2015年10月23日
皆さんお元気ですか?
僕は熊本で楽しく頑張っていますよ♬
ギリギリセーフで間に合った熊本への旅路♬
22時半に新幹線で到着すると、大きなトランクと荷物を抱えてタクシー乗り場を目指しました♬
外に出ると目の前にチンチン電車が目に入りました☆
大きな荷物が入りそうに空いていたので、スタッフを待たせて走って車掌さんにホテルに行けるかを聞きました♬
ホテル名は知らなかったけど、鶴屋には行きますよ!と言うので、荷物を取りに戻り、スタッフと駆け込みで乗りました♬
乗り込んでからiPadで地図で現在地を確認して、辛島町という停留所がホテルから近い事が分かりました。
車内を見ると一律150円と書いていました。
タクシーだと高いし、まず大きな荷物なので、嫌がられるのです…
安くて親切、そして楽々の路面電車。
辛島町近くになり、車掌さんの所に行き、大荷物なので、そのまま後ろから出ても良いですか?と確認すると、もちろん後ろを開けますよ!運賃もお先にどうぞ!ととても優しい。
駅に着くと乗り口から大荷物を降ろすので、乗ろうとした方は皆さんビックリ。
何とか降ろせて駅から、信号を渡ろうとすると、線路があるのでトランクの車輪が動きにくく、チカラを入れて渡ると、後ろのスタッフを見たら、線路にカートがはまっていて立ち往生。
すると、宴会帰りのサラリーマンの団体のおじさんが、よいしょよいしょとみんなで引き上げて運んでくれました。
熊本の方はみんな親切で優しく、感動の到着でした。
無事にホテルに到着して、翌朝は早朝から準備です。
陳列もスムーズに出来て、開店直後から沢山のお客様がご来店。
やはりフランス展はどこでも大人気です♬
そして初日には時間が無くて行けなかった神社も菅原天神さんを見つけて、2日目に参拝を果たしました。
呼んで頂いたお礼、そして、無事の滞在、フェアの成功を祈願致しました。
熊本は親類もいますし、子供の頃にも来ましたのでご縁はあるのですが、実は今回は必然的な出来事がありました。
夏頃に、アメリカでオークションがあり、素晴らしい生き人形が出品されていました。
熊本出身の天才人形師、松本喜三郎の作品という事でした。
写真を見た瞬間、そのオーラ、素晴らしさに圧倒されました。
オークションなので、手に入るかは分かりませんが、強いご縁を感じました。
そしてオークションでは、30点ほどの目当ての人形は全て高騰して落札出来ず、生き人形も諦めていましたが、やはりご縁で落札出来ました。
きっと日本に帰りたかったのだと思います。
他にも日本人形を2点落札出来ました。
そしてその頃、熊本へのイベントのお誘いもありました。
人形は175センチと大きく、デリケートな作りなので、梱包、配送に時間がかかり、10月になってようやく神戸に届きました。
軽トラックの荷台並みに大きな木箱を解くだけで2時間、そして梱包材を整理、開くだけで1時間、計3時間の作業を終えて、ようやく顔が出てきた瞬間、あまりの存在感にビックリしましたし、ものすごい迫力、そして綺麗さに感動しました。
江戸から明治に作られた生き人形が僕の手の中にある…
信じられない状態に自分でもビックリしました。
この仕事をしている、1番の醍醐味の瞬間です。
スミソニアン博物館など世界の博物館に数点しかない昔の生き人形。
アメリカでは天才子役大スター、シャーリーテンプルさんが子供の頃に日本から寄贈されて、長い間コレクションされていました。
そのシャーリーさんが亡くなられ、開催された、シャーリーテンプルオークションで、まさかの出品、まさかの落札でした。
そして生き人形師の発祥の地、熊本へのイベントのお話し、全てが決まっていたかのようなお話です。
そして鶴屋百貨店の前にある、現代美術館では、亀八の生き人形の展示が今まさに開催されています。
小説にも出てきますが、松本喜三郎の晩年の作品で素晴らしい観音像が浄国寺に納められているので、是非この機会に観に行こうと電話をかけると、本堂にありますので、閉まっていたら家のインターホンを押して下さい、と優しい住職さんの対応でした。
3日目の朝、タクシーでお寺に向かうと、10分程で到着。
お寺の横から小さな子供たちが元気良く出てきました。
幼稚園もしていて、避難訓練をしていました。
お寺の真ん前にはピカチュウの可愛いバスが停まり、賑やかなお寺のムードが出ていました。
そしてインターホンを押すと、優しそうな奥様が出て来られ、昨日電話した神戸の者です、と言うと、どうぞ本堂へ、と案内されました。
スリッパに履き替えて堂内に入ると、右端に素晴らしい観音様が。
1番前まで行ってごらん下さい、と言われ1番前に行き、ご焼香と合掌をしてから見上げると、それはそれは素晴らしい観音像でした。
僕はこの商売を始めた頃から観音様には縁が深く、良く助けて頂きました。
不思議な出来事もありました。
観音像を見た瞬間に、やはり呼ばれたんだ!とわかりました。
ジッと眺めて見入っている僕に奥様が声をかけてくれて、ここに来たいきさつをお話ししました。
そして今、神戸にある生き人形の写真を見せると、素晴らしいですね!とビックリされていました。
お寺に出入りしている、学芸員の方もご紹介され、中々現存していない生き人形の新たな発見です!ととても喜んで頂けました。
このお寺にある観音像は当初は浅草にあり、喜三郎が1番気に入っていた観音像で、ご先祖様が眠っている、ここ浄国寺に観音像を納めたいとの願いで熊本に里帰りしました。
なので、今回は僕に白羽の矢を立てられ、僕の手で日本に帰り、そして今正に熊本へ呼ばれたのです。
今日の夕方に現代美術館へ行き、学芸員の方に会うつもりです。
そして人形の経緯、お話しをしたら、今後どのようになるのか、考えただけでもワクワクします。
全ての物、人の出会いも必然です。
全てに意味があり、無駄は一切ありません。
僕はその流れに逆らわずに生きてきました。
ですので、今回の出来事も後で全ての答えが分かります。
今回の素晴らしい出会いの素晴らしい生き人形を11月8・9日に洋館で皆さんに観て頂く機会を設けました♬
その予定は到着前からプランを考えていました。
ご興味のある方は是非洋館店、生き人形展示会へお越し下さい。
素晴らしい出来栄え、そして巡り巡って神戸に来たロマン、様々なストーリーを描いて楽しんで頂けます。
貴重なシャーリーテンプルと生き人形のツーショット写真パネル、同じく、シャーリーがコレクションしていた中原淳一の人形、市松人形も展示しています。
そしてオマケに買い付け直前セールも開催しています(^^)
今後この生き人形はどうなるかわかりませんが、それももうすでに道は決まっているのだろうと思います。
ただ、今は神戸にいます。
その喜びを皆さんと分かち合えたら嬉しく思います。
熊本は本当に親切な方が多くて、タクシーの方も、お寺の人形の存在は地元の方でしたが知らずに、明日休みなので観にきますと話していましたし、僕が見ている間、20分間もメーターを止めたまま待っていてくれました。
関西でもロンドンでもありえません。
普通は待ち時間もお仕事ですから…
ここはタクシーが来ない不便な場所だから待ってますよと。
神社仏閣が好きで、休みの日は熊本のあらゆる神社仏閣巡りをしている運転手さんでした。
僕と同じ趣味なのでそれもご縁でした。
観音像の写真を見せると感動されていました。
札幌でも同じような運転手さんと出会った事がありました。
やはり出会いは必然で、同じ価値観の方と出会うんですね。
熊本はまだまだあと4日、昨晩はアンティークまねきねこキャッツの若手メンバーで、4年前に熊本に転勤になった後輩と食事に行きました。
11月からは宮崎に転勤です!と言うので、今回の日程でないと会えていませんでした。
前回は彼の母のお葬式以来の4年ぶりの再会でしたが、たくましく力強く成長していて、今回も出世での異動でした。
やはり男の子は外に出て揉まれた方が良いんですね。
23歳から知り合い、キャッツで大活躍してくれた後輩が、もう30歳になり、経営や、地域還元などのビジョンを熱く話していて、逆にパワーをもらえました。
実は大阪の彼の兄に、弟に色々アドバイスしてあげて下さい!と言われていたのですが、アドバイスどころか…
すっかり素晴らしいビジネスマンになっていました。
またいつか一緒に野球をしよう!と別れました。
人の繋がり、それは財産です。
僕はこの仕事で素晴らしいその財産と巡り合いました。
ネットで応援してくれている皆様、そしてお店、デパートなどで訪ねてくれる皆さん、本当に素晴らしい方に恵まれています。
その出会いの全てに心から感謝したいと思います。
今夜は連れて来たスタッフがカラオケ好きで、カラオケに2人で2時間行ってきます♬
風邪をひいて全く行けてなかったので嬉しい!昨日から喜んでいました(^^)
僕も好きなのでマイクの奪い合いですね。
そして明日、明後日の土曜、日曜日は僕の応援する、ソフトバンクホークスの日本シリーズが始まります。
チケットが取れたので、夜にレンタカーを借りて観戦に行きます♬
福岡で友達と落ち合い、二日間観戦します。
毎晩通います。
熊本のレンタカーは安くて3日間で8千円です。
高速道路で約1時間で行けますので、土日の夜は福岡で楽しんできます。
鶴屋には土日は16時半まではいますのでどうぞよろしくお願いします。
16時半以降はカラオケ好きの優秀なスタッフがいますので是非ご来店下さい。
それでは引き続き、熊本鶴屋百貨店のイベントは火曜日までありますので、是非この機会にお越し下さい。
皆さんとお会い出来ますのを楽しみにしています。
写真は浄国寺の観音様です♬
本当に素晴らしいですよ☆
機会がありましたら是非観に行って下さい♬