2011年06月17日
先月の買い付けの話・・・
初めての女性のハンマープライスが始まり、1番のテディベアがあっという間に終わった・・
なかなかテキパキとしている。
最後に叩くハンマーも素晴らしい音をカンッ!と鳴らし次へと進む。
今回は白い貴族の男性は来ていない。
目当てのぬいぐるみがなかったのかな・・
代わりに僕の左横で愛想のない眼鏡のイギリス人が入って来て立っている。
愛想のない主人とは違い、ヒーヒーと声を出して他の人の気を引こうとしている可愛いワンちゃんがリードでつながれている。
奥の人に必死でアピールして行こうとするが眼鏡の男性は素知らぬ顔でリードを引っ張っているのでヒーヒーという声が余計に響く。
その姿を見て皆が注目し始めているのに知らん顔でオークションブックを見ている。
何か落とす気で必死で見ているのはわかるが、静粛なオークションで愛犬が興奮してヒーヒーと鳴いているのに知らん顔とは・・・
抱き上げてあげればすぐに大人しくなるのに・・
そんな騒ぎを気にせずに女性ハンマープライスはオークションを続けている。
僕はすぐ横なので気になって仕方がない。
壁際に立っているので僕の手は届かない・・
届けばさわってあげるのに・・
もどかしい気持ちを持ちながらも、目当てのテディベアの順番が近づいてくる。
そんなもやもやの気持ちでいるところに、さっき地下で取引したリンダが入ってきた。
シーズーはリードにつながれていないので自由に歩いているがリンダの後ろをきっちりとついてくる。
そして僕に気が付かずに横を素通りして反対側の一番後ろに向かった。
その移動の間は男性の犬は大人しくしていたが、リンダが座ると、さらに大きな声でヒーヒーとリードを引っ張りながら興奮してきた。
さすがに皆がざわついてきているのに男性は知らん顔・・・
きっとドSに違いない・・・
すると奥へ行ったばかりのリンダがスタスタと歩いてきて、興奮する犬を抱き上げ、ぎゆーっと抱きしめて、今度は1センチ近い距離で話しかけて大丈夫、と言い聞かしている。
その間もその男性はカタログチェックをしている。
最後に背中をトントンとして下に降ろすと、小さくて可愛い身体を丸めて眠りだした・・
リンダは凄い・・・
催眠術でもかけたのか・・
とにかく興奮していたので、抱っこされただけでも安心したんだろう。
それにしても男性は優しくない・・
2メーター近くある大男だから片手でひょいと持ち上げていればこんな風にならないのに、甘やかさないというか周りの迷惑を考えていない・・
その点リンダは優しい。
ホッとしていたら目当てのシュタイフベアの番が来た。
帽子をかぶっていて1920年頃のボタン付きでとてもかわいい。
スタートするが右側で競り合い手を挙げても中に入れない・・
これは無理かも・・とあせってきたけど集中して数字を聞き取る。
まだ僕の範囲内だ!
400ポンドで収まりかけてきた所に大きく右手を挙げる。
女性ハンマープライスがようやく見つけてくれて初めて指を差された。
するとすかさず右側の人が手を挙げ、僕との一騎打ちになった。
まだまだ範囲内なので負けないぞ!とさらに大きく手をあげるとまた向こうも頑張る。
5回ほどの攻防が続きピタッと動きが止まる。
僕の落札価格を繰り返し女性が確認を取るが誰も異議を言わずにハンマーがカンッ!と音を立てて、女性が初めて僕に合図を送るので565番の札を見せて成立した・・
何度経験してもこのドキドキは変わらない。
それも今回は横の男性のせいで集中できないところをリンダがワンちゃんを救い、僕も救ってくれた。
波乱の幕開けだけど、男性は相変わらずカタログを見ているし子犬は足元でリンダの催眠術で深い眠りについている。
さぁ、次は持って帰れなくて落札候補からは外れたけど、シュタイフの店頭ディスプレイハウスだ!
いったいいくらぐらい行くのか・・
どうせならあきらめもつくのでハイプライスになってほしい・・
そう願いながら女性が説明を読み上げる・・シュタイフディスプレイ1960S・・
違う意味でまたドキドキしてきた・・・
続く・・・
続きは次回お送りします。
みなさんお元気でしょうか?
僕は時差ボケも完全に回復して、少し喉風邪をひきましたけどバリバリと元気に頑張っています。
一晩だけ高熱が出て久しぶりにしんどい思いをしましたが、ほんとに一晩で熱も収まり翌日には何事もなかったかのように仕事へ行けました。
最近は熱が出ても、スポーツ飲料水の2Lペットボトルを傍に置き、沢山飲んで汗をかき、何度もトイレと着替えを繰り返し、一晩で熱を下げるようにしています。
その間はほんとにしんどいですが^^;
今回も大成功でした。
みなさんも気を付けてくださいね☆
買い付けから帰ってきて最初の店外イベントの、小さい芽フェアも無事に終わりました☆
とても素敵な空間にアンティーク達が半年ぶりに並び、心地よく過ごせましたし、お客様も沢山お越しになりとても楽しく過ごせました♪
土日に開催したピアノ演奏会も、僕のピアノの先生が来てくれて叙情歌、クラシックなどの素敵な演奏を聞かせてくれました♪
ノリノリで聞いてくれた可愛いお子さんもいて、先生もとても気持ちよく演奏できたと喜んでいました☆
日曜は喉がガラガラでしたけど1曲歌うことも出来てみんなで大笑いで楽しめました)^o^(
演奏をしていると、お人形達もとても喜んでいるのがわかります♪
あの子が笑っていましたね!と言った人もいました☆
やはりイベントでは演奏会などの楽しい共興はするべきだなぁと改めて思いました。
今度は12月初めにまた小さい芽に戻りますので、また皆さん楽しみにしていてください♪
次回はバイオリンなどの演奏も企画していますので今から楽しみです♪
そのころには僕の喉も治っているでしょう(^^)
そして小さい芽が終わり、二日間の空きがありましたけど、いよいよ来週オープンする日航ホテル大阪店の準備に出かけていました。
経費をなるべく抑えるために内装業を営む弟(妹の旦那さん)と二人で絨毯の張替えを計画していました。
でも結局はほとんど弟が頑張り、僕が到着したころにはほぼ出来上がっていました^^;
今年のラッキーカラーのラベンダー色の花柄絨毯でとてもフェミニンな店になりましたよ☆
シャンデリアもつけて、少しお人形も飾り、店らしくなってきました。
もともと田崎真珠さんが2年しか使用していない、素敵な内装、ジュエリーケース、ショーウインドーなどがあり、壁も全て木製で高級感ある作りです。
そこにアンティーク達が沢山並ぶとどうなるか・・・今から楽しみです♪
日曜日にはジュモートリステとカメオの写真の大きな電飾看板が出来上がり、それですべての工事も終わり、後は京都アンティークフェアが終わり月曜日に全てのアンティークを連れて行き1日で並べて、火曜日からオープンです☆
相変わらずあわただしい日程ですがきっと素敵にこなしていけると思います。
優秀なスタッフと素敵なお客様に囲まれているまねきねこですので☆
今日も京都アンティークフェアには沢山のお客さんが来られて大賑わいでした☆
明日、明後日も沢山の人で賑わう楽しいアンティークフェアになると思います♪
時間がありましたら是非お越しください♪
京都にお越しになれない方は是非、日航ホテル大阪店のフェアに来てください♪
僕は21日から27日までの間はずっといます☆
25日だけは北野天満宮に出店のため留守にしますけど^^;
ハガキが無い方もホームページを見てきました、と言っていただければアンパンマンガシャポン大会にも参加できますのでご遠慮なく言ってください。
僕は今でこそ神戸にいますが、20歳までは堺市で過ごしてきた大阪人なんです。
両親が福岡、鹿児島から大阪に出てきて結婚して僕が生まれ、泉北ニュータウンで小さいころから過ごして大きくなり、西宮、神戸と西へ西へと移動しています。
ですので、どこかへ出かけるといえば難波、心斎橋でしたので、地元へ帰ってきた感じがします☆
そして自動車免許を所得したころには、幼稚園からの幼馴染の親友が神戸が大好きで、毎週のように神戸に遊びにきていました。
その当時の僕の周りの人間は神戸に憧れていました。
僕はどちらかというとそれについて行ってたので、その僕が神戸に住み、連れて行ってくれていた友達は堺に住んでいます☆
不思議なものですね(^^)
もちろん神戸に行くたびに、素敵な街の魅力にとりつかれていきましたけど☆
元地元ということで同級生などと出会えないかなぁと期待に胸を膨らませています☆
それではみなさん、京都アンティークフェア、日航ホテル大阪店グランドオープンフェアでお会いできるのを楽しみにしています♪
フェアが終わりましても毎週水曜日のお休み以外はいつでも開いていますので、お気軽に遊びに来てください。
いつでも気軽にアンティークを楽しめる親しみやすい店を目指していますので、買えないから・・などと考えることなく、アンティークが大好きな方でしたら大歓迎ですのでご遠慮なくお越しください♪
前回の時とは違い、僕も店頭に沢山行く日をつくりますし、店長店番の日、と明記する予定ですのでよろしくお願いします。
そしてホームページのお客様に朗報です☆今年の10月でアンティークまねきねこ ネットショップも5周年を迎えます。
最初は数人からスタートして、今では1日平均300人以上のアクセスがあります。
ほんとに始めた時には想像もつかない数字です。
買い付け後には最高で1150人と言う桁違いの人に見ていただいた日もありました。
それを確認するたびに喜びが込み上げてきますし、それだけの人と毎日つながっているんだと心強く励まされています。
ほんとうにありがとうございます。
そして感謝セールなども考えていますが、まねきねこアーカイブス、ホームページ同窓会も企画しています♪
何かと言いますと、今でビスクドールで300番の数字ですがその数だけお人形が5年間でいたことになります。
その全ての子を再びこちらで再登場して同窓会を開きたいと思います。
その子達の持ち主の方も懐かしい写真をみて楽しんでいただければと思いますし、一瞬で消えていったお人形達をもう一度見たい!と思っていた方にも喜んでいただけるかなと思いました。
僕はそんなことを想像したり考えることが好きなんですね)^o^(
皆さんが喜んでいただける姿を想像するだけで嬉しくなりますし、幸せな気持ちになります♪
ですので皆さんその時を楽しみにお待ちください♪
僕自身も楽しみです☆
どうしてもうちの子は出さないで!などと言う人がいましたらご連絡ください☆
でも皆さんが楽しみにされているとおもいますので、できるだけ広い心でお願します☆
それでは皆さん、まだ梅雨は続きますが、その後には暑い夏が待っていますので体調管理はしっかりとして元気にお過ごしください。
僕も引き続き気を付けて過ごして皆さんと元気にお会いできる時を楽しみにしています♪
妄想研究科の店長でした(^^)