2010年12月09日
今回の11月の買い付けの話・・・
時差ぼけもせず、朝4時に目が覚めた。
ぐっすり眠れたので疲れもなく目覚めは良い。
いつものようにリンゴを食べ、ホテルのフロント前の自販機でカップコーヒーを買う。
すぐ横で守衛のロバートがソファを並べて眠っている。
フロントと玄関の通路の前で寝てくれているので安全だ。
誰も入って来れない。
大きなホテルの方が、不特定多数の人間が出入りしていて余計に恐い。
昔、パリでもロンドンでもツアーで大きなホテルに泊まったことがあるが、夜中中ドアノブをガチャガチャと回す音で眠れないことがあった。
ここはB&Bだが、ここでロバートが寝ている限り誰もドアノブをガチャガチャできない。
ロバートを起こさないように静かに部屋に戻る。
顔を洗ってさぁ頑張ろうと気合を入れる。
ホントなら金曜日のバーモンジーで買い付けの幕開けを迎えるのが、1日遅れでポートベローでのスタートになる。
その遅れた意味を確かめるためにも気合を入れなおし、今日はいつも以上に頑張ろう。
かなりの厚着をして寒さ対策をして部屋を出る。
さすがに玄関を開けないと外には出られないのでロバートの前を通り、起こさないようにソロリと出ようとするが、いつも目を覚ましてしまう。
片目を開けながら、チェックアウトか?と声をかけてくる。
ソーリィー、と笑いながら謝ると、両目を開けて、オーミスターサカイ!と寝ぼけながらも笑顔をくれる。
外に出るとまだ真っ暗だが、朝五時にも関わらず、すぐにタクシーが来た。
やはり大きな駅、ビクトリアの近くなのでそこに向かう車が、ちょうどホテルの前を通る。
ほんとうにいつも便利な所だと感謝する。
ポートベローへ、と伝えるとすぐにタクシーが走り出す。
雨も降っていないし体調も良い。
あとはこの後の出会いにワクワクしながら車はリージェントパークを通り過ぎ、ポートベローに到着した。
タクシーを降りて坂を下ると、真っ暗闇の中でメガネのスコットが店出しをしていた。
僕と好みが同じで、ロンドン郊外のオークションや旧家などで素敵なジュエリーを仕入れて来る。
そしてポートベローやホテルフェアーなどで店を出しディーラー相手に商売をしている。
グッドモーニングと挨拶をすると、外から荷物を運び、扉の中のショーウィンドがある部屋に招きいれてくれた。
そして早速、この袋の中に先週地方から仕入れたてのジュエリーが入っているよ、と渡してくれた。
まだ誰も見てないから・・とウインクをしてくれた。
すると中からとても可愛い顔をしたミニアチュールのブローチが出てきた。
そして次はラブラドライトの甲羅をしたカメのブローチ。
甲羅がラブラドライト独特の神秘的なブルーや白の色が発光して光っている。
次の袋には、ハードストーンカメオのブローチだ。
とても厚みがあり、フレームにはルビーが取り囲んでいる。
さすがはスコット!
これは幸先が良いと、満足していると次の袋には、紙で包んでいる物が出てきた。
開けてみるとなんとシードパールのとても繊細でいて見たことがない細工の素晴らしいネックレスだ。
目を大きくしてびっくりしていたら、スコットが最後の大きい荷物を車から降ろして入ってきた。
シャンデリアもあつかっているので、その大きな箱にはきっとシャンデリアが入っているのだろう。
僕がベリーナイスジュエリー!と声をかけると、オーサンキュー!と喜んでくれた。
そして1つ1つ価格を聞くといつも通り、予算に合う価格だった。
そしてカメオだけが、アイムソーリーと謝りながら高く買ってしまったんだよ・・・と価格を聞くと、やはり高い。
だが電卓で夕べ両替したレートで計算するとそうでもない。
ほんとうなら、2000ポンドというと1ポンド200円なら40万円になるが、昨日のレートは1ポンド137円。
それで計算すると274000円になる。約13万円も安くなる。
全部もらうね、と言うと高く買ったのにありがとうと、謝りながらも喜んでくれたので、ジャパニーズエン・ベリーストロング!というとリアリー!とビックリしていた。
こちらの地方の人だと円高や円安などの情報は関心にない人には全くどうでもいいことだから知らないんだ。
僕もこうして買い付けに来ていなければ為替や円高などと全く縁のない生活をしていた。
スコットにお金を払い、サンキューと言って別れようとすると、明日はビクトリアロイヤルホールに出るから、また明日ねーと声をかけてくれた。
ホテルから歩いて行けるし、パリに行く前によりますねーと返事をして別れた。
幸先が良いスタートが切れた。
これからへザーと会う約束をしているが、きっと素敵なお人形に出会えるだろう。
それにしても円高のお陰で高い物でも買い易くなっている。
逆に輸出の人は本当に大変だろうな・・・
少し心は日本の輸出企業に飛んで行ったが、目の前にはロンドン最大の蚤の市、ポートベローの坂が広がっている。
輸出の企業は大変だが、その分僕らアンティークディーラーは安く買って、安くお客さんに提供できるんだ。
なので今はそんな心配よりも、目の前の使命を果たし頑張って素敵な出会いを求めよう。
そう切り替えながら、へザーのところへ足を運ぶ。
続く・・・
続きは次回にお送りします。
みなさんお元気ですか?
日本でも12月に入り、ロンドンと同じくどこのショッピングモールでもクリスマスの飾りで輝いていますね。
昨日から芦屋大丸のイベントが始まりましたけど、大丸の入り口も白い大きなツリーが通路の真ん中で人をかき分けてたたずんでいます。
先週開催しました、ギャラリー小さい芽のイベントも無事に終わりました。
新たな出会いもあり、本当に楽しく6日間を過ごせました。
オーナーさんをはじめ、娘さんにも大変お世話になり、スタッフも楽しかったですと、大成功のイベントになりました。
次回は6月に開催予定と、年2回の恒例行事にしましょうとお話をして、ギャラリーを後にしました。
遠くからもお客さんが来て頂いて本当に感謝しています。
そして休む間もなく、昨日から芦屋大丸のイベントが始まりました。
初日から忙しく、馴染みのお客さんも来て頂いて楽しくスタートできました。
来週火曜日まで1階のイベントスペースに出ていますので、皆さん是非お越し下さい。
そして水曜からはそのまま4階の催事場に上がりますので、火曜までに1階に来れない方は4階に来て下さいね。
土曜日にはロンドンからバードさんと言うディーラーの友人が遊びに来てくれます。
湖水地方の素敵な町に住んでいて、とても素敵なジュエリーをいつも分けてくれています。
ロンドンでもいつもお会いしますが、日本でも年二回お会いすることになりもう4年目になります。
土曜のお昼にランチをしながら素敵なジュエリーを見せてくれると、先週イギリスから電話がありましたので、土曜日の2時以降に来られましたらイギリスの湖水地方からやってきた素敵なアンティークジュエリーと出会えますので、ご覧になりたい方は2時以降に是非お越し下さい♪
それでは皆さん、寒い日が続いていますし、風邪を引いている人も多いですので気をつけてお過ごし下さい。
皆さん元気でお会いしましょうね♪
芦屋大丸は暖かいですし、素敵な街ですので是非お越し下さい。
そして神戸でもルミナリエを開催していますので、芦屋大丸でアンティーク達を楽しんだ後に、そのままルミナリエを観覧されれば、素敵な1日になりますよ☆
それではお会いできるのを楽しみにしています♪
5年前にルミナリエの大混雑の交通整理で音を上げて、それ以来行けていない店長でした^^
今年は行きたいなと考えています♪