2018年05月16日
皆さんお元気でしょうか?
2018年も早いものでもう半分が見えてきています。
長い冬を終えたらすぐに暑い夏日がやって来て、ゆっくりとした季節の移ろいを感じる間がない気がします。
ただ、暑い日々は僕にとっては嬉しい季節なので、もっと外に出て身体を動かしていきたいと思います。
今年は野球の調子も良く、打率が7割5分と絶好調です。
でも毎日のように身体を動かして練習している成果でもあります。
この調子を維持して、今年も目標の首位打者を目指します。
三冠王も狙っているのですが、若手の子がホームランを量産しそうなので、首位打者は何とか獲りたいと思います。
20代、30代の若い子達と競い合える事は幸せな事ですね。
元気で健康でないと出来ませんし、仲間にも恵まれないといけません。
感謝を忘れずに楽しみながら身体を鍛えて健康を維持できるようにしたいと思います。
そうして過ごしているともう買い付けの時期となりました。
まだまだ先だと思っていると、もう明日に出発です。
まだ準備は出来てないのですが、今日全てするつもりです。
帰国後にすぐに洋館フェアなので、フェアの準備も今日しますし、本日で終わる京阪百貨店の片付けもありますので大忙しです。
年中アンティークが入った重たいトランクや荷物を運んでいるので僕にとってはそれが筋トレのジムのようなものですね。
今回の買い付けは、現在の様々な情勢などを考えた買い付けとなりますが、基本的にはいつもと同じで、自分自身が惚れ込む物しか買い付けしません。
自分のコレクションとして出会ったアンティークを連れて帰り、それを気に入って頂いた方へ橋渡しをすると言う、シンプルなまねきねこの方針です。
今回はどんな出会いのドラマが待っているのかワクワクします。
オークションも気合を入れて参加しますし、地方のアンティークフェア、コレクターからのコレクショントレード、ドールショー、そして今回で(5月末で閉館)閉店するロンドン最大のアンティークマーケット、毎週開催の蚤の市、ホテルフェアなど、予定は毎日ビッシリと埋まっています。
特に最終日が1番大変なスケジュールとなっていますので帰りの飛行機に遅れないように今から緊張感があります。
いつもならホテルを15時には出て19時の飛行機に乗りますが、今回は早くても16時にホテルを出れるかどうかのスケジュールなんです…
大荷物なのでロンドンタクシーで空港まで向かいますが、夕方はかなりの渋滞となります。
普通なら1時間ですが、全く動かない渋滞の場合は2時間かかる場合もあります。
そうなると搭乗時刻の1時間前に間に合わなくて搭乗手続きができなくなるなどの事もあります。
国際線は基本的に2時間前にはチェックインですので。
でもいつもギリギリセーフで乗り切ってこれましたので、今回もいつもにようにサラッとかわしたいと思います。
今回もし遅れると帰国後すぐの洋館フェアに間に合わなくなります。
その際は今まであったアンティークでのイベントとなります。
ただ今回は買い付け直前にご縁があった新着アンティークが増えています。
その初披露は洋館フェアとなりますので、万が一の場合も一応新着も控えています。
少し気が楽ですね。
でも絶対に間に合うように帰るつもりですが。
今回もロンドンから新着のアップや写真でのご報告もするつもりですので、楽しみにお待ちください。
帰国後のイベントの話をしましたけど、今回は買い付けの前日まで京阪百貨店のイベントとなっています。
今年は去年よりも、初めての出店場所が多く、イベントの数も増えています。
洋館フェアの後も初めて出店する西武百貨店、そして名古屋高島屋、岐阜高島屋と続きます。
声をかけて頂ける事は嬉しい事です。
また新たな出会いもありますし、新鮮な気持ちで過ごせます。
夏場まで予定が沢山増えましたが、スタッフと共に頑張って行きたいと思います。
先日の京都アンティークフェアも名古屋骨董祭も連日の大忙しでした。
本当に皆さんのおかげです。
いつも本当にありがとうございます。
先日の洋館店でのセールも、大雨の中、遠方からも来て頂き、本当に楽しい時間を過ごせました。
今回の買い付けも皆さんに喜んで頂けるような内容にするつもりですので、楽しみにお待ちください。
洋館フェアでは、フレンチコースが今回で最後となりますので、今回は僕もどこかで頂くつもりです。
お客様が多い場合は皆さんとお話ししながら立食になるかもしれませんし、空いた席で二階で皆さんと頂けるかもしれません。
最後の楽しいひと時を皆さんと一緒に楽しみたいと思います。
そしていつまでも楽しい想い出を、心の中に大切にしまっていきたいと思います。
シェフも遠くへ行きますし、今までのようには中々会えませんが、趣味が同じ釣りですので、また一緒に大物を釣りに行きたいと思いますし、ご縁が強いので、またなにかの形で関わる事もあるかと思います。
今すぐではないですが、いつか復活するときもあるのではないか、とも思っています。
その日まで初心に戻った洋館フェアにして、継続して行きたいと思います。
いつシェフが戻って来ても大丈夫な状態で待っていたいと考えています。
とりあえずは今回が最後とはなりますので、ご予約されている方は美味しい料理を精一杯楽しんで下さいね。
まだ若干空いている時間帯もありますので、ご予約を考えている方はご遠慮なくご連絡ください。
それでは皆さん、夏日が来たり冷えたりと寒暖の差が大きいと体調も崩しやすくなりますので、体調にはくれぐれも気をつけてお過ごしくださいね。
皆さんと元気にお会いできますのを楽しみにしています。
それではまた。
買い付けの内容やイメージを、もう頭の中で完結できている店長でした。
いつも想像してから行きますが、今回は細かい内容まで全て頭の中で整っています。
あとは、そのイメージ通りの出会いがあるかどうかです。
でもいつもイメージ通りの出会いが待っていてくれます。
スポーツでも仕事でも、やはり頭の中でイメージを思い浮かべる事は大事ですね。
良いイメージ、想像を作りあげると、本当にそれに近づけたり、それ以上になったりもします。
ある人は、想像、イメージ、プランを思い浮かべて、人生はその通りにプロデュース出来る!と説いておられます。
マイナスのイメージを浮かべると、不安的中!となります。
僕はいつも野球の試合の時は逆転満塁ホームランとかを自分が打ってヒーローになる姿を想像したりして挑みます。
アンティークの時は、この世のものとは思えない素晴らしい物と出会う想像、そしてワクワクして挑みます。
イメージトレーニングは大事ですね。
皆さんも何かに挑む際は実践してみてください。
試験などでも同じ事が言えると思いますので。
もちろん、努力して挑んでこそですが。
ただその際に、最悪の想像も少し頭の隅っこに置いておくと、ダメな際は諦めがつきますし、仕方ない、と早く切り返して落ち込まずに済みます。
ゼロの法則と言うらしいですが。
収穫ゼロもあり得る!と覚悟も持ちながら、最高に良いイメージで挑む。
コレですね(^ ^)
あと目標として、以前に書きましたが、今好評の5000円コーナー、3万円コーナーのジュエリーを今回は1万円コーナーも確立するつもりです。
以前からある三千円均一コーナーに去年から、五千円均一、三万円均一と増やしましたがどこのイベントも好評でしたので、その中間の1万円コーナーを何とか揃えるつもりです。
五千円コーナーは1万円から2、3万円相当の値打ちのあるものを5000円均一。
3万円コーナーは6万円から10万円相当の値打ちのあるものを3万円均一。
1万円コーナーは4、5万円以上相当の値打ちのあるものを1万円均一なので中々厳しい仕入れとなりますが、実現可能だと思っています。
準備が間に合いましたら早速、洋館フェアでお見せできれば良いなと考えています。
良いものをお値打ちにご提供する。
これこそがアンティークの醍醐味だと思っています。
世界中の蚤の市でも、買いに来ている方は良いものをお値打ちに買おう!と必死に探しています。
それがアンティーク、骨董の原点だと僕は考えています。
価格交渉、目利きの品定めなど、普通の商品とは違う、アンティークならではの楽しみも、この世界の魅力の一つだと思います。
掘り出し物!という言葉もアンティークや蚤の市から来ていると思います。
まねきねこに来ると掘り出し物が見つかる!
これは古着屋時代からの目標でありますので。
今お店にあるアンティークジュエリーも、以前からある分などは価格改定もするつもりです。
数年前にもしましたが、今のプライスの上にシールを貼って、さらにお値打ちな価格を書いていきます。
ビックリ価格へと変身しますので、そちらも時間が出来次第、順次していきますのでお楽しみに。
そして美術館や博物館クラスの凄いアンティークジュエリーも、もちろん今回も見つけるつもりです。
お値打ちな物からこの世の物とは思えないお宝まで、幅広く、皆さんに喜んで頂ける買い付けとなるように頑張って来ます。
そのイメージは頭の中では完結しましたので。
そしていつものように、出会ったアンティーク達のご紹介も買い付け中にこちらでさせて頂きます。
皆様、お楽しみに!