2009年07月11日
僕が26歳の頃の話の続き・・・
ブリティッシュレイルに乗り込み、ロンドン郊外の沢山の緑の景色を眺める。
睡魔にさえ襲われなければいつまでも飽きることのない素敵な風景だ。
停車駅でもリスをみかけることも少なくない。
日本でもすごい遭遇をしたことがある。
長野骨董祭に出店したときの帰り、中央道を走っていたら、高速道路の橋みたいな所を、野生のサルが渡っていた。
あまり売上も良くなく、猛暑の中、車のエアコンもつぶれ、疲れが倍増している気分が、人間と目が合い、見られたーとあわてて橋を渡ったサルの姿をみて癒され、気分良く4時間ほどの道のりを帰れた。
その時の可愛いサルの顔は今でも鮮明に覚えている。
そして帰ってから友達などに高速を走ってたらサルと目が合って可愛かったよーと話すと、信じてもらえなかった・・・
そんな嘘を言っても、サルも誰も得をしないのに・・・
素敵な風景と想い出などを考えていながらも、列車は目的地に向かって走り続けている。
初めて行く場所だし、ロンドンからも離れていて、有名なフェアーではないので、出店者も知らないひとばかりだろう。
新たな出会いがあるに違いない。そう考えてワクワクしているとすぐに時間が経ち、いよいよ到着だ。
駅を降りると、大きい駅のわりに何もなく、緑で囲まれた丘のような公園がある。
シティホールのような建物は目に入らない。
これは誰かにたずねないとわからない。
イギリスでは道を尋ねるときのマナーで、女性には聞いてはいけないルールがある。
昼過ぎの時間帯もあるのか、少ない通行人のほとんどが女性しかいない・・・
これはタブーをおかすしかないかも・・・と考えていると、ジョギングをしている男性が走って来た。
エクスキューズミー?
すると足は動かしながらも、立ち止まってくれた。
そして親切に、シティーホールならあの丘を越えた先にあるよ。
聞いてほんとに良かった。15分はかかるそうなので、反対方向に行っていれば大変なことになっていた。
朝のドタバタ劇を考えてみれば、よくぞここまで辿り着いたと、嬉しくなる。
シティーホールが見えてきた。
入り口には入場券を販売している女性がいる。
入場料£5。約千円だ。
日本のアンティークフェアーは入場は無料だが、出店料が高い。
イギリスでは有料だが、出店料は安く、商品も安くうれるし、業者も集まりやすい。
どちらが良いかは微妙だが、有料だと冷やかしのお客様は確実に減るだろう。
そしてお金を払ってでも、何かお宝を見つけようと、遠くからでも来るお客もいる。
僕のように。
中に入るとロンドン市内のフェアーのような、ビクトリアロイヤルホールやロイヤルアルバートホールのような、豪華な建築ではなく、体育館のような素朴なつくりだ。
しかしすごく人が多くて、アンティークへの熱意が伝わってくる。
僕も気合を入れてまわり始まると、可愛いお店が目に入る。お人形屋さんだ。
近づいてみると、ビスクドールがずらりと並んでいると思ったのは、セルロイドやプラスティックドールなどの、お手ごろなお人形達だった。
高価なフランス人形のように一人一人スタンドに立てられ、お洋服も可愛く綺麗に着せてもらっている。
眺めていると、優しそうな店主が笑顔で、CAN I HELP YOU?
みんな可愛い子ばかりですねと言うと、もちろん、全て私の子供よ。
気が合いそうな人だ、と思いながら一人だけ座っている大きなお人形が目に入る。
顔がテカテカに光っていて可愛い顔をしている。
手に取らせてもらうと、ホッペにシミのようなものがあり、それがエクボのように見えてとても可愛い。
これは拭いても取れないのですか?
この子のチャームポイントよ。
ますます、好きなタイプの人だし同じことを考えていたので嬉しい。
どこのメーカーなんですか?
ドイツ製のハードセルロイドで、マークはK・Hよ。
価格も£200とお手頃だし、頂きますと伝えると、どこからきたのか?と聞いてくる。
ジャパンと言うと、あなたはジャパンに行ってしまうのねーとエクボあたりにキスをして、僕と店をほったらかしにして、隣の店に行った。
隣の店はコスチュームアクセサリーのお店だ。
するとピンクのお洋服に、良く似合うブローチを見つけて胸につけて戻ってきた。
この子のお嫁入り道具よ、みたいなことを言って優しく包み、お金を払うと気をつけて連れて帰ってね、と念を押された。
なんどもテイクケアー、テイクケアー・・・
素敵な方だ。またお会いする約束をし、名刺交換もして別れた。
その方は後に、僕の店にとって大きな影響を与える出会いだった。
やはり新たな場所に出向くと良いことがある。
エクボの可愛いお人形を抱きかかえ、また素敵な出会いを期待してホールを歩き出す。
続く
梅雨に突入してジメジメした日が続いていますが、皆さんお元気でしょうか?
僕は梅田大丸13階、芦屋大丸と2週続き、今日からまた梅田大丸12階の10日間のイベントがスタートしましたけど、元気で過ごしています。
梅田大丸、芦屋大丸共に沢山のお客様が来ていただき、本当にいつもですが、感謝感謝の毎日でした。
買い付け物語の中にある影響を受けたとありましたが、その婦人との付き合いは今でも続いてるという事もありますが、一番の大きいことは、その出会い以来まねきねこでも、必ずお嫁入り道具をつけることにしたことです。
僕の店はジュエリーも専門に扱っているので、隣の店に行って・・・ということはないですが、お客様も喜んでもらえるし僕自身もどれを着けてあげようかなと楽しくなります。
困るのは少し高価なものしか似合わない子がいることぐらいですね^^
なのでその婦人のお人形への愛情と出会いは僕自身とても、心を打たれた瞬間でした。
先日、僕は芦屋大丸と梅田大丸の2日間の合間に、奈良ホテルに行って来ました。
創業100年のクラシックホテルで、天皇陛下も宿泊される素晴らしいホテルと噂では聞いていましたが、入ってみてびっくり。
外見は和建築でお寺のようにも見えましたが、中は和洋折衷で、照明から家具、暖炉など全てほとんど昔のままのオリジナルで凄く素敵でした。
今は100周年記念価格で、1泊夕食、朝食のコース料理がついて1万6千円とすごくお得になっていて、料理も美味しく、サービスも伝統を感じる素晴らしいもので、最高の気分で過ごせました。
ロビーにはアインシュタインの弾いたピアノもあるし、庭にはシカもやってくる。
奈良公園もすぐ近くで、とても奈良気分を味わえて、古き佳き時代を感じながら過ごせますのでお勧めです。
皆さんも時間がありましたら是非尋ねて見てください。
ランチもしていて、今なら100周年謝恩価格で、フレンチコースが2980円で、100年前の素敵な大食堂で食べれますので、日帰りでも楽しめます。
そしてサプライズもありました☆
昼も頂いてさー帰ろうと思っていたら、なんとまことちゃんで有名な、うめずかずおさんがカフェに現れました。
テレビでもいつもニコニコして楽しい方で、去年ユニクロから出た、まことちゃんTシャツも持っているほど、大好きでしたので、勇気を出して声をかけたらグワシのポーズもしてくれるし、握手、そしてサインまでしてくれるサービスで、テレビで見るまんまの、素敵な方でした♪
しましまの赤のTシャツではなかったけど、やはり赤いTシャツを着ていました。
最近はホテルで美輪さん、アントニオ猪木さん、そしてうめずさんと遭遇してきたので、今度はどんな人とお会いできるのか、ワクワクしています。
それにしても個性の強い人ばかり・・・
話は変わりますが、先日、新神戸アンティークマーケットが7月末で地下1階の営業が終了になり、その後1階への移転の話をこちらでも書きましたが、交渉がうまくまとまらず、その話が無くなりました。
なので新神戸店は今月末にて終了となります。
楽しみにされていたお客様には残念な結果ですが、こればかりは相手があってのことなので、ご縁がなかったということですね。
まねきねこは神戸店と洋館店がありますし、お客様にはまたフェアーなどのご案内をいたしますので、これからも神戸店、洋館店をよろしくお願いします。
その洋館店で秋から新たな企画がスタートします。
それはそれは、素晴らしい企画なので皆さん楽しみにしていて下さい♪
奈良ホテルではないですが、皆さんと古き佳き時代を感じながら、素敵な時間、思い出を作れる演出ですので、またご案内をお待ちください☆
もちろん僕自身もとても楽しみな企画で素晴らしい物なので今からワクワクしています。
そして大丸は20日まで続きますが、17日(金曜)と19日(日曜)はまねきねこキャッツの試合で、僕は休みます。
もちろん雨なら中止になりますので、そのときは大丸に向かいます。
全国大会の予選と、大阪リーグの首位攻防と、どうしても日程が変更できず、やむおえなく休みますので、その日に来られるご予定にしているお客様はお気をつけ下さい。
御用があるかたはご遠慮なく携帯電話などに連絡下さい。
打席に立っていたり、サインをだしたり、守備についているとき意外でしたら出られますので。
仕事を抜け出して行くわけですから、必ず勝っていい報告が出来る様に頑張って来ます。
それでは皆様、梅雨もあと少しで、カラッとした夏がもうすぐそこにきていますので、体調に気をつけ、水分補給をまめにして夏を乗越えて行きましょう♪
それではまたお会いするのを楽しみに明日もある梅田大丸で、お待ちしていますので是非お越しください。
もちろん17日と19日には、僕はいませんが優秀なスタッフがいますので、鬼のいぬまではないですが、是非お越しくださいね。
先日の炎天下の試合で、大量のお茶が途中で無くなり、今から水分補給のことばかり考えている店長でした。
それでも平均年齢25歳のチームに10対1で勝ちましたよ^^
次も頑張ります☆
17日 大阪住吉球場 11時プレーボール
19日 滋賀県大津皇子山公園野球場 14時半プレーボール
お近くの方や興味のある方は是非、冷たいお飲み物を持って、熱中症対策をして、お越しください☆