2014年09月22日
皆さんお元気でしょうか?
僕は連日のイベントですが元気にしていますよ☆
京都大丸も明日で終わりを迎えます☆
今回は催事場と違い、初めての場所でしたが、とても素晴らしい場所で、毎日沢山のお客様が来られ、素敵な出会いに恵まれています♫
昨日は京都市美術館のアート展の最終日で、お昼に行ったり、また大丸に戻ったりと忙しく過ごしました☆
搬出作業があるので、大丸と美術館を2往復しましたけど、それも梅田大丸でも神戸大丸でもなく、地元の京都大丸だから出来た芸当です(^^)
大丸にはわずかな滞在時間でしたが、素晴らしいご縁があったり、美術館では1年振りの嬉しい再会を果たせました♫
故ヨシダミノルさんの愛妻、ミドリさん、愛息子のお二人とも一瞬でしたけど話も出来ました♫
去年までくるりのギタリストだったしょうねん君は、娘さんが生まれて、その子が小さいのに早速、素敵な絵を描いて親子で出展されていて、芸術家の後継者が早くも育っています☆
お母さんを含めると三代での出展☆素晴らしいですね☆
僕の憧れの、奈良で美術ギャラリーを経営している、アーティストの溝渕さんとも、会うなり何故か握手をしてくれたり、今回の作品の趣旨なども聞けて、貴重な話しを聞けました♫
いつも隣のブースで展示させて頂いています☆
最近は行けていませんが、昔はミノルさんのアトリエで、夜遅くまで、熱い話しを聞いたり、ミノルさんとバトルのような話し合いを見たり…
神戸市美術館で開催された、アメリカが主催の大阪万博でのヨシダミノルさん達が活躍された具体美術のディスカッションでは、待ち合わせもしていないのに、偶然近くの席に座り、具体美術の研究などの話しも一緒に聞きました♫
素晴らしいアーティストなのに、気さくで明るく、威張りもしない、本当に優しく、正にGOOD ARTISTです☆
以前に僕が憧れていることを人から聞き、更に優しくしてくれています☆
僕の洋館店の事も気にされていて、次回はもっとゆっくり話しが出来ればと思います☆
ミノルさんが亡くなってから、ミノルさんの愛弟子のような溝渕さんが、僕が唯一憧れる存在のアーティストです☆
主催のタカミツ先生も素晴らしい人格者でありアーティストですので、GOOD ART展は、本当に素晴らしい集まりです☆
これからもずっと出し続けて行きたいと思います♫
来年こそは彫刻を作りたいと思います♫
小学生の時に彫刻刀が好きで、夏休みになると、ずっと何かを彫っていました☆
何度も指を刺したりして、上の階に住んでいる近所の看護婦さんをしているおばさんに手当をしてもらっていた想い出があります☆
母が留守で、あまりの出血の多さに、妹が上の階に行っておばさんに助けを求めるんです(^^;;
木が滑って、指にグサっとなるんですよ…
今は大人ですから、そんな事のないように気をつけて作ります☆
また、来年も出品出来ますように☆
それもこれも、朝から1人で大丸を見てくれていたスタッフのおかげです☆
朝早くから、僕が美術館に寄ってから到着するまで15時まで1人でお腹空きながら頑張ってくれて、また4時半に僕が美術館にトンボ帰りをして、留守をしても留守番を頑張ってくれました♫
信頼出来るスタッフがいるからこその行動ですので、心から感謝です☆
写真は昨日まで開催の、最終日の京都市美術館です☆
右下にGOOD ARTと看板が見えます☆
真っ青な青空の下にそびえ建つ、歴史的建造物の素晴らしい美術館で、作品を展示出来る事を誇りに思いますし、心から感謝しています☆
美術館も無事に終わり、京都大丸も明日で最終日を迎えます♫
連日素晴らしい時間を過ごしていますので、またまたアッと言う間のイベントでした♫
今日も、初めてのご縁の方との素晴らしい出会いがありました☆
僕の顔を見て、すぐに目が潤んでいて、僕もその方も初めての出会いでは無いような不思議な出会いでした☆
でもお話しを聞いてみると、必然的な素晴らしい出会いでした☆
娘さんとお二人で来られて、お二人共に涙を流され、とても重要な日でのご縁でした☆
そのような大切な日に、僕と出会えて喜んで頂き、僕自身も本当に嬉しかったですし、心の底から応援、エールを送りました☆
やはり、ただ出会うだけでは無くて、全てに意味があり、お互いに励ましあい、助け合いながら、素敵な時間、想い出を作る為に出会うんですね☆
今回の京都では、毎日、このような素晴らしい出会いがあり、僕自身がビックリする出会いが続きました☆
やはり、母を亡くしたり、様々な出来事で、自分自身を見つめ直したり、教えて頂いている時期なんだなと、改めて思いました☆
これからも、人と出会う、と言う意味を噛み締めながら、毎日を全力で頑張りたいと思います☆
どんな事も、絶対に1人では出来ませんし、自分一人のチカラはちっぽけなものです☆
素晴らしい人に恵まれて、支えられているからこそ、自分は頑張っていけるのだと、ここ最近は、改めて感じる出来事に恵まれて、本当に幸せを感じています☆
これから自分がすべきことが明確に見えてきました☆
これからも素晴らしいご縁、出会いを大切にして行きたいと思います☆
話は変わりますが、店長のプロフィール写真などを変更しました♫
開店当初から、スタッフが書いた似顔絵ハンコを使用していましたけど、僕の写真に変更しました♫
高校二年生の野球部時代の写真です♫
今の僕は動画などでわかりますし、何か面白い写真を、と考えてこれにしました(^^)
今と全然違う!などと怒らないで下さいね♫
それでは、皆さん、すっかり寒くなり、朝晩などは、もう冬がそこまで…と言うような冷え込みですので、風邪などに気をつけてお過ごし下さいね☆
明日は京都を終えて、また梅田に移動して梅田大丸に向かいます☆
18時に閉店して、荷物を車に積み込み、食事をして梅田大丸へ向かい、そのまま搬入をして、水曜日からのイベントに備えます☆
きっと明日もスムーズに終えることが出来ると思います☆
6月から続いたイベントも、梅田大丸で一区切りです☆
ずっと、イベントからイベントへと、移動を繰り返して来ましたので、梅田大丸の最終日は、片付けだけと言うシンプルな1日になります☆
この長い期間を、こうしてあと1週間と、無事に頑張れたのも、応援して頂いた皆さん、スタッフ、支えて頂いた皆さんのおかげです♫
最後まで素晴らしい時間を過ごして行きたいと思います☆
京都は明日で終わりですが、最終日も、お時間がありましたら、是非京都大丸へお越し下さい♫
それではまた♫
最近、秋になり、また去年のイノシシが山と階段を降りて来て、毎晩、洋館店の前の道の土を掘り起こしているので、帰りは恐る恐る帰宅する店長でした(^^;;
そんなに美味しいものはないのに、球根や根っ子、ミミズなどを食べに来ています☆
去年からこの前がケモノ道になったんですね☆
昼間はいませんが、夜遅くに出没します☆
遭遇しないように気をつけて過ごします♫
いつでもダッシュ出来る体制で帰宅しています☆
プロフィール写真の高校生時代は50メートル走で5秒代の俊足でしたので、足には自信があります(^^)
今でも試合で盗塁を何度も決めれますよ☆
でもイノシシに通用するかはわかりませんが…
もっと速そうですね(^^;;
イノシシに襲われてニュースに出ないようにしたいと思います☆
神戸市の住宅街で、住民の坂井さんがイノシシに襲われて怪我をしました…と言われないように☆
山には餌が少ないのか、人間のゴミの残飯を食べる為に降りてくるのか…
どちらにしても、イノシシは悪くないですね☆
事情があり、降りて来ています☆
ただ、こちらも住宅事情がありますので、お互いに刺激し合わないで、平和に過ごせればいいなと思います☆
アライグマにイノシシにウサギにタヌキ、ネコ、サワガニ、ヘビ、カエルと多彩な生き物達と遭遇する洋館店☆
自然に囲まれて生活出来る事は幸せな事だと思いますが、鉢合わせしないように注意しながら、自然の生き物達と過ごして行きたいと思います♫
遭遇すると、ほんとうは嬉しいんですよ♫
何せ子供の頃の夢は動物園の飼育員で、小学生の時はいきものがかりばかりしていましたし…
ただ襲われたら嬉しいではすみません。
皆さんも、もし、遭遇したら、慌てず騒がず、落ち着いてゆっくり離れて下さいね♫
そうすればまず大丈夫です☆
僕は何度も遭遇していますが、大丈夫でした☆
ただ、相手がいきなり突進してきたら、逃げるしかありません…
洋館店の営業時間には、まずいないので大丈夫ですが、家の近くで出る方は教訓にして下さいね☆
それでは、それぞれのイベントで皆様にお会い出来ますのを楽しみにしています☆