2016年06月21日
みなさんお元気でしょうか?
季節は梅雨に入り、洋館店でも梅を収穫しました。
写真はその梅です。
梅雨に入ると梅が収穫時と、季節の移り変わりで旬の物が食べられたり、収穫したりと、四季を感じることができて嬉しいです。
先代のロシア人、ドイツ人の方が植えてくれた梅、ザクロ、キンカン、ゆず、紫陽花など沢山の植物のおかげで楽しませて頂けます。
僕が新たに植えたのはレモンぐらいですね。
去年1個出来ましたけど今年は何個出来るでしょうか?
桜はだいぶ前に植えましたが育ちませんでした。
ただ、下の外国人クラブの桜が沢山ありますので、必要なかったのだと思います。
梅雨時期ですが、秋の収穫のザクロの綺麗な花が咲き出し、もう、小さな実ができかけています。
これから夏だと言うのに、確実に秋の訪れも控えています。
植物や生き物は四季の暦の通りに動いています。
山が上にあるという事で、先週はクワガタムシも早速飛んで来ました。
去年はカブトムシも来ましたし、虫達も季節を知らせてくれます。
先日開催した洋館フェアは、皆さんが沢山ご来店下さり、とても素晴らしいフェアになりました。
洋館店でお世話になった皆様、本当にありがとうございました。
次回は、まだ未定ですが11月に開催予定です。
またこちらでご紹介します。
今回は食事も美味しかったと好評を頂きましたけど、今回は僕は全く食べられませんでした(^^;;
時間的な余裕、シェフの余裕があれば少し頂いたりするのですが、今回は全くありませんでした。
次回は美味しく味見したいと思います。
皆さんが喜んでいただけるイベントとなり、とても嬉しく思います。
ピアノ演奏も、今回も素敵な音楽を奏でてくれました。
以前のフェアでは、僕が弾き語りをしたりなどの余裕がありましたけど、最近は全く無く、ピアニストに任せきりとなっています。
次回のフェアでは、時間がありましたら、またしてみたいと思います。
価値観の同じ方だけが集う洋館フェア。
その空間の心地よさは、言葉では表現出来ない、素敵な空気間を出してくれます。
デパートのイベントなどは、不特定多数のお客様がご来店されています。
アンティークに全く興味のない方、昔の物を怖がる方など、様々な方がのぞいて下さります。
洋館フェアでは、アンティークを本当に好きな方しか集まりません。
もちろん、ジュエリーにしか興味のない方やドールは苦手な方もおられますが、昔の物が好きな方しか来られません。
ですので、沢山並んでいるアンティーク達もいっぱい褒められて、みんな喜んでいます。
僕自身も夢のような時間を過ごせるのが洋館アンティークフェアです。
当初は7日間ほど開催していましたけど、最近はデパートイベントが多く3日間です。
将来は年に2回では無く、3回、4回と開催出来るように夢を描いています。
そうすると、大好きな洋館に僕自身もゆっくり居られますし、アンティーク達もゆっくり過ごせますし、皆さんもゆったりとアンティークと、洋館店を楽しんで頂けると思います。
今はデパートイベントが多くて、中々神戸店、洋館店と営業できていませんが、僕はずっと計画を立てています。
今は5月、11月の春と秋の開催です。
そこに追加で2月と8月の冬と夏の開催を計画しています。
食事は準備が大変ですので、2月・8月は食事無しでアンティークだけが主役のフェアにしたいなと考えています。
アンティークとピアノ演奏。
演奏家の方は必ず来てくれると思いますので150年前のピアノでの演奏会は13時と15時に開催して、皆さんに楽しんで頂きます。
5月、11月の時の食事の際はレストランとなっている二階を、2月、8月は解放して、カフェスペースや、休憩スペースにして、皆さんに昔の建物の良さと、洋館店の心地よさを感じて頂きながらゆったりとくつろいで頂ければと考えています。
四季を通じて、洋館店の四季を楽しんで頂き、アンティークも楽しんで頂き、僕も一緒に楽しむ。
これが今の僕の夢ですね。
洋館店でのスローライフ夢です(^ ^)
冬は寒く夏は暑いですが、それぞれの良さがあります。
いつも無料のドリンクなどのサービスメニューも、2月の冬はスープ、甘酒、お汁粉などを用意したり、夏はスイカ、氷、アイスクリームなどを準備しても楽しんで頂けるのではと、想像するだけで楽しくなります。
季節感を取り入れて皆さんと一緒に楽しく過ごす。
僕はいつも想像や妄想で楽しい事を考えています。
でも大体実現出来ていますので、近い将来、出来ると思います。
その時は是非お越し下さいね。
同じ価値観の方が集まり、アンティーク談義に花を咲かせたり、ひたすらゆっくり過ごしたり、アンティークを楽しんだりと素敵な時間を過ごせると思います。
解放した二階でゆっくり本を読んだり、ピアノ演奏を窓際で海と神戸の街を見ながらゆっくり聞いたりなど、様々な過ごし方も出来ると思います。
皆さんも普段は家事や、仕事などに追われていて、都会や田舎で忙しく過ごしていると思います。
100年前から変わらない現代とは思えない空間で、古き佳き時代を感じて、ゆっくりと過ごして頂き、心の休息となれば嬉しいです。
僕自身もそうなるはずです。
何か相談事、悩み事などがありましたら一緒に話せば楽になりますし、価値観が同じですので、分かち合えると思います。
そのような場所になっても良いと思っています。
美輪明宏さんは、いつも話していますが、この世の中に、悩み事の無い人は1人もいません!と。
どれだけ恵まれている人も必ず何かを背負って生きていると。
なので、美輪さんは街を歩く時は、人とすれ違うと、ご苦労様、お疲れ様です、とつぶやきながら歩くそうです。
そしてどんな人も必ず歳をとります。
僕は49歳ですが、23歳からこの仕事をスタートして、26年経ち、27年目を迎えます。
先の事は誰もわかりませんが、歩んで来た27年と同じ時間をこれから先も出来る事はないかと思います。
ただ今までと同じ、どうすれば皆さんが喜んで頂けるか、と言うテーマを土台に、これからも頑張りたいと思います。
僕は自分が楽しくなれば、周りも楽しくなるのではないか?と考えて今まで過ごして来ました。
まずは自分が楽しんでこそ、周りにもその面白さが伝わると思います。
これからも、皆さんと一緒に楽しい時間を過ごせるように、様々なアイデアを考えて頑張りたいと思います。
1日1日、今、この時間が全て貴重なときですので、大事に大切に過ごして行きたいと思います。
もうすぐ七夕もやって来ますので、短冊に夢を書きたいと思います。
次のイベントは京都大アンティークフェア。
そのあとは神戸大丸、大須観音、そして梅田阪急、東京日本橋タカシマヤと忙しくなりますが、元気に皆さんとお会い出来る事を楽しみに頑張りたいと思います。
それでは皆さん、これからは熱中症などに気をつけないといけない季節ですので、水分だけは充分にとり、暑い夏を乗り切りましょう。
僕が1番大好きな夏で、今も炎天下で野球などをしていますが、体力があるとおごらずに気をつけて過ごしたいと思います。
それではまた。
毎週の野球で真っ黒に日焼けしている店長でした。
ただ、昔から日焼けしてもすぐに元に戻るタイプなので、2週間も何にもしないと元の顔色に戻ります。
20歳前後のときはそれが嫌でしたので、毎週、休みの日は夏は海に行ってました。
今は色黒や日焼けなどへの憧れはありませんが、やはり、真っ黒に焼けていると元気そうに見られます(^ ^)
去年は海水浴に行けませんでしたので、今年はチャンスがあれば行きたいと思っています。
女性は日焼けは天敵ですので、気をつけてお過ごし下さいね。
暑い夏は沢山のイベントが決まっていますので、皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています。
それぞれのデパートイベントへ是非お越し下さい。
くれぐれも体調には気をつけて、元気な夏をお過ごし下さいね。