあと数年は旦那さん達が引き継いでいましたがやはり難しかったです

カリスマ以上のカリスマでした

ロンドンでは天使のようなヘザー

ロンドンナンバー1のドール専門家として降臨していましたが、突然亡くなってそのまま閉店

ナンバー2のマーリスもそうです

パリでも、クラーク、アリスさんなどの素晴らしいドール店もそうですね

前回の買い付けでショッキングな出来事もありました

長く素晴らしいジュエリーコレクションを分けて頂いていたマイケルの店がなくなっていました…

まだ本人や家族などと連絡を取っていないので確信はありませんがもしかしたらリタイヤか何かかもしれません

5月にはっきりします

でも店舗がない事は間違いありません

35年間、素晴らしいアンティークジュエリーコレクションを分けて頂いたり見せてくれたり、ロンドンナンバーワンコレクションだと思っていました

身体を壊しても頑張ってくれていただけにお店がない事がショックでした

全く違うアンティークが並んでいて、あまりの違いに愕然としました

そのアンティークマーケットそのものも存在が難しくなっているとも聞いています

コロナ禍を経て、現地に買い付けに行けなくなって、行かなくてもアンティークを探せる状況にしたとはゆえ、ここ最近、以前の状態に戻ってきた矢先です…

そして毎回ロンドンに行くとランチをご馳走してくださるロンドンの不動産王も今回お会いできず、病に倒れたとご連絡がありました

ここ最近は渡英すると必ずランチをご一緒してロンドンアンティーク事情や大好きなスーパーカーの話し、不動産の話しなどをして凄く楽しい時間を過ごせていました

もうその時間は二度とないかもしれません…

どんなことも、もうこれで終わりかもしれない…とその瞬時を噛み締めて過ごさないと行けないと心していたのですが、まさかのご連絡でした

レトロ不動産業を開業できたのも不動産王の影響が大きかったですし、不動産とアンティークを両立されてロンドン一の不動産王まで登り詰めた素晴らしい人です

それでも全く偉そうにせず、僕のことをいつも褒めてくれて大先輩なのに謙虚で坂井さんに聞く話は勉強になるし元気が出るといつも話してくれていました

またお会いできればと思いますが闘病中です

お電話では全く変わりない感じですが

どんな事もいつ終わりが来るのか分かりません

今、この一瞬、ひとときを大切に過ごさないと行けませんね

それでは皆さん、引き続きこちらのWEBサイトを楽しんでくださいね

毎日、何が出てくるのか分からないドキドキとワクワクのサイトになれるよう頑張って行きます

東京でドールスタンドも買えなくなって来たとのお話しを聞きましたので、ドールスタンドも新たにカテゴリを設けてアップしますね

ある程度数があるので困っている人の救いになればと思います

今週末は名古屋骨董祭でお会いしましょう

それではまた

写真は新緑のパワー溢れる洋館店の自然です

花ちゃんもいますよ

そして追伸ですが、いよいよ金の価格が史上最高値の17000円を突破しました

以前から話していた1g20000円に年内に上がりそうですね

ゴールドコーナーのジュエリーの価値がどんどん上がって行きます

アンティークとしての価値もあり、金としての価値も上がっていき、目の離せないゴールドアンティークジュエリーです

来月の買い付け旅行でもご縁を探して頑張ってゴールドジュエリーを探しに行きます

そちらも楽しみにしていてください


2025年04月22日

皆さんお元気でしょうか?

新緑がグングン伸びて来て生命のパワーがみなぎる季節となりました

洋館店の木々や、梅の実も急に大きく実って来ました

緑が1番綺麗な季節だと思います

温暖化や環境破壊になろうと確実に自然の世界は季節を感じさせてくれます

今年からは店外イベントは骨董、アンティークフェアだけとなっていますが、3月の京都からスタートしました

今年初めてのイベント、京都アンティークフェアは連日大盛況で大勢の骨董ファンが来られて素晴らしいイベントとなりました

そして約一年ぶりの東京ビックサイトの骨董グランデでも初日から大賑わいで素晴らしいイベントとなりました

いつも動画を見ています!などと声をかけて頂き、とても嬉しい出会いがありました

ファンです!と声をかけられることもあり、本当に感謝しかありません

いつも動画配信などはこちらからは皆さんのお顔は見れませんけど、こうしてイベントで実際にお会いできてお話をする機会があることは、本当に素晴らしいと改めて感じました

訪ねて頂いた皆様には心から感謝いたします

次回は11月に開催ですのでまたお会い出来ます日を楽しみにしています

京都は6月ですね

京都は年に3回、東京は2回、名古屋も3回開催です

このイベントはずっと継続していきたいと思います

WEBサイトでは毎日何が出てくるか分からないドキドキワクワクのサイトに出来るように日々頑張っていますが、こうして実際にお会い出来る場所も必要だなと改めて感じました

今後もWEBサイト、動画配信、洋館店、そして京都、東京、名古屋のイベントで素敵な橋渡しが出来るように頑張っていきます

そしてジュエリーファンの方が動画配信などを楽しみにして頂いている事も今回で良く分かりました

ドールに比べて数が多いですし、中々全てのご紹介が難しくて叶っていませんでしたけど、お正月のロングラン動画配信で全てご紹介が出来て、自分でもフルマラソンで走り切った満足感がありましたが、皆さんも本当に喜んで頂いているお声を聞けて、凄く嬉しかったです

やりきってよかったと

正直、お正月の4日連続のロングランはかなりきつかったですので…

でも嬉しいお声を沢山聞けて、やはり毎年の恒例イベントにしていこうと決意しました

ドール、ジュエリー共に精一杯頑張っていきます

次は今年初めての名古屋骨董祭です

また皆さんとお会い出来ますのを楽しみにいきたいと思います

東京へ持って行けなかったアンティークも沢山連れていきますので是非お越し下さい

そして名古屋を終えると久しぶりに洋館店の営業日です

洋館店も遠方から訪ねて頂いたり毎月来て頂ける方など素晴らしい場合となっています

家具などのリニューアルもあり、アンティークを見やすく楽しめる空間とアップデート出来ています

洋館店にもぜひお越しください

その後はいよいよアンティーク買い付け旅行となります

初めて参加される方はずっとドキドキされていますし、二度目の方も5年以上ぶりなので同じだと思います

詳しいスケジュールも決定してアンティーク三昧の素晴らしい行程となりました

ロンドン最大の蚤の市、ビッグアンティークセンター、ロンドン、パリで唯一残っているパリの人形店もオファーを受けてくれて、皆さんと訪ねる事を喜んで引き受けて頂き、パリ郊外の別荘からパリへ戻って来てくれます

それも、もしかしたらマダムのコレクションの大きなアロポーを見せてくれるかもしれないというサプライズもあります

本当に全て僕が普段訪れている場面を皆さんも一緒に体験できるというツアーです

交渉や様々なやり取り、皆さんが気に入ったアンティークの交渉まで全ていつも通りに致します

そして今までのツアーでは、コロナ前でしたので、YouTubeやインスタライブは全くしていませんでしたけど、今回はそのシーンも配信できれば、いつも見て下さっている皆さんとも一緒に旅行している感覚になると思いますので、チャレンジします

楽しみにしていてくださいね

皆さんと一緒に楽しんでいる瞬間をご紹介できればと思います

そして来年の買い付け物語旅行は2026年6月12日(金)〜17日(水)のスケジュールで予定しています

皆さんと行く買い付け物語旅行では初めてとなるドールショウへ訪ねる行程となっています

ジュエリーはもちろん、様々なアンティーク雑貨、そしてロンドンではドール店がなくなっていて見ることができなかったドールも満喫出来る内容となっています

それもドールショウなのでドールはもちろん、テディベア、ドールハウス関連、ミニチュアドール、ドールドレス、アクセサリーなどドール好きにはたまらない世界を楽しめます

ぬいぐるみ好きの方も凄い数を堪能できますよ

これでアンティークまねきねこの世界を全て体験出来る内容となりました

また詳しくは専用ページを作成しますのでご覧くださいね

タクシーや安全面を考慮して少人数制で行きます

僕を入れてMAX6人ですね

そして逆に少なくても行きますよ

お一人でもお二人でもお連れします

ご興味のある方はご連絡くださいね

毎年の恒例イベントの一つになれば良いなと思います

今年から新たに決定したまねきねこのイベント

お正月のロングランライブ配信

チャリティーオークション開催

アンティーク買い付け物語旅行

月一度の洋館ミステリ劇場朗読会

異人館ピアノカフェ猫巴里の営業(洋館アンティークフェア&ミステリ劇場朗読会の時の営業)

このイベントが加わり、皆さんと一緒に楽しめる時間にしたいと思います

日々、どうしたら皆さんに喜んで頂けるのかを考えて過ごしていますので、また何かが起こる可能性もありますね

そしてサイトアップでは洋館店の目玉コーナー、アンティークドレスなど全品1000円均一コーナーも全てアップが完了しました

しばらくは増える事がなく減る一方ですので楽しんで頂ければと思います

あとはまだまだ洋館店にはご紹介出来ていないアンティークたちがありますし、2000円コーナーのコスチュームアクセサリーも1000個ほどあります

それらも全て今年中には全てサイトにご紹介して、店内にあるアンティークは全てサイトに出ていますよ!という状態にしたいと思います

東京イベントでは、これはサイトに出てないですよ!と教えて頂いた事がありました

そしてすぐにデビューさせました

それが分かるということはそれだけサイトを見て下さっているという事なので嬉しかったですね

動画配信中もそうですけど、まねきねこでは皆さんのご協力、優しさに何度も助けられています

ほとんど1人でしていますので本当に嬉しいですし助かっています

これからも引き続き助けて下さいね


世界ではまだまだ戦争も終わっていません

そして地震や自然災害も様々な場所で起きています

色々なことはありますが、全て共通していることはいつ何かが起きて人生の終わりが来るかわからないということです

不安を抱えて生きていくのではなく、限られた人生の時間を精一杯楽しんで生きていく事が大切です

地震、災害の国の日本なので、もちろん様々な備えをしっかりして、そして日々感謝をしながら今、この一瞬を精一杯楽しむことですね

以前にも書きましたが、朝起きられることは普通ではありませんので

寝ている間に亡くなる人も少なくないですし、学生さんでもお風呂に入っていてそのまま亡くなったりされています

年齢は全く関係ありません

若くても高齢でも関係なく突然訪れますよ

こう書いている僕も、もし突然そうなった場合を想定して生きていますよ

その時は、今、様々な発信をSNSや動画配信などをしていますが、それは永久に残って行きます

無料のサイトばかりですので

WEBサイトはおそらくしばらくすると終了すると思います

有料ですので

そう考えるとYouTube、インスタなどのSNSはすごいですね

閉鎖、削除しない限り残って行きます

僕は閉鎖や削除はしないつもりですので

大好きなアーティストなども亡くなった方が多いです

中学生の頃夢中になって聴いていたオリビアニュートンジョン、クィーン、プリンス、ホイットニーヒューストン、マイケルジャクソン、ジョージマイケル…みんな天国へ行きました

それでもいつ聴いても当時の学生時代の背景まで浮かんで瞬時に飛んでいけるような素晴らしい歌声を様々な方法で楽しめます

画像もそうですね

ビデオやDVD、YouTubeでいつでも観られます

亡くなっても永遠に光り輝いていますね

今まではそういうアーティストだけが残せるツールでした

それが今では誰でも表現できて映像を残せる時代です

僕のような一般の人間でも無料で好きなように表現出来ます

もしこの世から居なくなっても動画の世界で生きて行きますので観てくださいね

本当に素晴らしいツールですね

素晴らしいツールにハマって独占されるのではなく、自分の好きな世界だけを楽しむようにすればこれほど便利なツールはありません

アルゴリズムでどんどん出てくる動画を延々とみているとキリがありませんので避けるべきです

プラットフォーム側の戦略にハマります

便利なツールに人生を占領、独占されてしまいます

そうしている中に怪しいサイトや、詐欺などに引っ掛かります

ただ最近では乗っ取りなど様々な事があるようですが、ヘビーユーザーでない限り大丈夫かなと思います

僕は表現する場としては活用していますが、自分自身はあまり利用していません

皆さんも支配されないように、自分の好きな世界だけを厳選して観てくださいね

連日のオークション、WEBサイト管理、発送、野球、掃除、一日一本必ず観る映画、神社参拝など一日のスケジュールが大忙しです…

でも中学生の時の平田先生が教えてくれた1日の使い方を実践しています

8時間勉強して8時間遊んで8時間寝ろ!と教えてくれました

仕事があれば8時間仕事ですね

とても分かりやすくそれを聞いた時、凄いなと思いました

ただ当時の僕は8時間勉強はしてませんでしたけど…

当時は学校で受ける授業の6時間だけですが、それも勉強していたとは言えません

野球の練習で疲れて良く授業中に寝ていました…


もし突然人生が終わっても悔いのない生き方

貴重な限られた時間をどうやって有意義に生きていくか

これで大忙しの時間を過ごせれば最高ですね

もちろんボーッとする時間も大切な瞬間です

ずっと動いていると神経がやられます

温泉に入ってゆったりしたり、自然に目を向けて眺めていたり、星空をずっと眺めたり

僕は海を眺めるのと星空を眺めるのが好きですね

いくらでもみていられます

海の波は同じ波はなく、全てランダムです

星もキラキラと光りますし、位置も変わります

そして人工衛星などが動いたり、流れ星もみえたり

今はちょうど琴座流星群が最盛期で1時間に10個ほどすごい流れ星がみれますよ

そのあとは僕の星、水瓶座流星群がゴールデンウィーク中5月6日がピークです

白浜の駐車場などは街灯が全くなく、初めて見た人はびっくりするほど星が綺麗で沢山みえます

洋館店でも元町や三宮から近いですが、山の方を観ると綺麗にみえます

流星群は本当に凄く綺麗ですしパワーを頂けますので是非おすすめですよ

初めて見た人は感動されます

綺麗なお花や木々も癒してくれます

東京ビックサイトでも遊歩道で綺麗なチューリップが咲いていました

あとは花ちゃんもいくらでもみていられます

今は歯槽膿漏の治療で最後の抜歯をしました

これで歯はほとんどなくなり、ご飯は柔らかいものしか食べられません

柔ないチュールごはんがメインになりましたが、美味しいのではなちゃんには最高のようです

歯がなくても食べられるシニア用ジャーキーもあります

保護してからすぐに癌が見つかって開腹手術

関節脱臼の手術(座れるようになった)

脳腫瘍の大変な放射線治療

そして複数回の全身麻酔での抜歯

劣悪な環境で子供を産む為だけの道具として扱われていると様々な弊害があります

痛い事、大変な事ばかりでしたけど元気でいてくれます

歯槽膿漏は人間でも最近では全身に菌が回って心筋梗塞など様々な病気を起こす原因と言われていますので、花ちゃんもこれでさらに元気になってくれればと願っています

また動画配信で元気で可愛いはなちゃんをご紹介しますね

ほとんど寝ているので、配信の時に起きているタイミングが中々ないのですがこれもご縁ですね

お正月ではロングランライブ配信なので確実に起きているタイミングはあります

動物は飼うと大変なことも多いですが、それ以上に素晴らしいものを頂けます

年齢が高いからもう飼わないと言う人もいますが僕はそう思いません

逆に世話をする事で元気になれますし大好きならもったいないですね

保護されて助かる命は沢山ありますので

年齢が高いと言うなら高齢の子を保護すれば良いと思います

万が一自分に何かあってもどうにかなると思いますし、助けてもらった犬や猫は本当に感謝しているので、もし飼い主が亡くなって1匹残されたとしても不幸ではないと僕は思います

花ちゃんも保護しなければ殺処分されていましたので…

それよりも素晴らしい日々を過ごせる

無性の愛

言葉では表せないほどの幸せをもらえます

花ちゃんは初めての保護犬でしたが今までの犬よりも1番賢くて愛おしいです

もし花ちゃんが亡くなった場合はすぐに保護犬を探します

探せば全犬種揃っていますよ

大事な存在、大切な存在であればあるほど失った悲しみは大きいです

それは埋められません

でも常に殺処分が起きています

それなら悲しみは大きいですがすぐに行動に移して保護しようと決めています

大きな悲しみも、病院へ連れて行ったり様々な世話でてんてこ舞いになり少し助けてもらえます

そしてまた愛おしい存在が新たに生まれます


アンティークもそうです

ドール、ベアなどはいつみても微笑んで癒してくれます

ジュエリーも着けても嬉しく、眺めているだけでもいつまでも見ていられます

時代背景や素晴らしい細工、作りどれをとってもアンティークは素晴らしいです

まねきねこを創業した30年以上前の時

初めてパリやロンドンに訪れた時はアンティークもそうですが、昔の建物の素晴らしさにも感動しました

どこを見ても100年、200年、300年以上の建物ばかりです

街そのものが美術館のようです

日本の建物の景色とは大きく違います

今回初めて旅行に行かれる方もまずそこに感動すると思います

そして今の洋館店との奇跡の出会いを経て住めることになりましたけど、やはりいつ眺めても飽きる事がなく、昔の建物の良さに日々感動しています

大好きなアンティークを扱えて、いつも100年以上前の物に囲まれて、100年以上前の家に住む事ができている事は感動と感謝しか生まれません

その気持ちも動画配信などで皆様に届いていると思っています

洋館店との出会いに導いてくれた幸せのキューピットのアンティック開花亭さん

いつも優しい顔が思い浮かびます

天国でも優しく微笑んでいると思います

綺麗に補修と復元してくれた神戸の人気大工職人の故西郷さん

今は癌と戦っている弟子の大工職人吉田さん

この3人がいなければ今の洋館店は存在しません

ずっと感謝を忘れずに大切にして行きたいと思います

文化財になっていますので僕が居なくなっても建物は保護されて行きます

ただ洋館店の営業は亡くなった時点で終了ですね

アンティークの世界は一代限りが世の常です

パリでもロンドンでもほとんどそうです

個性が出る世界ですし、やはり痛烈な個性とキャラクターがあってこそ存在します

芦屋のエミールさんもそうでした

唯一無二のオーラを放つオーナーがいてこそのエミールさんでした

亡くなったあと数年は旦那さん達が引き継いでいましたがやはり難しかったです

カリスマ以上のカリスマでした

ロンドンでは天使のようなヘザー

ロンドンナンバー1のドール専門家として降臨していましたが、突然亡くなってそのまま閉店

ナンバー2のマーリスもそうです

パリでも、クラーク、アリスさんなどの素晴らしいドール店もそうですね

前回の買い付けでショッキングな出来事もありました

長く素晴らしいジュエリーコレクションを分けて頂いていたマイケルの店がなくなっていました…

まだ本人や家族などと連絡を取っていないので確信はありませんがもしかしたらリタイヤか何かかもしれません

5月にはっきりします

でも店舗がない事は間違いありません

35年間、素晴らしいアンティークジュエリーコレクションを分けて頂いたり見せてくれたり、ロンドンナンバーワンコレクションだと思っていました

身体を壊しても頑張ってくれていただけにお店がない事がショックでした

全く違うアンティークが並んでいて、あまりの違いに愕然としました

そのアンティークマーケットそのものも存在が難しくなっているとも聞いています

コロナ禍を経て、現地に買い付けに行けなくなって、行かなくてもアンティークを探せる状況にしたとはゆえ、ここ最近、以前の状態に戻ってきた矢先です…

そして毎回ロンドンに行くとランチをご馳走してくださるロンドンの不動産王も今回お会いできず、病に倒れたとご連絡がありました

ここ最近は渡英すると必ずランチをご一緒してロンドンアンティーク事情や大好きなスーパーカーの話し、不動産の話しなどをして凄く楽しい時間を過ごせていました

もうその時間は二度とないかもしれません…

どんなことも、もうこれで終わりかもしれない…とその瞬時を噛み締めて過ごさないと行けないと心していたのですが、まさかのご連絡でした

レトロ不動産業を開業できたのも不動産王の影響が大きかったですし、不動産とアンティークを両立されてロンドン一の不動産王まで登り詰めた素晴らしい人です

それでも全く偉そうにせず、僕のことをいつも褒めてくれて大先輩なのに謙虚で坂井さんに聞く話は勉強になるし元気が出るといつも話してくれていました

またお会いできればと思いますが闘病中です

お電話では全く変わりない感じですが

どんな事もいつ終わりが来るのか分かりません

今、この一瞬、ひとときを大切に過ごさないと行けませんね

それでは皆さん、引き続きこちらのWEBサイトを楽しんでくださいね

毎日、何が出てくるのか分からないドキドキとワクワクのサイトになれるよう頑張って行きます

東京でドールスタンドも買えなくなって来たとのお話しを聞きましたので、ドールスタンドも新たにカテゴリを設けてアップしますね

ある程度数があるので困っている人の救いになればと思います

今週末は名古屋骨董祭でお会いしましょう

それではまた

写真は新緑のパワー溢れる洋館店の自然です

花ちゃんもいますよ
2025年03月18日
皆さんお元気でしょうか?

季節はようやくお彼岸が近づいて春の便りが届きそうですね

毎年書きますがやはり寒さ暑さも彼岸までです

春分の日を境に暖かくなりそうです

先週ヨーロッパから戻りましたけど日本の方が寒かったです

ロンドンの最終日だけ極寒の寒さでしたけどオランダ、フランスでも寒さはありませんでした

今は大吉方位の神戸から東南の温泉地、那智勝浦の温泉宿にいます

洋館店の土曜日の営業を終えてから深夜に白浜経由で来ました

様々な疲れと厄落としを大地のパワーを温泉から頂きフル充電できました

こちらでも撮影がまだのアンティークを持ち込み、撮影 &アップにも励んでいました

その合間に温泉に入り、一日に8回ほど入っていました

那智勝浦のホテル浦島というところは源泉の濃さが凄くで硫黄の匂いと湯の花が大量に出て来ます

おすすめですよ

価格も安いです

僕はいつも1万円代で宿泊しています

温泉も大きな洞窟風呂を入れて6ヶ所あり、どれだけ人が多くても、ゆったりと過ごせます

敷地が広いので良く歩きますし温泉にも存分に入れて健康的です

東南が大吉の時は今では浦島ばかりですね

以前はあずまやという熊野本宮大社近くの宿に行っていましたけど最近は行ってません

東北が大吉の時は有馬温泉

西の時は岡山桃太郎温泉か神戸のなでしこの湯

南は白浜ですね

大吉方位の逆の方位の温泉に入ると相殺されますので北、南西、東、北西の温泉には最近は行けていません

南が大吉の時は大体は反対方位の北も大吉です

南の白浜温泉に行っていると北の温泉には行けないんですね

今の感じだと東南、南、西、東北の温泉ばかり入っているので決まって来ますね

2年空けるといけるそうですので、どうしても反対側の温泉に行きたい場合は2年我慢が必要です

これはあくまで温泉はパワーが強いからのお話しですので、北西のロンドンには行きますし、普段もどこの方位にも行きます

ただ温泉だけは大地のパワーが強くて、方位の良い温泉に入ると最強の運気アップになりますが、逆に凶方位の温泉に入るとパワーダウンするということです

温泉にさえ入らなければどこへ行っても大丈夫です

それほど温泉のパワーはすごいという事ですね

毎月の方位を知りたい方は神社で100円ほどで販売している暦で分かりますよ

ドクターコパ手帳にも詳しく書いています

なので土曜日の深夜に白浜マンションで泊まった際も、1階の源泉の大浴場には行きましたけどシャワーだけで、すぐ横に溢れている素晴らしいトロトロの温泉には入らず我慢していました

温泉の香りだけ味わいました

岡山の桃太郎温泉はシャワーも源泉掛け流しなので白浜のようにはできません

白浜はシャワーは温泉ではありませんので安心です

ですので岡山の桃太郎温泉はおすすめですよ

シャワーもどこからも源泉が掛け流しで硫黄の匂いがしています

今年は西が吉方位の時がありますので楽しみです

大吉方位から沢山のアップに励みましたけど、その最中でも皆さんからご注文も頂き、本当にありがとうございます

今回の買い付けは色々なトラブルはありましたけど素晴らしいものとなりました

まだまだ2000円コーナーも沢山ありますので、先日初めての試みでご好評を頂いた、よりどりみどり作戦でアップしていきます

よりどりみどりでとりあえず全てご覧頂き、時間ができましたらひとつずつアップに励めば、今ある全てのまねきねこのアンティークのご紹介も可能となりますしね

オランダで思いつきましたが良かったです

今回はまず初日にパリ行きのユーロスターがベルギーに到着した時に不発弾がパリで発見されて、いきなりのストップ

それから無理やり国鉄でパリへ辿り着きマダムとの約束は守れました

そして素晴らしいブリュとプレゼンテーションとEJを譲ってもらいました

そして足早にお店をでましたが、そこらからが大変でした…

パリから出られなくなりまさかのパリでの宿泊

テレビのニュースでもずっと不発弾の放送をしていました

そして早朝にアムステルダムへ戻りドールショウへ

その時もまさかのタクシーが正面衝突事故…

それでも大事に至らず15分後にはそのタクシーでドールショウへ行くという日本では考えられないオランダの事故処理…

事故が起きた瞬間、しばらくして他のタクシーで行きますねとドライバーに話すと、何で?というリアクションでした

普通は警察を呼んだりして日本なら時間がかかります

向こうの車はペシャンコ

こちらはベンツの電気自動車でしたが少し凹んでいるだけでした

それでも警察を呼ぶわけでもなくお互いに連絡先を交換して保険で後日処理するという流れで15分後には出発しました

相手の車のボンネットが外れていたのを僕を含めて3人で持ち上げて足で蹴ってはめ込みました

そしてエンジンもかかったのでそこでバイバイです

文化の違いですね…

日本では警察を呼びレッカー移動です

ただそのUberタクシーのベンツの運転手はその前にも一時停止で突っ込みクラクションを鳴らされていたのであきらかに運転が危なかったんです…

それで運河の横の細い道で正面衝突でした…

そこからドールショウまでの道のりは約40分でそれも高速道路です…

高速道路で正面衝突なら死にます…

ヒヤヒヤでしたが、事故もして申し訳なさそうなのと、落ち込んでいて、僕が違う車を探そうとするとなぜ?と悲しげな顔をして、とにかく優しい感じの人でしたし、Uberで調べても全く新しいタクシーが見つからないのもあり、怖いけどそのまま行くことにしました

話しを終えて、ではお願いしますと声をかけると喜んでいました

ただそこからは高速道路に入ってずっとヒヤヒヤの連続でした

やはり下手なんです…

しっかりシートベルトも締めました

でも飛ばします…

車とすれ違う度にブレーキも踏み、完全にやばい運転でした…

でもお人形に呼ばれているセバスチャンの役目を信じて無事を祈りながらのヒヤヒヤドキドキの40分でした

無事にドールショウのホールに到着した際には、アイムソーリーと謝って来ましたが、テイクケアと声をかけると涙ぐんでいました

本当に優しい運転手でした

でも超下手くそなので運転手はやめた方が良いと思います

完全に向いていません

ベンツの電気自動車ではなくテスラの電気自動車ならまだマシですけど…

自動ブレーキで確実に止まっていましたし、高速道路なら自動運転で安全です

僕も高速道路で疲れたり、渋滞したり眠気が来れば自動運転に切り替えます

ハンドルもアクセルもブレーキも全て自動です

価格もベンツの電気自動車はめちゃくちゃ高くて、テスラだと僕が乗っているモデルなら100万円から200万円代で買えます

ベンツの電気は1500万円以上です…

でもどちらにしても運転手はやめて、優しいので接客業などの方が良いかと思います

タクシーで事故するかもと思いながら乗車したのは初めてでしたが、やはりセバスチャンの役目があるので無事に辿りつけました

そしてドールショウでは去年の9月以来でしたけど、その時にご縁のあった人達は皆さん覚えていてくれて声をかけてくれました

アムステルダム在住の夫婦の方は前回、ケストナーグーグリーを格安でわけてくれましたが、今回も会場ではダントツにお値打ちでした

大きなスタイナーの親子の方もお値打ちでした

ぬいぐるみがお値打ちなお店も健在でした

ただ前回よりは少し規模が縮小されていました

聞くとことによると主催者が次回から変更になることが決定したと

そうなればさらに縮小される可能性が高いと聞きました

でも素晴らしいご縁と出会いに恵まれて、またUberタクシーを呼びましたが普通の運転の車でした

無事にホテルへ戻り、ドール達を置いてすぐにアムステルダムアンティークセンターへ向かいました

そこではフェイクファーのアニマル柄のめちゃくちゃ可愛いビンテージコートをまず見つけて、可愛いドール、ぬいぐるみ、ジュエリーなどを買いました

元々古着屋なのですぐに服に目が行く癖は中々抜けません

着てみるとサイズもぴったりなので自分で着るつもりです

レオパードというよりもイリヤマテヤマネコみたいな柄です

山猫柄ですね

いつかライブ配信で山猫柄で登場しますね

もちろん欲しい人がいればお譲り致します

非売品のないまねきねこですので

アムステルダムのタグがあり、1960年代のものです

本物のレオパードなどはありますが、本物のようににできたフェイクファーは見たことがありません

本物よりも軽いですしね

そして部屋に戻ってライブ配信をしました

今回は線路の工事で道が閉鎖されていてトラムはご紹介できず残念でした

そして前回美味しかったケバブも買いに行き激動の一日を終えました

始発のエールフランスで戻って来たので朝4時起きでアムステルダムへ戻りずっと動いていてアムステルダムで眠りにつけたのは22時なので18時間労働でした

そして翌日はまた朝7時発のロンドンで、朝は4時起きです

結局、ロンドンでは毎朝4時起きでした…

オランダでも最終日以外は全て4時起き…パリも…

無事に間に合い、ロンドン到着も定刻通り

そしてロンドンタクシーもいつも通り安全でドールショウへ到着しました

田舎で素晴らしいロケーションで外から見ても楽しい雰囲気を感じました

ロンドンのケンジントンタウンホールのドールショウに比べるとかなり小さい建物ですが、平屋で素敵なお家のようです

入口でディーラータイムに間に合い、5ポンドを払い中に入ると全てアンティークドールの素晴らしい世界が広がっています

アムステルダムドールショウは半分が現代物です

イギリスでは全てアンティーク

早速、ニコラスゲイジと入口で会いましたが、どうやって来れた?と心配して話してくれました

先日メールでやり取りしてドールショウを知らせてくれた際にも、不便な場所なのでホテル近くまで迎えに行ってあげようか?と言ってくれていました

アムステルダムから向かうのでヒースローからタクシーで行きますと断ってました

本当に優しい人です

ジェントルマンで優しくてクレバーでハンサム

そしてドール鑑定人です

奥さんがベタ惚れなのも頷けます

僕が旦那さんのことを褒めるとラブリー、私も愛しています!と言います

日本では謙遜したりしますが、こちらではそれ以上に褒めにかかります

素晴らしいと思います

次回の5月のドールオークションの時もみなさんとのツアーの前の週にオークション開催なので、落札できたドールの一部をホテルへ持って来てくれると言ってくれました

ツアーの方は誰よりも先にドールが観れますね

ですので5月はドールショウはありませんがホテルのお部屋からライブ配信 &アップが出来ると思います

30年来のお付き合いですが、彼がいたからこそのまねきねこと言っても過言ではありません

ロンドンの大手オークションの鑑定人をしていて知り合い、ロンドンから遠いオックスフォードへ移転しても、大田舎の場所のオークション会場から毎回1時間もかけて帰りは車で送ってくれたり…

彼の手配でご縁を繋げたドールは1年間で200体はゆうに超えます…

と言うと30年間で6000体は彼からのご縁と言うことになります

どう考えてもすごいことです

亡くなったいつも助けてくれる天使のようなヘザー

そして同じく亡くなった笑顔が素敵で大好きなマーリス

この2人も年間で50体ずつは分けてくれていました

2人で年間100体ですので30年で3000体です…

この3人で10000体ですよ…

人のご縁が全てです

だから僕はロンドンにご縁があったのです

最初はパリに買い付けへ行き、アリスさん、クロード、マイテさんなどとご縁がありましたがフランからユーロに通貨が変わり、かなり高価になったので縁が遠のき、ロンドンで素晴らしい出会いが待っていてくれました

マーリスが亡くなってから代わりにマーリスの親友のパリのマダムがマーリスの代わりをしてくれています

それ以外は全てイギリスです

そして今回はオランダドールショウがあるのでオランダへ行き、そしてパリのマダムとロンドンのジュエリーを買うつもりでの3カ国訪問でした

ところが渡航前に、ニコラスゲイジからブリュブレベテとゴーチェのファッションドールを譲って頂いた際にイギリス郊外のドールショウの開催を聞き、それが何とロンドンに到着する当日開催で、それも飛行機の時間もゆっくりで良かったのに何故か始発の7時到着で一年前から予約していました

最初から決まっていたかのような手配でした…

それもヒースロー空港からもタクシーで30分の距離でした

ロンドン市内までは1時間かかりますのでロンドンよりも近いです

そして初めての二日続けてのドールショウ

会場に入ってみるとみんな仲良しの人ばかり…

クレアもサラもデービットも…

みんな笑顔で迎えてくれました

他にも15人は知り合いです

コンパクトですがまるでロンドンドールショウと同じ感覚でした

そして小部屋もあってそこにはドールハウス専門店

もう一つの小部屋は高齢の方がバザーのようにドールや衣装などを並べていました

昔のロンドンドールショウもフロアが三つあってバザーのようなスペースがありましたが、正にそのような場所でした

懐かしさが溢れて来て当時の思い出が蘇りました…

そのバザーのコーナーで衣装などを夢中で選びました

そしてメインホールでは素晴らしいドールもあります

もしロンドンからJALで日本へ帰れるならもっと買っていました

大きな15号のブルー、とブラウンアイの姉妹ジュモー

88cmの巨大なケストナー

グーグリーなどまだまだ連れて帰りたい子がいました

ただ、今回はまたアムステルダムへ戻って、そこから帰国です

KLMはサービスは良いのですがスキポール空港は荷物が厳しいんです…

手荷物でもサイズがうるさくて箱が置かれていてそれに入らないと捨てろと言われます

ロンドンヒースローはそれはありません

そして僕は2年前からJALカードが自然にアップグレードしてグローバルクラブカードになりましたので大きなトランク3、4個は無料でロンドンから日本まで運べるようになりました

JALでのロンドン往復100回以上の特典だそうです

最近ではマイレージで無料でしか渡英していないのですが回数らしいので無料での渡航でも関係ない様です

なので燃油代しか払っていませんしエコノミークラスですが、搭乗手続きもビジネス、ファーストクラスカウンターでチェックイン、優先搭乗、ラウンジも使えます

30年間の継続のご褒美のようです

まだ20回以上渡航出来るマイレージが残っていますのでずっと無料で行くつもりです

光熱費や各種支払い、コンビニ、駐車場、スーパーのお買い物、海外オークションなど全てJALカードで払えるものは使ってマイルをコツコツと貯めていますので、おそらく生涯無料でいけると思います

ただ燃油代とイギリス航空税で12万円ほどは必要ですけど…

でもエアチケットを購入すればプラス2、30万円となります

なのでアンティークにも経費の上乗せが少なくなります

ビジネスクラスで行く人は70万円から100万円はかかりますので…

僕はそんな気はありません

これからもJALマイレージで無料でエコノミーで行きますよ

ずっと映画を観ていると14時間でも苦になりません

今回も行きは映画を5本観ました

僕は普段から一日1本は映画を必ず観るようにしています

大好きですので

今回はマザーレスブルックリン、フリップ、ロックオブエイジズ、My Penguin Friend、ウインターテイルを観ました

どれも素晴らしかったですが特にフリップは青春時代の切ない物語で良かったですし、ロックオブエイジズは80年代のハードロックの名曲が続々と流れて最高でした

ペンギンはジャンレノの素晴らしい演技と可愛いペンギンの演技、そして実話のストーリーが素晴らしかったです

また観たいと思います

帰りは1本だけでしたがバッドマンの悪役、ジョーカーの彼女、ハーレイクインの華麗なる覚醒を観ましたが、これはかなり面白かったです

はちやめちゃですが、結局最後は正義の味方になるというヒーローストーリーです

ジョーカーの映画はテスラの検査待ちで箕面のキューズモールで映画館で観たので繋がっていました

その時の彼女はレディガガでしたが、今回の彼女役のマーゴットロビーはキュートでした

この4本はおすすめですので是非ご覧下さい


話は戻りますがドールショウではいつもならあとひとつトランクが増えても大丈夫なのであと10体は買えていました

ドール達に今度まで待っててねと声をかけて会場を出ました

そしてそのまま帰るつもりでしたが、素晴らしい芝生の中庭があり、ベンチも一つあったのでここで撮影してから帰ろうとと思いつき撮影をしました

ドールショウでは初めての試みです

約30分ほどしていたらクレアの旦那さんが会場から出て来て、コーヒー飲む?と声かけてくれました

中のカフェで買ってきてくれるのかなと思っていましたが、中々戻って来ず、忙しくなったのかなと思っていたら、外に停めているキャンピングカーでお湯を沸かしてコーヒーを淹れてくれていました

コーヒーカップにカフェショップのCOSTAのロゴが入っていたのでベンチに座っていた男性が、この近くにCOSTAがあるのか?とクレアの旦那さんに聞くと、恥ずかしそうに、僕のキャンピングカーから出したCOSTAのコーヒーですと言うとみんな大笑いでした

ほのぼのとした素敵な時間が流れていました

ベンチが一つしかないので女子高生や婦人など様々な人が入れ替わり休憩に来ていましたが、僕が黙々とドールやぬいぐるみを出して撮影していても全く知らん顔です

日本なら絶好に何か言われますね

こちらは個人主義なので干渉しないんです

でも無視しているわけではなく、良い天気ですねとか、笑顔はかけてくれます

COSTAの男性は最後に座った人です

その人もビューティフルサンシャイン!と声をかけてくれました

そして撮影と梱包を終えて出かけると手を振ってバイバイしてくれました

道路まで出てUberタクシーをアプリで呼ぶと、田舎なので中々来ません

20分かけて行きます!とタクシーが見つかりドライバーからメッセージが来ても途中で取り消しされたりして30分は待ちました

すると大きな車が停車して、助手席の女性がこちらを見ていました

見覚えがあるなと見ていると降りて来て、ドールコレクターだとわかりました

最近会ってなかったのですが、病気で身体が不自由になったのよと話してきました

あなたに連絡したかったのだけど半年後ぐらいに家の整理が出来るから家に来てもらえないか?と…

10月にロンドンに来る予定ですと伝えると、ちょうど良いタイミング!約束してね!と電話番号を教えてくれました

家はこの近くなのよ

たまたま通りかかったら貴方が立っていてびっくりしたわ

絶対に来てね!と言い車に戻って旦那さんに介助してもらい乗り込みました

そして助手席の窓を開けて、ジュエリーは一部あるからこれはとりあえずお渡ししますと取り出しました

ジュエリーを受け取り、そのままバイバイして別れるとすぐにUberタクシーが到着しました

すごいご縁です

30年ほど前に出会った彼女はスタイリッシュでブロンドの長髪で細身でモデルのようでした

そしてパワフルに動きまわり、どんな田舎のイベントにも出ていました

ファッションドール、ベア、レアドールなど珍しいものを専門に扱っていました

アーデングレイのイベントで出会い、珍しい色のベアを分けてもらいました

欲しいシュタイフベアもいましたが、当時は1908年の初期のシュタイフベアは100万円する時代でした…

今ではまねきねこでも10万円前後ですが…ベアもドールと同じく今はお値打ちで天国ですね

僕がこのベアが好きだと言うと安くしてあげるよ!と言うのですが5000ポンドでした…100万円…

いくら安くしても無理です

何故かと言うと駆け出しで、僕の仕入れ総額の手持ちのお金が100万円もなかったのです…

50 万円や100万円ほどを持参して買い付けしている時代でした

それでも熱くベアの事を語りながらお勧めしてくれます

4000ポンドまで特別にしてあげる!と

全く無理ですし、予算的に買えない事を伝えると、貴方はいつか素晴らしいものが買えるようになるからゆっくり見て行って!と優しく言ってくれました

そして素晴らしいゴーチェやレアなベア、ファッションドールなどを触らせてくれました

とにかく情熱的で熱い人でした

その彼女との再会

コロナ前に元気でドールショウで会って以来姿を見なくなっていて、コレクターになったと聞いていました

それにしてもすごいタイミング

撮影を急遽する事になり、またタクシーもキャンセルされて遅くなり…

完全に呼ばれています

ただ湖水地方の方には少し待たせることにはなりましたけど…

やはりアンティークは奇跡の出会いでありご縁です

必然の出会いなんですね

そして改めてイギリスへの強いご縁も確信しました

その時点で、アムステルダムドールショウはこれで一区切りして、このイギリス郊外のドールショウに来ることにしようと決意しました

それを教えてくれる為に連日のドールショウとなったんですね

意味がわかりました

もちろん、せっかくのアムステルダムとのご縁もできましたので、またもし行くとすればオランダを拠点にするのではなく、イギリスを拠点にしてアムステルダムには日帰りか一泊でロンドンに戻るようにします

何事も必然です

全て導かれるように教えてもらいました

その後のロンドン滞在も、初めて宿泊したホテルも素晴らしく、5月のツアーのホテルに決定しました

昔ずっと宿泊していた超お気に入りのビクトリアのスタンレーハウスホテルの三つ星版と言う感じです

南京虫騒ぎで断念しましたが大好きでした

雰囲気が似ています

ただ古過ぎて南京虫にやられましたが、そこのホテルが綺麗になった感じです

ビクトリア&アルバートホール、自然史博物館、ビクトリア&アルバート美術館、ハロッズも徒歩圏内です

地下鉄の駅も徒歩2分でスーパーもすぐ近くです

建物もビクトリア時代ではなくジョージアン期の200年以上前の素晴らしい建築です

皆さんと訪れるツアーの時はここがベストですので今後も開催の時はここに宿泊します

ロンドンドールショウへも徒歩20分ですし、前回訪れて皆さんに好評だったケンジントン宮殿の白鳥のいる公園も徒歩15分です

いつも泊まるポートベロー近くのホテルがとれないときもここに泊まるつもりです

そしてもし来年、アンティーク買い付け物語ツアーを開催するとすれば、このイギリス郊外の素晴らしいドールショウへ行く行程を入れます

ジュエリーはもちろん、ポートベローやコベンドガーデンでも様々なアンティークは見つかりますし、アンティークマーケットへも行きます

とにかくオランダやフランスとは桁違いのアンティークの数です

大英帝国で7つの海を制覇していただけの事はあります

世界中のアンティークが揃っています

そして日曜日はこちらのドールショウですね

お昼も軽食を食べられますし素晴らしいフェアです

スケジュールは金曜日の朝に出発して土曜日はロンドン最大の蚤の市と午後からはアンティークマーケット、日曜日はドールショウで午後からは美術館巡り、月曜日はコベンドガーデン蚤の市で午後からは劇場観劇、火曜日の朝にロンドン出発、水曜日のお昼に帰国

このようなスケジュールでアンティークを満喫&皆さんを初めてドールショウへお連れする楽しい旅行です

今年の5月の買い付け旅行も発信していきますので、どんな楽しい旅行なのかわかってもらえると思いますよ

そちらも楽しみにしていてください

この企画で来年の3月か6月に開催できればと思います

タクシー問題があるので5名限定で行きます

僕を入れて6名ですね

田舎へ行くとタクシーがいませんしUberタクシーも最大で6人乗りです

ドールショウへ行くとなると必ずタクシーが必須ですので

ご興味のある方はご連絡ください

また詳しくはサイトでも募集いたします


湖水地方の素晴らしいジュエリー

そしてコベントガーデン蚤の市

最後の競馬場の蚤の市も素晴らしい出会いがありました

最後までロンドンを満喫してアムステルダムへ戻り、梱包も終えて最後の夜はまたケバブを食べようと考えていましたが撮影で遅くなり断念しました

ただ全てのアンティークの撮影を無事に終えることができました

Wi-Fiがスローすぎてアップは全て無理でしたけど…

様々な気付きや素晴らしい出会いを胸に帰国の途へつけました

帰国後は翌日から洋館店の営業でしたが、皆さんがご来店下さり、サイトでも沢山のご注文をヨーロッパ滞在中から頂き、本当に感謝しかありません

土曜日は洋館ミステリ劇場朗読会の開催もあり、久しぶりにお会いできた女優さんともお話しが出来て、1階が忙しく朗読会は観れませんでしたけど、蓄音機演奏会も無事に出来ました

そしてその夜に温泉へ向かって沢山のアップ&撮影をして日記も書いたということです

また神戸へ戻ると素晴らしいアンティークジュエリーが届きますし、WEBサイトがさらに賑やかになりますよ

今後もドールオークションもありますし毎日のように何が出て来るのか分からない、ドキドキわくわくのWEBサイトにして行きます

温泉に持って来れなかったアンティークもまだまだ神戸にありますので時間が出来ましたら撮影して行きます

よりどりみどりのビンテージコーナーもお楽しみに

こんなに沢山あるのか?とびっくりすると思いますよ

大好きなアンティークが見つかれば、出会った時に買っておかないと二度と出会えません

今回も珍しく悩む場面がアムステルダムとロンドンでありましたが、そのどちらも10分後にはなくなっていました

今回は荷物の心配がありましたので、それさえ無ければいつもなら即決でした

でもひとつはジュエリーで荷物の問題ではありませんので心の迷いですね

久しぶりにそのような経験をしましたのでこれからはご縁を大切に頑張って行きます

今後は土曜日に洋館店の営業

来週はいよいよ京都アンティークフェアです

来月は東京ビックサイトに名古屋骨董祭とアンティークイベントが続きます

京都、東京、名古屋でしかお会い出来ない人とお会い出来ますのを楽しみにしています

野球のシーズンもスタートしますので毎週試合も入って来ます

お彼岸を過ぎれば暖かくなり春本番です

大好きな夏に向けて楽しく過ごして行きたいと思います

それでは皆さん、引き続きWEBサイトをお楽しみください

季節の変わり目には体調を崩しやすくなるので気をつけてお過ごし下さいね

それではまた

写真は温泉で作業をしている様子と温泉近くの神社です

弥生三月に吉方位の温泉に入ると衣食住に困らないと言われていますので皆さんも是非おでかけ下さいね

黒潮の太平洋を眺めながら気持ち良く頑張っていましたよ

沢山アップしましたのでみて下さいね











2025年02月19日
皆さんお元気でしょうか?

寒波が来てまだまだ寒い日が続いていますので雪の多い場所では大変な日々が続いていると思います

日常に戻れることをお祈りしています

本当に、普通の日々を過ごす事がどれだけ尊いのかが分かりますね

平和な日々

平凡でも普通に過ごせることの大切さが何か起きた時に分かります

水が出ない、ガスが使えない、電気が点かない

このライフラインが普通に使えることは日本では当たり前ですが、まだまだない国も多いです

健康も同じで、歩ける、食べられる、動ける、見える、聞こえる

これも普通ではありません

まずこれが出来ている事に朝起きたら感謝して1日をスタートします

すると素晴らしい1日になりますよ

どんな事にも感謝できて幸せを感じます

美輪明宏さんがずっと伝えてくれていた幸せの方法です

幸せは自分で簡単に調達出来ますと

普通に出来る事に感謝ができないから不平不満に心が占領されて不幸になる

誹謗中傷もそうですね

それをする人は確実に不幸です

不平不満ばかり言っているわけですから…

もったいないですね

そのエネルギーを良い方向へ使えば必ず成功しますし幸せになれますね

恵まれているまねきねこでも様々な事が起こります

やはり様々な人が来られますから

でもそのような違和感が生じても、素晴らしいオーラを放つ人がおられますし、お店でも楽しいオーラや幸せオーラが満たされて素晴らしい空気になります

そしてその違和感は無くなっていきます

同じ価値観の方が集う素晴らしい場所となっています

WEBサイトでも同じです

メールやLINEなどでのやり取りでも、本当に嬉しいお言葉や励ましもいただきますし、みなさんの優しさに包まれているような感覚で過ごせています

実際、ライブ配信などでもすぐに助けてもらえたり、常に見守って下さっています

日々感謝しかありません

これからも楽しい場所、嬉しい場所となれるようにWEBサイト、店舗で頑張っていきます

今はバレンタインセールを開催中で連日のようにご注文も頂き、今月も凄い売り上げとなっています

皆さんにはハートのチョコレートを愛を込めてお送りしています

お正月にはお年玉をお送りしましたが、幸運の人から送られた物やお金は幸運を招くそうですよ

僕は日々運気アップに励んでいますので間違いなく幸運です

毎月記録更新中です

本当に皆さんのおかげです

心から感謝しています

WEBサイトでは数年前からポイント制度を導入して、皆さんに喜んでもらっています

店舗では導入していなくて、少し前から色々と検討していました

そこで今週末から店舗でもポイント制度を導入する事にしました

名刺の裏に新たにポイントカードを印字して作成しました

WEBサイトと同じで、通常は1%

セール開催でポイントアップの際は10%です

お買い上げの度にポイントを記していきます

そして次回のお買い物でポイントをご利用出来ます

店舗のポイントとWEBサイトは別物となります

WEBサイトは自動的にWEB上でポイントが計算されて付与されます

店舗のポイントカードは手書きです

WEBサイトのポイントはWEBでのお買い物でしか使えません

店舗も店頭でしか使えませんのでご注意ください

京都、名古屋、東京のアンティークフェアでもポイント制度をご利用出来ます

そこも手書きのポイントカードですね

このように対面販売でもWEBサイトでもポイントをご利用できる事となりました

但し条件は一括払いだけでのポイントとなります

分割払いなどでは付与されませんのでご注意ください

現金、クレジットカードでの一括でのお支払いに限りポイントが付与されます

常に価格も見直してもっとお安くアンティークを普及させたいと願っていますが、ポイントで更なるお楽しみとして皆さんに喜んで頂ければ嬉しいです

あとは、WEBサイトでご購入の方でポイント付与の設定ができずに、ポイント制度をご利用されていない方もおられます

設定で除外にしている方もいると思いますが、サイト上でポイントが付いていない方には、ポイントカードにポイントを記してお送り致します

そして次のお買い物でご利用下されればと思います

その際はそのカードを写真で送ってもらえれば大丈夫です

これは稀なケースですが、こちらも写真を撮影したりして対応していきます

やはり操作にうとい人もおられますので不公平感もなくして行ければ良いなと思います

イベントや店頭ではポイントカードをお渡しする際はお名前、ご住所の登録は必要ですが2000円のブローチでも20円付きますので大きいと思いますよ

世の中は何でも値上がりの時代です

日銀の長年のゼロ金利の金融政策での超円安、戦争、様々な要因で値上がりばかりですが、まねきねこではその流れに逆行してどんどんお値打ちにして行きたいと考えています

そのためには様々な経費削減、無駄なものは少しでも改革して淘汰してアップデートしていく覚悟で挑んでいます

様々な経営努力をすれば不可能ではないと考えています

まねきねこ創業時の目標がヨーロッパの蚤の市、アンティークショップよりもお値打ちで掘り出し物が見つかるお店作りです

アンティークは高価なものという日本での間違えた価値観を崩して行きたいとずっと考えてきました

ヨーロッパではアンティークは素晴らしいお宝が現代の物よりもすごくお値打ちで手に入れる事ができる世界です

現代では再現出来ない素晴らしい作り、時代背景のロマンもあり、夢のような世界観がありながら現代の価格よりもお安く手に入れる事が出来る夢のような世界です

バブル期ではヨーロッパの価格の10倍で販売したりするのが普通の日本のアンティーク市場でした

10倍で売らないと意味がない!と声に出していた業者もいました…

以前でもデパートイベントで関東方面の業者が僕に向かって、アンティークは高く売るから価値があるんだよ!と言う人がいました

安く売るのが有名になっていたので言ってやろうと思ったのでしょうね

心の中で古いな、アホやなと思いながら、それは良かったですね!と言い返しました

それは個人の自由ですからね

価値観も人それぞれです

僕は全く違います

学生でもアルバイトでも派遣社員でもサラリーマンでも年金生活者でも主婦でも子供でも、どなたでもアンティークが大好きな方が手に取れる世界にしたいと願っていますので

人それぞれの考えがありますが僕はブレない方針で30年以上継続してきました

もっともっとお値打ちに、どなたでもアンティークを楽しめる世界にしたいと燃えています

このエネルギーこそが元気の証でもありますね

元々お金持ちではなく、幼少期にお金に困っていたから出来る発想もあるかもです

お金持ちの家庭に生まれたご子息の方には僕の思考は意味不明なのでしょうね…

これも環境の違いであり、様々な考え方の違いですのでその方には罪はありません

阪急百貨店のイベントで星ビルさんと出店していた時も面白い事がありました

まねきねこではジュモーが30万円で販売していました

星ビルさんは100万円以上でした

そして星ビルさんの常連さんがまねきねこにも来られて、いつも星ビルさんで買っているのよ

あそこは本物で、こちらは全てレプリカでしょう?

だから安いのよね?

と話して来られました

星ビルさんは素晴らしい物があるのよ!と喜んで買い物袋を持っていました

僕はそうですね、良かったですねと返しました

そのように思い込んでいる人にはわざわざ説明する必要はありませんので

分かっている人は分かっていますから全く気になりません

このように価値観は人それぞれ

素晴らしくて高いお店で購入するから間違いない!

安く売っているお店は信用できない

このように判断されている人もいれば自分の価値観で自分の目利きでお値打ちにアンティークを探される方もいます

人それぞれです

僕は自分の信念で前に進むだけですので周りは全く気になりません

誹謗中傷や様々な書き込みなども全く見ませんし、そもそも匿名で語り合う場所なども覗きませんので影響されません

匿名での誹謗中傷は本当に卑怯です

韓国の芸能人などは誹謗中傷で自殺する人が多いですね

連日ニュースが入ります

本当にかわいそうです…

僕のように全く見ない、覗かない方法をとれば防げますのに

全て受け入れてしまって自分を追い込んでしまうんですね

神戸の知事関連の騒ぎでも誹謗中傷で人が死にました…

本当にかわいそうです

どんなことも、良いことも悪いことも確実に自分に返って来ますから誹謗中傷する人は間違いなく不幸になります

ライブ配信でも全く関係のない書き込みをする人が現れましたので、今はYouTubeでは配信中にはコメント表記ができません

当初は嬉しいメッセージなどで楽しいやり取りがありましたが、今ではできません

色々な人がいますので仕方ないですが、対策はありますので苦しんでいる人は対策を講じて自分を守って欲しいです

自分のことは自分しか守れませんし、自分を愛してこそ人にも愛情を注げられます

自分を否定すると人にも愛を注げないんです

せっかく生まれて来れたのですからまずは自分を大切に

そして周りの人に感謝をして大切にしていけばどんどん良い環境になります

僕はどんなどん底でもそのように生きて来ました



話は戻りますがあとはセバスチャンの役目です

これまでも様々な出来事がありましたが、お人形に呼ばれます…

金沢へ行ったり、愛知へ行ったり…

エミールさん出身のドールにも呼ばれます

今回はまさかのオランダ、イギリスのドールショウに呼ばれました

そしてジュエリーのご縁もそうですね

この二つのアイテムは、様々なアンティークのアイテムがありますがまねきねこ誕生の時から導かれるように定まって行きました

全てのアンティーク、昔のものが好きなので色んな物を扱って来ました

それでもジュエリー、ドールにどんどん縁が強くなり、これしか僕にはないと思える出来事が次々と起こりました

計ったように買い付け時の金額も半々です

自然のご縁、出会いを大切にしていますがいつも同じ結果となります

コロナ禍を経て、買い付けも通常通りになって来ました

今年は3回買い付けへいきます

まずは来月ですね

そして5月は皆さんと訪れるヨーロッパの旅です

10月にはロンドンドールショウがあり、ロンドン、パリと訪問します

もちろん毎日参加している世界のオークションも引き続きご縁を求めて頑張っていますが、まだまだ円安なので厳しい結果となっています

トランプ政権になり、今後は確実に円高へ推移すると思いますので早くドルが130円、120円ほどになって欲しいです

今15万円のものが12万円になるわけですので大きいですよ

円高が進んでさらにお値打ちにしていく事を願っています

3月の買い付け前に東京へ訪れて両替へいきます

両替を済ますと銀座のドクターコパ神社へ訪問して銭洗い神社でお金を洗います

お金には厄が付いていると言われています

銭洗いをするとお金の厄が落ちて良いお金となり、良い使い方が出来ます

必ず大成功の買い付けとなりますね

お金は幸せになるための道具とコパさんは言われています

道具は使わないと錆びます

それがお金の厄なんですね

なのでお金を溜め込んでいる人はお金の厄が付いて病気になったりします

目的を持って貯めたお金はその目的に使えば運が上がるそうです

目的もないのに貯め込むと厄をかぶるんですね

僕はいつも使い果たしていますので厄をかぶることはありません

いつ死ぬのかわからない人生

精一杯、自分のため、世の中のために幸せになる道具のお金を使って悔いのないように生きています

銀座のコパ神社でお金の厄落としをしてオランダへ旅立ちます

去年初めて渡航して感動した美しい街並みのオランダ、アムステルダム

またどんなご縁と出会いがあるのか

そしてパリのドール店ではブリュがあるそうです

まだ写真は来てませんけど…

そして二度目のアムステルダムビッグドールショウ

今回はどのようなご縁が待っていてくれるのか

そしてロンドン郊外の初めての訪問のドールショウ

ニコラスケイジさんに呼ばれて行くことになったドールショウ

こちらもドキドキワクワクです

そしてドールショウの後は湖水地方の素晴らしいジュエリーコレクション

翌日は早朝からゴベンドカーデン蚤の市、アンティークマーケットなど忙しい一日で、火曜日も早朝から競馬場のビッグアンティークフェア

アンティークジュエリーボックスコレクターにも会う予定があります

リングケースのコレクションが凄いので数の少ないジョージアン、ビクトリアンの素晴らしいリングケースが手に入ると思いますのでお楽しみに

サイトにもまだまだアップが出来ていませんので掲載して行きますよ

そして夕方にはアムステルダムへ戻ります

全て自然とできたご縁であり、スケジュールです

いつまでも自然体て挑みたいと思います


そしていよいよアメリカからドールが木曜日に到着して金曜日に披露出来ます

イギリスからもその時には届きまして披露できます

金曜日のライブ配信&アップをお楽しみに

今でも賑やかなサイトがさらに華やぎますね

ジュエリーが、オークションで負け続けていますので、ジュエリーは買い付け中心になりそうですね…

ドールは関税がかかりませんが、ジュエリーはオークション会社の伝統により税関がアンティークと判断してくれず、関税が発生します

本来なら100年以上経つアンティークは関税がフリーです

元々、コロナ禍で買い付けに行けなくなり始めた世界中のオークション参加

関税、送料の高騰など年々厳しくなっています

トランプ大統領が好きな関税ですね

日本も関税を取っています

消費税に関税

これらがアンティークに全てかかって来ます

様々な対策を考えながら少しでもお安くして行きます

それでは皆さん、続々と届くドール

そして新たにスタートするポイントカードの店頭販売

引き続き開催中のWEBサイトセールをお楽しみくださいね

僕は確定申告にしばらくは励みますがその合間に新着アンティークのアップもして行きます

まずは21日金曜日のライブ配信でお会いしましょう

大雪の場所の方は本当に大変だと思いますが命を大切にして頑張ってくださいね

心から応援しています


写真は大吉方位の那智勝浦の海と久しぶりに雪が積もった神戸とポイントカードです

大寒波が来ているとは思えない本州最南端の那智勝浦の天気です

早く暖かくなりますように
2025年02月12日
皆さんお元気でしょうか?

まだまだ寒い日が続いていますね

早くすぐに布団から出られる季節になって欲しいです

地球温暖化が進めば暑さと寒さが極端になると以前から言われて来ていましたが正にその通りの気候となっていますね

寒波が押し寄せてきたりして雪の多い地域の方は大変だと思います

被害も多く出ているようで少しでも早く日常に戻れる事を心から願っています

昔、毎月第一日曜日に富山の護国神社の蚤の市に出店している時に、地元の方に神戸から来ていることを伝えると、天国の太平洋側だな、と言われた言葉をずっと覚えています

その時はイマイチその言葉の意味は実感しなかったのですが、大雪で北陸道でスリップした経験や、蚤の市の最中に雪が降って来てテントが雪の重みで潰れたりした経験を重ねて、雪はたまにみたり経験すると綺麗でテンションが上がるけど、ずっと続いていると大変なことが多いなと感じました

今、雪で大変な報道を見ていると富山のことを思い出します

当時は大雪が降ろうと夏はめちゃくちゃ暑くてもアンティーク好きな人が大勢お越し下さり、いつも大繁盛でした

一緒に出店していた金沢の業者の方が病で倒れてから行けなくなりましたけど本当に素晴らしい場所でした

ハンサムで優しく、和骨董を扱う人のイメージとはかけ離れた人でした

骨董界の田村正和といつも呼んでいました

四日市の蚤の市で隣の場所になり知り合ってからはすぐに仲良くなり、ひとまわりほと年上の人でしたけど、同級生のように仲良くなりました

アンティークにも憧れていてまねきねこでも良く購入してくれました

名古屋骨董祭にも一緒に出たことがありましたし、四天王寺、大須観音、北野天満宮など方々で一緒に仕事していました

僕も仕事をスタートして4、5年ほどでしたし、その先輩も初めたばかりでした

そして富山に来ればめちゃくちゃに売れるっちゃ!と誘ってくれて出店する事になりました

初めて出店した時は強烈でした…

朝5時の暗闇の中、農作業の服装で来た女性がその人の商品の壺を手にして懐中電灯でチェックすると、これいくらだ?と尋ねると20万円です、と返すと、現金で払うから安くならん?と言うので、18万円で良いっちゃ!と言うとポケットの中から現金を出してすぐに購入

凄いなと思っていたら僕のブースへもたくさんのお客さんが来られて明るくなって夜が明けると満員になり、飛ぶようにアンティークが売れました

初めて出店して50万円以上も売れる蚤の市は初めてでした

本当にめちゃくちゃ売れる場所でした

その後もドールコレクターの方も、ジュエリーコレクターの人も来られるようになり、1日で100万円以上売れるのが当たり前の蚤の市でした

多い時は300万以上など…

どれだけ売れても、その田村正和はいつも笑顔で、嫉妬したりなども全くなく、凄いっちゃ!と逆に周りの骨董仲間に自慢するぐらいでした

本当に性格も素晴らしい人でした

ダンディでいていつも笑顔

ファンの女性客も多かったです

7年ほど続けていましたが、突然病で倒れたと聞きすぐに連絡しました

いつもお母様が電話に出られて、また手術であの子はシンドイ思いをしないとダメだっちゃ、などと説明をしてくれたり、定期的に連絡をして約半年ほどでようやく本人と連絡がつきました

脳梗塞で半身不随となっていました…

電話では普通の感じでしたけど変わり果てた姿にショックを受けました

なので電話で明日お見舞いに行きます、顔を見に行きますと言っても、大丈夫、来なくて良いよ、と何度も言ってましたが、その意味がわかりました

その姿を見せたくなかったのです…

それなのに押しかけてしまいました

でも相変わらず前向きで、リハビリして、障害者でも運転出来る車に乗り換えるからビンテージのBMW要らないか?と

家に上げてもらうと高齢のお母さんが、遠いところありがとうねとお茶を出してくれましたが、お母さんは全盲でした

滞在中、ずっとショックの連続でしたけど、以前に分けてもらったアンティークジュエリーが指が曲がって入らなくなったっちゃ!と言って見せて来ました

半身麻痺の手が全て腫れて曲がってて全く入りません

そして僕が着けていた大きめのリングを着けてみるとピッタリハマったので、これをプレゼントしますと言うと涙を流して喜んでくれました

本当に心の綺麗な人で大好きでした

それ以来一度も会っていません

年賀状はしばらく出したりしていましたが、返事も来なくなりました

地元の同業者の方で富山蚤の市に出ていた人とはコロナ前までは京都アンティークフェアで会うので田村正和の話しなどをしたりしていましたが、もう全くこの世界には出入りしてないよ、と聞いていました

家でお茶を頂きながらの話では、障害者の関係者のコミュニティで様々な活動に参加して忙しいなどと話していたので、素晴らしい人間性でまた違う世界でも人気を得ているのだと知りましたし、邪魔をしてはダメだと思いました

今思い出しても素敵な笑顔と超男前の顔はハッキリと覚えています

後にも先にも、同業者で人間的にも大好きになった人はその人ぐらいです

面白くて明るくて優しくて男前

いつお会いしても気持ち良く楽しい人でした

タイプは違いますが、京都アンティークフェアで一緒に店を出している社長も好きです

名古屋のアンティークビルのオーナーで大先輩ですが、本当に優しくて良い人です

どことなくトラボルタや、イーロンマスクに似ていますね

もっと若い時は昔の俳優の美男子、沖雅也に似ていました

本人は覚えてませんが、僕が20代でアンティークを初めて数年の時に、当時はホテル、往復航空券付きのパッケージツアーで買い付けに行ったりしていました

18万円や20万円でロンドン往復フリーツアーなどでした

そしてその時はロンドンアルフィーアンティークマーケットまで歩いていけるロンドンヒルトンホテルに宿泊でしたが、その社長も同じツアーで同じスケジュールでした

ツアーと言っても往復の飛行機時間とホテルが同じだけでどこかへ行くなどはないですが、帰りも同じ飛行機でした

現地で会ったのは一度だけで、ホテルの朝食会場で近くに座って、奥さんと会話はせずに新聞を読んでコーヒーを飲んでました

朝日を浴びたその姿がすごくカッコ良かったですね

奥さんも美人で正に美男美女カップルでした

向こうは全くこちらには気が付かず、僕も話したことがないので声もかけずでした

あとは名古屋なのに何故か関空へ到着して沢山のダンボールを流れてくるレーンから取り上げている姿を見ました

1週間の滞在で朝食時とその時だけの遭遇でした

以前、その話をしても全く覚えてませんでしたけど、その時は名古屋のテレビ塔広場でアンティークフェアを開催したり、今とは違う場所でアンティークマーケットを経営したりして、今も凄いですが、当時も凄い経営手腕の大先輩でした

今は一緒に京都アンティークフェアで店を出していますが、当時は想像もできませんでした

去年は初めて自宅の食事会に誘ってくれたり、本当に優しい人です

この業界では正にトップの人だと思いますが、全く偉そうにもせずに、謙虚で優しく、いつも僕のことも褒めてくれます

そして面白いんです

野球も大好きでいつもドラゴンズとホークスの話をしますし、温泉も僕以上に詳しく全国の温泉地へ出かけています

野球と温泉話しでいつも盛り上がっています

京都では出店ももちろん楽しいのですが、その社長と会えるのも楽しみの一つですね

金沢の田村正和と共通するのは、男前と一緒に出店していることですね

相性も絶対あると思います

どちらも良く売れているので相性は抜群だと思います

雪の報道を見るたびに金沢の田村正和と富山の護国神社を思い出します

富山では本当に素敵なご縁と出会いが沢山ありました

毎回お米をくれる人や若くてアンティークが大好きでいつもお菓子をくれる女性など優しい人が沢山いました

今も元気でいてくれることを心から願っています

金沢の田村正和はどこの世界でも明るく人気者なのは間違いないと思います


極端な気候はこれから先もさらに強くなってくると思います

夏は暑く長く続き、冬は大寒波が続きます

北極の氷が衛星からみれば半分になっています

北極熊、白熊は氷の上から獲物を狙って生きていましたが、氷が少なくなり今では島に上陸してアザラシやセイウチなどを捕獲して数が増えて来たそうです

この対応性は人間でもヒントになりますね

極端な気候にどうやって対応して生きていくのか

海に沈む国の保護、様々な対応を地球規模で対応していく必要がありますが、大国のアメリカ、トランプさんは温暖化には全く興味がありません

戦争をやめさせる才能は素晴らしいですが、あとはひどい内容が多いですね

化石燃料とプラスチックなども多用する政策を出しました

先日、山頂で空気の検査をしていると、プラスチックが大気中に含まれている研究結果が出たとテレビで放映していました

海へのマイクロプラスチック問題

魚にも入っていますし、人間の脳からも検出されたとの報道もありました

温暖化対策もそうですが、そのような製品を作らせない規制は絶対に必要だと思います

様々な病気へのリスクがあると言われていますし、環境破壊へつながるとわかっている物質はやめるべきです

売る側、作る側が辞めないと消費者はどうしようもありません

まねきねこではビニール袋は新たに導入していません

梱包材もほぼリサイクルです

イギリスから来る梱包材は天然由来のものがほとんどですが、アメリカから来る梱包材はまだまだ以前のものです

日本も同じです

ヨーロッパの方が進んでいます

売る側、商品を提供する側が規制してこそだと思いますので、ペットボトル、お惣菜のトレイ、様々な梱包の方法から見直していけば浸透すると思います

まだまだ時間がかかりますね

でも自分に出来ることを実践していくしか方法はありません

今週末には洋館店に取り付けているテスラのパワーウォールという太陽光蓄電池を新たに普及させるために見本として顧客と一緒に見せて欲しいと専用工事業者から依頼がありました

取り付けてもう5年以上経ちますが、まだまだ浸透していません

神戸ではうちぐらいだそうです

太陽光で発電するだけでなく、余分な電力を蓄電して夜に使用する

この性能が国産の様々なメーカーよりもテスラの方が性能が素晴らしいんです

価格が安くて性能もかなり上です

普及に協力していきたいと思います

目標は全てが自然エネルギーで賄える事ですね

洋館店ではエネルギーの自給率は60%です

夏場はもっと上がります

20年以上前に取り付けた太陽光パネルに加えて新たにパネルを増設して蓄電池を追加すれば100%も可能です

ソーラーパネルも柔らかい素材など様々な物が出ていますし価格も下がって来ています

今使用しているソーラーパネルは20年以上経過しても能力は全く落ちませんので凄いですね

引き続き、自分に出来る事を実践していきます


大雪で大変な地域の人は気をつけてくださいね

神戸は雪は全く積もらず寒い日はありますが、全く影響がなく過ごせています

富山の人が言うように本当に天国のような気候です


そしていよいよ今年もバレンタインがやって来ました

その前の11日の誕生日で58歳になりましたけど、当日は神戸から東南方位の那智勝浦の温泉へ行ってました

ホテル浦島という有名な温泉旅館がありますが、そこは全てが源泉掛け流しで洞窟温泉が有名です

硫黄の匂いと湯の花の量が凄まじく、そのまま上がると身体がゴミだらけのようになります

今は東南が大吉で、2月は特に大開運吉方位日と言う年に数回しかない幸運日が集中しているので、あと3度ほど訪問します

中継地点の白浜マンションには立ち寄りますが、南は凶方位なので残念ながら素晴らしい温泉には入れません…

2029年までの辛抱ですね…

ただ今年は東南が大吉方位なので12月まではマンションにも立ち寄ります

年に一度のバレンタインで恒例のWEBサイトバレンタインセールを開催します

ご購入の皆さんには大吉方位で購入して来た幸運のチョコレートをプレゼント

そしてポイントが10%となります

この機会にぜひWEBサイトを楽しんでくださいね

14日のライブ配信ではセール価格を発表していきますのでいつもよりも早めにスタートするかもですよ

WEBサイトバレンタインセール、そしてアメリカ、イギリスからはドールが到着などまたWEBサイトが賑やかになります

そしてロンドンのニコラスゲイジからの連絡で発覚しましたが、なんとアムステルダム、パリ、ロンドンの買い付けスケジュールの時に、ヒースロー空港から車で30分の郊外でドールショウが開催されると知りました…

そのイベントの前に君に新着のドールの写真を送りますと連絡が来たので、僕はアムステルダムドールショウに来られるんですか?と確認すると、アムステルダムドールショウの翌日にロンドン郊外でドールショウがあり、そこへ出店しますとの返事が…

半年前からKLMオランダ航空とユーロスターを予約してスケジュールを組んでいました

木曜日に関空出発で夜にアムステルダム到着

金曜日の早朝にユーロスターでパリへ行きドール店とジュエリー店へ行き夜にアムステルダムへ戻る

土曜日はアムステルダムドールショウへ、午後からはアンティーク街とバルコニーでライブ配信

日曜日は早朝7時の飛行機でロンドン7時到着(時差で同時刻に到着)
そして地方のアンティークフェアへ行き、午後からは湖水地方の人と会う予定でした

それが何と蓋を開ければ地方のアンティークフェアは中止となりドールショウが開催…

それも先行入場時間が8時ですが、空港から直前向かえばちょうどの時間です…

普通ならもう少し遅い時間に出るところを地方のフェアに行くなら始発でと思い予約しましたが、まさかのドールショウ…

当初はアムステルダムで日曜日蚤の市へ行き、夕方からロンドンへ向かい、月曜日と火曜日にロンドンのスケジュールでした…

これはセバスチャンがまたハイジとクララに呼ばれていると言うことですね…

人生初の二日続けてのドールショウ体験です

それもオランダとイギリス

いつものロンドンドールショウに比べると規模は小さいとは思いますがドールショウは本当に楽しいですので

内容の濃い買い付けの旅になること間違いなしです

イギリス郊外のドールショウを終えると午後から湖水地方の素晴らしいアンティークジュエリーコレクションを見に行き、夕方に初めて宿泊するホテルへ泊まります

5月のアンティーク買付物語旅行へ皆さんと宿泊予定のホテルへ実際にお試しで宿泊です

前回のツアーで宿泊した僕がいつも泊まるポートベロー近くのホテルは人気で予約が取れませんので、新たに探したホテルです

もしダメなら違うホテルへ変更しますし、素晴らしければここをツアーホテルに決定します

そちらのご報告もしますね

地下鉄の駅は徒歩2分

皆さんをご招待の素晴らしい劇場ロイヤルアルバートホールも徒歩圏内

自然史博物館、ビクトリア&アルバート美術館、ハロッズも徒歩圏内という素晴らしい立地です

ホテルの建物はもちろんアンティークで19世紀の素晴らしい建築

あとは実際に宿泊しないと分かりませんので、今回は二泊ですが体感して決めたいと思います

月曜日はいつものコベントガーデンアンティークマーケット、そしてロンドンアンティークマーケット巡りです

火曜日は早朝から競馬場のアンティークフェアへ行き夜にはアムステルダムへ戻ります

そして梱包などをして水曜日の朝は教会のアンティークフェアへ行き、昼にアムステルダムを発ち木曜日に日本へ戻り、金曜日は洋館店営業です

過密なスケジュールですが、導かれているような内容なので沢山の素晴らしいアンティークを引き連れて無事に戻ってこれると思います

またアンティーク達が守ってくれると思いますので


先日の異人館ピアノカフェ猫巴里の最後の通常営業日は大忙しで終えることが出来ました

何とカレーが売り切れました…

最後に来られた方には品切れでしたので、デザートとドリンクだけとなりました

いつも残っていれば夜ご飯に美味しく頂くのですが今回は無しでした…

洋館ミステリ劇場も大盛況でした

僕は今回は全く観れませんでしたけど皆さん楽しそうでした

今後は洋館アンティークフェア、ファンフェスタ、洋館ミステリ劇場開催時にピアノカフェを営業しますので、カレーを食べたい人はそれに合わせてご来店くださいね

4月頃には元神戸店がトモコさん経営のカフェに生まれ変わります

何曜日の営業になるのかはまだ分かりませんが、洋館店の営業日と重なればご来店前に是非お立ち寄り下さいね

テイクアウトして洋館店に持ち込みもOKですので

そちらもオープンの際はお知らせしますのでお楽しみに

洋館店もWEBサイトも本当に皆さんに支えられて素晴らしい時間を過ごせて、素晴らしいお店、WEBサイトになって来ています

皆さんのご愛顧があってこその今の素敵な環境だといつも感謝しています

これからも感謝をひとときも忘れずに、皆さんに喜んで頂けるお店作りを頑張っていきます

それでは皆さん、引き続きWEBサイトをお楽しみくださいね

写真は建国記念日に訪れた大吉方位の那智勝浦の神社と海です

素晴らしい天気でした

皆様にも大吉方位パワーが届きますように

追伸

我がNPOで一緒に野球をしていた子供が今回、甲子園強豪の敦賀気比高校へ進学が決まりました

甲子園常連高校なので楽しみです

大阪の履正社、神戸学院高校などもう少しで甲子園という大活躍の子供も頑張っていますし、今年の夏の甲子園には応援に行けるかもです

引き続きNPO神戸野球スタジアムの活動も頑張っていきます

4月3日には久しぶりにほっともっとフィールド神戸でのNPOビッグイベントも決定しました

春休みなので大勢の子供や大人達が集まると思います

サポートも精一杯しながら自分もプレイして一緒に楽しみます

活動を通して鍛えた身体でハードスケジュールをこなせる体力をつけてアンティークトレーダーを頑張っていきます
2025年02月05日
皆様お元気でしょうか?

新年が明けて…と思えばもう2月です

毎年毎年スピードは増すばかりですね

2025年の幕開けは今年も2年連続でライブ配信でした

去年よりも更に沢山の方にご視聴していただき、そしてご注文も沢山頂いて本当にありがとうございました

そしてまさかの4日連続のライブ配信…

ジュエリーも全てご紹介出来て、本当にマラソンのようでした

皆さんからも、楽しかった、お正月からアンティークを満喫できた!などの嬉しいお言葉も頂き無事に終えることができました

1月としてはもちろん最多の売り上げで約900万円の売り上げを記録して注文数も最多を更新出来ました

去年の倍です…

新規の新たな出会いも多くアンティークが好きな人がまだまだ世界には沢山いることが分かりました

嬉しいお言葉、そしてこのような素晴らしい結果には感謝しかありません

これからも皆さんに楽しんで頂けるまねきねこにしていきます

そして初めての開催のファンフェスタ

こちらも全てライブ配信を行いました

カレーライスなどの裏方、お客様の楽しんでいる映像、演奏会、オークションなど全てのライブ配信を無事にご紹介できました

特別なシステム、機材などを導入せずに全て無料での配信でしたけど、大きなトラブルもなく出来ました

参加して頂いた方、そしてご視聴の皆さんの温かいご配慮のおかげですね

特にオークションでは同業者も面白かったので次回は参加したい!次はいつですか?と声をかけられましたし、様々な方から称賛を頂きました

僕はどれだけ世界中のオークションを毎日のように何度経験しても、毎回ドキドキしますが、そのドキドキ感を味わえました!と喜んでくれた人もいました

大好きなアンティークを通じて社会貢献ができる

これは僕にとっても感慨深い結果となりました

アンティークが大好きな皆さんとお店、WEB、SNSで繋がり、そして一緒に楽しみながら社会貢献ができたこと

本当に感動しました

ファンフェスタは来年も開催を続けますが、それと別にアンティークまねきねこチャリティーオークションとしても年に一度開催をしたいと思います

今年中にどこかで開催して、会場は無制限で入場可能

お食事などはせず、おやつやお弁当持ち込み可能

みさなんで一緒に持ち寄ったお菓子を食べても楽しいですよね

そして会場は2階で開催

1ヶ月以上前からオークションに出品するアンティークを募集します

会場に来られなくても出品だけもOK

ただし条件は全て成り行きです

1万円以上なら売るなどの条件はなく、全て1000円スタートで、3万円したものでも1000円で落札の場合は1000円で終了と言うルールです

そしてもし売れ残った場合は処分か、着払いでのご返送となります

もちろん受付の時点でこれは大丈夫、これは難しいなどの判断は写真などでさせていただきます

条件は今回と全て同じで落札金額の50%を募金で残りの50%から配送料を引いてお渡しです

ご来場の方の持ち込みも、もちろん可能です

今回のご来場の方も、素晴らしいアンティークを持って来られて、チャリティーを意識して出してくれました

5万円で購入したものを出されて1万円で落札になり、5000円しか手元に戻らないのに、社会貢献と皆さんが喜んでもらえるなら…との考えで出してくれました

本当に感謝しかありません

商品数にもよりますが、1時15分スタートで19時まで開催したいと思います

もし皆さんのご奉仕で想像以上にアンティークが集まった際には複数日での開催も検討します

方法も前回と同じ、メール、ラインでさせていただきますが、インスタライブを配信中には、インスタのDMが届かないことが分かりました…

これを糧にして、次回はメール、ショートメール、プラスメッセージ、LINE(通常のLINEと公式LINEがありますが、できれば公式LINEで)の4種類の参加とします

そしてワンス、トゥワイス!の時に、メールが届いていない!ラインが送信できない!などの緊急事態の時だけ、お電話を受け付けます

ワンス…と言っている時に店長の携帯が鳴れば入札可能となります

これでメールなどの時差での不落札防止になると思います

そして全て事前登録した方だけの参加となりますので、また登録方法などもお知らせします

今回は飛び入り参加の方もおられましたが、やはり落札後の処理に手間がかかりますので、次回は全て無効とさせていただきます

あくまで事前登録、オークション参加登録を済ませた方だけの参加と致します

また素晴らしい時間を皆様と一緒に楽しく有意義なものにしたいと願っています

まねきねこに新たなイベントが加わりました

年に2階の洋館アンティークフェア(5月、10月)

洋館クリスマスアンティークフェア(12月)

ファンフェスタ(1月)

チャリティーオークション(未定)

年に5回の大きなイベントとしていきます

そしてもう一つお知らせです

異人館ピアノカフェ猫巴里として2025年から毎週、金曜、土曜の営業と決めていましたが、今後は洋館アンティークフェア、クリスマスフェア、ファンフェスタの時だけの営業となります

実は坂の下のお店、神戸店でアンティークカフェを同じくオープンする予定でした

今回、様々な理由から猫巴里料理長のともこさんが独立してカフェをスタートすることになりました

元々、まねきねこ不動産所有の北野町の古民家でカフェを開業していて、事情ですぐに閉店となりましたが、元々自分でカフェを開業したいとの思いがありました

今回、猫巴里で金曜、土曜日営業時以外の日に神戸店で空いている時間に営業していくつもりでしたが、本腰を入れて、神戸店で開業することになりました

時代のカフェみ空ミ堂と言う名前でしたけど、良い字画を参考に改名して、カフェみ空ミドでオープンします

ピアニストなのでミソラミドなんです

以前の開業の際の素敵な看板も使えますし、場所もバス通なので良いと思います

小さい店なのでピアノは入れられませんが、以前使用していたスェーデン製の19世紀のオルガンを持ち込めれば良いなと考えています

神戸店をそのまま使いますし、アンティーク家具もそのまま使用します

テイクアウトコーヒー専門店で可能なら異人館カレーも販売できるように

店先には、僕が買い揃えたアンティーク、ビンテージテーブルや椅子などを置いて、外でも座って飲食できるようにします

店頭にクラシックな家具が並ぶので良い雰囲気になると思います

保健所などの申請など様々な準備が必要なので早くても4月頃のオープンとなると思います

まねきねこも全面協力していきますし、ビンテージ品やビンテージアクセサリーも販売しますので、珍しい形態のアンティークテイクアウトカフェとして人気のお店になれば良いなと思います

まねきねこのイベントの時は閉店していつも通り演奏とカレーも作ってくれます

以前に異人館レストラン猫巴里として、洋館アンティークフェアの時にフランス料理をしていましたが、今後はその代わりに異人館カレーが楽しめるお店として、フランス料理からカレーへ変わったと言うことですね

ですので引き続き、カレーを絶賛して頂いた方にはフェアの時はカレーを食べて頂けますのでご安心ください

もし下の店でカレーができる時がくれば、カレーをテイクアウトして洋館店で食べたりなども可能になります

洋館店の2階は、引き続きカフェとして利用は可能となりますし、予定通り、毎週金曜、土曜日の営業となります

カレーはないですが、2階でゆっくりとコーヒー、ドリンクを楽しみたい人は利用可能です

金額も同じくワンコインで500円です

洋館店だけ稼働して神戸店はずっとシャッターと言うことがなくなるので嬉しい限りです

ともこさんには、自分の個性を全面的に出して頑張って欲しいですね

でも素晴らしい演奏と美味しいカレーは洋館店のイベントで頑張ってもらいます

ですので今週の2月8日、9日は異人館ピアノカフェ猫巴里としての通常営業としては最後となります

ご予定の合う方はぜひご来店くださいね

8日はミステリ劇場朗読会もありますし、ラストに相応しい賑やかな日になると思います

大寒波は来るそうですが、神戸は全く問題ないと思います

ぜひご来店くださいねー

以上がお知らせでした

そして同じく今年からスタートしたアンティークドールホスピタルですが、こちらも順調にオープン出来て、まねきねこ出身以外のドールを救うことが出来ています

オープンしたと同時に、まねきねこでの販売のドール達のお直しも増えてきて、大忙しとなっています

工房の職人もフル回転で頑張っていますので、お困りの方はご相談くださいね

何度もお知らせしていますが、まねきねこでお買い上げのアンティークのお直しは全て無料でアフターサービスとしています

指輪のサイズ直し、その他お直し箇所によっては有料もありますが、ほとんどのお直しはサービスで行なっています

ですのでまねきねこでのアンティークはご安心してご購入して頂けます

やはり、ただ売るだけではダメだと僕は考えています

長いお付き合いはもちろん、何か起きた時、困った時に助けることができるお店

それこそが責任のあるお店だと思います

マツヤデンキに高卒で就職しましたが、電気屋も売るだけの量販店ではないんですね

販売も頑張っていましたが二年目に運転免許を取ってからは、軽トラックで様々な工具を積んで、サービスの仕事もしていました

お年寄りの方が、テレビが映らないので見て欲しい!と連絡が入ると、すぐに飛んでいき原因を調べて、アンテナ線を猫がイタズラして外れていて、付け直したり、本当に壊れていれば買い替えを勧めて、その方の予算と使い方に合った商品を配達して取り付けたり、様々なアフターケアの大切さを痛感しました

それで仲良くなったお年寄りの方が、兄ちゃんこれ持って帰りとお弁当くれたり、店にお菓子を持ってきてくれたりなど、サービスをキッカケに仲良くなった人が沢山いました

わざわざ僕を指名して購入してくれる人が沢山いました

店を異動しても遠くまできてくれたり…

いかに、購入後のアフターケア、サービスが大切なのかを勉強できました

なので自分でアンティークショップを経営することになった時、真っ先に力を入れたのがアフターサービスです

最初はアンティークジュエリーのお直しは国内でできる人がいなくて、ロンドンまで持参して直してもらっていました

サイズ直しで2ヶ月待ちでしたね…

そのうち、元歯科技工士の今の宝石直し工房の人と出会って、アンティークを直してもらえるように懸命に頑張って頂き、今ではロンドンの修理屋さんと同じレベルまで向上しました

ドールは主に自分でしたり、ジュエリー工房で傷のあるグラスアイを磨き直してもらったりなど様々な対応でしてきました

そしてアフターサービスだけでなく、困っている人が多くいるのを知り、今回ホスピタルを開設したと言う流れです

アンティークまねきねこでご購入されたものはほぼ無料で

他店や自分で持っていたものでお困りの際は遠慮なくご相談ください

テディベア、ジュエリーなども承りますよ

もちろん不可能なものもあると思いますが、まずはご相談ください

解決する可能性がありますので

まねきねこでご購入のアンティークのお直しはもちろん、様々な理由で手放す際も委託販売や買取など、最後までお手伝いをさせて頂きます

今回、愛知県へ急遽、2度もいくことになりましたが、生きていると様々な事情が起こります

今回は深夜1時に向かったり大変な作業となりましたが、無事に伺えて、アンティーク達も新たなお家へと順調に旅立っています

精一杯愛情を注いでこられたアンティーク達

様々な事情で手放さないといけなくなることがあります

そのような際も、精一杯出来ることを致します

愛情から愛情へのリレーですね

そしてご縁のあったアンティークをさらに愛情を注いで頂ける方へとご縁を繋いでいく

正に今回はセバスチャンの役目を全う出来ました

アンティーク達がクララでありハイジです

アニメではクララとハイジの要望にいつも笑顔で、はいお嬢様!と応える優しい召使いのセバスチャン

厳しいロッテンマイヤーにバレないように…

ただ徹夜で戻ってきて、白浜の部屋で並べ終えたアンティークには思わず、もう少し楽なスケジュールで呼んでねと言いました

でも声をかけた次の瞬間、驚くほど元気になってきました…

やはり物凄いパワーをお持ちです

だてに百年以上も生きてきていません

なのでこのような強行スケジュールが今年に入って連日のように続いていましたが、風邪をひくどころか元気いっぱいです

ちゃんとセバスチャンの健康も守ってくれていますね

もちろん源泉掛け流しの温泉パワーもあるとは思いますが

そのような奇跡のご縁で結ばれたアンティークドール達は全てサイトにアップされています

引き続きWEBサイトをお楽しみください

そして週末の洋館店の営業日にも是非お越し下さいね

明日もドールオークションがありますし、連日ジュエリーオークションにも円安にめげずにトライしています

来月にはオランダ、パリ、ロンドンへの買い付けも控えています

毎日のように出会えるチャンスのある環境に感謝して日々楽しみながら頑張っていきます

今月は確定申告も控えています

税金を払う行為は厄落としとも言われています

ドクターコパさんが教えてくれました

しっかりと税金も納めて厄落としもして頑張っていきます

それでは皆さん、WEBサイト、洋館店でお会いしましょうね

去年に還暦野球リーグからスカウトされた店長でした

監督兼選手で楽しんでいるアンティークまねきねこキャッツ

大阪の鳩交通の野球チーム

大阪のオールスターズ

神戸のハッピータイガース

この4チームで選手として野球していますが、新たに還暦野球リーグの強豪チームから誘いを受けました

まだ58歳なので還暦ではありませんが、59歳からは大会に出られるそうです

来年ですね

姫路の審判員の人が還暦リーグと関わりがあり、動ける僕を見て声をかけてきました

50m6秒台の足は即戦力間違いなしですが、5チーム目となるので果たして参加出来る日があるのか?が心配ですが、毎週、火曜、木曜、金曜日の午前中の活動と聞いて、少しなら参加出来るかなと言う感じですね

全国大会に出られるほど強いらしくて甲子園出場経験の選手もいるそうです

さらに体力アップ目指して頑張っていきます

神戸では中学校の部活動が民間へ移行するにあたり、我がNPO法人も申し込んでいます

もし部活動もすることになれば大忙しとなりますが、地域の子供達が坂井コーチがするなら野球続けます!と言ってくれているので採用となれば頑張ってするつもりです

好きな野球をしながら身体を鍛えていけるので最高ですね

それも子供たちにパワーをもらえながらです

健康のために、さらなるアンティークのご縁を繋げる体力をつけるためにも楽しんで頑張っていきます

それでは皆さんも健康には気をつけてお過ごし下さい

寒さが終わるまで冷えには気をつけてくださいね


写真は模様替えしてガラリと雰囲気が変わった洋館店の1階エントランスと、以前のともこさんのカフェの素敵な看板です

どちらも素敵ですのでお楽しみに
2024年12月31日
皆さんお元気でしょうか?

2024年もいよいよ本日で終わりを迎えます

1年の終わりを迎える事ができて本当に幸せです

そして無事に新年を迎える事が出来ればまた幸せな事です

2024年は元旦のライブ配信からスタートして今日までの間、本当に皆さんに支えられて素晴らしい1年となりました

様々なイベント、洋館店、そしてこちらのWEBサイト

素晴らしいご縁と出会いには感謝しかありません

WEBサイトでは2024年は607件のご注文を頂いてトータル5500万円の売り上げを記録しました

2023年が過去最高で304件のご注文で3200万円の売り上げでした

大幅にアップしていますし、注文件数もほぼ倍増です

2024年の最後の12月は何とちょうど100件の注文を頂きました

年間600件の中で約100件のご注文を12月に頂きました

本当に日々びっくりしますし、毎日感謝ばかりしています

パソコン、スマホ、タブレットなどでまねきねこを信頼してくれて操作して頂いた数です

サイトへの訪問数は去年は月平均3万人でした

それも凄い数ですが、2024年は月平均5万人の方が訪ねてくれました

本当に感謝しかありません

2025年も皆さんの期待を裏切る事なく、毎日楽しんで頂けるサイトにして行きたいと思います

古着&アンティークまねきねこの創業以来続けて来た、毎日新たな掘り出し物が見つかりワクワク出来る面白い店を作りたい!

これをアンティークジュエリー&ドールまねきねこでもずっと続けて行きたいと思います

2025年でいよいよ創業35周年を迎えます

半世紀まであと15年となりました

2025年2月で58歳となりますので50年を迎える年は73歳です

それを考えると一代で創業半世紀を成し遂げることは至難の技ですね

先の事は分かりませんけど、ここまで来れた事は奇跡ですし感謝しかありません

鹿児島と福岡から出て来た両親の元、大阪阿倍野区で生まれ、堺市の泉北ニュータウンで幼少期を過ごし、家族離散で堺の浅香山へ引越し

そして西宮の友人に呼ばれて西宮で住み始め、様々な仕事を経て23歳で西宮の武庫川の築60年の家賃3万円の古い文化住宅で古着アンティークリボンと言う古着屋を初めました

そして鳴尾駅の駅前の家賃4万円のお店で古着&アンティークまねきねこに改名

震災後、甲子園駅近くの家賃10万円の店へ移転

その頃に今の洋館店と出会い神戸へ引っ越し

引っ越すと今の家賃25000円の神戸店と出会い、甲子園を辞めてお店も家も全て引っ越し

そして神戸へ移転して2025年で22年を迎えます

全くのゼロからのスタートでここまで来れた事

本当に奇跡としか言えません…

毎日これまでの日々を思い浮かべると感謝の文字しか頭に出て来ませんし、お世話になった人の顔も全て出て来ます

その感謝を毎日噛み締めてこれからも頑張って行きます

今年一年本当にありがとうございました

そう書きながらもまだまだ最後までアップも励んでいきますよ

いつ突然何が出てくるのか分からない楽しいサイト作りに励んでいきます

そして店舗でも2025年からは毎週、金曜日、土曜日に営業となります

1階はアンティークジュエリー&ドールまねきねこ

2階は異人館ピアノカフェ猫巴里

京都、名古屋、東京のアンティークフェア開催時と買付時を除く全ての金曜日、土曜日は営業となります

WEBサイトは年中無休

洋館店は金曜と土曜日営業

3月はオランダ、パリ、ロンドン買付と京都アンティークフェア

4月は東京ビックサイト骨董グランデと名古屋骨董祭

5月はロンドン、パリ買付物語旅行

6月は京都アンティークフェア

9月は名古屋骨董祭

10月はロンドン、パリ買付と東京ビックサイト骨董グランデと京都アンティークフェア

12月は名古屋骨董祭

イベントはこのようになります

イベントに重なっていない金曜、土曜日は洋館店となります

WEBサイト、そしてお店、イベントも全て皆さんに楽しんで頂けるように努力して行きます

創業以来ずっと考えて来た事は、どうしたら皆さんが喜んでもらえるのか?と言うテーマをずっと考えて来ました

これからもそれは変わる事なく、どんどん新たなことを考えて行ければ良いなと思います

2025年の元旦は11時5分ちょうどにライブ配信をスタートします

そして、ドール、衣装、テディベア、雑貨などからスタートして、ジュエリーまで全てのアンティークをご紹介出来れば良いなと考えています

今回も皆様お待ちかねの価格変更も全てしながら配信いたしますよ

その場でお値打ちに変更、そしてサイトも変更、プライスも変更と言う流れでして行きます

その時点で皆さんがお値打ちになったばかりのアンティークをすぐにご注文出来るようにと考えたスタイルです

これを全部出来れば良いなと考えていますが1日で出来るかどうか…

正に長距離マラソンのようです

自分自身も楽しみながら、お正月から皆さんと繋がりながら楽しい2025年のスタートを切れたら幸せです

生きていると様々な事が起きます

ネガティブな事が起きた時、ポジティブになれる助けになる存在なのがアンティークです

長い時代を経て人から人へ愛されながら受け継がれて生き残って来た素晴らしいアンティーク

ロマンも夢も詰まっています

そしてその愛しいアンティークを手に取り眺めていれば、ネガティブな事はどうでも良くなるほどの魅力があります

昔のオーナー達もそのように生きて来たと思います

いつも励まされて元気をもらい、ドールやベアはいつ観ても優しく微笑んでくれる

ジュエリーも素晴らしい作りは見ているだけでも感動して同時に癒されますし、身につけてお守りにもなる凄いパワー

僕自身も毎日元気とパワーをもらっています

その素晴らしいアンティークの世界を1人でも多くの方へ届けたいですし、ひとつでも多くコレクションしてもらえるように頑張って行きます

この魅力は持ってみないとわかりませんので

そのためにも、出来るだけ買いやすく、どなたでもご購入できる価格へと頑張ってお値打ちにして行きたいと思っています

元旦のライブ配信を楽しみにしていてくださいね

ポイントアップのセールももちろん同時開催いたします

明けましておめでとうセールの開催ですね

WEBサイトでご注文の方には、これも恒例ですが、全員に店長からのお年玉を一緒にお送りします

ライブ配信でお値打ちになったアンティークにポイントが10%も付いてお年玉もお送りしますので、正にお年玉セールですね

店舗では1月10日に異人館ピアノカフェ猫巴里と洋館店がいよいよオープンです

2025年も変わらぬご愛顧を心からお願い致します

2024年は本当にありがとうございました

素敵な新年をお迎え下さいね

写真はNPOの野球教室を開催しているグラウンドの横の諏訪山神社からの景色です

かなりの坂を登ったところにありますので神戸の街が一望できます

練習を終えた後にみんなで登りますが夏は大変な汗をかくほどのプチ登山です

明日の元旦は生田神社へ初詣に行きます

世界平和を心から祈願して素晴らしい2025年となります事をお願いしたいと思います

そして皆さまの平和と健康と幸せも祈願して来ます

それでは皆さん良いお年をお迎えくださいね

















2024年12月16日
皆さんお元気でしょうか?

季節は完全に冬になり、朝起きる度に寒さで布団から出にくい状況と夕方はすぐに暗くなる景色を見て夏が恋しいと感じて過ごしています

それでもこの寒空の中、NPO野球教室では沢山の子供や大人がボールを追いかけて楽しんでくれています

僕はNPO野球ではずっと捕手でキャッチーマスクをかぶりミットを構えながら子供や大人の球を2時間以上受けて審判もしてゲームを進行する役目に専念しています

冬は熱中症の心配が無いのだけは良いところですが、やはり汗をかいて気持ちいい気候が良いですね

昨日は女子も複数参加していましたが寒い寒いと言ってましたので上着着ても良いよと伝えると、モコモコになるので無理です!と返って来たけど、10分後にはモコモコになって着ながら走り回っていました

洋館クリスマスアンティークフェアの開店前に楽しい時間を過ごせましたし、子供達に元気とパワーをもらえました


まねきねこでは今年最後の名古屋骨董祭も終わり、洋館クリスマスアンティークフェアも終えて、いよいよWEBサイトセールと洋館店営業日を残すだけとなりました

名古屋も洋館店も素晴らしいご縁と出会いがあり、楽しい時間を過ごせました

猫巴里プレオープンでは扉ページに書きましたように様々な経験と嬉しいお声も頂いたのでパンやパンケーキなどは全てやめてカレー専門にすることにしました

オーガニックなカレーと来年までにはピクルスを仕上げてもらって1月10日のオープンに間に合わせたいと思います

美味しい焙煎コーヒー、そして異人館カレー、そしてドリンク、カレー、デザートがついた猫巴里セットも、デザートの改良を完全に仕上げていきます

案としては猫型ライスのカレーと同じく、猫型アイスを作ろうと思案中です

ピリッとするカレーのデザートにはやはりアイスクリームが合うかと思います

猫型のミニパフェのようなイメージで考えています

ピアニスト&料理長のともこさんと食べまくって仕上げていきます

そちらもお楽しみに

その最中でもWEBサイトには毎日沢山の方が訪問、ご注文を頂き、いつも皆さんと繋がっている安心感があり、幸せな気持ちで過ごせています

僕は幼少期に家族が離散して1人で暮らすようになってから40代頃になっても、常に寂しさや孤独感がどこかにありながら過ごしていました

最近ではそれが完全に消えていることに気がつきました…

それはこうして皆さんと常に繋がっている安心感からきているのだと分かりました

なので1人で海外に行ってもどこへ行っても寂しさがなく過ごせるんですね

改めてその事に最近気がつきました

SNSやソーシャルメディアは良い面も悪い面も報道されていますが、どんな世界でもそれは同じです

見る方向によってどちらにも捉えられます

人もそうですよね

どれだけ素晴らしい人でも賞賛されたり批判されたり…

美輪明宏さんが常に言う、どんな出来事でもプラスとマイナスが存在する

それをプラスに取るかマイナスに考えるかはあなた次第

プラスに受け入れると明るい未来が開けるし、マイナスに捉えると落ちて行く

これはどんな世界、どんなシーンでも通用しますね

僕にとっては商売や営業だけでなく、自分自身の生き甲斐や支えにもなる存在へとなったと言う事です

Instagram、最近では投稿が少なくなったFacebook、X、LINE

先日、Instagramに専念してとお伝えしましたが、Facebookでしかつながらない人からのご連絡も頂きました

なので、できる限り全てに発信を継続しようと考え直しました

もちろんホームはまねきねこWEBサイトです

こちらの店長日記という存在はこちらだけですし、iPadで思ったままを書き続けています

皆様と常に繋がっている安心感を支えに、これからも日々頑張っていきます

いつ終えるのか分からない人生を1日1日大切に、貴重な時間を過ごしていきます

まねきねこではアフターサービス永久無料として生涯安心してアンティークを楽しんで頂けるアフターサービスを続けていますが、申し訳ありませんけど、僕が死んだら終わりです

イギリスでもフランスでもアンティークドールの世界に関しては1代限りです

個性の強い世界ですし、オーナーの個性がそのまま出るアンティークドールショップ

ドール美術館もそうです

欧米でも日本でも正に1代限りです

僕もそれはずっと感じていましたし、自分が歩んで来た道は誰も同じように歩けないと思っています

僕自身の個性をお店に反映して来ましたが、年々それが強くなっていると思います

その僕自身に合う方が来てもらえれば嬉しいと思ってして来ました

誰かに合わしたり、注文などを聞いたりも全くして来ませんでした

これからもそれはどんどん強くなってくると思います

開店当初は、こんなのが好きだからロンドンで買って来て!、これが流行っているから見つけて来て!と言う方がいましたけど、ことごとく断り続けて来て、最近ではほぼいなくなりました

たまにこういう物はありませんか?と問い合わせが来たりしますが、全てサイトに出ているだけしかありませんと返答します

僕には隠しているコレクションはありませんので

まねきねこに出ているアンティークが僕の全てのコレクションです

自分のコレクションにしたい!と思う物しか買わないんです

なので心からお勧めできます

好きでもないのに頼まれて買い付けてくる事は出来ません

委託販売についても先日、まねきねこでこ購入以外のアンティークは一切扱わないと記したのも、それに通じる考えからです

僕がセバスチャンとしてアンティークに呼ばれて出会ったアンティークは生涯責任を持ちたいと考えているからアフターサービス無料ですし、事情で手放す際も委託販売や買取をしています

元々大好きで買い付けたり、アンティークに呼ばれて出会った大好きなアンティークですので熱意を持って対応出来ます

沢山の出会い、ご縁の中から僕が手にできるアンティークはやはり強いご縁がないと出会えない貴重な物だと思っていますし、本当に不思議ですが、心からアンティークに使われていると感じて動いています

不思議なことも多々ありますよ

その度になるほどな!と確信に変わります

ですので僕が生きている限り、精一杯、ご縁のあるアンティーク達に愛情を注いでいきます

そしてそのアンティーク達を愛してくれる皆さんにも精一杯愛情を注いで行きます

愛溢れる世界ですね

それを続けて来たからこそここまで来られたと思っています

生きている限り頑張っていきますよ

普通に生きている事は当たり前ではありません

先日、朝日新聞で子供の虐待の記事の中に、親から首を絞められる幼少期を過ごした子供が、朝起きられる事が幸せでたまらなかった…と記していました

正にその通りなんですね

普通に朝起きられる事

これがどれだけ尊い事なのかを感謝して過ごさないといけないんです

先日、僕より年下の中山美穂さんが突然亡くなりました

年齢は関係なく、いつどこで命を落とすのか分からないのが人生です

なので常に生きていることに感謝して、今できる最高に嬉しいこと、楽しい事に精一杯気持ちを注いで過ごす

これが大切だと思います

悔いのないように大好きな事をしたり考えたり

クリスマスフェアでは店中にスパイスの良い香りが漂い、クリスマス音楽が流れる中、全国からみなさんが訪ねて頂き、本当に楽しい時間を過ごしましたけど、その最中にも、今この瞬間は今しかなく、この一瞬を目に焼き付けておかないと…と考えながら過ごしていました

皆さんの笑顔が最高でした

2024年は元旦からライブ配信でスタートした初めての1年でした

ドクターコパさんが仕事でも趣味でも何でも、スタートは早い方が良い!と教えてくれていましたが、正にその通りの1年となりました

来年の事を言うと鬼が笑うと言うのも嘘らしいです

福が笑うそうですよ

2025年も元旦の11時5分からライブ配信をスタートして素晴らしいスタートを切りたいと思います

その時は絶対に遅れずにスタートしますよ(いつもお待たせしてすみません)

朝に生田神社へ初詣に出かけて、おせちを食べて正装して金屏風の前で配信を始めます

そして予定では午後8時までのロングラン配信の予定です

それだけの時間があれば店内全てのアンティークをご紹介出来るのではと考えています

マラソン配信ですね

テレビでは駅伝が放送されていますが、まねきねこチャンネルではロングランのマラソン配信です

流石に元旦は郵便局の集配が来たりお訪ね人が来ることもないですので、突然の中断もないと思います

保護犬のチワワの花ちゃんも登場しますよ

最近は食欲が凄くて元気いっぱいです

歯槽膿漏がひどくて、ほとんどの歯を抜いたのですが、それを終えてから食欲が凄くなりました

やはり歯槽膿漏は様々な悪影響を及ぼすんですね

まだ数本残っていますのでそれを抜くと更に元気いっぱいになると思います

脳腫瘍で一時は余命数ヶ月と言われたのが嘘のような回復です

花ちゃんもいつ死ぬか分からないので、いつもその事を思いながら抱きしめています

保護犬なので何歳なのか全く分かりませんが、迎えたのが2月11日の僕の誕生日前後でしたので同じ2月11日を誕生日にして登録しています

元旦のライブ配信を今から楽しみにしています

そしてその前には、今週末からスタートのWEBサイトクリスマスプレゼントセール開催です

毎週金曜日のライブ配信時に、恒例のセール価格を発表していきます

そしてその時間内に発表できないアンティークは期間中に告知なしでプレゼント価格に変更していきます

ご購入頂いた皆様には店長からのクリスマスプレゼントも致します

2024年のご愛顧に心から感謝して、セバスチャンからサンタへ変身して皆さんに素敵なアンティークをクリスマスプレゼント価格でお送りしたいと思います

一期一会の素晴らしいアンティークを、1年間頑張ってきた自分へのご褒美にクリスマスプレゼントをしてくださいね

プレゼントは自分から自分にするのが1番ですよ

特にアンティークは

人に選んでもらうのは難しいアンティークですので

大好きなアンティークは自分でしか選べません

この機会に大好きなアンティークがあれば是非ご縁を繋いで下さいね

残り少ない2024年を最後まで楽しんで過ごしましょう

今、この一瞬は2度と来ませんし、2024年も2度と訪れて来ませんので

12月20日のライブ配信でお会いできます事を楽しみにしています

その前にはイギリスの湖水地方から久しぶりに友人が日本に訪ねてくれます

素晴らしいジュエリーを持参して来てくれますのでまた素敵な出会いもあるかもです

もしご縁がありましたら、そちらもご紹介致します

それでは冷えには気をつけて、風邪、インフルエンザ、コロナに気をつけて過ごしてくださいね

睡眠と栄養と水分が大切です

無理だけはせずにお過ごしくださいね

年末だからと大掃除する必要もありませんよ

無理して体調を壊したら意味がありませんからね

できる範囲で良いんですよ

僕も全く気にしていませんよ

今年の汚れ今年のうちにと思い込む必要はありません

無理だけはせずに、体調優先が1番大切です

みんな年々年を重ねると体力は落ちて来ます

そこで無理をすると取り返しがつかない事が起きます

無理をしない事が1番大切です

無理をするから様々な病気になりますので

気をつけてくださいね

元気に皆様とお会い出来ます事を楽しみにしています

2024年最後のプレゼントセール

楽しみにお待ち下さいね

あと、来年オープンのアンティークドールホスピタルの詳細も年内にはカテゴリーを設けてお知らせ致します

1月の大開運日を調べて、その日からスタート致します

神戸店のアンティークカフェオープンは同じく2月の大開運日を調べてオープン致します

異人館ピアノカフェ猫巴里は1月10日オープンです

当日はもしかしたら、洋館ミステリ劇場で有名なGフォレスタの劇団員が2階で朗読会を開催してくれるかもですよ

洋館店で以前に洋館S邸としてミステリ劇場の舞台となっていました

天才演出家の丸尾さんが先日お越し頂いて、猫巴里のオープンに華を添えられればと申してくれました

江戸川乱歩、夢野久作などの昔の舞台のミステリーを昔の洋館で再現すると言う素晴らしい劇団

その素晴らしい演技力には感動しますよ

興味のある方は無料でお楽しみ頂けますので1月10日、11日に異人館ピアノカフェ猫巴里にお越し下さい

ドリンク、カレーを楽しみながらミステリ劇場の朗読会、そして音楽も楽しんで頂けますよ

詳細が決まりましたらまたこちらで告知致します

来年も楽しみいっぱいのまねきねこです

2024年も最後まで皆さんに喜んで頂けるように頑張りますね

最後の最後まで毎日新着アンティークもデビューさせていきますので

それではまた

写真はツリーの横でウロウロしている花ちゃんです

花ちゃんは元旦のライブ配信でお会いいたしましょう

2024年11月30日
皆さんお元気でしょうか?

いよいよ12月も目前、2024年も残り1ヶ月です

暖かい日も終わり、寒くなってきましたが、やはり寒いのは嫌いです

夕方5時には真っ暗になり、外では何も出来ませんし明るい時間が少なくてもったいない気がします

布団からも中々出られず、インフルエンザや風邪なども増えてきます

周りにも多くの人が風邪をひいています

身体が冷えると免疫が落ちますし、乾燥して鼻、喉の粘膜にウィルスがつきやすくなります

暑さよりも寒さの方が確実に身体には悪いですね

もちろん熱中症も怖いですけど

皆さんも風邪には気をつけてくださいね

睡眠をしっかりとって、眠れない人も横になって休むだけでも良いそうですので、免疫力を高めてお過ごし下さい

12月に入り、まねきねこの店内もいよいよ大賑わいになります

イギリス、アメリカから沢山のアンティークがやってきます

おそらく今週中には全て届くと思いますが、運送会社の捌き方次第では来週にずれ込むこともあります

イギリスは発送連絡がありましたが、アメリカはありません

アメリカは突然届くこともあるので分かりませんけど

どちらにしてもクリスマスアンティークフェアまでには確実に届くと思います

今回も洋館アンティークフェアと同じく、2階ではピアノ演奏会、来年オープンの異人館ピアノカフェ猫巴里のプレオープンも行い、カフェメニューも楽しんで頂けます

1階では溢れんばかりのアンティークが所狭しと並びますし、クリスマスツリー、店頭用のビンテージペコちゃんもサンタの衣装に着替えて皆さんをお迎えします

店内全てがクリスマスの賑やかな装飾で音楽もクリスマスソングが流れて楽しいひとときを過ごせますよ

そして主役はもちろんアンティークです

アメリカ、イギリスから届いたばかりのアンティーク達

ヨーロッパで生まれ、100年の時を経て沢山の人に愛されて来たロマン溢れるアンティーク達が神戸を選んで来てくれます

そして次の安住の地を求めて神戸で輝きを放ちます

そのサポートをセバスチャン(アンティーク達の召使いの店長)が請け負い、素敵なご縁を繋いでいきます

素晴らしいご縁と出会いが溢れる12月となりますよ

そして洋館クリスマスアンティークフェアよりも、WEBサイトデビューの方が先にはなると思いますので、WEBサイトもアンティーク達が光り輝くように綺麗に撮影して皆さんにご紹介致します

そしてどこかでライブ配信も行いますよ

沢山の役目を請け負うセバスチャンは風邪など引いている暇はありませんね

しっかりと自己管理をして体調を崩さないようにしたいと思います

12月4日にはアンティークまねきねこキャッツの優勝決定戦もあります

2014年以来優勝から遠ざかっています

2位、3位が続いていてあと少しのところまではいきますが、中々優勝は難しいです

2014年に胴上げされて以来、味わっていない空に浮かび上がる瞬間を楽しみに頑張ります

僕は胴上げには縁があり、高校3年の時に、クラスで1番最初に就職が決まった際、クラスのみんなから胴上げされました

それが初めての胴上げでびっくりしましたけど嬉しかったですね…

その後、キャッツが大阪のリーグ時代に4回優勝して胴上げしてもらえました

高校時代を入れると5回宙に舞いました

みんなの手で支えられて宙を舞う経験は中々出来る事ではないと思います

僕は高校時代から恵まれていましたね

そんなにまとまりがあったクラスでもなく、同窓会も一度もありませんし、僕は3年の夏の甲子園の予選で負けて部活動が無くなってからは、ほとんど学校には行かず、毎日アルバイト三昧の生活でしたので、内定通知を先生に報告しに学校へ行き教室へ戻り、受かった事を友達に伝えると、みんなが盛り上がってくれて急に胴上げとなりました

その頃はアルバイトだけで月に20万前後稼いでいて、とにかく働いて稼げる事が楽しくて学校よりも夢中で頑張っていました

結局、就職した途端、給料は手取り13万円ほどに落ちて生活は苦しくなりましたけど…

アルバイトの方が稼げていて楽しかったですね

焼肉屋では毎日お肉三昧でしたし、帰りには三国ヶ丘の駅前のミスタードーナツでアルバイトしていた友人から閉店で捨てるドーナツを毎日10個以上もらって、焼肉屋のアルバイトの子達と分けて食べてました

アルバイト後にミスタードーナツへ向かうルーティンでした

やましげという焼肉&ステーキのお店でしたが、店長も優しく、パートの女性や、高校生、大学生のアルバイトのメンバーもみんな仲良くて楽しかったですね

ただ当時は時給が500円の時代でした

そこで友人が居酒屋のバイトを辞めるけど代わりにしないか?と誘われて条件を聞くと650円で当時では優遇でした

そして掛け持ちで朝から深夜まで働くことになりました

居酒屋はお昼のランチが凄くて、大阪の西長堀のオフィス街でサラリーマンの人達が大勢やって来ます

店長に昼も来て欲しいと言われて、お金にも困っていたので即答で受けて学校へ行かなくなりました

そこの居酒屋のオーナーが経営している新地の高級クラブのマスターが女の子と夜逃げして、男性スタッフがいなくなって危険だからバーテンしてくれないか?とオーナーに誘われて、居酒屋の後にはバーテンとして高級クラブへも働きに行きました

店長も料理長もオーナーも優しかったです

焼肉屋、居酒屋、クラブの3か所掛け持ちですね

後半は忙しくなったクラブだけとなりましたが充実した時間を過ごせた半年間でした

どこでも人に恵まれて、年上の人に本当に可愛がってもらえました

本当なら深夜の仕事で労働違反だと思いますけど、当時はそんな摘発もなく自由な感じでしたね

闇の世界への誘いもなく、本当に良い人達ばかりでした

就職がスタートする3月末で辞めるのが惜しいほどの環境でした

そして就職したらシャープの研修所で声が出なくなるほど厳しい研修で脱走者が出るほどの凄い教育でした

ただ、シャープ、ソニーなど大企業の研修を多く経験できて自分の成長にはつながりました

でも超安月給でしたので。生活は良くならず大変でした

月に2000万円を自分1人で売り上げてもお給料は手取り13万円でボーナスは20万円

当時の電気屋は利益率が20%でしたので月に400万円も会社に貢献していてこれではダメですね

そして頑張っても頑張っても待遇は変わらず、会社への魅力も感じなくなり4年半ほどで退職しました

当時は一部上場企業でしたので周りは大反対でしたが、その決断は正しかったですね

その当時の新入社員の時に八尾の物流センターへの2ヶ月の研修で仲良くなった同期の友達と先日白浜へ行きました

堺市から八尾の若江岩田の駅から徒歩30分の物流センターへ通っていましたが、何と今現在、時々助っ人で参加している大阪リーグの野球のメインスタジアムが若江岩田です…繋がっていますね…今はその物流センターはありませんけど…

40年前から縁が繋がっています…

その子は当時人気のチェッカーズのフミヤに似ていてモテモテのイケメンでした

気が合ってお互いの彼女を連れて遊びに行ったり、2人で鳥取や岡山へ旅行に行ったり、豊中の店へ異動した時には、堺市に帰るよりも川西に住んでいたその子の家に泊まらせてもらったり結構長く一緒に過ごしていました

その友達は僕が辞めてからもしばらくその会社にいましたが、イラストが得意で広告部門へ抜擢されてチラシ作成などを手掛けていました

その後会社を辞めて転職して今は東京で単身赴任です

白浜で来年からの異人館ピアノカフェオープンの話しをするとピアノカフェのロゴを作ってくれました

早速メニューに取り入れています

18歳の頃に苦楽を共にして、失恋や様々な思いなども共に共有出来た友達

今でも呼び名や2人の関係性も全く変わりません

定年まであと2年です

その後は関西に戻って来ると思うのでまた一緒に遊べる日が増えると思います

僕は2月11日生まれで建国記念日の祝日生まれ

友達は何と1月1日、元旦生まれです

2人ともおめでたい日に生まれた共通点もあります

釣りが大好きな事も同じです

人の縁は不思議ですが必然ですね

当時、サラリーマン時代に出会ってから40年経過してもまだまだ仲良く出来る事は幸せですし、自分のお店のロゴを作ってもらえるとは…

お店に来た方はそのロゴデザインのメニューを見て下さいね

ただ、3点の候補があって、友人の娘は血を引き継いでイラストレーターで、それを娘に送ったら酷評されて、唯一マシかなと言われたのが今回のデザインです

若い子は厳しいですね

その娘さんは小学校低学年の時に洋館に引っ越したばかりの時に遊びに来てくれて以来会ってませんけど成人してイラストレーターです

友人の腕前もまだまだ衰えてないので親子でイラストレーター目指して欲しいです

今は年齢など関係なくSNSやネットでチャンスがある時代ですので


今年は初めて元旦にライブ配信をして2024年の幕開けをしました

そして本当に素晴らしい2024年になっています

2025年もこれからの恒例行事として、引き続き元旦にライブ配信を致します

知り合いの蔵から出た綺麗な金屏風をバックに正装して新年を皆さんと一緒に過ごしたいと思います

そしてアンティークをゆっくりご紹介して素晴らしい2025年になります事を願って楽しいライブ配信に致します

今年もロングランでしたけど、2025年元旦も11時5分キッチリにスタートして夕方頃までの長時間ライブ配信をするつもりです

ドール、テディベア、ジュエリーなど全てのアンティークをご紹介出来ればと思います

お正月はアンティークまねきねこチャンネルを是非ご覧下さいね

テレビで観れる方はチャンネルをまねきねこチャンネルへ

もちろんインスタライブも同時に行います

2024年のラスト1ヶ月も最後にふさわしい楽しく素晴らしい日々になりますように頑張っていきます

皆さん楽しみにしていてくださいね

クリスマスフェア期間中にお買い上げの皆さんには店長からのクリスマスプレゼントも企画しています

沢山のアンティーク達と共にWEBサイト、洋館店で皆さんのご来店を心からお待ちしています

楽しく過ごして素晴らしい2024年の終わりを飾りましょう

そして素晴らしい2025年になります事を心から願っています

写真は屋根が真っ白になった洋館店の写真です

温暖化対策で高温になり過ぎるのを防ぐ特殊な塗料です

これで冷房費用も抑えられ、雨漏りなど、屋根のダメージも防げる対策も出来ました

100年経つ建物ですが、さらに100年残していけるように出来る限りのメンテナンスをしていきます

でも三軒の洋館を全てしてもらって何と90万円です…

1軒30万円は格安だと思います

それも所々壊れていた部分も全て直してくれました

洋館を最初に直してくれた亡くなった大工さんの友人の息子さんがしてくれたので、とにかくその大工さんのグループはみんな格安でしてくれます

ギリシャの建物も紫外線がキツイのでその対策で真っ白な屋根と建物が多いですが、今では温暖化でどこでもその対策が必要になる時代が来ますね

洋館店に来られて下から見ても分かりませんので写真でご紹介致します

ゲリラ豪雨も増えますし、酷暑も増えてきます

白い屋根の中で黒い太陽光パネルの効率も上がりますので温暖化対策ではベストな対策が出来ました

ご興味ある方は素材などをご紹介致しますのでお気軽にご連絡下さいね

そして先日からお伝えしていますが、WEBサイトの売上は記録更新中です

11月は何ともう少しで1000万円の売上に届きそうな勢いです…

本当に皆さんのおかげです

心から感謝しています

WEBサイトでのご購入は信頼あってこそだと思います

皆様のその信頼を裏切ることなく、これからも喜んで頂けるサイト作りに精一杯励んで行きます

本当にありがとうございました

それでは皆さん素敵な2024年のラスト1ヶ月を素晴らしい日々にしましょう

皆さんにお会い出来ますのを楽しみにしています


追伸

何と月曜日にイギリスからの第一便が到着するとの連絡が…

トータル10箱届きますが、まずは5箱到着します

もし本当に月曜日に届きましたらすぐにアップ&動画配信を行いますね

でもこうした追跡メールが実際は翌日になったりもすることがあるので、その際は翌日に行います

とにかくイギリスからは名古屋の前には確実に届くと言うお知らせですのでお楽しみに

WEBサイトも賑わいますし、名古屋骨董祭は今のガラガラ状態ではなく大賑わいで行けそうですよ








2024年11月17日
皆さんお元気でしょうか?

今は白浜で書いています

神戸から見て大吉方位の南の温泉地です

南が吉方位となるのも11月と来年の1月なので、また次に吉方位になるのは2029年です

ただ、2025年は東南も吉方位となるので、このマンションはそこへ行く前日に宿泊して利用するつもりです

東南は那智の滝などの那智勝浦温泉や熊野本宮大社などとなり、白浜は道中となります

来年は西も大吉方位になる月があるので、久しぶりに岡山の大好きな桃太郎温泉へも行ける事が楽しみです

風水で方位を取り入れてから20年以上経ちますので、全方位のそれぞれに好きな場所があります

基本的に源泉掛け流し温泉を目指していきます

大地のパワーを存分にもらえるのが源泉掛け流しです

マグマが温めたその土地の温泉

方位が良ければ身体中にパワーを充電できますが、方位の悪い温泉に入ると、身体の良い運気、パワーが流れ出ると言われています

良い方位はパワーアップで悪い方位はパワーダウンですね

そして良い方位の温泉に入ると身体中についた厄も悪霊も全て洗い流せるとも言われています

すごいパワーですよね

昨夜は洋館店の営業を終えてから白浜へ向かい、南紀のテスラスーパーチャージャーで車の充電をして23時頃にマンションへ到着しました

3月に購入したテスラは生涯無料で充電出来ますので、高速代金だけでどこへでも行けます

ガソリン生涯無料の車ということですので凄いです

排気ガスも一切出ず、オイル交換も、水も不要で温暖化防止、公害防止になります

モーターとバッテリーしかないのでプラモデルやラジコンと同じです

燃料機関がないので故障もほぼなしですのでおすすめですよ

中古で200万から300万円で買えますし、スマホのようにバッテリーの劣化もしないので中古で充分です

僕のテスラも中古で300万円でしたが、もう90回ほど無料充電したので約50万円回収出来ました

普通は充電費用が5500円ほどかかります

ガソリンなら満タンで1万円はしますのでガソリン計算だと90万円浮いた計算となります

災害用の自家発電システムや太陽光発電でのテスラ蓄電池、このテスラの車の詳細も興味のある方はご説明しますので遠慮なくご連絡ください

聞いてびっくりの内容ですよ

世界の噂や、ネットでの口コミ、情報よりも実際に使用している意見が正しいですので


そしてまずはすぐに温泉に入り厄落とし&パワーアップをして、ラッキーフードのうどんを夜食として食べて、深夜1時スタートのオークションの前にまた温泉へ入り運気を高めて挑みました

予告なしでスタートした深夜のライブ配信も沢山の皆様が観て頂いてとても嬉しく勇気をもらえました


その結果、超円安の中、素晴らしいご縁を繋ぐ事ができました

約90cmの巨大スタイナー 姉妹

素晴らしいバッグ類

赤ちゃん

ジュモーなど多彩なメンバーですが、全て大好きなアンティークばかりです

清算ももちろんまだですが、今から届くのが楽しみです

今回は、そのまま神戸でオークションをするか、白浜へ行くのかは最後まで考えていましたが、兵庫県知事選挙の期日前投票も先に済ませて備えていました

やはり来てよかったです

1度目のライブ配信を終えたあと、すぐに温泉に入りましたが目も覚めました

ライブを終えた後半は居眠る場面もありましたが、それで逃したのもご縁です

ご縁があると目が覚めて落札できますので

最後の方は午前5時ぐらいでしたけど目も覚めて来て最後まで頑張れました

そして終えても温泉に入り、そして朝食を食べて、白良浜横の神社へ参拝に行き、戻ってまた温泉に入り、それからゆっくりと寝ました

昨夜到着してから7回も入りましたね

どれだけ入っても無料で24時間入れるので本当に最高です

フロントにも常に女性スタッフがいますし、ここで永住して介護を受けている人もいます

毎月の維持管理費用も2万円ほどですので、温泉に入り放題でこの価格はお値打ちですね

これだけの素晴らしい掛け流し温泉なら1回1000円でも安いと思いますので…

ずっと住んでいる人はみんな肌もツルツルで元気です

リゾートマンションですがレトロマンションなので混み合うのはお盆とお正月ぐらいです

それでもスーパー銭湯のようなギュウギュウにはなりません

お盆で温泉は5人マックスぐらいでした

ほとんど貸切で温泉をゆっくり楽しめます

温泉からは海も見えますので景色も最高です

昔は数千万した物件ですが150万円で購入出来てラッキーでした

いつかここへ引っ越して、毎日魚を釣って自給自足生活ができれば良いなと思っています

その日に釣れた魚がおかずで、釣れない日は日の丸弁当です

そのようなルールにすれば必死に釣ると思います

サバイバルですね

釣りと温泉と神社参拝

そしてアンティークの撮影をしてサイトへアップ&徒歩で行ける白浜温泉郵便局で発送

東京ビックサイトへは白浜空港からJALで1時間で行けます

一日三便ですけど

ほとんど全て歩いて行ける場所にあるので素晴らしいです

でもセバスチャンはアンティーク達に世界中から早く迎えに来て!と呼ばれていますので、それはまだまだ先のお話ですね

アメリカオークションはみなさんのおかげで大成功だと思っています

この円安では落札ゼロもあり得ると思っていましたので

でも先日からお伝えしているように、日本が正常な金利に戻し、そしてトランプ政権がスタートすれば必ず円高になると思っています

ただ、そうなると株価も下がります

通常の相場となるという事ですね

僕は株は興味ないので持っていませんが、アベノミクスで日銀が国債を大量に持ち、日銀が大企業の大株主でもある異常な状態での株高なので、実際には日経平均は1万円切るぐらいが相場なのかなと思っています

バブルの時もそうでしたが、大株主や投資家でない限り、それが暴落しても、バブル期に超貧乏だった僕を含め、周りの同期のサラリーマンは全くバブル崩壊は関係なしでした

誰も株や土地の投資などできませんでしたので…

今はレトロ不動産会社もしていますが、いわゆる土地投資とは全く違い、昔の建築物専門なので、土地もこれ以上下がりようがありません

日本では築30年以上経てば建物の価値はほぼないという国ですので

ロンドンでは古ければ古いほど価値が上がる、まさにアンティークと同じような世界ですが、日本では真逆です

ですので昔の物件は固定資産税も安く維持も楽です

今いる白浜のマンションも固定資産税は年間1万円ほどです

古いものしか興味のない僕にすれば最高の世界ですね

円高へ相場が動くのはもう少しの辛抱だと思います

様々な生活の物価高、そしてアンティーク達の価格も、もっともっと買いやすい価格へなれる事を願っています

水曜日はいよいよロンドンドールオークションです

ニコラスゲイジ似の担当者からも、名古屋骨董祭、もしくは洋館クリスマスフェアまでには必ず到着するように発送&梱包を頑張りますと連絡を頂きました

アンティーク達が日本に沢山来たがっている声が聞こえて来ます

ポンドはドルと違い3割割高などではありませんので気持ちは楽です

ただ、今回はいつも山で出るドールドレスが全くありません…

単品でしか出ていませんので、洋館店にある、衣装1点1000円コーナーは増えない事となります…

ここ5年ほど毎回出ていましたのでショックですが、やはりいつまでも続くものはないという事ですね

ただ沢山のジャーマンドール達は健在です

可愛いジュモー達もいますし、素敵なサークルドットブリュもいます

ベアも出ていますので賑やかさは健在です

目標店内ドール100体を目指して頑張ります

今夜か明日には白浜を離れ神戸へ戻ります

火曜日に皆さんが沢山ご注文頂いたアンティーク達を全て発送しますし、水曜日の朝にはいよいよアンティークまねきねこキャッツの決勝進出が決まる大事な試合です

負ければ12月に3位決定戦

勝てば神戸マツダとの優勝決定戦に進出です

今回も元ソフトバンクホークスの選手が駆けつけてくれますし、もし決勝に進出すれば12月にはシーズンオフに入るホークスのメンバーが福岡から2名、キャッツのために駆けつけてくれます

NPO神戸野球スタジアムの野球促進、障害者と健常者が共に楽しく野球が出来る場所を促進する活動に賛同してくれての参加です

1人のホークス戦士は毎回NPOの野球大会にも参加してくれて子供達の指導をしてくれています

小学校から地元大阪の南海ホークスのファンの僕にとっては夢のような話しです…

まさか憧れのホークスの選手と共に過ごせる日が来るとは…

前回のNPO野球では神戸の障害者野球チーム、阪神ダンデライオンズの監督さんが参加してくれて、次回24日の開催日には選手達も参加してくれる事になりました

発達障害、機能障害など様々な障害を持つ人だけでする野球大会とは違い、大人も子供も男女も高齢者も障害者も健常者も、大好きな野球ができる場所を提供する活動が僕の夢です

区別せずに一緒にするとそれぞれに新たな発見もあり気づきもあります

最初は戸惑っていた子供達も、それぞれの特性を理解して、こちらが何も言わなくても自然と手伝ったりします

毎回参加する足の不自由なメンバーの打席の時は、NPO野球の特別ルールで、代わりに横に立って走る人を置いて、打てばすぐに代走で走ります

その時も子供達は率先して代走に入ってくれます

逆に足が速い子供が入ると、相手チームからずるいわ!と笑いが起きる事もあります

このように和気あいあいと楽しい野球をしています

厳しさや様々な差別などで野球チームに入れない人に大好きな野球を楽しんでもらえる場所です

発達障害の子供では団体行動が苦手な子供もいます

凄く野球が好きで、上手いけど輪に入れない…様々な特性がありますね

元々出来たキッカケはコロナ禍です

緊急事態宣言が出て、学校も仕事も全て休みになり、外出禁止の時に、コロナは太陽光に弱いから大丈夫!との持論でグラウンドを借りて2、3人で野球をしました

するとどこへも出られない元気な身体を持て余していた子供達が野球させてくれる場所があるらしいで!と口コミで広がり、遠方から親が連れて来て参加する子供もいたりで、4、50名の子供達が集まって凄い事になりました…

1ヶ月が経過した時には、子供達が、ずっとこのまま学校休みでこうして毎日楽しい野球がしたい、このままが最高!と言ってました…

坂井コーチは死ぬわ!と言うと笑ってましたけど、僕も本当に楽しかったです

朝8時から2時間ほどでするつもりが、子供達が楽し過ぎてもっともっとと毎日8時から12時までになりました

その時は怪我防止のために投手はコントロールの良い僕がして、捕手も大人のメンバーが手伝って、チーム分けをして試合をするという内容でした

なので毎日、2000球程投げていました

それでも肩は痛くなく、子供達との本気の対戦をして面白かったです

逆にさらに体力がつきました

凄く打つ子には全力で投げたり、変化球を使ったり、1年生の子供や初心者には三振なしルールで追い込まれたら手前から下で軽く投げて必ず打たせます

その時に参加していた子供の中で、兵庫県代表で近畿大会に出て、あと1勝で甲子園という子供がいました

お母さんからはいまだに連絡が来て、あのコロナで悲惨だった中、唯一の楽しみであり、あの時間があったからこそ今のあの子がありますと言ってくれています

大阪でも大阪代表で近畿大会で同じくあと1勝で甲子園の子もいます

それぞれ応援にいきましたが、甲子園もプロも手が届くところにあります

その子達が小学生の時に、もしプロ野球やメジャーに行けて稼いだら、NPOの球場作ってや!と約束していましたが、まだ覚えていてくれています

もし実現すれば球場にはその子の名前を頭につけて最後にNPO法人神戸野球スタジアムとします

夢がありますね

すごく上手い子から初心者まで様々なメンバーでも一緒に野球が出来る事が出来る特別なルールがあるので面白いですよ

今毎月している場所は大きくないグラウンドなので、上手い子がフェンスを超えるとホームランではなくアウトのルールもあります

なので打たれた子供がホームラン打たれてガッツポーズをして、打った子はがっかりです

通りがかりで周りで観ている人は笑っています

怪我や、高齢者の心停止などにも対応していて、全員が対象になるスポーツ保険、そしてAEDも完備しています

道具がない人には常に道具も無料で貸し出していますので手ぶらで参加可能です

専用球場を持つことがNPOの夢なので、夢が叶えば様々な大会を開催して誰もが無料で楽しめる面白い世界を作りたいと思っています

毎回参加するメンバーの中でもキャッツの野球に参加する子供もいますので、NPOの世界ではキャッツがメジャーのような存在です

決勝に進めれば12月の試合メンバーのうち3人がホークス戦士ですのですごいです…

それでも必ず勝てるというわけではないレベルの高いリーグです

僕も今年は打率3割以上は打っていますが去年よりは落ちていますので残り二試合で大活躍できるように、そろそろ起きて白浜のバッティングセンターへ出かけて200球ほど打ち込んできます

今週の相手も歴代優勝チームでアパレル業界のチームです

エースが来れば横手投げから140キロ以上の速球を投げるすごい投手です

勝てるように精一杯努力して挑みます

今は14時なので往復1時間で15時半には超汗だくで戻って来て、また温泉で汗を流して、今日のラッキーフードの刺身とお寿司を食べて運気を高めます

帰りには明日のラッキーフードのコロッケとパンを買ってきます

本当に毎日徹底しているんですよ

ラッキーカラー、ラッキーフードを20年以上ずっと継続してここまできました

そして神社参拝も毎日です

毎日神社へ参拝する人は必ず幸せになれるとドクターコパさんから聞きました

それを実践しています

水曜日の野球の試合を終えると、そのまま白浜へ向かうつもりです

ロンドンオークションはアメリカとは違い夜19時や20時スタートで早いので早めに向かわないと行けません

終了も午前1時ぐらいだと思います

また大吉方位で温泉に入りパワーアップしながら沢山落とせるように頑張ります

そしてライブ配信も出来たらします

明日から寒波が来て寒くなるそうなので皆さんも気をつけてくださいね

そして引き続き、WEBサイトでは感謝セールも開催しています

本当に皆さんのご愛顧のおかげで素晴らしい売り上げとなっています

今月は月の売り上げの最高額を記録しました

本当に心から感謝しています

引き続き、どうぞよろしくお願いします

日々、みなさんに喜んで頂けるお店作りを考えて頑張っていきます

それではそろそろバッティングセンターへ行ってきます

また水曜日の夜にライブ配信でお会いしましょう

それではまた

追伸

最近、売れるのが早くて買えません…などとのご連絡を頂くことが増えてきました

100年以上経つアンティークは不思議なご縁があります

逃したとしても、また次に必ず素晴らしいご縁が待っていますので大丈夫ですよ

お人形達が行き先を決めています

そしてこのセバスチャンに任せてください

世界中の素敵なアンティーク達に休む間もなく呼ばれていますので必ず良いご縁を繋ぐことができると思っています

僕もオークションで落とせなかった時、買い付けでヨーロッパでご縁がない時はあります

でもすぐに切り替えます

すると必ず素晴らしい出会いが待っていますので

諦めずに引き続きサイトを楽しんでください

そうして前向きに楽しんでいると必ず素敵な瞬間が訪れますよ

間違いありませんので

ご安心して楽しんでください

そしてご縁があった時に僕が書いている意味が分かるとおもいます

大丈夫ですので

皆さん急に冷えてくるので風邪などひかないように気をつけてくださいね

写真は白浜の磯釣りの綺麗な海です

ここで波の音とキラキラ輝く海を観ているだけで心が洗われます

そして大きな魚も釣れてお腹も満たされる最高な場所です

追伸

神戸に戻る前に写真の海で釣れた魚です

ダイエーの300円のイカのお刺身をエサにアカハタが5匹釣れました

高級魚ですが缶詰のアサリよりもやはりイカが好きなようです…

今夜のおかずに現地で捌いて神戸に持ち帰りました

煮付けとお刺身で食べます

本当に素晴らしい所です
2024年10月30日
皆様お元気でしょうか?

まだまだ暑い日々が続いていますが、もうそろそろ秋らしくなりそうな感じになってきました

僕は汗が出る気温がベストなのでまだまだ暖かい日が続く方が嬉しいですけど

先日のオランダからの帰国の際に、関空駐車場へ向かう道へ出てジトッと汗が出る湿度を感じた時、生き返った…と思いました

極寒の気温のオランダと、機内も寒すぎて毛布を被り、ダウンジャケットを着込んで14時間半のフライトを終えての冷え切った身体が蘇りました

そして先日のロンドンからの帰国の際は到着の遅延で、もちろん身体は冷えていましたが、大荷物をタクシーで運んでの奇跡の乗り継ぎ成功で大汗どころか、滝のような汗をかき、家に着いて体重を測れば2キロ減ってました…

でも寒いよりは絶対に良いです

9月にオタンダ、イギリス

10月にイギリス、フランス

どちらも本当に素晴らしい買い付けとなりました

現地でのライブ配信の視聴、そしてWEBサイトへの訪問、お買い上げ

本当に皆さんのご愛顧には感謝しかありません

毎日、充実の日々を過ごせました

そして帰国後の洋館アンティークフェアでも、沢山の方がお越し頂き、価値観が同じで素敵な皆様と素敵な時間を過ごせました

アンティークの披露

楽しい演奏会

2階カフェのプレオープン

こちらの全てを皆さんに喜んで頂けて一安心でした

異人館レストラン猫巴里の店長でありピアニストのともこさんも、半年以上研究を重ねたカレーの出来栄えも皆さんに褒めて頂き、とても喜んでいました

異人館カレーという名前で決めていましたが、異人館ねこカレーに改名しました

ねこの形のライスで可愛く美味しいですよ

そしてカフェなのでコーヒーの味にもこだわっていて、焙煎コーヒーも是非お試し下さればと思います

ともこさんの弟は関東方面で人気の自家焙煎のコーヒーの専門家で、やはり食にこだわる家系なのだと思います

僕は食に困った経験から食べられれば何でも良いと言うタイプなので、ともこさんがいてこそのカフェのオープンと言えます

パンケーキも試食で美味しかったですし、厚切りトーストはまだ食べていませんが、昔のレトロ喫茶店のような厚切りトーストを期待しています

本格的なオープンは来年の1月10日なのでそのときにはカレーが苦手な方のためにピラフも準備出来ると思います

来年からは毎週金曜日、土曜日は洋館店にてアンティーク、音楽、お食事の、僕にとっての生活の三美神の存在で皆さんに楽しんで頂ければ嬉しいです

僕の支えとなる三美神は美輪明宏さん、江原啓之さん、ドクターコパさんの3人です

そして来年からのまねきねこのテーマはアンティーク、音楽、カフェ(軽食)の三つのテーマでお店を頑張っていきます

それとアンティークドールホスピタルの新規オープン

洋館店の坂の下の神戸店はほとんど最近は活躍出来ていませんでしたけど、いよいよ活躍の構想が出来ました

毎週、月曜日と水曜日に神戸店はアンティークカフェに生まれ変わります

それもテイクアウト専門です

洋館店では焙煎コーヒーは500円ですが、神戸店では300円で販売です

店頭の外ではテントの下にアンティークのレトロテーブルを置き、レトロなビンテージ家具の椅子も置いて、そちらでテイクアウトのコーヒーを飲んで頂けます

そのビンテージ、アンティーク家具にはそれぞれ価格が付いていて販売可能です

格安で2万円、3万円ほどで椅子を販売します

店先にレトロな家具が並ぶので良い雰囲気になると思います

そして店内ではいつものビスクドールやアンティークジュエリーは全くなく、2000円均ービンテージアクセサリーと100円からの格安ビンテージ、アンティーク雑貨を並べます

店内には1万円以上の物は全くないリーズナブルなビンテージ、アンティーク雑貨を販売します

異人館ピアノカフェ猫巴里テイクアウト店と記す予定です

当初はコーヒーだけですが、様子を見て色々と増えれば良いなと考えています

そちらもともこさんが営業する予定です

毎週、金、土曜日は洋館店

毎週、月、水曜日は神戸店

このようになります

そしてもしかしたら神戸店の月、水曜日以外の日に個人レッスンの塾もオープンするかもです

我がNPO法人のメンバーでもあり、アンティークまねきねこキャッツのメンバーでもある塾の経営者が人気の塾を神戸で展開していますが、もしかしたら神戸店でするかもしれません

これはまだ全く未定なのでどうなるか分かりませんがそのような構想もあります

バス通りで良い場所の割に家賃が少し値上がりしたとは言え3万円ですので何でも出来ますね

それにずっと閉まっているよりも様々な人が出入りする方がお店も喜ぶと思います

来年は色々と楽しいことがいっぱいです

そして今では僕の中でもメインの存在であるWEBサイト

こちらも更にグレードアップできるように精一杯頑張っていくつもりです

素敵なアンティークを少しでもお安く、そして一つでも多くのアンティークが沢山並んでいく蚤の市のようなワクワクできるサイトにしていきます

まだまだ全く納得していませんので…

もっともっとみなさんに喜んで頂けるWEBサイトにしていきます

動画配信もそうですね

オランダでは初めてのバルコニーでのライブ

ロンドンではホテルの中庭でのライブ

皆さんから沢山の嬉しいメールやメッセージを頂きました

色々とアイデアを考えて、主役であるアンティーク達がもっと素敵に見て頂けるようにセバスチャンは頑張っていく覚悟です

来年3月はこれも初めてですが、オランダ、フランス、イギリスの3カ国への買い付けへいきます

オランダはドールショウとアンティーク街

フランスはドールショップとジュエラーへの訪問

ロンドンはいつものフェアとイベント、アンティーク街、コレクターなどでジュエリー中心

往復は関空からのKLMオランダ航空での楽々直行便です

5月はみなさんと行く、最後のロンドン、パリアンティーク買い付け物語旅行

10月はJALマイレージで行くロンドン、パリ買い付けですが、前回で懲りた乗り継ぎではなく、ロンドン早朝出発で日本到着お昼の便です

これだと大荷物を自分で羽田の国際ターミナルから国内ターミナルへ運ぶ必要もなく、半日あるので遅れてもまず大丈夫です

成田の時はこんな苦労はなかったのですが、羽田はターミナルが離れていて不便です…

国際線から国内への乗り継ぎの事は重視していないのでしょうね…

ロンドンでの1泊は増えますが、ロシア上空が飛べるようになるまでの辛抱です

ただ、最終日の競馬場のアンティークフェアを終えてホテルでゆっくり出来ますし、梱包の日の余裕が増えます

おそらく撮影もアップも全て完了して帰国できるゆとりのスケジュールになります

懸念は長くいる分時差ぼけが長引くことぐらいです

まだ今も時差ぼけが治っていませんので…

来年のスケジュールはこんな感じです

そしていよいよ、近い話に戻りますが、今週の金曜日は東京です

朝9時に神戸店のセコムの工事を終えて伊丹空港へ走り、空のトランクを飛行機に預けてJALのマイレージで無料の空の旅です

ここ10年はずっと無料ですが国内線だけで使うのは今回が初めてです

そして羽田へ着くといつもビックサイトイベントで宿泊するホテル行きのリムジンバスでオークションへ向かいます

800円で予約できました

そのホテルの前がオークション会場ですので最高ですね

そしてオークション会場へ着くと早速入札です

入札を終えればすぐに清算して梱包も自分でします

空のトランクに沢山のお人形が入るのかガラガラになるのかはご縁です

僕の想像ではトランクにパンパンに入ってそれでも入り切らず、手荷物追加となる予想です

オークションからは沢山の荷物なのでいつものUberタクシーを呼んで羽田まで

そして伊丹行き最終便で大阪へ戻り、車に全て積み込んで洋館店へ

洋館店に来られた方はわかると思いますが、車が横付け出来ませんのでまた全て手運びです

そのおかげで筋肉が全く落ちませんので自然筋トレですね

そして22時には洋館店へ全て並べ始めて、23時にはサイトの扉ページに、この子達を落札しました!と発表出来ると思います

アメリカオークションからはドールを発送したと連絡が来ました

おそらく来週中には到着すると思いますので8、9日の洋館店でご紹介出来ると思います

11月2日土曜日の11時5分のライブ配信

11月8日金曜日11時5分のライブ配信は共に新着ドールの紹介で賑わいそうです

そして11月20日にはロンドンドールオークションで、またドール100体を目指します

その子達は12月開催の洋館クリスマスアンティークフェアに間に合うように送ってくれます

毎日参加しているジュエリーオークションでは素晴らしいインタリオを落札出来ました

トップ部に動物の牛の金細工がついていて素晴らしいシール

そしてラブラドライトのスカラベのリング

共に19世期のインタリオです

ジュエリーオークションでは連日苦戦していますが、毎日諦めずにトライしています

また円安傾向でドルは150円突破

ポンドも200円を突破しています…

日本は相変わらず金利を上げる素振りもなく、世界で唯一のゼロ金利に近い水準です

ロンドンなど普通預金にお金を入れているだけで5%から7%の金利がついています

アメリカも同じです

日本は以前は金利が2-5%あり、世界と同じでしたが、100万円預けていれば1年間で5万円ほどの利息がもらえて、その利息でお買い物をしたりする人が多く、投資などをする必要もありませんでした

投資に慣れていない日本人には向いていると思います

今ではゆうちょの普通預金では0.1%です

100万円預けても一年で1000円です

日本以外の世界では100万円預けて5万円から7万円もらえます

だから円だけが弱くなり、円安となります

円安は円の価値が低いという事ですので、今のままだとずっと異常な状態が継続されて物価高は止まりません

日本では株主の為にも金利ほぼゼロ政策を続けていますが、世界と同じ水準にしない限り、日本円の価値が上がることはありません

先日、この異常金利政策からの脱却をはかり、金利を少し上げただけで株が大暴落しました

そこで日銀は大株主やいわゆる資産家の人達、そして輸出企業から非難を浴びました…

なので出口へ行こうと動いただけなのにまた出口は塞がれてしまいました…

一般の方は株など関係ありませんし、物価高の方が問題ですが…

欧米でもコロナ禍で政策金利でゼロにしていましたが出口を必ず模索して元に戻そうと努力して、今では通常通りに戻っています

日本だけアベノミクスで株価を上げるために行った政策をまだまだ続けている現状で、出口を目指そうとしても出られない状況です…

でもずっと生涯このままには絶対に無理な異常政策であり異常事態なので、必ず正常に戻す必要に迫られます

その時には今の株高は普通(本来の評価額)に戻ると誰もが分かっています

でも今のままだと輸入がほとんどの日本での物価高は終えるどころか更なる物価高が続くと思います

ただ、アメリカの大統領選挙での結果次第でどうなるかは分かりません

トランプさんは自分が大統領になれば戦争を終わらせることが可能だと宣言しています

そしてアメリカファーストなのでドル高は容認しないとも話しています

もしそれが本当なら、戦争が終わり、円安も終われば世界的な物価高も落ち着きます

今の政権のままだと戦争は終わらないとアメリカでは言われています

確かにそれは間違いないと思います

今の世界問題は戦争と物価高です

これは世界共通です

イギリスでは電気代が7万円から10万円で生活に支障が出ています

ロシアの戦争が始まり、燃料などの供給や作物の輸入問題など、全てが悪循環になり物価が値上がりしました

戦争が終わること

これは平和な世の中になり、物価高も収まり、世界で1番良いニュースとなります

心から願っています

写真は皆さんのおかげで定期的に行っている寄付先からの感謝状です

戦争では子供、女性などが理不尽な被害を受けます

このような寄付金が必要のない世界になることを毎日神社でお祈りしています

世界平和ですね

先日、美輪明宏さんのモヤモヤ相談の番組で、親子関係でひどい裏切りがあり全ての財産を失った方が美輪さんに相談されていました

そこで美輪さんは綺麗さっぱり厄落としとして忘れて、こう言う時こそ文化ですよ!

音楽、美術、何でも良いからあなたの好きな文化に励みなさい!

文化が必ず救ってくれます

何かございませんか?と聞くと、教えるほどの腕前の手作業の大好きな習い事があると

最近は出来て無かったのでそれに励みます!と前を向いて終わりました

皆さんは、日々さまざまな苦しい事が起きても、アンティーク達が救ってくれますよ

大好きな文化があること

これは本当に幸せであり感謝しないといけない事です

全く文化がなく仕事を生き甲斐に生きている人は仕事がなくなると救いがありません…

やはり文化こそが人を救う存在です

僕はお金に困る幼少期でしたが、野球、工作、絵、図工、音楽、虫取り、釣り、映画、ドラマ、動物飼育など、好きなことが沢山ありました

なので子供の頃も暇な時間は全くありませんでした

小学生の頃は陽が落ちるまで外で遊び、遊ぶ相手が居なくても、グローブとボールを持ってずっと壁にボールを投げて試合形式で1人ゲームをしてました

虫取りも1人で出来ます

そして雨などの時は紙で工作を作ったり絵を描いたり

習い事や塾なども一切なかったので好きなように楽しい時間を過ごしていました

なので、悩んだり、落ち込んだりする暇も無かったです

正に文化に救われていました

そして今では大好きなアンティークにも出会って精進出来ています

これを読んで下さる皆さんも大好きな文化をお持ちなので大丈夫です

もし周りで苦しんでいる人がいれば文化を進めてあげて下さいね


先日の京都アンティークフェアでは連日沢山の方がお越しになり、初日はお弁当を食べる暇もなく大忙しでした

二日目も同じように沢山の方がお越しになり、閉店間際まで大忙しでした

なのでInstagramなどのSNS発信や告知なども出来ませんでした

もう完全にコロナ禍以前に戻った感じです

本当に素晴らしいイベントだと思います

名古屋も京都も大賑わいでアンティークが大好きな人で楽しい時間を過ごせます

東京ビックサイトは名古屋と重なり10月は出店出来ませんでした

いつもの場所も次回は変わりますし、今後は出店は難しい感じでしたが、主催者側からもいつもの場所に戻すので是非今後も出店をとのご連絡も頂いていました

東京でしかお会い出来ない人もいますので…

次回は4月開催で改装のため、いつもの西3ホールではなく南ホールで開催するそうです

出来れば京都、名古屋、東京とアンティークイベントに出られればと考えていますので東京で楽しみに待っていてくれている人はもうしばらくお待ち下さい

それでは皆さん、今年もあと2ヶ月ですが、まねきねこではまだまだ年末まで見逃せないほど素敵なアンティークが大賑わいを見せてくれますよ

東京からもロンドンからも、早く迎えに来てよ!セバスチャン!という声が聞こえてきます

ですので楽しみにしていてくださいね

ライブ配信、洋館店でお会い出来ますのを楽しみにしています


追伸 

東京は次回は改装で場所が西から南ホールへと一度だけ変わりますが、9月は元通りの西3ホールで元のまねきねこのブースに復帰する事になりました
ですので東京の皆さん、4月18、19、20日に東京ビックサイト南4ホールでお会いしましょう


2024年10月10日
皆様お元気でしょうか?

ロンドン、パリの買い付けの旅も三日目となりました

日本を出発する時は半袖でしたけれど、こちらではダウンジャケットを着て防寒スタイルで過ごしています

日本もだいぶ気温が下がったようですね

確実に冬へ向けて季節が動いています

夏が大好きな僕には厳しい季節です

二日間のロンドンでは素晴らしい出会いがありました

やはり、先月のオランダとはアンティークの物量は比べものになりません

さすがイギリス、大英帝国だと改めて思いました

連日、ライブ配信も無事に出来ました

いつもの部屋の場所と違うのでネット環境だけが心配でしたけど部屋の中でもちゃんと繋がり一安心です

ライブ配信では、iPadの画面越しに、遠く離れた日本の皆さんとすぐそこに存在を感じながら楽しく出来ています

本当にすごい世界ですね…

地球の反対側に離れているのに、今、本当にリアルタイムで皆さんと繋がることが出来る…

どう考えても凄いことです

その環境のおかげで、毎日皆さんにお会いできて心から感謝しています

WEBサイトへのアップの作業も並行して行っていますが、先に撮影を終えているので動画配信を終えてすぐにしようと思いますが時差で眠くなり、お風呂に入って目を覚まそうと入浴すると、もうそのままベッドインで熟睡です

二日とも同じリズムです

今回の部屋は場所も方向も違いますが、広いバスタブがついているので足を伸ばして音楽を聴きながらゆったりと入浴できます

入浴剤も持参していたので最高のリラックスタイムです

次回開催の洋館アンティークフェアの演奏会の曲もその際に決まりました

フェアは1週間後ですが、ようやくピアニストのトモコさんに曲と内容も送りました

いつもこのような感じでギリギリで決めるので、その間に演奏できる状態に仕上げてくれて、本当に素晴らしいと思います

もっと早くに決めろ!と思いますが、いつもその時の感覚で決めているので中々思い浮かばないんですよ

西城秀樹さん、オリビアニュートンジョンさん、谷村新司さんが亡くなった時はすぐ決まりましたけど…

今回はふと美輪明宏さんの顔が思い浮かびました

長年、毎年、お芝居、音楽会、ディナーショーと年に3回は楽しみがありましたが、まずお芝居がなくなり、ディナーショーがなくなり、ついに音楽会も開催がなくなりました

テレビでは時々出ておられますが、やはり年齢と共に活動が制限されています

本当に寂しいですが仕方のないことです

何回観ても感動のお芝居、そして音楽会

思い浮かべて目を閉じればすぐにその姿と声が流れて来ます

2度と生では見る事ができない美輪明宏さんの歌を今回歌おうと思いました

シャルルアズナブールの曲目で美輪さんがいつも音楽会で必ず歌っていた1曲と、アズナブールの曲ではないですが、こちらも美輪さんが必ず歌っていた曲の計2曲

そしてアズナブールの曲名でトリステという言葉が入っている美しい曲のトータル3曲を決めました

悲しみのジュモートリステではなく悲しみのヴェニスです

Tu t’laisses aller (あきれたあんた) シャルル・アズナブール (美輪明宏)

Bon voyage グロリア・ラッソ(美輪明宏)

Que c'est triste Venise (哀しみのヴェニス) シャルル・アズナブール

美輪明宏さんはメケメケ、ラボエームなどアズナブールの曲を必ず歌うので良く話をされていました

エディットピアフの恋人だったなど…

アズナブールの最後の来日コンサートに行けましたが、高齢なのに見事なステージを観る事が出来ました

日本公演のあとに亡くなられましたのが残念でしたけど

お風呂で歌ったりしていると本当に良い曲です

フェアの時に出来るタイミングがあれば、美輪さんにはなれませんけど、なりきって歌います

僕が歌うタイミングが無くてもトモコさんには今回はシャンソン特集でと伝えていますので素敵なピアノ演奏を聴けますよ

来年の1月18日の異人館ピアノ猫巴里のオープン後は、毎週、金曜、土曜はピアノ演奏となります

毎週歌えますね

そして毎週、名物メニュー予定の異人館カレーも煮込むので、毎週カレーの週末になります

カレーは黄色で金運アップ料理ですので最高です

来年から生活パターンが変わりさらに楽しい日々を送れそうです

毎週金曜の朝の動画配信で週末がスタート

そして金曜、土曜日は洋館店1階ではジュエリー、ドールを展示販売

2階では異人館ピアノカフェ猫巴里が営業中でカフェ、軽食などを楽しみながらピアノの生演奏を聴けます

遠方から来られる方はアンティークを観てお腹が空けば2階で異人館カレー、トースト、特製パンケーキなどを召し上がって頂けます

カレーが苦手な方も中にはおられるかもですので、ピラフなどもメニューに加える事も考えていますよ

そして少しワインやビールを飲みたいなと思えば全てワンコインで美味しいワイン、ビールなどを楽しんで頂けます

そしてコーヒーもこだわって作ります

このようなメニューでもよろしければ外へ出ていかなくても一日ゆったりと洋館で過ごして頂けると思います

2階の席からは神戸の街並みが一望できますし、窓際の席は神戸港も観れます

そして時々告知がありますが、神戸メリケンパークでは月に数回、綺麗な花火が上がります

その日が分かれば、その日は花火営業として花火打ち上げ時間の7時15分か30分に花火を観ながら楽しんで頂けるように19時閉店を19時半か20時まで延長営業致します

5分から10分ですが山の上から見る花火は素敵ですよ

みなと神戸花火大会という凄い花火大会が毎年夏にありましたが、コロナ禍で無くなり、代わりに月に数回花火が上がります

逆に毎月観られて嬉しいです

色々と想像すると楽しみです

今はパリに発つ前にこの日記を書いていますが、この作業もとても楽しいです

サイトアップの作業も同じで、時間の制限がなければもっとたくさんの文章で魅力を伝えたいと思っています

ただ長すぎたら皆さんが読むのが大変なので今ぐらいの方が良いかもですけど…

サイトにご縁があって出会ったアンティークをアップする時

インスタではスティービーワンダーのハッピーバースデーを新着アップのお知らせ曲にしています

サイトにアンティークをアップできた瞬間はこの世にデビューさせ、新たな出会いとご縁の世界をスタートさせて、正に生まれた瞬間のような気持ちでいます

なのでハッピーバースデーなんですね

サイトアップの作業も本当に楽しく、日記を含めて嬉しいひと時のような気持ちでしています

動画配信を含めて僕に向いている作業ですね

マイペースでできますし、常に皆さんと繋がっている感覚といい、様々な意識をしながら楽しく出来ています

自分で買い付けて自分でアップして自分でやり取りもして、自分で梱包までする

全て自分で完結出来るというのも魅力です

全てに自分の目を通せるという点ではスタッフにほぼ任せていたデパートイベントとは違い全ての責任は自分です

このようなツール、世界を作ってくれたクリエイターの人に心から感謝です

そしてその世界で応援して下さる皆様

ご愛顧頂いているからこそのやり甲斐であり生き甲斐です

買い付けでも、最近では皆さんの代表のような気持ちで買い付けしています

毎日WEBで皆さんと繋がっていると更にその感覚が増して来ました

直接メールやLINE、DMでご連絡下ったり、コメント下さったりもありますが、それがなくても画面の向こうに皆さんの存在を感じています

本当に心から感謝しています

これからもどんどんインスタでハッピーバースデーを流せるように頑張って行きますね

それではそろそろユーロスターの駅まで地下鉄と徒歩で向かいます

約3時間の旅ですので神戸、東京間の新幹線と同じですね

違うところはロンドンとパリでは時差が1時間ある事と定刻遅れがある事です

今日も相変わらずどんよりと曇り空ですが心は晴れやかに頑張って来ます

もしかしたらパリで突然インスタライブ配信が出来るかもですので楽しみにしていて下さい

バリは今、大雨警報が出ていますけど…晴れ男ですので

では行って来ます

またライブ配信でお会いしましょう


写真は今朝の朝ごはんとアップ作業と動画配信の舞台裏です

やはりこのホテルの朝ごはんは最高です

このあと、さらにお代わりしてベーコン、豆、ソーセージを追加しました

元気いっぱいで頑張って来ます
2024年10月01日
皆さんお元気でしょうか?

いよいよ2024年も10月になりましたね

新年明けてお正月セールをスタートして、もう今年も終わり…と思うほどのスピードです

そして先日オランダから戻ったばかりですが月曜日からはロンドンです

30代前後の頃は毎月ロンドンに行ってましたけど、その時以来の感覚ですね

当時は毎月訪問してもどんどんアンティークが溢れていました

今は毎月訪問しても変わらないか逆にアンティークが減っている状況です

それで40代中半ぐらいに年に2、3回の渡英となりました

今回はオランダという初めての場所でのご縁による連続渡英です

オランダは本当に素晴らしく、どこを切り取っても絵画に出来そうな美しい街並みと何と言っても素晴らしいドールショウ

先日の動画配信でもお伝えしましたが、2025年、もしくは2026年にドールショウへ行きましょう!のツアーを計画したいと思います

ドールショウに行きたい!という方が多数おられましたので、皆さんと喜び、楽しさを共有出来ればと思います

少人数制で一緒にUberタクシーが乗車出来る僕を含めて6人限定となります

ですので募集は5名様限定となります

今回は普通に買い付けに同行すると言う感じで開催しますのでお一人でもお連れしますよ

オランダはそれほど安心、安全なところでした

イギリスも同じぐらい安全ですが、イギリスよりもコンパクトな街なので、ドールショウ、アンティークマーケット、蚤の市、運河の街並み、ゴッホ美術館、アンネの家、王宮美術館などを巡る旅となります

もちろんアンティークは毎日探しに歩きます

行程は6日間で木曜日関空出発で火曜日関空帰国という流れです

KLMオランダ航空で関西国際空港から往復直行便で行きます

関西以外の方は前日か当日の朝に関西へ来ないと行けませんけど…

また詳しくは予算、確実な行程などが決まりましたらWEBサイトにてお知らせします

今回のオランダの旅を経て、来年からの買い付けも変わってきます

ロンドンドールショウは昔は年3回開催でしたが、今は年一度です

オランダドールショウは複数回開催しますので、年に2度のロンドン買付を1度はオランダ、ロンドン

2度目をロンドン、パリとするつもりです

そしてオランダだけの買い付けも設けます

その時に皆さんとご一緒するという感じですね

年に2度から3度へ増える可能性です

まだ未定ですが、さらに世界が広がって面白くなってきました

やはりどこでもそうですが、行ってみないとわかりませんね

ただ、問題はホテルです

今回、僕が泊まったホテルはアンティークでバルコニー部屋もあり良いホテルなのですが、入り口の階段が怖いほど急です…

大きなトランクはスタッフが運んでくれますが、それよりも歩くのも怖いほど急で長いんです…

高所恐怖症の僕は登る時、後ろを見れませんでした…

もし踏み外して事故などが起きたり、階段を転んだりしたら一緒に帰国できなくなります…

なので他に良いホテルを探さないと行けません

食事も冷たい物だけでしたし

立地も部屋も良かったのですが次回は変更してまた冒険しないといけません

そのあたりをクリアして安心、安全な旅が出来るとなれば決定します

あと、ロンドンよりも小さな街でホテルも少なく、料金も1.5倍ほど高いのでそこも検討しながら決めたいと思います

ただ一つ言えることは、アンティークの数が圧倒的に多いのはロンドンです

さすが7つの海を制覇した大英帝国です

パリ、オランダとの物量は全く比較になりません

ただ、ドールショウはオランダの方が大きく楽しいと思います

ロンドンにはドールショップはゼロとなりました

パリにも1店舗だけありますがコンタクトを取って行けるお店です

そう考えるとオランダは魅力ですね

来年開催のロンドン、パリへ行く、アンティーク買い付け物語ツアーも約半年後となりました

日が過ぎるのが早いのであっという間に訪れると思います

エアチケットは確保しましたが、ホテルがまだ未確定です

ただ3か所のホテルを確保していますので、どこにするのが1番ベストなのかを検討中です

前回、みなさんと宿泊したホテルが1番ベストですが、中々確保出来ません…

来週僕が泊まるホテルでポートベローまで歩いて行けて、朝ごはんも最高に美味しいです

安全、安心なホテルで口コミ評価が高く大人気なんです…

ただまだ諦めてはいないので最後までチャレンジして無理なら確保している3か所の中から選びます

コロンビアホテルは前回宿泊した事のある、西洋骨董エミールさんが昔、定宿にしていた素敵なホテルです

リスやキツネ、白鳥がいるハイドパークの横にあり、安心、安全なホテルですが、朝食は冷たくて頼まない方が良い感じです

前回も初日だけ食べてみて、二日目からはやめました

もう一つのホテルはポートベローに徒歩圏内ですが、泊まった事はありません

室内は近代的ですが建物は200年前の素晴らしいホテルです

そして最後の候補は、ビクトリア&アルバートホール、自然史博物館、ビクトリア&アルバート美術館、ハロッズなども徒歩圏内で便利な場所にあり、朝食も良さそうです

ただ、イギリスは100年、200年前の建物が多いのですが、エレベーターがないところがほとんどです

いつも泊まるホテルは古いけどエレベーターあり

コロンビアホテルもあります

二つ目の候補もありますし、3番目のホテルもありますが、壊れていて使えないとの口コミが…

来週からのロンドンで実際にホテルへ出向き、その辺りを全て確かめてから決めたいと考えています

やはり、皆さんと行くからには快適でベストな場所を選ばないとダメですので

オランダツアーも入念に調査の上決定したいと考えています

でも1番最初の買い付けツアーでは、僕が20年以上、20代の頃からずっと泊まっていたお気に入りのビクトリア駅近くのホテルでした

そこが南京虫が何回も出て辞めてからは今のポートベローのホテルになりましたけど、ビクトリアのホテルはエレベーターは最初からなく、皆さんのトランクを3階、4階と僕が全て運んだ思い出があります

地下の部屋の人もいました

上に下に大忙しでしたが面白かったですね

僕はトレーニングだと思って荷物を運んだり歩いたり走ったりしますので平気です

ただ皆さんもやはり移動が大変になるので出来るだけクラシックなホテルでもエレベーター付きを探します

オランダで泊まったホテルは急階段なのでもちろんエレベーター無しです…

日本とは違うホテル事情ですがこれも素敵な19世紀の街並みがほとんど残っている素晴らしい場所、国だと言う事です

ロンドンもパリもオランダも、とにかく街そのものが美術館のように美しいです

日本とは全く違う世界ですので、初めて訪れる方は感動すると思います

僕もそうでしたので…

美輪明宏さんがいつも話していました

日本も明治、大正までは文明開花の街並みが素晴らしく、和洋折衷で綺麗な場所や建物が沢山あったと

ただそれらが全て戦争の空襲で無くなったと…

本当に戦争は何にも産みません…

人も街も心も破壊されるだけです

イスラエルがテロ行為にあってから中東でも戦争が再発して、ついにレバノンまで…

ただ中東は以前から戦争が度々起きていました

内戦を含めると世界中で戦争が起きています

ロシアもまだまだ続いていますし、戦争がなくなる世界はまだまだ先ですね

日本は平和なので、心から感謝して日々過ごしたいと思います

ただ、いつか世界中から戦争がなくなると信じて願っています

何か嫌なことが起きても、戦争でいつミサイルが飛んでくるか分からなく怯えている子供達の姿を思い浮かべれば、どうでも良い事だと思えます

ただその平和もいつ突然無くなるのか分からないのが人生です

日本には自然災害が必ず起きます

大雨、台風、地震

地震でダメージを受けていた能登半島で、次は大雨災害です…

家で普通に休んでいた人が家ごと流されたり、本当に突然起きる災害が日本にはあります

もちろん、急病、急死、事故などもそうです

1人1人にしてみれば全てが突然の悲劇です

そのようなニュースを通じて、やはり今、この一瞬が大切だと改めて思います

日々の生活、時間を大切に過ごして今出来ることを精一杯頑張って行く

本当にこれしかありません

まねきねこでは皆さんのおかげで売り上げは好調です

その中から能登半島、そして世界で困っている子供達へのユニセフの募金を継続していきます

今は長年継続していた足長募金を中断してその二つに集中しています

それが継続出来ているのも皆さんのおかげです

本当に心から感謝しています

今は買い付け直前セールを開催していますが、連日、本当に沢山の方が訪問して頂き、そしてご購入もして頂き、本当にありがとうございます

いつも本当にそれを思い浮かべては感謝の連続です

デパートイベントを全て辞めて本当に良かったと思えています

もちろん、まだまだ多方面からお声かけはありますが、まねきねこは元々。様々なデパートへ自分から出さして欲しいと頼んだことがありません

オファーがあって受けていた立場なので、お断りする事はしやすいんです

先日の名古屋骨董祭がデパートイベント終了後初めての店外イベントでしたけど、いつもの半額!のプレートは全てなくなり、全て半額どころか半額以下になって均一コーナーへ並んでいます

20万円以上の物が9万円コーナーへ移動

9万円コーナーのものはほとんど3万円コーナーへ移動

20万円前後のものが7万円コーナーへ

15万円前後の物が5万円コーナーへ

5万円前後の物が2万円コーナー

3万円コーナーの物が1万円コーナー

1万円、2万円コーナーの物が5000円コーナーへ

このように価格が全てお値打ち価格へ変えられました

それをみた方が、最初は半額セールが無くなったと思う人もいますが、説明してお見せすると、納得されてお値打ちに気がつきご購入頂きました

そして高価な物も、ズバリ価格をつけているので業者さんもびっくりされていましたし、皆さん価格に驚いてご購入頂きました

次回は京都アンティークフェアがありますが、事情を知らない方で半額をめざして来る方には説明していきます

サイトを良くご覧下さる方は分かっていますが、まだまだネットを見ずにイベントへ来られる方も多いので丁寧にご案内します

まねきねこではこれから先もデパートに出る事はありませんので、どんなアンティークも全てお値打ち価格で表記してアンティークをトレードしていきたいと思います

来年1月にはまねきねこファンフェスタも開催されます

初めてのチャリティーオークションも開催されますし、皆さんが持ち寄る商品、そしてまねきねこからも多数のアンティークをどんどん出します

売り上げの半分を全て寄付と決めていますので、皆さんも出来るだけご参加ください

オークションの参加方法はまたお知らせしますが、お電話でも受付ます

インスタライブ、YouTubeライブ配信でも参加可能です

ただ、お電話、インスタ、YouTubeなどでは事前にご連絡頂いた方だけの落札となります

DMでオークション参加します!とご連絡頂き、お名前、ご住所、お電話番号、メールアドレスを明記の上DMを頂く

お電話でのご参加の方も事前にお電話、もしくはメールで同じようにご連絡先をご登録されて、参加できる事となります

会場の方、お電話、ライブ配信の方が参加してのオークション

どのようになるのか今から楽しみです

たとえ大失敗してもそれはそれで面白いと思いますし、盛り上がって楽しくなればそれでも嬉しいですし
何事もチャレンジですね

お祭りのような感じですので当日ご参加の方が喜んでもらえれば嬉しいです

ライブの方も初めてのまねきねこ洋館店での楽しいイベントの様子をご覧頂ける機会となりますので、まねきねこ洋館店の楽しい雰囲気を味わって頂けると思います

来年からは毎週、金、土曜日はまねきねこ洋館店が通常営業がスタートします

そして2階では異人館ピアノカフェ猫巴里もスタートです

店外イベントは名古屋骨董祭、京都アンティークフェアだけです

それぞれ年に3回開催です

その時だけはお休みしますが、それ以外は金曜、土曜日はずっと営業します

僕がヨーロッパへ買い付け中も営業する予定ですよ

そしてアンティークドールホスピタルもオープンします

僕が持っている全ての情熱をアンティークに注いでいきます

1人でも多くの皆さんにアンティークの良さ、楽しさを広げていけるように

皆さんに喜んで頂けるように毎日頑張っていきます

それには身体も整えていかないと行けませんのでトレーニングにも励んで(野球)身体を鍛えて元気に楽しく頑張っていきます

23歳で古着屋をスタートしてから、とにかく昔の物、古い物に助けられてきました

やはり様々な人に大切に愛されてきたアンティークには愛と幸せが宿っています

それを人から人へ繋げていけるアンティークトレーダー

これは本当に僕の天職だと思っています

買い付けでアンティークを見つけて感動

そしてその大好きなアンティークを気に入って頂けて喜んでもらえる人に繋げた時にまた感動

嬉しさしかありません

それも今までは直接店頭でお会いしてのシーンしかなかったところに、WEBサイトという素晴らしい場所が出来て、お会いしていなくても同じように感動できます

メールやお電話だけでも充分に喜びと感動は伝わります

そしてライブ配信

これは目の前にみなさんの存在を感じながら、繋がりを感じながらできる素晴らしいツールです

WEBサイト、動画配信、ライブ配信、名古屋骨董祭、京都アンティークフェア、そして洋館店

デパートイベントを辞めてこちらに全て注げていけます

2024年も素晴らしい日々を過ごせていますが2025年もドキドキワクワクして過ごせると思います

毎週金曜日11時5分配信予定のアンティークまねきねこチャンネルも継続していきます

それ以外の日にも様々なサプライズ配信をするつもりですのでそちらもお楽しみに

WEBサイト、洋館店共にどちらも大切にしていきます

WEBサイトも、毎日蚤の市へ訪れてもらえるようなワクワク出来る空間にしていきたいと考えています

まだまだ納得していませんのでもっと充実させたいと考えています

そして価格面でも、もっともっとお安く出来ればと考えています

自分ではまだまだ努力出来ると思っています

僕の目標はヨーロッパ各地のアンティーク店、ロンドンのアンティーク蚤の市よりもお値打ちなお店にしたい!

と西宮の時から目標に頑張ってきましたので…

毎日新たな出会いのあるお店

そして超掘り出し物があるお店

そのようなWEBサイトに必ずしていきます

今、様々なアンティークがサイトにありますが、突然予告なしに値下げもありますよ

それは今までもしてきました

常にチェックされている方は分かりますが、本当に突然お安くしてきました

そのサプライズも毎日出来ればと考えています

どの商品、どれがそうなるのかは秘密です

ライブ配信で価格をお安くするのもしていきますし、とにかく精一杯頑張って、素晴らしいアンティークを少しでもお値打ちに出来ればと思います

買い付け直前セールもあと1週間を切りましたし、金、土曜日の洋館店セールを終えれば月曜日からロンドンへ行ってきます

今回も現地からライブ配信をしますので楽しみにしていてくださいね

今回はいきなり翌日から競馬場のビッグアンティークイベントです

早朝5時からUberタクシーで向かってスタートします

なのでいきなり沢山のアンティークジュエリーをご紹介できると思います

翌日からは少しゆっくり出来ると思いますがパリ行き次第では忙しくなります

毎日ジュエリーが中心となります

そして日曜日にはドールショウです

おそらく大荷物になり沢山のドール達をご紹介出来ると思います

多数のコレクター、出店業者さんから素晴らしいドールがあります!など連絡を頂いていますよ

中には僕がオランダドールショウに行った事をインスタで見て、今回はロンドンドールショウには来ないのですか?とDMををくれました

待っていてもらえるという事は嬉しい事ですね

今回はJALで100回以上の渡航という事で特別な搭乗優先や荷物も多めに無料で預かってもらえるサービスを受けられます

今までは大きなトランク2個は無料でしたが、3個無料となりました

なので毎回トランクが増える必要が無くなりました

1個追加で3万円ほどかかるので行く時にトランク3個預けるよりも2個で行き、現地で1万円ほどで大きなトランクを購入する方法をとっていました

スタッフを連れて行っている時は2人で4個なので不要でしたが、コロナ禍以降1人なのでトランクが毎回増えて行きました

今回は最初からトランク3個を持ち込み、その中に沢山のアンティークを詰めて帰国します

もちろん、トランクがもう一つ増えることもあるかもです

その時はまた1個トランクを買って追加料金を払って帰国します

帰りのトランク追加は重たいのでさらに高くなり、およそ5万円ほどかかりますが、送料が高騰する今ではかなりお安く感じます

大きなトランク並みの荷物をロンドンから送ると約10万円から15万円はかかりますので

様々な対策をして少しでも経費を抑えてアンティークをお安く出来る努力をいたします

そのためには体力が必須なので日々鍛えて元気に頑張っていきます

今週の洋館店、WEBサイト、ライブ配信、そして来週のロンドンも楽しみにしていてくださいね

今週末はまた台風と秋雨前線の影響で雨の日が続く可能性がありますので、予報を必ずチェックして安全にお過ごしくださいね

どこにも出かけられない場合は備えを終えてからアンティークを楽しんでください

お米もようやく店頭に沢山並びましたので、予報の悪い地域の方は食料の確保をしてください

それでは皆さんWEBサイト、ライブ配信、洋館店で元気にお会い出来ることを楽しみにしています

あと、オランダの素敵な街並みの写真もサイトでご紹介しますのでお楽しみに

それではまた

追伸…

書き忘れていましたが、先日のアメリカドールオークションは初めてですが、二日間共に完全に寝てしまっていました…

共に午前2時スタートでしたけど…

夢の中でした…

これもご縁ですね

きっとロンドンドールショウで沢山のドールが待っているのだと思います…

ドールファンの方は楽しみに待っていてくださいね



2024年09月13日
皆さんお元気でしょうか?

今はオランダからロンドンへ向かうユーロスターの車内です

日本の新幹線とは違い、やはり15分ほど遅れての出発でした…

それも極寒のホームで約1時間の待ちでしたので寒い寒い…

日本が暑すぎて、オランダはだいぶ涼しいとは分かっていましたけど、真冬並みの体感です…

ロンドンは更にオランダより気温が低いので大変です…

今から向かうロンドンの蚤の市で暖かいビンテージウエアを買いたいと思います

久しぶりの関空出発は本当に楽々でした…

20代の頃の渡英は伊丹からの直行便が多く、当たり前のように関西からフランス、イギリスへダイレクトで行けていました

関空が出来ても最初はダイレクト便がありましたが、どんどん少なくなり2、3年で東京経由になりました

そしてコロナ禍の前年にようやく英国航空とのコードシェア便でJALのダイレクト便がついに復活しましたが、コロナ禍を経てまた無くなりました…

今回はKLMオランダ航空便ですが、12時出発で11時までに関空へ到着していれば大丈夫です

神戸は9時半に出れば充分間に合います

いつものJAL便では始発の7時伊丹出発の羽田行きで乗り継ぎなので、5時に神戸を出て6時には到着しないと行けません…

それもロシアの戦争の影響で遠回りするため、本来なら11時半発が9時半ごろの羽田発ロンドン行きへの乗り継ぎはギリギリです…

少しでも遅れればアウトでヒヤヒヤ…

帰りも同じで。去年はロンドンから羽田着が遅れて伊丹行きの便が無くなり、羽田→関空、そして関空からタクシーで伊丹へ戻りました

車を置いているので伊丹へ戻らないと行けません

それを考えるとダイレクト便がいかに素晴らしいのかが分かります

JALのマイレージが無くなればKLMでオランダ→ロンドン→パリもありかもですね

マイレージはまだあと10回の渡英で使えるほどポイントが貯まっていますのでそれが無くなり、マイレージがたまらないようになればKLMに変更します

機内サービスも凄かったです…

機内食も予約の際は一度と書いていましたが、2回ありましたし、途中でサンドイッチ、チョコレートケーキなども配ってくれました

座席の後方にもセルフコーナーがあり、オランダのチョコレート、クッキー、ケーキ、様々なジュース、ペットボトルなどもフリーで置いてくれていました

すごく美味しかったので沢山貰って食べていたら、甘すぎて最後は食後のデザートのチョコレートケーキが食べにくくなるほどお腹が膨れていました…

JALではチョコレートだけではなくおかきやせんべいなどがあるので、超甘攻撃にやられました

映画も日本語字幕は少ないですが、5本観れて良かったです

座席も非常口の横の1番前で足を伸ばして座れる楽な席でした

ほぼ満席でしたけど僕の横は空いてたので楽々の14時間でした

とにかくギリギリドキドキの乗り継ぎ便とは大違いなのでそれも含めてKLMは最高でした

何でも経験してみないと分かりませんね

来月のロンドンはJALなのでまたドキドキハラハラ乗り継ぎです

でもこの後のブリュッセルでのロンドン行きへのユーロスター乗り継ぎも間に合うかどうかですけど…

20分出発が遅れていますので…

本当に日本の新幹線は凄いです

大雨とか台風以外では遅延はほぼ無しです

こちらではほぼ当たり前のように遅れます…

スキポール空港からもタクシーはスムーズに乗れましたし、ユーロスターへ向かう中央駅へも、タクシーかUberタクシーか徒歩かでまよいましたけど、トラムでスムーズに行けました

市内を走る路面電車は地下鉄よりも便利です

初めて泊まったホテルも入り口の階段が怖いほど急でしたけどスタッフも優しく、部屋は狭いけどバルコニーは素敵で、景色も最高でした

スーパーも近くにあり、ガラガラでしたけど安くてなんでもありました

美味しいトルコ料理屋が1番近くにあり、早速チキンケバブを食べて美味しかったです

今日はバーモンジアンティークマーケット、ロンドン市内のアンティークマーケット、お昼は不動産王との会食、昼からは2軒のアンティークマーケットへ行き、最後はナイツブリッジジュエリーオークションの下見会へ行き18時発のユーロスターでオランダへ戻ります

17時には駅へ到着しないと間に合わないので16時半までには終了して向かわないと行けません

もし遅れると最終便なので大変です

明日はいよいよオランダドールショウなので遅れるわけにはいきません

今日はジュエリー、明日はドール、テディベア、ぬいぐるみ

順調な買い付けになれるように頑張ってきます

まずはロンドンで頑張ってきます

また帰りのユーロスターでご報告しますね

何せ4時間かかりますので居眠りしても時間はあると思います

それではまた



2024年09月09日
皆さんお元気でしょうか?

陽も短くなり、夏の終わりを感じて寂しく思っていますが、暑さだけは真夏が続いていますね

暑さに弱い方は常に水分補給に気をつけてお過ごしください

僕は暑さに強く大好きですが大汗かきなので、それも強い要因だと思います

すぐに汗で身体が冷えます

汗が少なく熱が身体の中にこもる方は熱中症になりやすいと思いますので気をつけて下さい

なので僕はサウナはあまり好きでは無いんです

汗が出過ぎて気持ち悪くなります…

サウナに入らなくても大汗がすぐに出てきますので必要ないんですね

汗のかきにくい人はサウナなどに入ると良いと思います

暑さ寒さも彼岸までですが、彼岸を過ぎても暑さが続く予報となっています

本当に気をつけてお過ごしください

いよいよ初めてのオランダ行きが近くなってきました

アムステルダムは最高で19度、最低気温が9度と日本に比べると寒い感じです

ロンドンも最高が20度で最低が9度なのでほぼ同じですね

半袖では無理だと思うので防寒対策をしっかりしていきます

暑さに強い僕ですが寒さには弱いのでマフラーや上着などを準備して行ってきます

日本は35度…

まるで避暑地へ向かう感じですね

でも僕は日本の温度の方が好きですけど


最近、自分の大好物が分かりました

若い頃、食べる物に困っていた経験から、食べられれば何でも良いとずっと思って過ごしてきました

今でもどちらかと言うとそんな感じです

今は風水で毎日のラッキーフードを食べていますので色々食べていますが、基本的にはお腹が満たされれば良いと言う感じです

食に関しての欲望は全くないですね

食べるのに困った経験のある人は同じだと思います

サラリーマン時代、給料日までまだ10日もありながら財布には二百円…

本当に凄まじい状態でした

お金があるといつも買う堺市の浅香山の駅前の地元のパン屋さんの店長が、お金がなくなり小銭を数えながら店の前で立っていると声をかけてくれて捨てる予定のパンの耳をくれました

一度、それで助けてもらってからは、本当に困った時は毎回もらっていました

恥ずかしい事なので、本当にどうしようもない時までは我慢していましたけど…

当時は、1万円の家賃のアパートでお風呂もありませんので銭湯でしたが、もちろんその金欠状態では入れません…

台所で水を出して身体を拭いたり、水でシャンプーしたりしていました

そして銭湯に行けてもシャンプーなどが無かったりした時もあったので、洗い場に誰かが残している使い捨ての小さなシャンプーなどを見つけて使ったり…

一度、それをしていた時にイケメンの人に見られていて、良かったら使って下さい!と声をかけてくれて、救世主のように思いました

それ以来、銭湯で会うとない時はいつも貸してくれましたし、ボロアパートに遊びにきてくれたりして、本当に良い人でした

会社の営業車に乗ってられましたが、それで送ってくれたり

お互いの彼女の話しをしたり、仕事の事など年齢に関係なく仲良く出来ました

僕は19歳でしたが25歳ぐらいの人でした

そして僕が西宮へ引っ越してからは会っていませんが、優しくてイケメンで素晴らしい人でした

今のように携帯がある時代なら今でも繋がっていれたと思いますが当時は固定電話の時代ですので…

本当に今会ってお礼が良いたいです

僕はどんな時も、ギリギリで救世主が現れて助けてもらってきました

そのパン屋さんも今ではありませんし、そのイケメンの人にも会えません

どちらも素晴らしい人なので幸せに暮らしていると思います

大好物は何ですか?と今でも聞かれて困るのは、心の中で食べられたら何でも良いと思うからです

それこそ、高校生で1人で住んでいた時も白ごはんだけで過ごしていた事もありますので、ご飯さえあれば大丈夫とずっと思っていました

今でもご飯はおかず無しで食べられますよ

平気です

今はそのお米もスーパーには並んでませんし高いですけど…

でも最近、僕が大好きな食べ物はゴーヤチャンプルーだと気が付きました

毎日食べても飽きないですし、苦味と豚肉の甘み、そして豆腐との絡みが最高に美味しいです

沖縄で昔、キャンプをした時に、沖縄のおばあが民家の前で販売していた100円と300円のゴーヤチャンプルー弁当を毎日食べてから好きになりましたが、今でも大好きです

バーベキューとかよりも美味しく安かったので、開店時間にすぐに買いに走っていました

海の横の国道沿いなので、運転手の方などが買いにきて昼前には売り切れます

欲のない優しいおばあちゃんでした

美味しいから毎日来ます!と言うと、嬉しいさー!と笑顔で言ってくれました


この夏にゴーヤチャンプルーを食べてみて改めて1番好きかも!と思いました

ゴーヤは苦手な人も多いですが、あの固さと苦味が好きです

固い沖縄豆腐の豆腐チャンプルーも好きです

今は再放送でドラマのちゅらさんが放映していますが、また沖縄ブームで沖縄料理屋さんが混んでいるらしいです

僕ももちろん観ています

洋館でもプランターでゴーヤが沢山出来ていて、収穫して食べています

でもあの時の沖縄のおばあのゴーヤチャンプルー弁当には勝てませんけど

写真は洋館店のゴーヤです

でもそろそろ終わりです…

沖縄ではパワーフードと言われています

沖縄では年中食べられると思いますので、また南西が大吉方位の時には久しぶりに沖縄へ行きたいと思います

トラピックスの個人ツアーでは19800円や29800円で神戸空港からの往復代金とレンタカー、2泊3日のホテル代も朝食も夕食も付いているプランが以前はありましたが、今でも調べたら29800円から39800円でありました

来年はどうかは分かりませんけど、数年後には南西が大吉方位になると思いますので楽しみです

今は南と東南が大吉ですので

沖縄は食べ物も美味しく、海も綺麗なので大好きです

海でずっとシュノーケリングで潜って魚や珊瑚礁を見ているだけでも感動します

離島だとウミガメも大きな魚も逃げません

そして温泉も凄いところがあります

恐竜時代の源泉で緑色のお湯が出る温泉

硫黄の匂いが凄くてパワーをもらえます

と、言う事で大好物はゴーヤチャンプルーだと気づいた店長でした


話は戻り、オランダ買付の初日ですが、いきなりロンドンへ向かう事になりました

ロンドンの友人から連絡で素晴らしいジュエリーが手に入ったとの情報も頂きました

そしてユーロスターのチケットも取れたので行く事になりました

ユーロスターの料金は時間帯やシーズンで全く違い、今回は朝6時の便なので片道170ポンドでした(約3万円)

これが9時などの行きやすい便だと350ポンドです…(7万円)

帰りはロンドン行きの直行便の最終便で安く140ポンドでした

往復で5万円ほどですね

一年前から予約できますが、早期割引もあるので前もって予約すればもう少し安く行けます

でも直前だとどうしても高くなります

ただ、日本からロンドンまで飛行機で行けば燃油代だけで10万円、それと別に航空運賃です(エコノミーで約15万から25万)

僕は最近はマイレージポイントを使用して燃油代だけで行けていますが、それでも燃油代10万円はかかります

入国税も1万円ほど必要です

それを考えるとオランダまで行くのだからロンドンへも行くとお値打ちですね

芦屋のエミールさんが生前いつも話していました

せっかくはるばるロンドンまで来るのだからパリも行かないともったいないわよ!と…

僕がお金が少なくてどちらかしか行けない状態の時にいつもそう言ってくれていました

今はそのことがよくわかりますし、今でもその姿が目に浮かびます

本当に優しい人でした


今回はオランダ、アムステルダムへ夜に着いてホテルへ宿泊

すぐ翌日の早朝にユーロスターでロンドン

まさかのスケジュールとなりましたが楽しみが増えました

それもホテルが、アムステルダム中央駅まで徒歩20分で行ける場所でした

偶然ですが必然でしたね

早朝なので歩いて行けることはラッキーです

午前6時出発なら5時には駅には着いていないと行けませんのでタクシーも少ない時間帯です

もちろん真っ暗で危険なのでUberタクシーが呼べれば頼みますけど初めてなので呼べるかは分かりません…

朝4時前に起きて4時半にホテルを出れば間に合います

ユーロスターでオランダからロンドンまで約4時間かかりますが、窓際の席も確保出来たので、初めて乗る路線の景色を楽しみながら過ごしたいと思います

途中、ベルギーのヘルシンキで乗り換えなので寝過ごさないように気をつけないとですけど…

アムステルダムからベルギー、フランス、そしてイギリスへの景色もご紹介しますね

ユーロスターは無料Wi-Fiがありますので

スケジュールは12日に関空からアムステルダムへ

13日はロンドンへ

14日は午前中はドールショウ、午後は蚤の市&アンティーク街へ

15日もアムステルダムでアンティーク探索

16日は早朝に有名な蚤の市へ行き、午前中までアンティーク探索

午後2時にアムステルダム、スキポール空港から関空へ出発します

空の大きなトランクを2個持って行きますが、沢山入って持って帰られるか、軽いトランクで帰る事になるのか…

10月にはロンドンが控えているので、無理に買おうとは思っていませんのでどちらでも大丈夫です

初めてのオランダのビッグドールショウなので行ってみないと分かりませんので

もし凄い事になればこれから毎年訪問しますし、やはりロンドンドールショウに比べたらダメだ…となれば今回限りとなります

いずれにしてもチャレンジするしかありません

全ての経験は無駄にはなりませんので

それも全て現地からの発信でお伝えしますので楽しみにしていてください

動画配信セットも忘れないように準備して行きます

前回のロンドンではジュエリーアップ用のスケールを忘れてしまい、ロンドンの友人がプレゼントしてくれました

今回はしっかり準備して行ってきます

あとは初めてのKLMオランダ航空の機内も楽しみです

14時間ほどかかりますが、最近はずっとJALなので、それ以外の欧州行きの飛行機は20年以上ぶりです

JALでは機内食は2回出てきますが、今回は一回だけです

お腹空きそうですので、おにぎりやバナナ、お菓子などの食料を持参します

JALではお菓子なども取り放題のコーナーが設けていますがKLMではどうなのか…

どんな機内食で映画はどんな映画が見られるのか楽しみです

面白い映画があれば4、5本は観られる時間があります

それではみなさん、素晴らしいアンティークとの出会いを期待して行ってきますね

そして良い出会いがあれば動画配信、アップにも励みますし、無くても素晴らしい街並みや現地の情報をお届けします

バルコニーのある部屋なのでバルコニーからのライブ配信も出来ればします

防犯上難しい場合はお部屋からで

このように旅に出られる事も、皆さんのご愛顧のおかげです

買い付け直前セールでも、連日、本当に沢山の方がサイトに訪ねて頂き、沢山の方がアンティークをご購入くださったからこその買い付けです

本当にありがとうございます

皆様の応援のおかげです

その期待に応えられるように頑張ってきます

毎週金曜日の11時5分の配信の時間はオランダでは朝4時5分です

4時半にホテルを出る予定ですので、少しでもライブ配信出来そうならしますね

寝坊してバタバタなら出来ませんけど、おそらく時差ぼけで起きていると思います

ユーロスターではずっと寝ているかもですね…

それではみなさん、次はオランダでお会いしましょう

行って来ます


追伸

今夜は重陽の節句です


菊の花を飾り、食用菊を日本酒に浮かべて、月も浮かべて飲んでください

お酒がダメな方はひとくちで大丈夫ですので

金運、健康運がアップします

あとはお月様に財布やカバン、ジュエリーなど大事なものをかざして下さい

これはお月見の時も有効です

アンティークをお月様にかざしても良いですね

全て更にパワーアップしてラッキーアイテムになります

ジュエリーもドールもお月見パワーで浄化されて更なる幸運アイテムになりますよ

是非、重陽の節句、お月見共にしてくださいね

2024年09月02日
皆さまお元気でしょうか?

ノロノロ台風は低気圧に変わり一安心ですが大雨が続いている場所もあり、まだまだ油断できませんね

これからが台風の本格的なシーズンなので、引き続き台風、大雨、土砂災害に気をつけて下さい

あと地震ですね

日本は災害大国なので、昔から繰り広げられてきた構図です

それでも不屈の精神で、壊れてはまた作りと今の日本が出来ています

素晴らしいですね

七転び八起きのことわざにピッタリです

ただ、その背景には、その災害でたくさんの方々が亡くなったり被害に合っています

そして阪神大震災では早く復興に進みましたが、能登半島などは半年が経過してもビルは倒れたまま

多くの家屋もそのままの状況が多いです…

これは交通の便などの場所的なものもあるかも知れませんが、復興へのパワーというか、世の中がそこに集中できていない部分もあるのかなと思いす

復興は現地の人だけでは無理ですので…

東日本の時は報道も多く、もちろんまだ復興できていない場所もありますが、阪神大震災などにに比べると差があるように思います

南海トラフ、株安、大雨、台風、総裁選挙などの報道が多く、取り上げが少ないのも影響しているのかと思います

まねきねこでは引き続き、復興支援&ユニセフへの寄付を継続していきたいと思います

イスラエルの戦争では、ユニセフのワクチンが活躍していて、ポリオワクチン接種で戦争が一時停止しています

画像で看護師さんや、ワクチンの車などのユニセフのロゴが出ると、実際に貢献されて凄いなと思います

イスラエルが悪者とばかりの報道が多いですが、元々はイスラエルが平和に過ごしているところ、コンサート中などにハマスがいきなり攻め込んで来て沢山の人が殺されて、沢山の人質を取られたから始まった戦争です

人質を全て返せば攻撃をしないと言い続けているのに、一向にその気がないので、罪のない人が毎日死んでいく現状となっています

イスラエルを非難するだけでなく、原点に戻り、ハマスに対して人質を早く返せ!と国際社会がもっと声を上げるべきだと思います

そのような声は全く聞こえてきません…

人質を盾に、そして一般市民を盾にして、ハマスは行動を続ける姿勢そのものが1番非難されるべきです

ロシアもですが一日も早く戦争が世界中から無くなることを願います

戦争では必ず子供など罪のない弱者が絶対に被害にあいます

戦争しても良いことは何にもありません…武器商人が儲かるだけです

ウクライナ、ガザの破壊された街、家などの瓦礫の山をみると、元に戻るにはどれだけの時間がかかるのかと思います…

日本でも福島原発事故のスプーン一杯のデブリの取り出しに失敗したり、一体どれだけの時間がかかるのかと思います…

綺麗に全ての処理が終わり、有害な放射能も無くなる事は100年でも無理なのではないかと思います…

それでも活断層の真上にある敦賀原発も再稼働しようとして認められない結果にも原発側は不満の態度や、現に動かしている原発もあり、まだまだ稼働させようと考えています

稼働させる度に処理不可能な核の廃棄物がどんどん生み出されています

原発を動かすという事はどんどん地球を汚しているのと同じです

それも掃除して綺麗になる汚れなら良いのですが、人が触れない危険な核物質のゴミ…

地球温暖化以前の問題ですね

二酸化炭素排出量を世界中で少なくして温暖化を防ごうと日々頑張っている人や国もいますが、核のゴミ

原発から出るゴミの事はそれとは別という取り扱いです

ヨーロッパで地中奥深くに原発の廃棄物を安全に処理する機関があるとの記事を見ましたが、永久的に安全か?という問いには不明としか表現出来ません

日本のように地震が起こる場所ではないそうですが、地球の奥底に危険なゴミを埋めているだけです

温暖化を含めて何が正しいのかを見極めて行動に移さないといけませんね

日本が亜熱帯化して、ゲリラ豪雨の多発、大雨洪水、台風の増加

体温以上の高温

実際に体感してこそ分かる地球の悲鳴です

先日の台風の時に、僕がおすすめしていた太陽光パネル&蓄電池を購入していて安心でした!というご連絡を多数頂きました

実際に手にして使ってみると、本当に簡単なシステムです

太陽が出ている時にパネルを広げて、蓄電池に繋げると電気を貯めていきます

そして満充電にして、それでランプや携帯電話、パソコンなどを充電したり点けたり出来ます

まずその一歩を進むと、自然エネルギーの尊さや、仕組みが分かり次へと歩めます

洋館店のテスラの蓄電池、パワーウォールは台風が接近すると自動的に放電をやめて蓄電モードになります

昼間に太陽光で充電して、夕方からはそれを使うようになるのですが、台風の時は停電に備えて放電をストップします

賢すぎてびっくりします

ですので停電などは全く怖くありません

もちろんテスラ蓄電池以外にも、ポータブル電源は沢山ありますし、携帯型太陽光パネルも複数あります

家が潰れても、それらを持ち出せれば外へ出ても太陽光発電でライフラインは確保出来ます

ポータブル電源でお湯を沸かす電気ポット、調理器具、電気毛布、照明など様々なものも揃えています

それらは実際にキャンプでも大活躍しています

大自然の中でも数週間どころか数ヶ月は暮らせます

お風呂とかは無理ですけど

それ以外は大丈夫です

少しの温水シャワーぐらいなら作れます

座って出来る携帯トイレももちろんあります

ウォシュレットも電気なしで出来る物も、ウォシュレットのないロンドンでも使っています

ペットボトルに水を入れて先にウォシュレットのアダプターをつけるだけでウォシュレットになります

紙が少なくて済みます

阪神大震災以来、避難所での大変さ、水、ガス、電気のない生活を経験して意識が芽生えました

高層マンションでの10階以上に住んでいる人の階段の辛さ

給水で配られる重たい水を運ぶだけで大変だと言ってました…

埋立地のひどい液状化

マンションが傾いて、改装派、建て替派に分かれて、10年以上も中々前に進めなかった問題など、震災を経験したからこそ、見えてきた問題がありました

一方で一戸建ての人は避難所にはいかず、テントを土地に建てて過ごしていたりしてプライベートを確保している姿を見て、高層マンションは災害には弱いと思い知りました

ただ、一戸建てでも倒壊したりして亡くなった人もいたので全てが良いわけではありません

もし起きた時にどうするのか?という想像力が大事ですね

他人事では絶対ダメです

僕の家は、当時、西宮でしたけど、いわゆるテラスハウスといわれる、連棟の家でした

洋館店も2戸一の連棟です

ロンドンの昔の家も連棟で家と家の間に暖炉があり、みんなで温め合う作りが多いですね

西宮の家は横長に昔の長屋のような作りで6軒の家が繋がっている家です

端から2軒目でしたのでまだマシでしたけど両端の家は酷かったです

それでも繋がっていたので築40年ほどの家でしたが倒壊しませんでした

もし一戸建てなら間違いなく倒壊していたと思います

両隣で支え合って耐えた感じです

それでも半壊という役所の判断でした

壁はひび割れ、屋根瓦はズレ落ち、ダメージは大きかったですが修復すれば住めるという状態で済みました

今でも知り合いが住んでくれています

震災当時は中学生だった子が結婚して家族で住んでいます

もう築年数かなりですが、大工さんにリフォームもしてもらい、たまたま不動産会社を通して申し込んだ人が近所の知り合いでびっくりでした

震災を乗り越えた建物なので強いと思います

洋館店もそうですね

あの震災を乗り越えた家です

皆さんも常に備えながら日々を楽しんでくださいね

先日書いたように地震の予知は絶対に無理です

なので、またいつか今回のような地震注意などが出てもバタバタせずに、常に備えているから問題無し!と怖がらずに過ごしてくださいね

僕は全く怖くありません

逆に、地震はいつ来てもおかしくないと常に頭の中に備えが出来ているからかも知れません

死ぬこともそうですね

いつ死んでもおかしくないと思って過ごしています

いつも覚悟が出来ています

こう思えれば怖いものありませんよ

その日、その時、その一瞬がいつも勝負ですから…

目の前の1分、5分、10分は常に未来です

それも真っ新の…

嫌な過去など思い出している暇はないですね

どれだけその貴重な時間を楽しく過ごせるか…

いつもそのことを考えています

それを考えていると明日、来週、来月、来年とずっと想像しながら予定を組んだりしても面白いですし、輝く未来を描けます

もちろん、毎日痛い、辛いと病いで苦しんでいる人もいると思います

僕も痛い、辛い、シンドイは嫌です

その時は常にそれに対処していくしかありません

健康であれば心から感謝して楽しく過ごす

でも、僕は大量出血しながら入院している時も、治ったらこれしたい、2カ月絶食の時も、治ったらこれ食べたい!とその時、その時の夢を描いていました

命が危ないと言われた時も、もし助かったら…と考えていました

夢を諦めたらダメだとスポーツ選手や有名な人は言いますが、本当にその通りです

夢は大きな夢や小さな夢、様々ですが、僕が出血しながら食べれない日々を過ごしている時、車椅子を押されながら検査で大学病院の1階のカフェの前を通った時、コーヒーの良い香りがしてきて、押してくれていた看護師さんに、ここを通ると良い匂いがして辛いけど、いつかコーヒーが飲めるようになりたい!と言いました

その時の夢はコーヒーでした

でもその時は何を食べても飲んでも大量出血でしたので、僕にとっては現実的ではない大きな夢でした…

コーヒーを飲む時はいつもその時を思い出します

今は本当に幸せです

好きなものを食べたり飲んだり出来ます

それだけでなく、大好きなアンティークに囲まれて、優しい皆さまにご愛顧頂き、アンティークまねきねこも30年以上も継続出来ています

そして継続どころか、今ではWEBサイトもついに毎日1500人以上の訪問となりました…

去年は平均700人程でしたので凄い数字です

訪問だけでなく売り上げも日々更新しています

8月で前年の売り上げを超えました

まだ4ヶ月も残っています…

もう感謝しかありません

本当に皆さまのおかげです

それもデパートを全て辞めても、デパートに年間30回ほど出店しまくっている時よりも今の方が売り上げが上です…

本当に凄いことです

それだけ皆さまに助けて頂き、ご愛顧のおかげだと思います

その期待を裏切らないように、これからも、もっと楽しいサイトにしていきます

お店も、来年からは異人館ピアノカフェ猫巴里

洋館店もカフェも毎週、金曜日、土曜日の営業

アンティークドールホスピタルのオープン

これらを含めて楽しいお店づくりも頑張って行きます

サイトでは毎日の新着アップ

毎日何が出てくるか分からない、ドキドキできるWEBサイトを作れればと思います

そして来年から考えていることは、毎週どこかで動画配信をする日と時間を設けたいと考えています

テレビ番組のように

毎週、この時間はまねきねこチャンネルの時間

という番組をスタートしたいと思います

何曜日が良いか、時間も何時頃が良いのかを色々と考えて決めたいと思います

継続が大事だと思いますので続けていける日を決めます

もちろん今まで通り、それとは別に新着アンティークの紹介配信

セール価格配信、オークションライブ配信などもします

それ以外に定期的な動画配信時間を色々と考えながら決定しますのでお楽しみに

毎週、金曜日営業なので金曜日の午前中、土曜日も営業なので土曜日の午前中など平日も含めて考えますね

みなさんからもご意見がありましたら教えてください

こういう新たな試みは想像するだけで自分自身がワクワク出来ます

カフェも洋館店もホスピタルも定期的な動画配信もデパート出店を辞めたからこそできることです

本当に良いタイミングでした

スタッフもデパートの長時間営業で体力的にきつかったと思いますし、価格もデパートでは高く売るしかありませんし、少しでもお安くアンティークをお届けしたいと考える僕としてはジレンマもありました

デパートに3割以上も手数料を支払うなら、皆さんにその分をお安く出来ますので…

今のWEBサイトのおちゃのこネットは売り上げの手数料はゼロです

楽天、Yahooショッピングは契約によっては2割前後かかります

だからお値打ちにできるんですね

おちゃのこネットという存在を京都北野天満宮の隣の竹かご屋の兄さんに聞けて本当によかったです

今はその兄さんは淡路島バーガーをオープンして有名社長です

毎月、25日の天神さんでお客さんがいない時はずっと面白い話をしていて楽しみの一つでした

今はお互い天神さんは辞めて、それぞれの道で頑張っています

たまに淡路島バーガーを食べにいきますけど美味しいですよ

最近はお店が移転したので行けてませんが、また近いうちに行こうと思います

書いているだけで食べたくなってきましたので…

そしていよいよ9月になり、まずは久しぶりの洋館店の営業です

買い付け直前セールを開催しますので、その開店日に合わせてさらにお値打ちに出来ればと考えています

当日も楽しみにお越しくださいね

久しぶりに皆さんとお会いできるのが楽しみです

そして12日には関空からオランダへ出発します

久しぶりの関空からの出発です

初めてのオランダへ無事に行けるのか?

原因不明の高熱が出ないのか?

ドキドキですね

どちらにしても呼ばれれば行けますし、お呼びでないなら行けないと思います

10月にはすぐロンドン、パリ行きが控えていますので、ドンと構えたいと思います

オランダ語も全く知りませんし本当にどうなるかですね

23歳で初めてパリに行った時も全くフランス語は知りませんでした

スマホも携帯も無い時代で、フランス語辞典も家に忘れてしまい大変でしたけど何とか行けました

何とかなるものです

バルコニー付きの18世紀のホテルも楽しみですし、ホテルから歩いてすぐのアンティークマーケット

毎週開催の蚤の市

アンティークジュエリーオークションも、もしかしたら行けるかもです

そしてメインイベントのビッグドールショウも

ドールショウ以外ではアンティークジュエリーを探す旅となると思います

もしかしたらイベント次第ではユーロスターでパリ、ロンドンへ向かう可能性もあります

色々と考えながら最適な道へ進みたいと思います

現地からライブ配信もしますのでお楽しみに

それでは皆さん、買い付け直前セール、そしてオランダ

帰国後は名古屋骨董祭

そしてインスタ、YouTubeライブ配信、WEBサイトでお会いしましょう

まずは洋館店でお会い出来ますのを楽しみにしています

引き続き豪雨などに気をつけて、熱中症にも気をつけてお過ごしくださいね

風水の素晴らしい開運アクションの9月9日の重陽の節句もお忘れなく

食用菊を浮かべて日本酒を一口でも良いので飲んで下さい

綺麗なお月さまを反射させて浮かべてから

健康運と金運が上昇しますよ

それを教えて頂いているドクターコパさんが膵臓癌になられました…

僕の三美神の1人なので聞いた時はショックでした…

沈黙の臓器で、見つかった時は数年で亡くなると言われている癌です

でもコパさんは風水と神様のパワーで克服してみせるので見守って下さいとすぐに話していました

今回の東京では行けませんでしたが、また銀座のコパビルと、横にあるコパさんが宮司の三宅の宮、銭洗神社へ行きたいと思います

ドクターコパさん、美輪明宏さん、江原啓之さんが僕の三美神です

この3人の書籍、お言葉、存在そのものでどんな困難があっても充分にパワーアップしながら生きていけます

まだまだ元気に頑張って欲しいです

20年以上前に北海道旅行へ一緒に行った時間は今でも宝物です

それではまた


















1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 18 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス