2021年04月13日
皆さんお元気でしょうか?
神戸では桜が散り、日に日に暖かくなって来ています。
新芽や新緑が1日ごとにグングン伸びて来て自然のパワーを感じる季節です。
太陽の光もどんどん強くなって来て夏の足音が聞こえて来そうです。
世の中のトップニュースもまだまだ新型コロナに独占されたままです。
変異したウィルスはかなり厄介で、大阪では東京よりも人口がかなり少ないのに感染者は倍ほどの数と多くなっています。
大昔のスペイン風邪の時も、最初の流行時よりも、第二、第三の変異したウィルスが猛威を奮い、多くの感染者と死者が出たと新聞の記事にも書いてありました。
どのウィルスでも、変異していき、姿を変えて、どんどん強くなる傾向があるようです。
やはりそれではワクチンでは対処できないのではないかと思います。
それとワクチンでの血栓の副作用、様々な副反応も、通常なら5年以上かけて研究される治験を、わずか1年も経たずに承認を早めて世に出しています。
異例というか特例措置ですね…
前回もこちらで書いた、特効薬になるイベルメクチンの記事もさらに少なくなってきました。
ただ水面下では個人輸入ドラックストアでは売り切れが続出してきて、ニュースとは反比例の動きとなっています。
正しい情報を得て動いている人が多いという事ですね。
ワクチンではなく、イベルメクチンのような特効薬が承認されて、1日も早く新型コロナウィルスのニュースに独占されないようになって欲しいです。
ただロンドンからは少し嬉しいニュースが入りました。
イギリスでは3000万人のワクチン摂種が進み、感染者がだいぶ減ってきたとの事です。
一日の感染者数は4040人、一日の死者は56人と最も低いレベルになってきたのでロックダウンは解除、そして蚤の市のポートベローは4月17日からオープン、アンティークマーケットも4月12日から営業再開することになったそうです。
日本とは大きくかけ離れた数字ですのでビックリですが、それほどイギリスでは酷かったと言うことですね。
果たしてロックダウンを解除してそのまま感染者が減り続けるのか、ワクチンが効いての感染者減少なのかは、様子を見ないと分からないですね。
とにかく減少しているのは事実ですので、それがワクチンの効果である事を願います。
それにイギリスでは三大産業と言われているアンティークの世界が再開出来ると言うニュースほ心から嬉しい事です。
本当に30年前に創業して、ロンドンのアンティークマーケットへ訪れることは、お金ができればいつでも訪問出来る場所でした。
創業当初はお金が無く、パリへ古着とアンティークを買い付けに行くことを夢に描いて、寝る間も惜しんで働いていました。
そして1年で夢が叶い初めてのパリへ。
その後、パリよりもロンドンが良いと現地の方に聞いてからはロンドンがメインに。
いつ訪ねても大賑わいのアンティークマーケット、蚤の市、オークション。
その場所、聖域はいつでもお金ができれば行ける場所でした。
それがこのような事態になる事は想像も出来ませんでした。
アンティークがいつか無くなるのではないか…と言う不安はありましたけど、ポートベローなどの蚤の市が開催出来なくなる事は想像にも出て来ませんでした…
半年以上閉ざされていたアンティークマーケットがついに今週末に再開される。
これほど嬉しいニュースはありません。
ただ僕らが行けるかと言うとまだまだ無理です。
ロンドンは入国して2週間の隔離義務。
それから外出出来ますが、また出国の際も同じように隔離、そして日本へ入国の際も同じようにされます。
そんな状態では不可能です。
いつか、当たり前だった日常が戻ってほしいと思うところですが、僕の心の中には、もう昔には戻れないという意識があります。
今までの日常はもう無理で、これからの世界はまた違う感覚で過ごしていかないとダメだと思っています。
当たり前だった日常はどれだけ恵まれていたのかと感謝して、それは奇跡だった世界。
これからはそれを引きずるのではなく、新たな世界感を持ち、コロナ後をたくましく生きていかないといけないと思います。
そうする事で、どんな喜びも大きくなりますし、常に感謝も感じて生きていけます。
クヨクヨしても何にも良いことがありませんので。
感染しないように対策をする事は出来ます。
マスクを着けて外出すれば大丈夫です。
マスクを外しての会話、狭い店内での飲食。
これをしなければ大丈夫です。
そして帰宅して消毒、手洗い、うがい、着替え。
これでほぼ感染は防げます。
僕はコロナ騒動以降、外食はほぼしていません。
知り合いの個室の焼肉屋さんだけです。
今は飲食店は大変なので様々な対策を講じています。
個室に力を入れているお店も多いです。
不特定多数の方が同じ空間でマスクを外して食事と会話をしていると、シールドをしていても咳をした瞬間に飛沫が飛び感染のリスクがあります。
どうしても外食をしたい場合は個室で家族や同僚など限られた方との会食だけにすれば大丈夫です。
そしてもちろん食べ終わればマスク着用です。
先日、東京でも10年ぶりの黄砂があり、日本全体が衛星写真でも黄色くなっていました…
様々な科学物資も含まれての黄砂で、吸い込めば気管支炎、肺炎などのリスクがある厄介な黄砂です。
車も真っ白になる程すごい黄砂でした…
それでも今はマスクが常識となっていますので、被害は少なかったのではと思います。
マスク文化のおかげですね。
冬はもう終わりましたけど、僕はこの冬の季節で、初めてと言って良いですが、鼻風邪もひきませんでした。
熱は出なくても必ず一度は鼻がズルズルしたり、喉がイガイガしたりの風邪には感染していました。
それが全くなしの初めての冬。
これもマスク文化のおかげです。
悪いことばかりではありませんね。
こうして小さな病気を防いでいると大きな病気も防げるのではないかと思います。
ただ皮膚が弱くてマスクが出来ない方は大変ですね…
そのような方でも使用出来るマスクを開発してほしいです。
僕がいつも使用しているアンダーアーマー のスポーツマスクは何度でも洗濯できて、肌にも優しく、何と言っても呼吸が楽なんです。
口の呼吸スペースを確実に確保しますので、マスクが張り付くことが一切ありません。
元々スポーツが出来る為のマスクですので本当に楽ですよ。
色も、白、ブルー、ラベンダー、ネイビー、赤、グレー、黒と様々な色があり、風水のラッキーカラーを酷使している僕にはピッタリです。
ただ見かけは口がとんがり、バットマンのような姿になりますが…
それも慣れれば全然大丈夫です。
最近では麻生太郎さんがいつも着けていますね。
何故かあの人は良く鼻が出て着けていますが…
呼吸が苦しくないので、あのマスクでは鼻を出す必要なしですが、いつになったらマスクを外せるんだ!と言ってましたので嫌なんでしょうね…
マスクがしんどいと思う方は是非お試し下さい。
もっと色が増えて黄色、ゴールド、グリーン、ピンクなども出てくれれば嬉しいのですが…
あとサングラスも必ずかけて外出します。
粘膜から感染しやすくなるので効果大ですし、紫外線から目も守ってくれます。
YouTubeでもメガネをかけていますが実はあれもサングラスなんです。
コロナ騒動後はあのサングラスはほぼ着けていません。
メガネの上から着けられてサイドにもカバーがあるサングラスを着けています。
花粉などの対策用のサングラスでしたが、今ではコロナ感染対策用とも言えますね。
登山家の三浦さんがCMでもしているサングラスです。
こちらもおすすめですよ。
僕は2年前に生田神社横の東急ハンズでたまたま見かけて、ゴールドぽい色合いのサングラスで綺麗で軽くて気に入って購入しました。
メイドインジャパンで着せ替えも簡単でメガネの上からもかけられて花粉からも守られる良い物ですよと聞きました。
今では離せないアイテムですね。
なのでYouTubeのサングラスの出番は最近では、ほぼなくなっていました。
まだ視力が2.0なので室内では着けなくても良いのですが、外でサングラスを確実に着けている事で、目の周りだけ白いんですよ…
パンダの逆バージョンですね…
トランプ大統領もゴルフ三昧で目の周りだけ白かったですが、あのようになっています。
そこでYouTubeをする際にこれはカッコ悪いなと思って最近着けていないサングラスを出しました。
また逆パンダでYouTubeも撮影してみます。
日本にはコロナだけで無く、地震、台風、大雨という災害もセットされている国です。
そう考えると災害や非常時に強い国とも言えます。
ただ原発などは強くなろうにもどうしょうもない存在です。
そのようなものを災害大国の日本では絶対に使用してはいけません。
福島原発の処理水をドンドン増えて追いつかないからと言って海へ放出とのニュースが世界を震撼させています…
これは本当にひどい話しです…
原発の偉いさんは簡単に漁業関係への補償はいたします、と言ってますが、どうせ電気料金への上乗せでの補償です。
人間ではコントロールできない怖い原発を、まだまだ再稼働させようと動いていて、海外へも輸出しようとしています…
福島で家に戻れない人、故郷を失った人。
もうそのような存在など本当に気にしているのかなと思います。
洋館店では今年中にテスラの蓄電池が到着します。
太陽光は以前からありましたけど、これからはそのエネルギーを貯めて、蓄電して夜も使用出来るようにするつもりです。
どれだけの使用量があるのかは実際に使わないと分かりません。
僕の目標は全て自家発電することです。
そして関電の契約をやめて電気の自給自足が最終目標です。
山など、田舎に住んでいてそれを達成している方はすでにいます。
都会での自家発電生活はまだまだ少ないので、自分で実践して、それを達成して発信していきたいと思います。
キャンプやアウトドア、避難生活などでの自家発電はすでに達成しています。
蓄電池は大、中、小トータル3個あり、携帯型太陽光パネルは5台あります。
普通に暮らせる電力はいつでも作れる状態ですが、つけっぱなしの冷蔵庫、お風呂、エアコン、テレビなどを稼働してどれだけテスラの蓄電池で賄えるのかを試して、全くダメならパネルの増設、蓄電池の増設なども考えます。
テスラの蓄電池はものすごい人気で、申し込んだのは約三年前です。
他メーカーよりも格安で性能がいいので世界中から注文が殺到しています。
僕は車もテスラに乗って約三年ですが、蓄電池、バッテリーの性能管理がすごく良くてびっくりするほどランニングコストが安い車なんです。
今はガソリンが高くなり1リットル150円以上していますので大変ですが、テスラは1回の充電の代金は約800円で500キロ以上走ります。
ガソリンなら3リットルしか入れられません…
普通車ですと満タンで50リットルは最低でも要りますがそれだけで約8000円かかります。
テスラは10分の1の維持費です。
故障も無く、毎日バージョンアップして、スマホのような機械です。
排気ガスも無し、オイル交換も無し、水も要りません。
日産のリーフも頑張っていますが、バッテリーの維持管理が弱く、すぐに携帯の充電のように劣化して航続距離が減ります。
テスラはロケットも作っていますが、テクノロジーが凄く、劣化しやすいリチウムイオン電池を冷やしたり、温めたりを自動的に行い、劣化しないように考えられていますので、バッテリーは10年補償です。
10年乗り続けると、ガソリンなどの維持費の安さの分だけで車代金が無料になると計算されています。
ついには今のモデルが300万円代になり、代表のイーロンマスクは近いうちに200万円ほどの車を売り出すと宣言しました。
有言実行の凄い人なので実現すると思います。
宣伝、CMなどを一切行わず、口コミだけで注文が殺到しています。
高い広告料を払うなら開発費、商品に使い安く売ると言う方針です。
実際に使っている人の満足度が高いのでそれだけで売り上げを伸ばしています。
やはり良いものは宣伝しなくても評価されますね。
街の美味しいパン屋さんでもそうですし、どんなものでもそうですね。
アンティークも同じです。
素敵で良い物がお値打ちで有れば売れます。
どれだけ良いものでも高すぎると売れません。
適正価格以下ならすぐに売れます。
テスラのロケットは前回は着陸に失敗しましたが、打ち上げるロケットを普通はそのまま燃え尽きて使い捨てのところを、逆噴射で地上に戻って来て、また再利用出来る開発をしています。
昔、NASAで活躍したスペースシャトルは、打ち上げの際には、やはり大きなロケットをつけて宇宙へ飛び、そのロケットは使い捨てでした。
それが普通の概念をテスラ(スペースX)は破っています。
動画でも出ていますが、正にウルトラマン、SFの世界のようなロケットの帰還です。
そうする事でコスト削減、地球環境に優しいロケット開発を目指しています。
車も、日本では新しいモデルごとに買い替えるユーザーが多く、販売側もそのような戦略でものを作っています。
家もそうですね。20年、30年経てば評価が無くなります。
洋館店は100年経っていますが建物の評価はほぼなしで固定資産税は1件8万円ほどです。
ヨーロッパは違いますね。
100年前の家より、200年前の家が高いです。
テスラは一度購入すると、それが日々、無料でバージョンアップしていき、常に最新の車へと変身していきます。
インターネット、通信も無料です。
常にテスラ本部とネットで繋がっていて不具合が有れば勝手に直してくれます。
買い替えなどの販売戦略は全くないんですね。
ブレない環境への配慮、地球に優しいこれからの世界観を持っているからこそのテクノロジーであり会社ですね。
太陽光パネル、蓄電池も販売していて、自家発電した電気でテスラの車を動かすと言う考えがあります。
利益優先だけで無く、そのような壮大なプランがあってこその人気です。
脱炭素社会。
化石燃料を一切使わずに生活できる社会を目指しています。
これからの時代は利益優先ではなく世の中の為になる壮大な夢や志しがある企業だけが残って行くのではないかと思います。
利益利益と言っている会社はダメになると思います。
まねきねこも利益利益ではなく、皆さんに喜んでもらえるお店づくりを今後も展開していきたいと思います。
僕にもブレない頑固な考えが根底にあります。
古着屋からの精神で、どこよりもお安く、掘り出しものが毎日見つかるお店。
店頭では日々新しいものがデビューしているんですが、ネットではまだ出来ていませんので、ネットでも毎日新商品アップを目指しています。
そして毎日新商品が入荷する楽しいお店。
そして大好きなものしか仕入れないお店。
たまに委託販売もありますが、基本的に僕が仕入れるアンティークは惚れ込まないと買いません。
なのでずっと残っていても全く嫌になりません。
これを頑固に30年続けてきました。
あとはアフターサービスですね。
素晴らしい修理工房の人がいてくれるおかげで、ジュエリーのお直しを相場よりもお安く、そして素晴らしいお直しの技術。
その人がいるからこそ、まねきねこでは永久無料でのアフターサービスをしています。
ジュエリーは使用する物ですので使っている際に石が外れたり、ぶつかって壊れたり、落として壊れたりする時があります。
それを元通りに綺麗に直してくれます。
時計などの機械物は違う修理屋さんなので別ですが、オートマタは無料修理をしています。
ただ、その工房の修理屋さんが引退すれば厳しいです…
次にそのような人はいませんので…
なのでいつもお話しする時に、あなたが引退したらまねきねこも引退ですよ、と話しています。
修理屋さんもまねきねこがいるからこそやっていけると言ってくれます。
本当に持ちつ持たれつです。
なのでずっと元気で頑張って行きましょうと話しています。
昔の近江商人の三方良しですね。
お客さんも喜んで、売り手も、作り手(直し手)も喜ぶ。
それでこそ継続できる事だと思います。
近江商人は凄いです。
末永くお付き合いしてこそ事業が継続できます。
その精神をまねきねこも忘れずに続けていきたいと思います。
今は阪神百貨店のイベント中ですが、大阪は日々感染者が増えて来ていて大変な事態となっています。
本当は緊急事態宣言を出して欲しいと大阪の知事も話していますが、国は拒否しています。
今出すとオリンピックが開催され無くなる可能性が出てくるからだそうです…
これも利権ですね…
ワクチンも利権、オリンピックも利権。
国民の生活をまず優先してこその政治だと思いますが…
やはり各個人でしっかりと考えて行動していかないとダメですね。
自分がしっかりしてどうやってこのコロナ禍を乗り越えていけるのか。
常に頭を振り絞って考えて行きたいと思います。
前向きに。
旧ダイエーのスローガンのネアカノビノビへこたれずです。
大好きな世界、趣味、文化が有ればそれを励みに頑張れます。
何にも無い方は不安でしか無いと思います。
僕はまだまだしたいことがいっぱいあります。
それは家の中でできる事が多いですよ。
野球が好きだし、釣り、アウトドアが好きですが、家の中での遊びも大好きです。
どちらでも楽しめます。
家に10年間ずっといろ!と言われてもストレスなしで居る自信があります。
したいことが山ほどあるので…
それも一つの幸せ探しですね。
不安ばかりに目を向けてしんどくなるのか、楽しい事探しをして楽しく過ごすのか。
全く違う方向へ行くと思います。
コロナと同じように毎日ニュースで出てくるミャンマー…
僕は市民のデモは反対です。
毎日死者が増えるだけです。
丸腰の市民と武装している軍隊ではどうしようもないです。
子供までも殺されていますので、もう制御できる相手ではありません。
今、デモをして抵抗するよりも、一度静観して、大切な命を守って欲しいです。
国際社会も黙って無いと思いますし、今は激しい軍隊側も抵抗をやめると鎮まってくると思います。
そして平和になってから意見を言い合い、話し合いができる時間が作れるのではないかと思います。
毎日犠牲者が出るばかりでは1人1人の命、家族が悲しむだけですので。
毎朝神社で世界平和を願いますが、本当に難しいですね。
ミャンマーも大変ですし、香港もそうです。
中東、アフリカ、シリアなど色々と大変な国は多いです。
比べると日本は平和で幸せです。
日々心から感謝しています。
ただ災害の国ですので、紛争は今は無いですが、いつ災害が起こるかわからない日本です。
何かしら良いことも有れば悪い事も起こる。
これが地球の法則だと美輪明宏さんは説いています。
正負の法則ですね。
ちょうどバランスが保たれていると。
でもそれをビクビクするよりも、日々を精一杯楽しんで全力で生き抜く。
その覚悟も僕は頑固に持っています。
いつ終わりが来ても良いように全力で生きて行く。
これを阪神大震災以来継続しています。
なので毎日時間が足らないんですよ…
それでも焦りはありません。
無理しても仕方ないですので。
なるようになりますから。
ただ手は抜きません。
皆さんもそのように過ごしてみてください。
世界観が変わりますよ。
そうやって過ごすと悪いこと探しをする暇がなくなります。
不幸探しの暇がなくなると言うことです。
すると前向きに生きていけます。
僕でも色々な大変なことは起きているんですよ。
それでも嘆いても仕方ないですし、どうしようもない事もありますが、考え込んでも落ち込んでも一緒です。
それならそれは考え込まずに、出来ることをするしかありません。
そうして前を向いて行き、感謝探しをして奮い立たせていきます。
探せば必ず感謝することはあると思いますので。
それでは皆さん、阪神百貨店は来週まで、その後はいよいよ名古屋骨董祭です。
名古屋にはウィルスを持ち込まず、素敵なアンティークだけを連れて行きますので、是非お越し下さい。
沢山のアンティークを車に詰め込んで行きますので。
名古屋が終わると神戸店営業、そしていよいよ5月の洋館アンティークフェアです。
その間にも毎週オークションはありますし、様々な素敵な出会いとご縁が待っています。
入荷次第、YouTubeでもご紹介致しますので楽しみにお待ち下さいね。
近いうちにアメリカからプレゼンテーションが到着しますよ。
まだ未定ですが…
皆さんと店頭、そしてネットでお会いできることを楽しみにしています。
朝晩はまだまだ冷え込みますので体調管理だけは気をつけてくださいね。
新型コロナにも罹らないように頑張って対策を徹底して行きましょう。
皆様の健康と平和を心から願っています。
それではまた。
写真は洋館店の庭からの景色です。