2021年05月20日
皆さんお元気でしょうか?
5月晴れという季節を通り越して梅雨になり、洋館店にいるカタツムリが元気よく動いています。
大雨になるとサワガニが湧き水の巣穴から出てきて土の道を歩いています。
夜などでは踏みそうになるほど元気に動き回っています。
梅の実も大きくなって来て、梅雨の到来を知らせてくれています。
びわの実も、今年は沢山できてとても甘くて美味しかったです。
5月といえば、まねきねこでは年に2回のイベント、洋館アンティークフェアが開催されます。
宣言中と言うこともあり、フェアは開催されますか?と言うお問い合わせも頂いていますが、予定通り開催致します。
前回の開催時もそうでしたけど、全ての窓を開放して空調も入れ、入口でのアルコール消毒、マスク着用、カフェコーナーでは、各席にシールドを設けています。
前回のフェアではレストランよりも凄い!とびっくりされました。
2階の音楽室では演奏会も開催しますが、ピアノの部屋には演奏家の人以外は入室出来なくして、皆さんには隣のカフェスペースにて演奏を楽しんで頂きます。
店長の歌はタイミングが合えば歌いたいと思います。
音楽室には誰もはいれませんが、飛沫が飛ばないように、前に衝立かシールドをして歌います。
先日に曲目の一部をお知らせしましたが、
ハルカ(YOASOBI)
奇跡を望むなら(JUJU)
繰り返す収穫(ずっと真夜中でいいのに)
若き獅子たち(西城秀樹)
こちらを歌う予定です。(変更あります)
ハルカは先日も書きましたが、ふりかえれば数え切れない思い出が溢れ出してくる、という詩が好きです。
奇跡を望むならはロンドンでお世話になった紳士がコロナで亡くなったという情報が間違いであって欲しい、との願いを込めて。
繰り返す収穫は、農業の事や食べるための殺戮に対する提言の歌で、暮らしていく為に命を奪ったり奪われたり、幸せを壊し合ってゆく事にどう折り合いをつけていけばいいんだろう…と歌っています。
20歳前後の女性が作る歌には思えませんが、このコロナ禍で食べるものが手に入らなくなった時を思い出しますし、現在の農業の衰退と輸入ばかりに頼っている現状に問いかける歌です。
最後の西城秀樹の若き獅子たちは、阿久悠さんの素晴らしい詩で、太陽に向かい歩いている限り影を踏むことはない、と言う歌い出しが好きです。前向きになれる歌です。
その他、浜田省吾さんの路地裏の少年、小沢健二さんの愛し愛されて生きるのさ、なども候補となっています。
今回も演奏はピアニストのともこさんが弾いてくれます。
高級クラブでも演奏していた経験もあり、底抜けに明るくて、優しくて、音楽が大好きな素敵な方です。
リクエストなども快く聞いてくれますので、何か演奏してほしい曲があれば声をかけてみてくださいね。
今回もお互いにバタバタしていて音合わせなども全くしていません。
初日の午前中にする予定です。
僕のわがままやどんな要望も聞いてくれるので本当にありがたい存在です。
そして何と言ってもフェアの主役は素晴らしいアンティーク達ですが、まねきねこの所有する全てのアンティークが揃っています。
毎週のように、欧米などの海外、国内で開催されているオークションから届いたジュエリー、ドールなどが勢揃いしています。
イベントには全て持参することは難しいので、この機会に是非お越し頂ければと思います。
そして今回はYouTubeで、洋館アンティークフェアの様子もご覧頂けるように撮影もするつもりです。
遠方などでお越し頂けない方にもアンティークフェアの雰囲気、楽しさが伝えられるようにと思いますので、楽しみにしていてくださいね。
そしてフェアの舞台である、100年以上経つロシア人がすんでいた洋館も様々な角度からお見せしたいと思います。
来て頂いていた方には分かると思いますが、晴れの日も雨の日も、本当に居心地の良い建物なんですよ。
100年以上生きてきたアンティークと同じように、パワーにも溢れています。
前回も安全で楽しいイベントとなりましたので、今回も素敵なイベントとなります事を願っています。
今回も、イギリスへの買い付けには行けてないですが、買い付け以上にご縁が多く、世界中から物流が動いてくれていて本当に感謝です。
人は移動出来ませんが物やアンティークは世界中移動できます。
空高く飛んでいる飛行機には人よりも荷物の方が多いかもですね。
先日もアメリカとイギリスで大きなアンティークドールオークションがありました。
今回はアメリカは午前0時スタートで、今回もやはり、途中で1時間の空白(睡魔で居眠り)がありましたが沢山ご縁がありました。
トリステ、EJ16号、EJ8号、サークルドットブリュ、エデンべべ、レンチ、ハンドワーク。
イギリスは夕方18時半スタートでしたので居眠りの空白も無くカテゴリトータル30点以上のアンティークを落とせました。
AT、ジュモー複数、そして何とドイツ人形が30体以上…
沢山のドレス、靴、テディベアも4体。
イギリスからはいつものニコラスゲイジ似の担当者が来週には直接発送手配をしてくれますので早い到着となると思います。
アメリカは来月中頃かなと思います。
そしてジュエリーも英国でコスチュームアクセサリーオークションが開催されて、お手頃なコーナーも、久しぶりに賑わうと思います。
コスチュームジュエリーは現地での買い付けがメインでしたけど、これをご縁に、今後はまた開催に参加すると思います。
ドール、ジュエリー、コスチュームジュエリーと、これで全て揃いますね。
本当に嬉しいことです。
ロンドンでは徐々にロックダウンも解けて来ていますが、人の移動を増やしてどうなるか検証が必要ですね。
移動の制限を無くして、ワクチンだけで本当に効果があるのか。
これを見守っていきたいと思います。
コロナ対策として、店長がとっている内容をお教えいたします。
マスク、うがい、手洗いはもちろんですが、下記の内容は、体調不良になった際の対策です。
①パルスオキシメーター(指先で酸素量が簡単に測れます)
②PCR唾液検査キッド。(唾液で簡単で提出なしで15分で判明出来ます)」
③イベルメクチン。(個人輸入で購入可能です。ベストケンコー社。予防で飲んでも大丈夫らしいですが、店長は飲んでません)
この三つを揃えると安心です。
具合が悪いなと感じればまず酸素量を計測する。
数値が普通なら大丈夫ですが、90台以下になっていると肺炎の可能性があります。
そこでPCR唾液検査をして、もしかかっていればイベルメクチンを経口で飲みます。
これで対策が完全ですね。
全てネットで購入できますので、同じ対策で乗りきろうと思う方は是非揃えてください
ワクチンは英国の動向を見守りましょう。
もちろん、ワクチンを積極的に受けたいと思う方はそれも良いと僕は思います。
実際に感染者が減って来ている事実もあります。
それぞれの人の考えですので。
医療従事者でも半々のようです。
病院の先生でも受けている人もいれば受けない先生もいます。
それぞれ個人の考えだと思います。
中には医療従事者でワクチンを受けて無いからと誹謗中傷の対象にされている人も居るようですが、それは間違いです。
あくまで自己判断であって、強制ではありません。
インフルエンザワクチンでひどい副反応をおこし、その恐怖でワクチンはできないと言う方もいますし、皮膚の弱い方でできない人もいます。
マスクさえ着けられない皮膚の事情の方もいます。
イギリスではワクチン接種(もう三回目へ)が進んでいて、徐々にロックダウンも解除へとの流れとなっていますが、感染者の減少はロックダウンの効果なのかワクチンの効果なのかが分かりません。
インド株がまた英国で広がりを見せているとの情報もありますので、変異していくウィルスに効果が無いとなればワクチンはダメですし、ワクチンで抑え込めていると言う事実が確認できればその流れで行かないとですし、まだまだ検証が必要ですね。
副反応や死亡、後遺症などのニュースも出ています。
スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんは自分は絶対に危険なワクチンは接種しない!と言い切ってましたけど、僕も状況を見て判断したいと思います。
江原啓之さんはインフルエンザワクチンでも酷かったようです…
今の時代は正しい情報を自分で判断していかないといけません。
アメリカの情報はわかりにくいですがイギリスは日本と同じ島国ですので分かりやすいと思います。
アメリカは接種した人はマスクしなくて良いと言ってますがどうなんでしょうか。
接種してもウィルスには感染するとの事ですが。
国際ニュースを観る際は英国ニュースをチェックして下さい。
現地の方からの連絡も常に入りますので、こちらでお知らせ致しますので。
前回も書きましたがとにかく感染しないことですね。
共に頑張っていきましょう。
分からない事、不明なことがありましたらいつでもご連絡下さい。
僕が知っていることは全てお伝えいたします。
それでは皆さん、洋館フェア、そしてWEBサイトへも是非ご連絡下さい。
皆様のご来店を心よりお待ちしています。
田村正和さんが亡くなって寂しい店長でした。
もう引退されていましたが、やはり訃報を聞くとショックですね。
僕が20歳前後の頃にトレンディドラマがブームになり、その中心的存在でした。
沢山の代表作がありますが、僕が大好きだったのは、男たちによろしく、でした。
田村正和、古谷一行、泉谷しげる、池上季実子、森山良子、手塚理美などが繰り広げる大人の恋愛事情でした。
超プレイボーイ役の田村正和と超堅物の古谷一行とのやりとりは面白く、正反対の2人が親友で、お互いの無いものを補い合って友情を深めていきました。
口論の中で、バラの花も綺麗だし、百合も綺麗、世の中にはいくらでも綺麗な花があるだろう?それと一緒だよ、という田村正和に対して一途で堅物な古谷一行はだからお前は最低なやつだ!と怒ります。
雨に濡れた女性の髪は素敵だ、という田村正和の口説き文句は、女性の心を撃ちますが、昔にその台詞を言って離れた女性にまた同じ事を言ってしまい墓穴を掘りました…
その女性のことをすっかり忘れていて、女性はしっかり覚えていたんですね…
でも二度もナンパされるなんてそれも凄いと思います。
まだ恋愛経験も少ない僕は、田村正和さんのようなカッコいい大人に憧れてました。
当時の親友も田村正和が大好きで、2人でいつもドラマの話をしてました。
その親友は超イケメンでしたが、イケメン達にも憧れられる存在でした。
テーマ曲も森山良子さんが歌っていて、とても素敵な曲でした。
何度も再放送を見て、本当に大好きなドラマの一つです。
今、思い出してもすぐに田村正和さんのカッコいい表情が思い浮かびます。
中高校生が一つ目の青春とすれば、20歳前後も二度目の青春時代のような気がします。
青春時代のスーパースターが田村正和さんですね。
小、中学生の頃は西城秀樹さんがスーパースターでした。
西城秀樹さん、田村正和さんと僕の青春時代のスーパースターは本当の星になってしまいました。
でも秀樹さんはいつでも歌を聞くと当時のままですし、田村正和さんも映像を観るとカッコ良い姿を観れます。
西城秀樹さんも田村正和さんも最初から最後までずっとカッコ良いままで世間から去りましたので、本当に最高にカッコ良い人ですね。
ご冥福をお祈りします。
最近のドラマでは、阿部寛さんの結婚できない男が大好きなので、また続編をして欲しいです。
再放送を何度観ても面白いです。
特に犬のケンの存在感が凄いです…
今しているドラマでは最高のオバハンが凄く面白いです。
僕は東海テレビの大人の土ドラシリーズは欠かさず観ていて、めちゃくちゃすぎて面白い殺人鬼リカ、前回のジルバ、隕石家族など、どれも面白いです。
最高のオバハンは金運が上がる話しも盛り沢山で運気の上がるドラマだと思います。
オバハン版、水戸黄門のような痛快ドラマです。
題名はオバハンですが、主人公の大地真緒さんはオバハンを通り越した美しい存在ですが…とてもオバハンではありません…
皆さんも是非観てみて下さいね。
それでは皆さん、お店、ネットでお会いできますのを楽しみにしています。
来週にはロンドンからジュエリー、ドール達が発送されますし、どんどんアップしてまねきねこのサイト、お店を大賑わいにしますのでお楽しみに。