2013年05月20日
皆さんこんばんは☆
ロンドンに着いてもう4日目が終わりました🎵
今日は日曜日で、小さくなったドールショー、ホテルフェア、オークション下見、ビィンテージファッションフェアに行って来ました🎵
当初はドールショーとオークションだけの予定でしたが、朝に新聞をジックリ読み返すと、レンブラントホテル アンティークフェアと、チェルシーオールドタウンホールでのビィンテージファッションフェアの開催を知り、向かいました🎵
ですので今は18時頃ですが朝8時半からずっと出かけていました🎵
ドールショーはいつもの通り、小さくなりましたが少し素敵な出会いがありました☆
ホテルフェアではとても珍しいカメオと出会いました🎵
そしてホテルから近くのオークションルームに向かう途中で、今日のラッキーフードのパスタを食べに寄りました☆
今日はカルボナーラとミックスサラダ、特大ティラミスとコーヒーを美味しく頂きました☆
ただ面白かったのが、外の席に、ボンベと炭みたいなのを店員さんが持って出たので、ウィンドの掃除でもするのかと思ったら、男性客がいて、火をつけてモクモクと煙を吸い出しました…
パイプみたいなのを販売しているみたいで、煙が売り物なんだ…と初めて知りました(^-^)/
僕が食べ終わるまで、約、40分間、ずっとモクモクと美味しそうに吸ってました☆
いろんな商売があるもんです☆
本格的なイタリア料理屋さんなので、ヨーロッパではポピュラーなのかもしれませんね☆
そして食べ終わり、歩いて近くのオークションルームに入ると素敵な音色がこだましていました🎵
なんと、楽器専門のオークションの下見会をしていました🎵
覗いてみるとビクトリア時代のバイオリンやチェロ、バラライカ、ピアノ、オルガンなど無数の楽器が並び、それぞれに、試し弾きをしていて、オーケストラのように素晴らしい音を奏でていました🎵
僕も素晴らしい彫刻のピアノがあったので、弾いてみたいと思いましたが、それぞれに弾いている人達の素晴らしい腕前に、すぐにやめておこう、となりました(^^;;
素晴らしい光景を後にして三階の時計の下見に行きました🎵
前は隣の部屋でドールオークションがあり、同時に参加したスリリングな経験をしましたが、今は固く扉が閉ざされていました…
時計の下見会も沢山の人が集まり、吟味やチェックをしていました🎵
僕の目当ての時計は、腕時計に関してはサイズが合わなかったり、コンディションが悪かったりでダメでしたが、懐中時計は素晴らしいコレクションがありました☆
トータル5点をBITしに下の係員の部屋に向かいました🎵
するとそこの部屋にも、素晴らしい音色が聞こえて来て、係の女性に、今日は素晴らしいBGMがあり、素敵な日ですね、と声をかけたら、私は初めての体験で感動しています!著名な音楽家の方達が朝9時のオープンから沢山来て、ずっと素晴らしい音色を聞かせてくれていますよ!、と言って興奮していました☆
弾かなくて良かったです(^^;;
正に水を差すところでしたね…
聞くととんでも無い価格の楽器も出ているそうです☆
たまたま遭遇出来て運が良かったです☆
そして無事に手続きを終えて、最後にもう一度楽器の部屋を覗くと、王子様のような綺麗な男性が大きなチェロを抱えて、素晴らしい演奏をしていました🎵
真剣な眼差しで、一音一音確かめながら吟味している感じでした☆
きっと有名な音楽家でしょう…凄まじいオーラを放ってましたから…
カタログだけでも記念に買って帰ろうかなと受け付けを見たら、沢山の人で溢れかえっていたので、また水曜日に来るので、諦めて会場を後にしました☆
そしてタクシーに乗り、ファッションフェアへ向かうと、またそこにも沢山の人で握わっていました🎵
ビクトリア時代からアールヌーボー、アールデコなどの素晴らしいドレスやコスチュームアクセサリーが所狭しと並んでいます☆
写真はタウンホールの中の横の部屋です☆
皆さん真剣に選んでいますよ☆
僕は元々古着屋なので、古着好きの血が騒ぎ、はしから端まで満喫しました☆
エドワーディアンの1900年頃のコットンドレス類を安く出している店が奥の部屋にありましたので、とても可愛いコットンドレスを買いました☆
そして1975年の刻印がある、水平さんの可愛い白と青のコットンシャツがあり、自分用にピッタリだ!とまけてもらい購入して、早速ホテルて着てみたら、かぶるタイプで必死に腕を通しても入らなくてガッカリでした(^^;;
腕の長さや寸法は絶対にピッタリなのに…
前開きのボタンなどにすれば丁度良いのにな…と思いながら、たたみました☆
そんな一日でしたが、とてもゆっくりした楽しい日になりました🎵
素晴らしい音楽も聞けたし、素敵な出会いもあったので、最後の水平さんの服が入れば完璧でしたが、完璧はなかなか出来ないもんだなーと思う店長でした(^^;;
片付けたら、夜ご飯を食べに出かけて来ますね☆
明日はまた5時起きで、1番寒い蚤の市です☆
太陽があたらず、カゼが吹きさらします…
沢山厚着して向かいます☆
それではまた☆