2018年08月02日
皆さんお元気でしょうか?
連日の猛暑ですが、この状態は9月頃まで続きそうですね。
僕はこの暑い中でも野球などをして元気に過ごしています。
ただ、暑すぎるのか、日焼けの仕方がいつもとは違い、本当に真っ黒になっています。
元々色が白いので、焼けてもすぐに戻りますが、今年の焼け方は違います。
気温が高いだけではなく、紫外線も強烈なんだと思います。
女性にとっては敵ですので、皆さん日焼け対策をして、強烈な紫外線に負けないようにして下さい。
前回の日記が6月でしたので、2ヶ月ぶりとなりました。
毎月書くつもりでしたが、もうこんなにもあいている…とビックリしました。
それに店長日記と言うタイトルとは程遠いです…
日記は毎日書くものですから…
それほど忙しく、バタバタしていたという事ですね。
その間には、豪雨災害、地震など様々な事がありました。
関西では地震。
そして西日本では豪雨。
そして今は猛烈な猛暑。
過酷ですが、これが自然の厳しさですね。
いつ、何が起きるのかわかりません。
阪神大震災、東日本大震災と想像を超える自然災害を経験しましたけど、心の備えはいつもしておかないといけない、と思うようになりました。
もちろん家具の配置や、寝るときに頭に飛んで来ないような物の置き方など、普段から注意すべき事は必要です。
実際に阪神大震災では家具やテレビの下敷きで大怪我や亡くなった方がたくさんいました。
自分でできる事は、できる限り備えて、そして他人事ではなく、いつでもどこでも起こり得る事、と心の備えがあれば、どこに逃げるのか、いざというときはどうするべきなのかを、考えておくだけで、全然違うと思います。
ただ足や身体の不自由な方や、お年寄りは、周りの協力が無いといけませんが…
精神的ショックなども、備えておけば軽減できると思います。
まさかここでは、起きるはずが無い、と思う事が1番怖いです。
実際に阪神大震災は、神戸の方はほとんど起きるはずが無い、と思っていましたので。
僕もその一人です。
不動産屋さんも、阪神間は地震が少ないから高いですよ!と、良く言ってました。
日本ではどこでも起きる災害ですので、心の備えをして、被害を最小限にできればと思います。
今回の地震ではスタッフも震源地で住んでいましたし、野球チームのメンバーの子も愛媛の実家が西日本豪雨で大きな水害にあいました。
洋館店も土砂災害区域内ですので、今回の大雨では避難勧告が出ました。
本当に身近に起こる事ですので。
先日お知らせにも書きましたけど、災害で壊れたアンティークのお直しの無料サービスを、まねきねこでは受け付けていますので、何か困った事がありましたら、ご遠慮なくご連絡下さい。
生きていると様々な事が起きますが、一日一日を大切に、今の一瞬を大切に、普通で過ごせる事の感謝を忘れずに過ごしていきたいと思います。
まだまだ復興には時間がかかると思いますが、一日も早く日常に戻れます事を心から願っています。
そしてその間にも、まねきねこのイベントはたくさん開催されました。
買い付け帰国後の洋館フェアでは、最後のフレンチを、沢山の方が食べに来てくれました。
シェフも感慨深く、最後の日を目に焼き付けて沖縄へ旅立ちました。
今は釣りと綺麗な海を満喫しながら頑張っています。
大物を釣り上げた画像ばかりフェイスブックへ投稿していますので、少し羨ましいですが…
2、3年後に関西へ戻って来ることになりましたら、洋館フェアのフレンチも復活出来ると思いますので、少しの間お待ち頂ければと思います。
洋館フェアと同時開催された、メーキャップアーティストの飯田先生のイベントも二階でありましたが、そちらもシェフプロデュースのスイーツパーティーでしたので、しばらくお休みとなります。
ドレスアップした皆さんが楽しくされている姿も、しばらく見れませんが、また必ず復活されると思います。
洋館フェアの土日は100人以上の女性が来られた事になりますので、本当に凄いですし、この山の上の入り組んだところへ来て頂き、嬉しい限りです。
また皆さんにお目にかかれる日を楽しみにしています。
その後の西武高槻、名古屋高島屋、岐阜高島屋、守口京阪、京都伊勢丹、神戸大丸とイベントが続きましたけど、初めての出店の西武、岐阜高島屋、伊勢丹を含め、それぞれ素晴らしいイベントとなりました。
本当に様々な場所に呼んで頂き、心から感謝しています。
神戸店15周年感謝セールも大盛況で、本当に嬉しい時間を過ごせました。
本当に岐阜には岐阜の良さ、名古屋の良さ、京都の良さなど、行かないと感じる事が出来ません。
岐阜は映画とショッピングというタイトルの商店街にあり、正に僕の大好きなタイトルでした。
映画館もレトロで格安で、1本映画を観ました。
素敵なお店もありましたし、昔からの恩人のお店にも行けて美味しいうなぎを食べさせて頂きました。
それぞれの場所で様々な出会いがあり、本当に良い時間と思い出を作る事が出来ました。
今後も継続されるイベントや、今回限りの場所もあるかと思いますが、その素敵な時間は忘れる事はありません。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
来週からは梅田阪神百貨店の恒例行事、時代もの道具市が開催されます。
スタイリストの東ゆうなさんプロデュースの骨董女子の目線での素敵な骨董、アンティークが揃います。
まねきねこからも、ゆうなさんがセレクトしたアンティークが並びます。
そして新着のアンティークも全て揃いますので見応えのあるイベントとなると思います。
阪神百貨店の改装移転後は初めてのイベントとなりますので、僕自身も楽しみにしています。
改装後は行くのも初めてですので。
そしてその次も恒例の京都高島屋のビンテージフェアです。
その次の週も毎年開催の人気恒例イベント、素晴らしき時代マーケットが開催されます。
まねきねこはいつものメイン通路の場所ではなく、アンティークドール特集を組むこともあり、家具などの筋の場所でお部屋のようなスペースを作って頂き、アンティークドールとジュエリーを展示販売致します。
ロンドンのマーリスコレクションも揃いますし、新着のアンティークドール、テディベア、そしてドールの衣装、靴、傘、小物など多数取り揃えて、今は無きロンドンのドールショップを再現します。
いつもより広いスペースで展開しますし、ソファなどを置いてゆっくりとお楽しみ頂けるお店作りが出来ると思います。
要望ではピンク色の壁、内装をお願いしましたけど、どうなるかはその日のお楽しみですね。
この機会に、ドールファンの方は是非梅田阪急へお越しください。
そしてその次の週は、これまた毎年恒例のビッグイベント、JR名古屋タカシマヤ フランスフェア2018が開催されます。
そちらにも梅田阪急の品揃えをそのままにお持ちします。
ソファなどは持っていけませんが、そのままアンティークは全て連れて行くつもりです。
そしてその次の週は、京都大丸百貨店でビンテージフェア、西宮阪急でのビンテージフェア、そしてそのまま、久しぶりの出店となる、博多大丸百貨店1階のビンテージフェアと続きます。
毎年、1番暑くて大変な時期、8月に大きなイベントが続きます。
僕は大好きな夏なので大丈夫ですが、スタッフは女性なのでやはり夏バテが心配です。
今回は新たな助っ人も来てくれますので、みんなで協力して助け合いながら頑張ってもらおうと思います。
博多大丸の土日には、僕の大好きな福岡ソフトバンクホークスの試合が夜に開催で、友人と観に行く予定です。
友人は北九州出身、僕の父は福岡の大牟田出身、僕は母の実家、鹿児島生まれですので、九州男児同士、野球談義に花を咲かせてきます。
前回行った時も試合があり2試合観戦しましたけど、今回も福岡ドームで試合があるので、良いタイミングで嬉しいです。
前回は二連勝でしたけど、今回はどうでしょうか?
今年は少し弱いホークスですが、普段なかなか行けない地元福岡での雰囲気を楽しんで来たいと思います。
福岡のお客様で僕に用事のある方は土日の夕方からは留守にしますので、その時間帯を避けてお越しくださいね。ワガママですみません。
スタッフはいてくれますので。
そしてその博多を終えると、8月から続く連続イベントはようやく終わりを告げます。
1番暑い夏に、1番皆さんの心が熱くなるイベントとなるように、頑張りたいと思います。
今この暑さなら、最後の博多までずっと暑いような気がしますね。
暑さに弱い人にとっては本当に厳しい夏ですが、エアコン、うちわ、氷などできる限り涼しく過ごしてください。
何より大事なのは、水分補給、食事、睡眠ですので、そのどれかが出来ていない方は何とかこの3つを守れるように頑張ってください。
僕は平常の血圧が100以上行かない低血圧ですので、冬の寒さには毎年弱くなっています。
低い時は上が80、60などですので少し異常ですね。
良く立っていられますね、と言われます。
元々が虚弱体質なので仕方ないですが…
でも朝に弱いわけでもなく、目覚まし時計は長い間したことがありません。
自然と4時や5時に起きないとダメな際も起きれます。
暑さには毎年平気になって来ています。
暑い方が体調が良いのはその理由もあるかと思います。
暑くて汗をたくさんかく方が調子が良いんですね。
逆に冷えるととことん冷えてしまいます。
ただ救いは筋肉量が多い事です。
72キロの体重に対して筋肉量が50キロ以上とアスリート並みの量だと言われています。
ジム通いや筋トレをしているわけでもないですが、イベントや買い付けの度に重たい荷物を運んでいるので、高校時代の鬼のような練習で鍛えた筋肉が落ちないのだと思います。
荷物の出し入れや坂道を歩く際に、トレーニングだと思って動いています。
筋肉を意識して動くと効果があるとトレーナーの人に聞きました。
そして野球チームの活動も大きいと思います。
体脂肪も12%前後です。
でもお腹は年齢らしくポッコリ出ていますよ(^ ^)
最近になって筋肉が病気を撃退するなどの本が出ていますが、どうなんでしょうね。
人それぞれに身体の癖や個性がありますので、それを知り尽くして対応する事も大切ですね。
それでは皆さん、厳しい季節ですが、体調に気をつけて、それぞれのイベントで元気にお会いできます事を楽しみにしています。
それではまた。
この夏にまだサーフィンに行けず、ヤキモキしている店長でした。
必ず8月中には行きたいと思っています。
綺麗な水の上をスイスイと走る快感を求めて…
おそらく行けたら、5、6時間はぶっ通しで飲まず食わずで続けると思います…
ただ野球は毎月のように出来ていますのでまだ良いのですが。
今年は打撃が絶好調で打率も5割超えです。
メジャーで大活躍の大谷君のフォームを参考に今年から打撃改革をしましたが、それが見事にハマりました。
51歳になっても20代の若手から教わる事があります。
考えたら素晴らしい事ですよね。
年齢の上下は関係ないんです。
年齢を重ねているからと言って、色んな経験をしているわけでは無いですし、若いからと言ってまだまだと言う事もありません。
それぞれの得意、不得意分野がありますし、それぞれの人間の能力、個性が様々な影響、刺激を与え合って向上していける。
素晴らしい世の中です。
周りには学生も多いですが、本当に見習う事が多いです。
美輪明宏さんの言葉でこうあります。
「自分はすべてを知っていると勘違いをして、学ぶことを忘れてしまった人間がずうずうしい生き物になります。世の中をなめ、謙虚さを失い、ふてぶてしくなることから、老化が始まるのです。」
本当にそう思います。
いつまでもスポンジのように吸収出来る人間でありたいです。
様々な人がいて様々な場所があり、出会いがあります。
そのどれもが新鮮で、新たな発見があります。
一つのところでじっとしていても、それは感じられない事もあります。
そう考えると、今の仕事は、様々な場所へ呼んで頂き、日本全国、そして世界へと移動して人と物との出会いがありますし、それが全てです。
23歳から51歳の現在まで、ずっと続けてこれている事は本当に皆さんのおかげです。
心から感謝しています。
先日神戸店移転15周年を迎えましたけど、28年間も続けて来られた事は本当に奇跡のようです。
初めは資金もなく、運送会社でアルバイトをしながら掛け持ちで古着屋さんからスタートして、夢のアンティークショップができて、ここまでこれるとは、当時では想像もできない事です。
今でも良くその当時の事を思い出します。
家賃3万円の古い文化住宅の1階で始めた古着&アンティーク リボン。
そして家賃4万円の鳴尾駅前の古着&アンティーク まねきねこ。
そして家賃10万円のアンティークまねきねこ甲子園店。
洋館と出会い、神戸へ引っ越しして加盟した、家賃6万円の新神戸アンティークマーケット。
新神戸アンティークマーケット閉鎖後には、日航ホテル大阪店へ2年間開店。
そして現在の家賃25000円の神戸店。
まさか昔よりもさらに安くなるとほ思いませんでしたけど(^-^)
もしかしたらまだ建物も残っているかもしれません。
武庫川の清水文化ですので、また今度観に行きたいと思います。
僕が自分で塗った外壁の白いペンキが残っていれば嬉しいですね。
今で言うとレトロ建築になると思います。
当時、面白い!と話題になり絵を描きに来た人もいました。
大家さんも骨董好きで、北野天満宮や新神戸オリエンタルのお店にも顔を出してくれた事もありました。
今もお元気だと良いのですが…
こういう歴史を見ても、本当に様々な場所で素敵な出会い、思い出がたくさんあります。
これだけでも充分なほどの宝物ですが、これからも、ご愛顧頂ける皆様がいる限り、精一杯努力して、皆様に喜んで頂けるお店作りをスタッフと共に頑張って行きたいと思います。
僕も大好きですが、皆さんの大好きなアンティークを実店舗やネットショップの、お店いっぱいに飾り付けて、出来るだけお値打ちに、皆さんの元へ届けられるように頑張ります。
そして素敵なアンティークと素敵な皆様との出会いを、ずっと楽しんで行ける事を心から願っています。
いつまでもこの夢の時間が覚めませんように☆☆☆