2007年10月17日
バスに乗り込むと早朝ということもあるが、みんな旅慣れていて、すぐに眠りについている。僕はなかなか寝付けないでいた。車のエンジンの音だけが響く。外を見るとあっという間にロンドンの街並みのネオンはなくなり大きな橋を渡ると農場が広がっている。
明るいと馬や羊達が見えるだろうなと考えていると、バスの揺れがゆりかごのように心地よくなり眠気がきて気持ちよく眠りに入る。
ガヤガヤと騒がしいなと眼をこするとみんなバスを降りかけていた。到着だ。あわてて荷物を確認しながらバナナをくわえてバスを降りる。僕は起きるとだいたいはすぐに食べたくなるぐらい寝起きはお腹が空いている。
会場のすぐ横にバスが着くので、降りると出店者が車から荷物を運び出しているのがすぐに目に入った。見渡しただけでも200人はいるだろう。この他にもブースがあるので、いつも来るたびに驚くがすごい数の人々がこんなに早朝から元気に働いている。
魚や野菜のセリ市場と同じで、古い屋敷やコレクターから出たばかりの新鮮なアンティーク達を求めて世界中から人々が集まる。それに参加できている僕は幸せだなと喜びをかみしめながら眼を覚まして気合を入れる。
アウトサイドはまだ暗いので室内のブースから周ることにする。入ってすぐに沢山のぬいぐるみ達が大きなトランクからはみ出ているのが目に飛び込んできた。
その一番外に飛び出ているサルのおじいさんがとてもかわいい。
おそらくメリーソートだと思うが、顔は手書きなので表情がどれも違い、このサルはとくに老けていてしわが沢山あり、それでいてにやけている。もともとはおじいさんのつもりで作ってないと思うけど自然とそうなるのがアンティークの魅力だ。
忙しそうに準備をしている20代だと思われる若いイギリス人のお兄さんに値段を聞くと、ものすごく安い。ロンドンの相場の半額だ。許可を得て他のぬいぐるみ達を引っ張り出す。するととんでもなく大きなクマや、鳥、猫などみんな可愛い。ひとつひとつ値段を確認して振り分けていると、ロンドンの蚤の市で人形を扱う人達がそのぬいぐるみ達を手に取る。名前は知らないが高いのであまり買ったことがないお店の人だ。
店のお兄さんはソーリーといいながら、この人が先だからと断りを入れる。
優しい店主だ。当たり前のようだけど、たまに仲良しの業者が来たりすると、予約をされていたとか言われて嫌な思いをすることがあるので、嬉しい。
トータルで13体のぬいぐるみを決めた。
とんでもなく大きなクマも決めたのでおじいさんサル以外は全部置いておいてもらって他を周る。
やはりここは可愛いぬいぐるみ達と出会うジンクスが生きている。だんだん外も明るくなってきたので気持ちははやるが落ち着いて、今日1日を頑張って楽しもう。幸先がいいのだから。おじいさんサルをお供にして。
つづく
みなさん最近はすっかり朝晩は冷え込みますがお元気でしょうか?
今日更新します、後ほど。といいながらその後バタバタしてしまい今になりました。
ごめんなさいvv
梅田大丸、京都骨董祭もみなさんのおかげで無事に終わりました☆
遠くから来ていただいたりして本当にいつもありがとうございます。心から感謝していますし、またお会いできて嬉しいです。また来て下さいね☆
そして昨日16日からは京都市美術館にて毎年恒例のGOOD ART展が始まりました。
僕は下手ですが、絵を描いたり、何かを作ったりするのが大好きなので、このアート展は年に一度の晴れ舞台であり、忙しくても作ろうとやる気がおこるので、毎年出しています☆
そして主催というかメインのヨシダミノルさんや孝光先生など素晴らしいアーティストの方達と触れ合える機会でもあり、毎年楽しみに参加しています☆
21日まで開催していますので、みなさんお時間があれば是非観にきて下さいね☆
写真や、絵画、現代アートなど40人以上の力作が勢揃いして楽しいですよ♪
明日18日は久しぶりに名古屋の大須観音骨董市に出店します☆
3月以来なので楽しみです☆
大須界隈は名古屋の浅草と言われていて、古いものと新しい物が溢れていて不思議で面白い所で大好きです☆
薬局で骨とう品が売っているのをはじめて見たときはびっくりしました☆
17年前から出ているけど最近は遠いことや車が置けなくなるなどの事情であまり行けなくなりました。
名古屋のみなさんと久しぶりに会えるのがとても楽しみです☆
そして21日の東寺と25日の天満宮も久しぶりなので、京都で皆さんに会えるのも楽しみにしています☆
それではみなさん風邪をひかないように気をつけて下さいね☆
また頑張って更新しますので☆
それではまた☆