2014年05月02日
皆さんお元気でしょうか?
僕は名古屋で元気に過ごしています♫
大分以来の日記になりますが、その後、大須観音骨董市、川西阪急アンティークフェアとイベントがありました☆
どちらも皆さんのおかげで素晴らしいイベントになりました☆
ありがとうございました☆
ただ、川西阪急では、二日目に喉の炎症で声が全く出なくなり、3日間は皆さんにも聞き取りにくい声でご心配とご迷惑をおかけしました。
普段の僕を知っている方はビックリされていましたけど、初めてお会いした方は、かすれた声の人なんだと思われたと思います(^^)
今ではすっかり良くなって普通に話せる事は尊い事なんだと改めて思いました☆
お風呂でも歌えますし、ピアノで弾き語りも出来ます♫
出ない時の方が、普段よりも声を出したい!と言う欲求が出て、かすれた声で歌ってみたりしましたけど、全く歌えない時は落ち込みました…
全てに意味があると言いますので、今回は、改めて普通に出来る事の素晴らしさ、尊さを教えてくれたのだと思います☆
普通に過ごせる尊さに感謝をして過ごしたいと思います☆
久しぶりの名古屋骨董祭は、初日と言うこともあり、沢山の人が早朝から並んで開場を待っておられました☆
開場と同時に走って目当てのお店に行く人もいたり、熱いスタートで始まりました☆
あっと言う間に、広い会場は沢山の人でいっぱいになり、名古屋の人のパワーを改めて感じました☆
10年ぶりなのに、まねきねこさんだーと言って声をかけてくれたり、嬉しい再開も沢山ありましたし、新たな出会いもあり、素晴らしい初日を過ごせました♫
皆さん本当にありがとうございました☆
テレビの取材も受けて、ビスクドールの撮影や、細かい取材もあり、1日の夕方の東海テレビのニュースで放映されるみたいですので、また今日も沢山の人が来られて、賑やかな骨董祭になると思います♫
夕べは、名古屋は人生初めてになるスタッフを大須観音界隈に連れて行きました♫
古い物と新しい物が交錯して、それが見事に溶け込み、レトロでありながら、古臭さの全くない、他では無い新感覚の街の魅力に、スタッフはすぐに魅了されていました(^^)
僕も24年前に初めて大須観音に出店して、街を歩いた時は衝撃的でした☆
当時は古着屋をしていた事もあり、古着屋さんが商店街のあちこちに点在している数の多さに圧倒されましたし、薬局で徳川幕府の壺を売っていたり、質屋さんがデパートのように建っていたり、関西には無い魅力いっぱいの街が大好きになりました☆
最近は大須観音骨董市しか出ていませんでしたので、昨日は久しぶりにゆっくり過ごせました♫
レトロな洋食屋さんで巨大な味噌カツを食べたスタッフは、全身名古屋を満喫していました(^^)
ホテルの朝食も50種類のバイキングで、味噌カツ、手羽先などの名古屋名物など美味しい料理を朝から沢山頂いて、徒歩30分かけて会場へと歩いて通勤しています♫
写真は会場近くの氏神様の八幡社です☆
今日も気持ちよく歩いて、参拝してから開店したいと思います♫
二日目の骨董祭も、素晴らしい出会いがあると思いますので、楽しみに向かいたいと思います♫
皆さんのお越しを心よりお待ちしています♫
今日は25度以上の夏日になるそうですので、熱中症などに気をつけてお越し下さい☆
それではまた♫
朝から、今日のラッキーフードのカレーを食べた店長でした(^^)
沢山の種類がありますが、カレーもあったのでカレーを多めに食べました♫
魚、肉、野菜など50種類の和洋バイキングの朝食と、広い部屋のホテルで1泊5000円ですので、初めて宿泊しましたけど、名古屋骨董祭に来る際は、必ずここを定宿にしたいと思います♫
僕もスタッフも二人分は食べていますので本当にお値打ちですね(^^)
それでは皆さん、暑くなってきますので、お気をつけてお過ごし下さいね♫