“アンティークまねきねこ”は、ヨーロッパのアンティーク・ジュエリーとドールの専門店です。
19世紀から20世紀にかけてのアンティークジュエリー、コスチュームアクセサリー、ビスクドール、テディベアなどが勢ぞろい♪ 毎日新たなアンティークが出てきてワクワク出来るWEBショップです☆素敵な出会いがありますように☆☆☆

ホーム店長日記2025年7月
2025年7月
店長日記:4
2025年07月28日
皆さんお元気でしょうか?

いよいよ7月も終わりが近づいてきました

ついこの間、一年の半分が過ぎて夏越しの大祓の話をしていたところです

いよいよ1番暑い8月です

それでなくても十分暑いのにどうなるのか?ですね

僕は暑さは全く苦にならず平気ですが、ほとんどの人が大変です

年々暑くなる事は温暖化の現象でわかっている事です

なのにニュースでは暑い暑いの連続です

だったらどうすれば良いのか?はほとんど紹介されません

本当に国家、世界規模で取り組めば簡単なことなんですが、それが出来ないんですね

ヨーロッパでは日本に比べると推進されていて、ユーロスターに乗ると田園地帯には凄い数の風力発電が見えます

オランダ、ベルギー、フランス、イギリスなどを走った時、凄い数にびっくりしました

街中でも路上に電気自動車の充電設備が多くあります

日本と比べても電気自動車の割合がかなり多いです

アムステルダム、パリでは自転車優先レーンがあり凄い勢いで自転車が走っていて、知らずにレーンを横切ったり歩いていると轢かれそうになります

それも温暖化対策の一環として設けられ、凄い数の自転車が走っています

専用レーンなので日本のように歩道に自転車が走ることはなく安全です

ドイツでは原発ゼロになり、自然エネルギーの比率が格段に高いです

スウェーデンでも凄いそうです

日本では温暖化対策は様々な利権、状況、事情でできません

それどころか原発事故があったのにまた新しい原発を作ろうとしています…

原発は作れても稼働できても、処理が出来ない、人が死ぬレベルの原発ゴミが出てきます…

動かせば動かすほど、どんどんどんどん処理の出来ない放射能だらけのゴミが出続ける…

それを普通に処分できないのにどうするのか?です

現状では地球の奥底に埋めるしか方法がないんです…

それがいつ地球に滲み出るのか分かりません…

先のことは分からない考えです…ひどい話です…

福島原発の何トンもある、触れると即死のデブリ処理、廃炉も100年以上かかるのではないかと思います…


持続可能な自然エネルギーをメインにして、二酸化炭素を出さないようにする

このシンプルな構図です

もちろん、航空機、重機、大型の輸送船、ハイレベルコンピュータなどは石油と高電力が必須です

飛行機では最近はエタノールや植物油、家庭から出た排油などを使用するサイクルが生まれていますがまだまだメイン燃料には届きません

取り組みは素晴らしいと思います

船もそうですね

水素や電気の船も出ていますがまだまだです

トヨタの水素自動車も考えは良いのですが車はかなり高価で、肝心の水素も高いので普及は難しいです

重機、飛行機、船、スーパーコンピューターなどのどうしようもない稼働以外は再生エネルギーだけで運用は可能です

家庭エネルギー、車、トラックなどの輸送は充分可能となっています

そのように仕分けをして二酸化炭素や排気ガスがでない世界を世界規制で運用していけば温暖化は確実に遅らせることは可能です

でも出来ない事情があるということです

トランプ政権は温暖化そのものが存在しない!と言っています

1番の大国がこれではどうしようもありません…

なのでやはり自分にできることをコツコツとすることしかないということですね

チリも積もれば山と…

先日のニュースで日本では一般の人は、温暖化防止に興味はあるけど、実際どうすれば良いのかがわからない…という人が多いとの報道がありました

やはりこれは日本の政治家が悪いですね

全くそのような指導、声かけもしていません

1人1人がこうすれば良いんですよ!という指針が分かれば動きたい人は多いということです

太陽光パネルを導入

マンションなどでもベランダに置けます

小さな物からでも取り入れることは可能です

例えばスマホ、パソコンだけでも自然エネルギーだけで充電するなどは簡単にできます

それからスタートすればどんどんアップグレードしていけます

太陽光で目玉焼きが焼けるキットもあります

僕は以前から書いてきていますが、まずは洋館店は太陽光エネルギーで稼働しています

昼間に発電して使用、そしてテスラの蓄電池に充電

夜に太陽がなくなれば蓄電池に充電した電気を放電

このサイクルです

実にスムーズです

太陽光パネルは20年以上前のパネルですが全く劣化もせず当時のまま稼働しています

反対派や批判する人は、すぐに劣化する、結局ゴミになり環境に悪い!などと後ろ向きなことを言っていましたが、全く劣化なしです

購入した時の電気屋の担当者も最低20年ほどは持ちますよ!と保証をつけていましたが、まだまだ関係なくいけそうです

実にシンプルな作りなので隕石や噴石でも当たらない限り壊れないと思います

ということはずっと使えるということですね

正に持続可能エネルギーです

そして車は電気自動車で排気ガスゼロ、排オイルもゼロです

乗れば乗るほど環境に優しい乗り物です

これも反対派の人は作る時にも動かす時にも結局化石燃料を使って稼働するからダメだ!と言います

実際はガソリン車も作る際に化石燃料が要ります

そしてランニングコストではずっと化石燃料が要ります

オイル交換は年に数回必要です

電気自動車は作る時には要りますので同じです

ただランニングコストは電気だけです

そこで、家に太陽光パネルがあり、蓄電池がある家ではその電気も自家発電で作れます

自然エネルギーで電気を作り、それを車に充電

そして家でも使える

このサイクルでは全く化石燃料は不要ですし、排気ガスゼロで公害も無くなります

この差はかなり大きいと思い、僕は7年前からテスラに変えました

充電して動かすのでスマホと同じような存在です

時々パネルがフリーズしたりしますが、再起動すると直ります

運転中にも再起動が可能です

パネルは真っ暗になりますが運転は普通にできます

正にスマホやパソコンと同じです

スマホやパソコンは再起動中は使えませんのでテスラは凄いです

普通に運転出来ます

時々ソフトウェアのアップデートもあります

それも元々インターネットはテスラがWi-Fiを無料で付けていますので勝手にダウンロードします

そしてどんどんアップデートをしていきますので常に最新の設備になります

買い替え不用の持続可能な車です

消耗品のタイヤとワイパーぐらいですね

それはガソリン車も同じです

僕が実践していることは自然エネルギーと電気自動車ですね

あとは配送の梱包の際の梱包材のリサイクルです

ほとんどリサイクル梱包材なので皆さんにお届けの際は新品のプチプチではないので見かけは綺麗ではありませんが汚れているわけではありませんのでご安心ください

ビニール袋を使わないなども

最近アメリカもイギリスもドールが届く際は発砲スチロールではなくなり、箱を開けるとトウモロコシの臭いがします

植物由来の梱包材に完全に変わりました

プチプチも天然素材か、紙が入っています

日本のオークションはまだまだ以前の梱包材ですね

車はすごい距離を走りますので大きいと思います

そして周りで興味のある人にはおすすめしています

我がキャッツのエースも車に興味がなく普通の車を乗ってましたが、壊れた時にテスラを勧めたら乗りました

そしてやはり、乗ってみると満足度120%なんですね

維持費が安く、排気ガスなどの臭い臭いも出さない

そして走りはフェラーリ並みのスピードを誇ります

スタートではどの車にも負けないダッシュです

なので合流や加速が必要なシーンではストレスなしで快適です

新幹線と同じですね

モーターで動くので、ガスを燃やさずに、スッとスタートするのでスムーズです

山道などは凄いですよ、登りは加速抜群

下りはブレーキ不要で楽々です

自動的に下りでは充電するので航続距離は伸びますし、アクセルを離すとブレーキ不要で減速します

なのでブレーキパッドも全く減りません

フェード現象も起きず安全です

急な坂道では前の車はずっとブレーキで赤くなっていますがほとんど不要です

運転操作がかなり楽な車です

オイル、エレメント、クーラントの交換、補充は不要

それだけでも年間1万円から3万円はかかりますが不要です

燃料機関がないので故障もまずないです

僕は2台のテスラで合計14万キロ走っていますが故障ゼロです

自動運転などのコントロールが効かなくなったことがありましたが、テスラのセンターから担当者がWEBで調べて僕の車のコンピュータに入ってくれて不都合を直してくれました

遠隔操作で直します

それも5年前の話ですのでトヨタや日産などはかなり遅れていると思います

でも今はトランプ政権とイーロンマスクの影響で厳しい状況らしいですが、乗っている人は満足度が凄いので問題ないと思います

ただ買い替えが不要の車なので、他の自動車メーカーに比べるとそこは厳しいかもしれませんね…

日本では車検の度に三年毎に買い変える人も多いです(今では少なくなってきています)

それで新車が売れて中古車も増えて自動車業界が回っていました

テスラのように持続可能な車では買い替え需要が少なくなります

もちろん、最新の綺麗な車しか乗らない富裕層は買い変えるかもしれませんが、僕のように持続可能な考えで使っている人は買いません

なので他のメーカーのような売り方は無理だと思います

近いうちに以前からイーロンマスクが宣言していた低価格モデルを出すそうです

200万円ほどの凄い電気自動車を出すと以前から宣言していました

でも今の材料費高騰では厳しいと思います

それなら中古のテスラを100万円台で買う方が値打ちですね

電池が劣化しない車ですので

日産の初期のリーフは電池は劣化して航続距離は短いですが街乗りなら百キロは走れるので十分使えます

長距離は無理ですが近所の買い物だけでの利用なら20万から50万ほどで中古でありますのでお値打ちです

三菱の初期の軽の電気自動車アイミーブもコンパクトで可愛く同じく100キロは走れるので遠くに行かない利用方法なら充分使えます

同じように40万前後で買えます

テスラの新型低価格帯の発売は世界的な材料費高騰で200万円以下では難しいと僕は思っていますので中古で充分だと思います

大阪万博でも、僕はまだ行ってませんが、パビリオン建設の建築費用未払いが問題となっています

セルビア、アメリカ、アンゴラ、ルーマニア、ドイツ、中国、マルタのパビリオンが未払い問題となっています

大賑わいで笑顔の絶えない人気のパビリオンを作った人が裏で泣いていれば悲しいですね

材料費高騰も要因だと思います

当初の予算とは大幅に変わっています

ただ外国の発注会社が払わないと言っているようですので日本の建てた小さな建築会社はみんな潰れます…

1億円などが不払いでは…

僕が車椅子用のスロープを作ってもらった鉄骨屋さんは大工さんの友達ですが100万円かかりました

あれだけの仕事で100万円はかなりお値打ちだと思いますが、大工さんは請求に中々来ませんでした

病院通いと人気者で忙しい人です

そしたら大工さんが怒られたらしく、早く100万円おくれ!とシビレを切らせて電話が入ったと飛んできました

僕は先に渡しましょうかと話してましたが大工さんは大工仕事は終わってからでええんよ!と言ってました

そしてのんびりしているといつ払ってくれるんや!と怒られたと言う事です

僕と大工さんは長い付き合いですが、鉄骨屋さんは僕とはお付き合いは初めてです

大工さんは苦笑いを浮かべて、急に怒られたんや…と話してました

鉄骨屋さんは僕が払ってくれてないのだと思ったのだと思います

もちろんすぐにお支払いしました

工事を完了してひと月も経てばそれは不安になりますよね

パビリオン問題は結局、そのお金を支払ってくれないとの問題です

頑張って万博開幕に徹夜で間に合わせて作って出来てお客様も喜んで大成功なのに、その工事代金を払っていない…

本当に信じられません

もちろん詳しい事情は当事者にしか分からないことですが火のないところに煙は立ちませんので…

これは万博の大元がどうにか解決してあげないとダメだと思います

そのようなニュースなどを聞くと更に大阪万博へは中々足が向きません…

まだまだ電車や入り口などは長蛇の列だと聞くと余計に…

元々僕は並んだり、人混みや混雑が苦手なのでそれもあります

出かけるなら誰もいない海や山が好きですので

行列が出来るラーメン屋などには並んだことがないです

もし行こうと思っているお店が並んでいたら空いているお店を探して入ります

洋館店近くのケーキ屋さんで世界一になったパティシエのチョコレートが有名なお店がありますが、どれだけ暑くでも沢山の人が連日並んでいます

できた当初は世界一になるまえだったのか普通に買えていました

今でも時々並んでいない時があれば必要な時に買うこともあります

並ぶ時間が惜しいと思うタイプなんです

人それぞれの性格ですね

万博はせっかくなので一度は行ってみようかなとは思っていましたけど、このまま行かずに終わりそうですね

とにかく混雑が好きではありませんので

先日、今の吉方位である西の温泉、岡山桃太郎温泉へ三年ぶりにいきましたけど、土日はやはり温泉は人が多いです

なので僕は平日にいきます

それでも久しぶりに行くと以前よりも人が増えていました

日記を書いている今は本当は岡山に行きたかったのですが、宿泊の予約が取れなかったんです

仲良しの受付の人に聞くと団体様の予約がどんどん入っています!とのことでした

前回行った時も二日目の朝食会場では高齢者の団体がいました

ここの温泉で誰々が病気治ったんやで!ここの温泉は凄いんやで!とリーダーの人が話していました

すると他の方がそういえば昨晩は夜中にトイレ1回しか行かんかったわ!と1人が言うと、わしもじゃ、私もそういえば行ってないわ!と大盛り上がりでした

凄い効果ですよね

岡山県内では唯一の源泉掛け流しという触れ込みは間違いありません

でも予約が取れない状態なら行けません

代わりに真西にある良い温泉は神戸市西区にある、なでしこの湯です

かなり近くて洋館店から車で20分から30分です

それでもトンネルを抜けた山間部にあり、全て源泉です

日帰り湯は広くてそこにももちろん自由に入れますが、旅館棟にある小さめの大浴場にも源泉が流れています

温泉沸き出し口は一カ所ですが硫黄の臭いが凄くて間違いないラドン温泉の源泉です

西が大吉になれば桃太郎温泉三昧!と思っていましたけどこのままならなでしこ三昧となりますね

近いので便利ですがずっと通っていたところに行けないのは寂しいです

でも空きがないなら仕方ないですね

サイトの神社の写真はなでしこの湯の近くの氏神様です

山と田畑と川の横にあり静かで素敵な神社です

なでしこの湯ではドリンクフリーのマンガ読み放題でネットカフェのような場所もあり、現地の農家の人が販売するスペースではブドウ、スイカ、野菜、お米、卵、花などが格安で販売しているコーナーもあり、それを買いに来るだけのお客様も多いです

人の多いのが苦手な僕は日帰り浴場にはほとんど行かず誰もいない宿泊棟の浴場で1人で温泉を満喫しています

日帰り浴場は露天風呂や水風呂、ジャグジー、滝、サウナなど人気の場所で常に人がいます

僕はサウナは苦手なので興味がないんです

自然の暑さは好きですがサウナの暑さは苦手です

今はサウナ人気ですけど

ですので今はなでしこの湯の部屋で書いています

お部屋はレトロで全く豪華ではありませんが全く平気です

温泉が1番重要ですので

トイレと洗面と布団さえあれば十分ですね

こういう時は元々お金持ちでないことが有難いと思える瞬間です

エクシブや会員制リゾートが好きな人は絶対に嫌がるレトロなお部屋ですので

家賃1万円の風呂無しボロアパート住まいを経験していると怖いものがありません

おそらく賃貸住宅ではそこが1番下の世界だと思います

横には良い匂いのしない大和川とゴミ処理場と産業リサイクル業者の建物でしたので…

それでも普通に過ごせて幸せでしたし、不満はゼロでしたよ

学生時代に家族がバラバラになり、そこで妹達と再び住めることになった場所でしたので

家賃1万円のアパートをフタ部屋借りて、隣には妹達で端の部屋には僕が住んでました

おそらくまだ建っていますよ

そこから西宮の友達に呼ばれて西宮へ引っ越す事になり、サラリーマンを辞めて古着屋を起業して、アンティークの世界へ

そして洋館店とご縁ができて神戸へ

正にサクセスストーリーです

全くのゼロからのスタートでここまで来れました

何度考えても奇跡としか思えません

なのでいつも感謝しかできないんです

本当にそれしかないんです

お世話になった人達

全てに感謝しかありません

奇跡の連続でしたので

今ではアンティークだけでなくレトロ不動産業も運営できています

最近ではピンク色の築100年の家(ピンクハウスと呼んでいます)以来、不動産の価格がどんどん上がってご縁がなかったのですが、久しぶりにご縁ができそうな出来事がありました

いつもNPO法人神戸野球スタジアムで子供達と野球をしているグラウンドから見える山の上の家です

まっすぐ登れない坂なので洋館店ほどの坂ではないですが山の上です

神戸の街は一望できます

築50年ほどですがとても綺麗に使われていて、お風呂もトイレも最新です

お掃除だけで、改装も不要な感じです

家財道具もそのまま使えそうなので選別も僕が全てするように話しました

必要なものだけ確保して持ち帰り頂き、残りはこちらで処分すると伝えると、業者に見積もりしたら70万円は必要と言われたそうで、びっくりして喜んでおられました

洋館店も、洋館店隣のドイツ人の家も、その隣のイギリスの家も、どちらも同じ感じで買いました

膨大な家財道具で処分は大変でしたけど、お宝探しのような作業でもあります

これはビンテージ、これはアンティーク…これは粗大ゴミ…

様々な作業は楽しい作業です

今回ももし購入出来るようになれば久しぶりのお宝探しの作業となります

築100年では無いのでアンティークはないですけれど

1階は3部屋、2階も3部屋

山の上なので一階でも2階でも神戸の景色は一望

お庭も広いです

そして学者だった人が持っていた山もついています

草木がぼうぼうで、イノシシも毎日通るケモノ道もありますが、草刈りして剪定すればテントを立てたりキャンプも出来そうです

僕が子供の頃に毎日していた山での冒険のようなことも出来そうな山です

洋館店から徒歩10分の場所ですので便利な場所です

NPOで参加する子供たちに解放して探検やアスレチックなども手作りで作っても楽しそうです

それを持ち主の人に伝えると、父が大事にしていた家も家具などを使ってくれたり、大切にしていた山もそのように使ってもらえれば幸せですと喜んでいました

アンティークと同じです

以前のオーナーの愛を受け継いでこそ素敵な橋渡しとなります

僕がその家に住むことはないですが、すでに住みたいと言ってくださる人はいます

家もアンティークも本当にご縁です

お互いが喜ぶ取引ができれば、そこに住む人にも素敵な愛が伝わっていきます

片方が泣いて片方だけが笑う取引では幸せにはなれません

そして山も有効利用されて聖地になります

また一つ楽しみな仕事が増えるかもですね

食器なども全て残して大丈夫ですよと伝えると喜んでいました

全て処分するのは大変ですので

キッチンのテーブルは?椅子は?と聞いてきましたので見てみると十分レトロであり、アンティークに近い物で、6脚も椅子がありました

全て綺麗に大切に使われていてカバーもつけているのでめくればめちゃくちゃ綺麗でした

僕はカバーが嫌いなので全て外して木目を出しますけど

一階の奥の部屋には掘りごたつもありました…

本当に大変に使ってこられたお家で愛が詰まっています

2階には素敵な書斎があり、本棚と机もレトロでした

書類は個人情報満載なので処分しますが、書斎としてそのまま残したいと思います

絵画や額縁なども多数あるので置いていかれたら全て綺麗に飾りたいと思います

そうやって元々あるものを綺麗にして使用して飾り付けが全て完了すればきっと亡くなったお父様が喜んでくれると思います

洋館店も冷蔵庫に梅干しが入っていたような状態で買いましたので、家具など、様々な家財道具を全て整えて綺麗に飾り終えた瞬間、先住のロシア人の女性がかなり喜んでおられたと思います

完全にした後に不思議なこともありました

全く縁のない音楽会に関わっている人に急に誘われて行くと、ずっと退屈で腰が痛くなり、このクラシックコンサートは長すぎる!と思っていると、最後の演目がロシアの音楽家達でバラライカの素敵なメロディが流れて身体に電流が流れて涙が止まらなくなりました

僕は音楽でそのようになることは一度もありません

その時に先住のロシア人の人が一緒に聞きに来たんだなと思いました

隣のドイツ人の洋館でも同じです

全て綺麗に整理整頓と工事を終えた後に、加古川の蔵のあるお家の骨董品の処分の仕事が入り、1ヶ月以上通う事になりました

後で知りましたが蔵のあるお家のすぐ近くにドイツ人の家があったことが分かりました

元々は洋館店隣に住んでいて、途中で加古川でエンジニアの仕事に就き加古川にも家を構えていたんです

それが分かった瞬間にロシア人の時と同じやなと思いました

僕が認められた瞬間だと思いました

イギリスの洋館の場合は僕がイギリスには必ず呼ばれて渡英しています

書斎ではイギリス人のお父さんの机を使っていますし、洋館には当時のヤマハの象牙の鍵盤のピアノも調整してもらい弾ける状態にして残しています

今住んでいる人の娘さんが時々弾いているそうです

共通していることは、全て住んでいた状態で譲っていただいたこと

そしてその膨大な荷物の整理を全て終えて、自分でもこれで完璧や!と喜んで写真を撮影したり、心から嬉しくなった後にコンサートや生家の近くに呼ばれたりした事です

僕の考えでは、喜んでくれたから、御礼をご褒美に素敵な音楽を聞きに連れて行ってくれたのと、大好きな蔵出しをさせてくれたのだと思いました

僕を認めてくれたのだと思いました

もちろん僕の身体を使ってそこへ行きたかったのでは?と当時は言う人もいましたけど、どちらでも嬉しい事です

今回はもしご縁がそのままスムーズにあり、同じようにした際には何が起こるのか今から楽しみです

2階の書斎にはお父さんの気配も感じました

そこで様々なお仕事、研究などをしていて、疲れたら素晴らしい景色を観てリフレッシュして、また作業に励んで…

そのようなシーンが思い浮かびます

窓からは神戸港など神戸の素敵なまちが望めます

夜景も素晴らしいと思います

その家の空気感、様々な思いも全て受け継いでいけるように素敵なお家にしたいと思います

広さ的には4、5人でシェアハウスなども十分可能ですね

三宮、元町駅、新神戸駅も徒歩圏内

坂があるぐらいですね

坂を下るとバス停もあり交番署、緑地スペースと野球が出来る広い公園

そして前山手女子学園もあります

徒歩10分でアンティークまねきねこにも行けます

素敵な立地の素敵なレトロハウス

ご縁がありますように

またご縁がありましたら、もちろん写真などもご紹介いたしますし、最近では恒例行事としてレトロ不動産所得の際には洋館ミステリ劇場もこけら落としとして公演してきましたので開催もあるかもですよ

隣の洋館でもしましたし、北野町の古民家でも、新神戸の小さなお家でも、ピンクハウスでも開催しました

洋館店では朗読会を定期的に開催してくれていますがミステリ劇場本公演は格別です

Gフォレスタの天才演出家の丸尾さんはどんな場所でも、そこのお家の雰囲気にあったストーリーを探して来て素晴らしい公演をしてくれます

正に天才です

丸尾さんも早稲田大学出身、我がNPOのお手伝いをしてくれている神戸市議会議員の同級生の河南さんも早稲田出身です

僕とは違い超エリートですね

河南さんは神戸にバリアフリー導入で全ての人に優しい行政を頑張っておられて貢献しています

これも河南さんが…と様々な場所で大活躍されています

洋館店の道路からの車椅子用のスロープ設置の際もすぐに動いてくれました

お金の援助ではなく、補助金でもなく道路からスロープを設置しても大丈夫なのかどうかの許可ですね

道路を勝手にいじると違法です

この用途でこのように作っても大丈夫なのかな?と相談するとすぐに国土交通省の担当者が来て調べてくれて安心できて、僕が自腹でバリアフリーにしました

河南さんは弱者の味方でありバリアフリー専門家のようです

車椅子の人も健常者も平等でないといけないと語っておられます

イケメンで優しくて素晴らしい人です

自民党は好きではないですが河南さんは素晴らしいと思います

30日開催のNPO法人神戸野球スタジアム開催の夏休み子供も大人も野球大会では始球式に駆けつけてくれる予定です

話しは戻りますが、もし山の上のお家で洋館ミステリ劇場の本公演が開催となりましたら、いつものように1回の公演で2名は招待枠を設けますのでご希望の方はご招待いたします

いつも一日に3公演を開催されますので土日開催だと12人ご招待ですね

そのうち2枠は店長がみますので10人ですね

チケットはすぐ完売の人気劇団です

そして公演が無事に終わり、運の良い人達の楽しい宴を終えるとご縁のある人が住む事になります

そのような流れでまねきねこのレトロ不動産は運気がさらに良くなり住む人も幸せになれます

もちろん1番最初に綺麗に仕上がった時は生田神社の宮司さんにお清めをしもらいます

まねきねこレトロ不動産は全てその宮司さんがしてくれました

一緒に白浜温泉も行きましたし、お清めももちろんしてもらいました

こうして様々な楽しい流れを考えていると楽しくなります

もちろんご縁なので流れてしまうこともあります

その際はオークションと同じであっさりと諦めます

夢を描いて楽しみながら良い返事を待ちます

先日作成したプライベートコレクションコーナーも皆さんに喜んで頂いています

そして出して頂いたご家族の方からもサイトを見て感動しましたとご連絡を頂きました

昔の近江商人の素晴らしい関係性が目標です

三方良し

仕入れ先、売り主、買い主

全てが喜んでこそ幸せな連鎖で素晴らしい商売となる

僕が理想とする関係性です

出して頂いた人も喜んでくれて、そしてそれを橋渡しできた瞬間に買う人が喜んでくれれば、僕も最高に幸せを感じる瞬間です

みんなが喜ぶ橋渡し

これこそが嬉しさ、楽しさ、幸せの連鎖であり素晴らしいトレードの瞬間です

WEBサイトでもご来店でも、本当に素敵な方が購入してくださっています

購入して手元に届いた時に本当に嬉しいお言葉も頂けます

その瞬間に安心もしますし良かったなと心から思えて嬉しくなります

本当にみなさんありがとうございます

7月も素晴らしい売り上げでした

プライベートコレクションコーナーにどんどんカテゴリが生まれていけば嬉しいですね

今までは普通に販売していきましたが、これからはそこのカテゴリに増やして行きます

そしてそれ以外のカテゴリももちろん僕の大好きなアンティークばかりが並んでいます

自然の流れを汲み取りながら皆さんが喜んで頂ける存在となれるように努力していきます

そして新たな試みもふと大吉方位で思い浮かびました

すでにスケジュールには書いているので分かっている人もいると思います

お正月に開催したロングライブ配信をお盆の時も開催することにしました

良く昔の人はお盆とお正月が一緒に来たとおめでたい時の表現をされます

まさにお盆と正月にまねきねこではロングライブ配信の期間とすることに決めました

年に一度の楽しみよりも二度の方が更に楽しいと思います

お正月と同じで。どんどん価格を下げて行きますよ

もちろん、委託品など下げられない事情のものもありますが、ほとんどのアンティークをびっくり価格へしていきます

もうこれ以上は下げようがない…という価格のものもありますが頑張ります

おそらく下の工事もお盆休みとなると思いますので小鳥のさえずりと一緒にお届け出来ると思います

普段のライブ配信は開店時間が迫って来たり海外では日没などで焦りも出ますが、ロングライブ配信はマイペースで楽しくお届けできます

お正月とは違い3日間しかありませんが、僕自身が大好きで気に入っているご縁のあった素敵なアンティークをじっくりご紹介していきます

楽しみにしていてくださいね

体力が続く限り頑張って行きます

お人形、ぬいぐるみ、雑貨、ジュエリー、アクセサリーと続けて行きますよ

3日間で全てご紹介できれば嬉しいですね

目標は大きく行きます

お時間のある方は是非ご覧下さい

僕自身も楽しみにしています

当日はライブ配信中に質問なども受け付けますので何かありましたらご遠慮なくご連絡下さい

それでは皆さん、これからが夏本番です

水分補給をしっかりして脱水にならないように

そしてしっかり食事もとって、しっかり寝てくださいね

厳しい夏をいつも涼しげなアンティークを眺めて乗り越えて行きましよう

いつ見てもときめいて心が躍りワクワクできる物

それがアンティークです

自分だけの1点ものがほとんどです

愛すれば愛するだけ輝いてくれますよ

ロングライブ配信では僕自身が改めて自分が惚れ込んだアンティークの再確認が出来る瞬間で嬉しくなり幸せを感じる時間でもあります

そして詳しく説明したりご紹介して気に入って頂き、さらにお値打ちになってお迎えしよう!と思って下されば嬉しいです

幸せな橋渡しの瞬間です

それを夢に描いて頑張って行きます

今夜はもう遅いですが明日も早朝から大吉方位の温泉でパワーを蓄えて行きます

それではまた

写真は山の上の家からの景色です

ご縁がありますように

そして引き続き、毎日アップ作業も楽しくしていきます

ビンテージリングはようやく終えました

あとは5000円コーナーを終えればいよいよビンテージアクセサリー2000円均一コーナーのトータル2000個アップチャレンジがスタートします

本当に沢山ありますのでビンテージファンの方はお楽しみに

使っても楽しいですが部屋に飾っても素敵ですよ

もちろん眺めるだけでも楽しめます

キラキラしている物はテンションも上がりますしね

それ以外にも突然のご縁で急にドールやジュエリーなども出てくる事もありますので

毎日楽しみにのぞいてくださいね

2025年07月21日
皆さんお元気でしょうか?

今度こそ全国で梅雨が明けて夏真っ盛りですね

僕はやはり、どれだけ暑くても全く平気で、昨日のNPO野球教室では、いつも参加する中学生が部活動と重なって来れずに、久しぶりに1人ピッチャーをして2時間ほどずっと投げ続けました

中学生たちが来るとその子らが投手を交代でして試合をします

みんな投げたがりますので

そして僕は1人で延々と捕手を務めて審判も兼ねて子供達を見守りながら指導もします

今回は初参加のサッカー少年など初心者が多く投手がいないので僕がしました

コロナ禍の時は地元の子供達30人ほどに毎日ずっと投げてあげて打撃練習をしていましたのでコントロールは自信があります

簡単にストライクをいくらでも投げられます

その当時は一日で1000球以上は投げてましたので

ストライクアウトの的当てゲームなどはほとんどパーフェクトです

以前に淡路島のイングランドの丘で全て的当て成功で玉ねぎを山ほどもらったこともあります

そのコロナ禍の時の子供達がちょうど今高校生で甲子園を目指していますので先日は応援に行きました

昨日は久しぶりに子供達が打ちやすいボールをずっと投げ続けましたけど、全く変わらずにできましたし、体力も全く問題なしでした

高校生の上手い子もいましたが、投手だとストライクが入らず交代しました…

僕は中学生以上の経験者には速い球も思い切り投げたり変化球などで三振を狙います

本気ですることでその子達も良い練習になります

初心者には打ちやすい球を投げて野球の面白さを

経験者や現役選手には真剣勝負で生きた練習を

このように心掛けています

そして今回は僕が洋館店の庭で衣装ケースで育てているカブトムシをプレゼントする日でしたので虫だけ貰いに来る子などもいて大盛況でした

去年はスタジアムで開催しましたが虫が余りました

虫離れが起きているのかと心配でしたけど昨日はすぐにみんなお嫁に行きました

初めて触る子もいて、持ち方を教えるとその子はすぐに覚えて、喜んで他の子どもにも教えてました

生き物を通して様々な経験が出来ると思うので子供には必要だと僕は思います

ゲームの画面だけの生き物だと簡単に殺したりできますし実感がないですしね

小学生の頃は虫取り、山へ探検、釣り、そして野球と、とにかく明るい時間はずっと外で遊んでました

ゲームも途中から流行りましたけど僕は全く興味なしでした

もちろん、当時も虫には全く興味のない子もいましたけど

飛び入りで参加した子供達も欲しがってましたけど、お母さんに飼って良いのか聞いてからまたおいで!というときちんと家に帰って、入れ物も持参で取りに来ました

5人ほどそのような子がいましたが、全員、親に反対されずに喜んで持ち帰りました

理解のあるお母さん達でよかったです

カブトムシは3年前の夏に白浜の温泉マンションを購入した際に、昔獲りに行ったことのあるカブトムシとクワガタが道路沿いでたくさん採れる穴場に訪ねて沢山捕まえた虫達です

夜中に神戸を出て、真っ暗の川沿いの穴場で懐中電灯の灯りだけで夢中で虫を探します

毎晩必ず捕れるので凄い場所です

それから去年に初めて沢山生まれて、今年も50匹以上生まれました

去年も配りましたし、今年もできました

元ZOZOの前澤さんはお金配りで有名でしたけど、僕はカブトムシ配りのおじさんですね

子供達が夢中でケースの中の虫を捕まえる姿は昔も今も全く同じです

近所の公園で必死で虫取りをしている子供にも配るつもりです

近所の公園ではセミやカマキリなどしかいませんので、カブトムシだと喜びますね

カブトムシくれるオッチャンがおるで!と有名になると面白いですね

洋館店への道中の道路から階段を降りた家にはメダカの学校(勝手に呼んでます)があります

沢山の水槽が道に並んでいます

育てている人もすごく優しくて、お客さんがメダカほしいと話してましたと伝えるといくらでもあげますよ!と言ってくれました

ニシキゴイのような柄のメダカもいてびっくりの多種類です

メダカのおじさんとカブトムシのオッチャンですね

今はホームセンターなどではカブトムシのオスは2000円、メスも1500円ぐらいしますので高いです

子供の小遣いでは簡単には買えませんし、お金出すならゲームになると思います

メスと少しのオスは残しているので来年も配れるように育てていきます

僕が小学生の時は学校の校門の外に虫とかひよこ、鳥、ハムスター、爬虫類、ネズミ、駄菓子などを車で売りに来るおじさんがいました

その影響もあり、みんな生き物を育てる習慣がありましたね

ひよこはすぐに死にましたけど…

今そんな販売のおじさんが学校の外にいたら通報されますね


次回は30日にあじさいメインスタジアムで子供も大人も野球大会をします

沢山の子供達が集まって欲しいですね

子供達には凄いパワーがあって元気をもらえます


昨日の深夜にはアメリカドールオークションもありました

先日の店長日記にも書いたように今後は厳しくなるという言葉通りの展開でした

久しぶりの全敗でした

ATは600万、800万…

ブリュは500万以上…

アーモンドアイは300万

ケストナーATは以前は70万以内で買えましたけど、150万と100万円超えでした

見事な負けっぷりでした

0時から朝6時ぐらいまでずっと起きていましたがこれでは夜更かし損ですね…

これだけ高くなると競りに参加する意味があまりないので、今後は徹夜はやめて、自分の最高価格を入札する方式で参加していきます

上限を設定してあとはそれ以下でなら落とせるというスタイルですね

ここまで高騰するとそれしか方法がありません

ロンドンオークションは時間的に午前1時ぐらいには終わりますがアメリカオークションの大きなドールオークションは0時から朝10時頃までの開催です

今回もドルは150円計算でした

数年前までは110円が平均でしたので3割増しです

10000ドルだと以前は10000x110円x1.3=143万円でした

今だと10000x150x1.3=195万円です50万円も差が出ます

これが全てですね

トランプ政権になると戦争はすぐに終わらせて、ドル安(円高)になる、と言われていました

実際には全く変わらないですね

もちろんまだ任期はあるので、時間がかかっても戦争を終わらせてほしいと願っています

なので今後のまねきねこの方針はこれで固まりました

アメリカオークションは入札方式で参加(それだと今までの落札数の10分の1にはなります。僅かな差で追いかける事が出来ないので)

イギリスドールオークションも送料の激高があるので持ち帰られる数などへの減少

①世界の様々なオークションも全て入札方式での参加

②オークションのメインは毎日オークション(年に数回、バブル期に日本へ運ばれたコレクションを欧米よりもお安く買えれば)

③ニコラスゲイジ似担当ドールオークションは年2回ですが数は縮小(送料爆上がりで持ち帰り、もしくは箱数を少なくするため)

④現地への直接買い付け(買い付けでは、ドールショウやパリにも行きますのでドールも見つかります)

⑤出戻りのアンティークコレクションの再販売

こちらとなります

ジュエリーは影響が少ないと思います

小さな物なので送料もそんなに変わりません

ドールへの影響が大きいと思いますので、今までの半々の比率が変わると思います

どんな状態になろうとも前向きに、今できることの最善を尽くしていくという心がけには変わりないので頑張っていきます

ジタバタしても同じですからね

でも考えてみればコロナ禍で買い付けに行けなくなり、世界中のオークションにチャレンジすることになったので、コロナ禍以前に戻るだけです

ただ、その時はドールでは凄い存在のマーリスもヘザーもいましたが今はいません

マーリスの代わりに親友のパリのドール店のマダムがいますけど、やはりマーリスよりはユーロの通貨の関係で高いです

英国ポンドの方が安いので

自然の流れ、ご縁、必然の出会いが必ずあります

自然に来る流れに逆らうと大変なことになります

昔の歌で時の流れに身を任せてとありますが、本当にその通りです

もちろん自分で切り開く必要がある時もありますが、やはり目に見えないどうしようもない流れは存在します

それには従うしかないんですね

その流れを感じ取る事も必要ですね

やはりそれが見えずに逆らう人もいます

風水はタイミングが良くなると言います

少しのタイミングで道は大きく変わります

ラッキーカラー、ラッキーフード、そして神社へ出来るだけ行くようにすると研ぎ澄まされてきますよ

僕はその積み重ねでここまでこれました

約30年続けていますので

そして前回の日記で書いていた銀座のドクターコパさんの三宅の宮の神社の石柱も迷っていましたが申し込みしました

東京のコパ神社→神戸の生田神社→岡山吉備津彦神社

これで一直線でつながります

今回はアンティークジュエリー&ドールまねきねこ坂井陽一でお願いしました

神戸も岡山もアンティークまねきねこと書いていますので普通の人はアンティークのまねきねこを扱うお店か?としか思いません

今回はアンティークジュエリー&ドールまねきねこと記したので、アンティークとすぐに分かります

少しでもアンティークの世界が広がるようにとの願いも込めました

縁起の良い日に建立してくださるそうですのでまたお知らせ致しますね

銀座に行く機会がありましたら銭洗いも出来て金運がかなりアップする神社への参拝もできますので、アンティークジュエリー&ドールまねきねこの石柱も見てください

隣には入るだけで運が上がるコパビルもあります

先日も両替の際に立ち寄りました

良いところですよ

新橋駅も近く、メトロの銀座駅も近いです

氏神様になる生田神社と縁のあった岡山吉備津彦神社、そして僕の三美神の1人であるドクターコパさんの神社と三つの大好きな神社に石柱が建てられたこと

これは感謝しかありません

皆さんのおかげです

是非東京コパ神社、、岡山吉備津彦神社、神戸生田神社へ訪ねることがありましたら見て下さいね

知り合いの塾のオーナーは毎朝生田神社のえべっさんとその中にある僕の石柱を見て出勤されて運気が上がっているそうです

将来お墓のような存在にもなると思っています

僕がこの世の中からいなくなれば、石柱を見て思い出してくださいね

すぐにあの世から飛んできて挨拶に行きますので

話は戻りますが

毎日全力で出来る限りのベストを尽くしていれば必ず良い方向にいきます

最近記しているラッキーカラー、ラッキーフードも毎日コツコツと積み重ねていけば必ず成功しますよ

今後の展開も楽しみにしていてください

イギリスの田舎のオークションは元々入札方式でしか参加出来ません

ライブ中継の設備がありませんので

追いかけられず、ワンビッドで少しの差で負ける場合が多いですがゼロはありません

そのように世界中の様々なオークションで方法を変えてトライを続けていきます

今はWEBサイトのサマーセールも開催していますが連日、皆さんがご注文頂き、嬉しい日々を過ごしています

本当にありがとうございます

今週末は久しぶりに洋館ミステリ劇場&異人館ピアノカフェ猫巴里も営業します

ピアニストのともこさんが坂の下の神戸店での起業の準備も着々と進んでいて、ようやく保健所の許可も取れました

あとは自分が大好きになれるお店作りをしていくだけです

メニューや様々な構想はできているそうなので楽しみですね

オープン日が決まりましたらこちらでもお知らせしますので楽しみにしていてください

まねきねこは洋館店だけの営業となってすっかり定着しています

下の小さなお店も営業となればずっと閉まっていたシャッターが上がり、灯が灯るような感じになります


明日にはアンティークジュエリーコレクションのご縁を繋ぎにお世話になった人のお家へ訪問してきます

また素敵なご縁が繋がれば素晴らしいアンティークがWEBサイト、洋館店に並びますよ

楽しみにしていてくださいね

それでは皆さん、本格的な夏がやってきますのでお身体だけはお大事にしてお過ごしくださいね

写真は今日生田神社さんへ参拝した時の写真ですが、睡蓮とえべっさんです

宮司さんが毎年大切に育てていますよ

最盛期なので機会があれば観に行ってください

それではまた



2025年07月12日
皆さんお元気でしょうか?

全国の梅雨も明けて本格的な夏になりました

ただ、夏至はすぎてこれからは陽が短くなっていきます

今は4時半過ぎから19時過ぎまで明るいですが、どんどん短くなるので夏が大好きな僕には寂しく感じます

ロンドンはサマータイムで4時半過ぎから22時前ぐらいまで明るいので真っ暗になる時間は6時間ほどと、1日が長い感じがして得した気分になります

この暑い中でも野球の試合はありまして、我がアンティークまねきねこキャッツは開幕から一度も負けていません

先週の試合では初回に3点取られてそのまま1-4で試合が進み、流石にこれは負けるかもと思いながら、流れを変える選手交代をして、最後に大逆転でギリギリサヨナラ勝ちで勝てました

若いメンバーが酷暑の中頑張ってくれました

時々、まねきねこチャンネルで試合の動画が流れますが、ダイジェストを観たいという相手チームなどからの要望があり、インスタでは長い動画がアップ出来ないのでまねきねこチャンネルで流しています

興味のない方はスルーして下さいね

今年の夏は去年と違い西が大吉方位なので海に出かけたりは中々出来ませんが、野球は関係なくできます

去年は南の白浜が大吉でしたので海三昧でしたね

ただ今年は西なので久しぶりに岡山へ行けます

早速、日曜日から出かけてくる予定です

岡山では桃太郎温泉へいつも泊まりますが、WEBサイトからの予約ができず宿泊受付停止となっていました

そこで電話をかけてみると20年以上前から仲良しの受付の方と繋がり、久しぶりですね!と喜んでくれました

約3年ぶりです

そしてサイトからの予約ができない事を伝えるとキャンセルなどでややこしいので…と

いつでも電話下さい!と嬉しいお言葉をもらいました

今までは1泊しかした事がないですが、今回は2泊することにしました

連泊の事を聞くと、ずっと滞在でも大丈夫と聞きましたのですごいなと思いました

通常だとチェックアウト時間から清掃などで出かけたりしないといけませんが日帰り温泉や劇場の上演もあるのでずっと営業している場所です

坂井さんはお芝居目当てでないのでずっと温泉入れますよ!と

それも普通の温泉旅館はチェックインが15時ですが、桃太郎温泉は12時チェックイン可能です

温泉三昧出来ますね

源泉100%掛け流しでシャワーも浴場も全て硫黄の匂いで凄い温泉です

南の白浜のマンションも源泉掛け流し100%

先日の東南が大吉方位のホテル浦島も同じく100%

どこも凄いパワーをもらえます

最強の厄落としをして大地のパワーを取り込んできます

シャワーから何から何まで源泉が出てくるのはここぐらいです

ちょうど良い温度の源泉ということですね

白浜はかなりの高温なので源泉シャワーだと火傷します…

岡山市内では唯一の源泉掛け流しだと聞きました

それも桃太郎温泉は岡山の地元で採れた新鮮な魚介類が沢山頂けます

やはり大吉方位で採れた食材からも大地のパワーを頂けます

温泉、食材と身体の外も中もフル充電してきます

1泊2食付きで12000円です

ホテル浦島では素泊まりで1万円ほどですのでかなりのお値打ちですね

演劇やお芝居も無料で観れますので好きな方は嬉しい価格ですね

また朝ごはんも美味しい朝定食が出てきます

もし岡山へ来る事があればおすすめしますよ

僕はもちろんずっと旅館に滞在することはなく、出かける場所があります

まずは吉備津彦神社です

神社の車のご祈祷場所には石柱にアンティークまねきねこ坂井陽一と記してもらっていて、交通安全を年中祈願してくれて安全を守って下さっています

母が岡山で生きている時に参拝した際に偶然申し込みしていて建てられました

生田神社ではえべっさんの右側の石柱に同じくアンティークまねきねこ坂井陽一と記してもらっていますので商売繁盛をずっと祈願してくれています

神社で個人や企業などの名前が石柱に記されていますが、あれはずっと毎日、参拝している事と同じとなるらしいですよ

なので様々な神社で申し込みがあるとすぐに埋まってしまうんですね

銀座のドクターコパさんの神社でも現在募集していますが、少し高いので思案中です

岡山と比べると5倍はしますので…

吉備津彦神社へ参拝していつも守っていただいているお礼をしに訪ねます

もちろん滞在中は毎日いきます

広くて気持ちの良い神社で大きな巨木があり、木彫りの桃太郎とお猿とキジ、犬もいます

広い池もあり水鳥や魚も泳いでいます

美味しいたこ焼き屋さんの屋台もたまに出ています

三年ぶりなので楽しみです

あとはテスラの充電ですね

テスラ専用の充電設備、テスラスーパーチャージャーは岡山市内にも倉敷にもあります

充電の際の駐車場は無料ですし、僕のテスラは充電費用も無料ですので約30分の充電に出かけます

充電無料のテスラはフル充電で420キロ走行可能です

10年以上前の車で中古で買いましたが電池の劣化もなくずっと400キロ以上の走行が可能です

故障もありませんし、オイル交換、ラジエーターの水なども不要

排気ガスが出なく環境に最高の車ですね

トランプ政権での影響でイーロンマスクが叩かれてテスラの中古車がかなりお値打ちで購入できますので狙い目ですよ

100万円代で購入可能で、ランニングコスト、コスパが安く、維持費が格段にお手頃です

テスラの電気自動車に乗ったことのない人は不安がられますが、乗っている人は満足度200%の車です

新車では500万以上から1000万円の高級車ですが中古車で充分です

電池が劣化しないのはテスラだけの高性能です

他の電気自動車メーカーは全て劣化していきます…モバイルバッテリーが必要になるスマホの充電のように…

インターネットも無料で閲覧可能な大画面ディスプレイが付いていますよ

家の太陽光発電で充電して走行していれば正にゼロエミッション達成です

ガソリンスタンドがない田舎にも最適ですね

吉備津彦神社とテスラ充電を終えれば温泉で店長もフル充電に励みます

そしてもちろんどこへ行っていても毎日の新着アップは欠かしませんよ

常日頃、撮影を頑張ってしていてiPadに新着アンティークのデータを沢山撮りためています

どこにいても仕事ができて最高の環境とツールです

大吉方位からもどんどんアップに励みます


前回の店長日記で何かあった際の売り場所などの告知をしましたが、反響が大きく、やはり皆さん心のどこかで心配な面があったようです

そしてその効果で早速立て続けに買い取りなどのお話しも続々と入りました

書いて良かったなど心から思いました

ヨーロッパではコレクターの教えとして、以前では80歳になるまでコレクションできれば幸せな事だとの決まりがありました

30歳から集めて50年ですね

半世紀、コレクションを楽しめられたら幸せだ!との考えがありました

50年も集め続けられればそれは凄いですよね

まねきねこは30年超えて継続出来ていますが50年というとあと15、6年はあります

生きているうちに80歳になればオークションに出したり、様々な方法で凄いコレクションが出てくるという流がありました

ロンドンでもアメリカでもミスター誰々のコレクションのオークション!とタイトルが出たり、最近ではスティーブマックイーンの奥様のコレクションオークションもありました

それもコロナ禍でした

ところがコロナ禍を経て、コレクターの考えが変わり最近では生きているうちにという人が少なくなり、死ぬまで楽しもう!との流れに変わってきました

やはりコロナ禍で様々な制限での生活を強いられ、いつ死ぬか分からないし、何が起こるか分からない

それなら最後まで楽しまないとダメだ!と思う人が多くなったという事です

僕も震災を経験して一日が貴重で大切で一日が勝負だと強く思いましたので同じですね

ただ、万が一の時はという道筋があれば、より思い切り楽しめるという事です

ヨーロッパでは昔からオークションが浸透していますので、何かあった際はオークションに誰でも出せる道筋がありました

日本では以前はなかったのですが、今では毎日オークションがチカラをつけてきました

20年ほど前だと安すぎて難しかったですが、今では価格が通ってきました

もちろん欧米のオークションほどは上がりませんが、海外で売却して税金を引かれると毎日オークションの方がベストです

前回の日記で記した結果は皆さんへの安心の発信となったという事ですね

ただ注意しないといけないのは、断捨離や終活です…

もちろん病気になり余命が限られている、もう限界などなら良いのですが、まだ元気なのに終活や断捨離をすると早くお迎えがきます

この世の未練が無くなるからですね

やはりこれもしたい、これも欲しい!と欲があるから元気にいられます

生き甲斐があるからなんですね

自分の文化を失います

沢山のコレクションを楽しんでいた人が何にもなくなった部屋で過ごすと一気に元気がなくなります

ですのでまだまだ元気な場合は終活や断捨離はやめた方が良いですよ

何人もそのような人を見てきています

自分の文化、生き甲斐があるから日々楽しめますし、毎日ドキドキワクワクして過ごせます

ドキドキワクワクが無くなると元気も失います

様々な推し活が生きるパワーとなります

ですので前回の日記での内容では保険を手に入れたと思ってくださいね

そのように受け取って頂いた方が多いので大丈夫だと思いますが

後のことは心配せずに大好きな世界を精一杯楽しむこと

これが世界共通のアンティークの楽しみ方となっています

今月中にも早速、素晴らしいコレクションをされていた方のご家族からのご連絡でアンティークをみにいきます

優しく本当に素敵な人でしたので素晴らしいコレクションで縁起も良いですね

大切にされてきたコレクションを分かって頂ける人へ橋渡しして欲しい…

この思いがご家族の人にあります

その思いを心から大切にして、素敵なご縁を繋いで行きたいと思います

その橋渡し役が出来る幸せ

それを噛み締めて行きたいと思います

やはり信頼してくれるからこそ声をかけて頂けます

その信頼を裏切らないように素敵な人から素敵な人へ繋げていきます

それが出来た時こそ僕の大きな喜びの瞬間です

今は様々な物価高

そしてトランプ政権になり、戦争が終わる事と円高になる事だけを期待していましたが、戦争を終えるどころか攻撃はするし、関税で円安も改善されず厳しい世の中となっています

まねきねこでは出来る限りお値打ちにアンティークを広げていきたいと頑張ってきていましたが、様々なオークションでは高騰が続き、今まで通りの方法では厳しくなってきました

海外送料も5年前の10倍です

円安、そして輸送費の高騰、そしてオークション競り値の高騰…

海外オークションでは難しくなってきました

今後はご縁のある買い取りや、先日のジュエリーオークションなどのお値打ち価格で出る場所だけでのご縁を中心になると思います

それにするとおそらくかなり内容が変わって行くと思います

今までのようなロンドンオークションの度に100体のドールなどは2度とないと思いますし、数も少なくなると思います

もちろん1人の方の凄いコレクションが出たりなどで増えることはありますが海外オークションではおそらく激減して行くと思います

今の現状では難しいですね

それでもチャレンジはやめませんし、果敢にチャレンジは毎日続けていきますが無理はしないようになります

ただ前回の日記でのお知らせで大きく流れが変わる気がしていますので、毎日何が出てくるのか分からないサイトにはなると思います

先日の僕の元地元の買い取りも正に突然でした

長年集めて来られたお人形の存在のおかげでその方は救われました

そのようになる場合もありますし、様々な事情での解放は救い、助けとなる存在のアンティークです

様々な事情がないのに断捨離や終活はおすすめしませんが事情ができれば話しは別です

アンティークが助けてくれます

そのような存在のアイテムは他にはありません

なので素晴らしい世界ですね

デパートで普通にお買い物した美術品や高価な着物や洋服などは買い取りに出してもお金にはなりません

かなり下がります

アンティークは話は別です

もちろんかなりの高価で買っていればお安くなりますがお値打ちで買っていれば大丈夫です

毎日楽しめて生き甲斐を感じられて、万が一何かあった際にはお金にもなるアンティーク

こんな凄い世界は他にはないと思います

まねきねこで最近出来たゴールドジュエリーコーナーなどもそうですね

金の時価を記していますが、大体が金の地金で売っても半額などの物もあります

日々楽しんでパワーをもらいながら、いざという時は金売りで半分は戻ってくる…(もちろん潰さなくても大丈夫です)

こんな世界はありません

楽しく面白い世界であり価値が明確なクリーンな世界です

様々な状況の変化は起こりますが、その時々に対応しながら、皆さんに楽しんでいただける世界を頑張って作って行きます

おそらく来年の今頃にはまねきねこのお店の内容は大きく変わっていると思います

でも何もかも必然です

全て受け入れて行きながらその時のベストを尽くして貴重な毎日を過ごしていきます

いつ終えても良いように毎日全力です

2度と来ない貴重な時間

それを大切に悔いのない日々を

大好きな皆さんとお会いする瞬間も大切に

今開催中のサマーセールも沢山の方がご注文頂き、本当に嬉しく思っています

初日の発送は40件ほどありました

郵便局はペナルティで車が小さくなっている大変な状況ですが全て大切に運んでくれました

集配の人は良い人ばかりです

車が横付け出来ない洋館店へ嫌な顔もせずニコニコしてわざわざきてくれますので感謝しかありません


様々な人に恵まれてまねきねこは成り立っています

これからも感謝を忘れずに頑張っていきます

それでは皆さん、今後のまねきねこの変化、そして毎日何が起こるのかわからないWEB サイトにしていきますのでお見逃しなくチェックしてくださいね

それではまた

毎日、日々のラッキーカラー、アイテムをご報告していますが大吉方位のパワーあふれる写真も掲載していきますのでお楽しみに

皆さんにもパワーをお届けして幸運になってもらいます

写真は大吉方位の岡山吉備津彦神社と高島屋の近くのテスラスーパーチャージャーです

雨ですのでかなりの厄落としを流すことが出来ました


2025年07月03日
皆さんお元気でしょうか?

季節は7月に入り、2025年もいよいよ後半に入りました

本当に日々のスピードが早いです

6月は久しぶりのイベント、京都アンティークフェアがありました

連日、沢山の方がお越しになり、本当に楽しい日々を送ることができました

洋館店、WEBサイトも連日沢山の方が訪ねて頂いていますので、イベントと共に心から感謝致します

どんな時も、どんな場所でも素晴らしい時間を過ごせること

これは当たり前ではありませんし、この日々の奇跡を心の底から感謝して幸せを感じています

皆さん、本当にありがとうございます

ロンドン、パリ、オランダへ訪問しても素敵な時間、素晴らしい出会いとご縁に恵まれ

日本でもいつも皆さんにご愛顧頂き

そして大好きなアンティークに囲まれ、大好きなアンティーク、超お気に入りのアンティークを好きになってくれる人へ橋渡しが出来る

これは本当にどれだけ感謝しても足らないほどの幸せです

これからもブレる事なく、自分自身が心の底から惚れ込んだアンティークを求めていき、そしてご縁のあった必然の出会いのアンティークを求めてくれる方へ橋渡しをしていく役目に邁進していきます

惚れ込んだ大好きなアンティークを同じように気に入ってくれたり、橋渡しした際に感動しながら喜んでもらえる瞬間は、僕が1番嬉しく幸せな瞬間です

WEBサイトでもそれは全く同じです

直接お会いできなくても、話をしなくても、メッセージなどでも喜んで頂いた気持ちは十分伝わりますし、嬉しいメッセージを頂くと心の底から良かったと思います

これからも皆さんが喜んで頂けるお店作りを精一杯頑張っていきます

ただいつもお伝えしますが、人間は生まれた以上、いつか終わりを迎えますし、それがいつなのかは全く分かりません

ですのでいつ終えても良いように毎日を全力で過ごし、全力で楽しんで、できる限りの精一杯の努力もしていきます

全力で休んだりもします

限られた貴重な時間を大切に

これをいつも胸に刻んで歩んでいきます

僕が居なくなった際のまねきねこの流れは以前に書いたことがありますが、WEBサイトはしばらくすると閉店します

月々の費用がかかるからですね

Instagram、facebook、X、YouTubeなどはそのまま残っていきますよ

そしてまねきねこのアンティークはどうなるかと言いますと、全て毎日オークションへ出品されます

その際は僕の思い出として参加して落札してくださいね

毎日オークションは板橋ドールミュージアムコレクションが出たときにオークション会社からお誘いを頂き、それからずっと参加してアンティークとの出会いを繋いでくれています

明日も素晴らしいジュエリーコレクションが出ます

カスピ海地方の1世紀のすごいジュエリーがでますし、ビクトリアンジュエリーも出ます

板橋ドールコレクションの頃はまだ価格がかなり安かったのですが、今ではドールもジュエリーもかなり高く競るようになってきました

買う側は高くなれば困りますが、それだけ知名度もオークションの評価も上がってきたと言えます

そして素晴らしい担当者とも出会い、今は退職しましたが最初の担当者の女性はすごくやり手でした

今では独立して美術ギャラリーを経営されています

もちろん今でもお付き合いがあり仲良くしています

こちらの無理も良く聞いてくれて、東京イベントやデパートなどにオークションのアンティークを持ってきてくれたり、色々とお世話になりました

ATを7体買えた時も、彼女のサポートなしではあり得ない結果でした

何ヶ月も前から素晴らしいコレクションが出ましたので先に東京へ見に来られますか?と教えてくれて、すぐに東京へ飛んで行き、素晴らしいコレクションを拝見

そして凄い内容と数なので資金の準備など数ヶ月前から準備して、それまでの間は海外オークションも参加せず、ひたすら資金を集めていきました

そしてスタッフだけは知っていますが、その時、ヤフオクで様々なものも売却などとにかく資金作りに奔走しました

プライベートでも余計なお金は全く使わず、その数ヶ月はとにかくお金を作る事に専念しました

その結果、AT7体、アロポー、トリステ、ジュモー、ブリュなど素晴らしいコレクションを落札出来て、お雛祭りの日に神戸店でドールショウを開催できました

まねきねこの歴史でも、営業日にドールだけの販売日を設けたことは最初で最後ですね

アメリカオークション、イギリスオークション、パリのオークションでもATが7体も揃うことは一度もありませんでした

記念写真を残していますが凄かったです

そして小さな神戸店には全国から皆さんが訪ねてくれて大賑わいで楽しい時間を共有できました

それが叶ったのもオークション担当者の素晴らしいサポートがあったからこそです

通常は1ヶ月前に告知なので、それだと資金繰りも間に合わずそんなにも買えなかったのは明確です

家を1件買うほどのお金になりますので…

僕は本当に人に恵まれていると心の底から感謝した瞬間でした

そして今の担当者は若くて優しくて超イケメンの男性で、その子もクレバーな担当者で学歴は聞いてませんが、かなりのエリートだと思います

まねきねこでご購入のアンティークは委託販売や買取など、何かあった際のアフターケアはできますし、今年も沢山出戻りのアンティークがいました

ただ、先日、コレクターの娘さんに何かあった時はまねきねこさんに相談すれば大丈夫!とお母さんが説明した際に、まねきねこさんはお母さんと同じ歳なのにまねきねこさんの方が早いかも!と言い返されたそうです

本当にそうですよね

自分でメルカリやヤフオクなどで販売できる人は良いけど、全くできない人もいます

まねきねこが閉店した際はどうすれば?と言うお悩みの解決方法を今回はお教えします

万が一、アンティークを処分したい場合にまねきねこが営業していない場合は毎日オークションへご連絡ください

もちろん、今の段階でも出して頂いても大丈夫です

今なら僕も競りに参加して買えますしね

そしてそのイケメン担当者にその事を伝えると、名前を出しても大丈夫との返答をもらいました

毎日オークション東京本社の西洋アンティーク担当、水上さんです

代表03-3527-7330

水上さん直通050-3353-2470

優秀な子なのでご連絡しましたら丁寧に案内してくれますよ

まねきねこから聞いたと言えばスムーズに話が進むと思います

そして将来、万が一、彼が退職したりしても代表へご連絡すれば大丈夫です

1人暮らしの方や、家族がいても先のことを心配する人が結構いますので、こちらの内容で少しご安心くださればと思います

まだまだ頑張っていくつもりですがそればかりは分かりませんので

手数料なども明確ですし、売れた後も口座へきちんと送金してくれて安心ですよ

価格も時価で売れると思います

オークションなので凄い価格で売れることもあります

まねきねこでお買い上げのアンティークは全て無償でアフターサービス

まねきねこでお買い上げのアンティークは全て売却、委託販売も可能

そしてまねきねこがなくなっても処分は毎日オークションへ

これで皆さん安心できると思います

アンティークジュエリー、ドールともに売れますので安心です

家具などは大きいものなので、物によっては売れないものもありますが、そこはご相談くださいね

毎日オークションは東京、大阪とありますが、全国どこでも対応していますよ

もちろん、まだまだ元気にみなさんにアンティークをお届けするつもりですので、本当に万が一のお話しです

ただ、ゼロの法則と言って、もしもの備えをしておけば安心して過ごせます

家族にもお伝えくださればと思います

自分に何かあればまねきねこへ連絡

そしてまねきねこにもつながらない場合は毎日オークションへ連絡

これで大丈夫ですよ

大きな会社で年々伸びていますのでずっと元気でいる会社だと思います

ただ一つ付け加えますと、アンティークの生命力は凄まじいほどのパワーで溢れています

ですので、1人で集めていて、何かあった時に壊されたり捨てられたら心配だ!と言うのは取り越し苦労です

今までの経験上、そのようなことは一度も聞いたことがありません

ドールコレクターが亡くなったあとに遠い親戚が芦屋のマンションの整理にきていてお人形を粗大ゴミの袋に入れていて処分の最中に人形の洋服の間からポロリとまねきねこの名刺が出てきて、お人形を荒ゴミに捨てるのは少し…と思いながらしていた方が、もしかして…と僕の携帯にかけてきました…

買取とかできますか?と

その時、何とすぐ近くの芦屋大丸に出店していました…

僕は名前を聞いてすぐにわかったので、今からすぐに伺います!と車で向かいました

普通は電車ですがちょうど車で来ていました

すると荒ゴミの袋の中にジュモーが沢山…

全て取り出して価格を伝えると、新幹線代どころかそんな金額を頂いて良いのでしょうか?と先方もびっくりの結果となりました

お人形を捨てるという良心の痛む行為もしなくて良いし、お金もいただけて感謝しますと言われましたし、僕自身も凄い偶然に、これはこの子達の叫び声が聞こえていたんだなと思いました

コレクターの方が名刺をお腹に入れてなければ間違いなく壊されていましたし、整理に来た日にイベントに出ている事も何もかも偶然だけでは済まされません

アンティークの奇跡です

そしてアンティークの生命力の強さとどんな状況でもいき残っていくパワーを改めて感じましたし、確信した瞬間でした

それ以外にも沢山のドラマを観てきました

なので自分が居なくなったあとどうなるのか?などの心配は要らないんですよ

ただご家族がいる人には今回の提案は安心されると思います

遺言で何かあった時はまねきねこへ、と書いていると言う人もおられます

様々な心配事はありますが、アンティーク達の凄まじいパワーは僕たち人間以上の存在です

だから100年以上も輝きを放っています

それはドールもジュエリーも同じです

ドールは人の形をしています

ジュエリーは身につけてきた歴史があり、着ける人が変わるたびにパワーが増していきます

ドールも同じですね

どちらも様々な人に愛されて来てどんどんパワーが増大していくんです

なのでお人形は幸運と幸せを招く存在の座敷童子へ

ジュエリーは最強のお守りへとなります

僕がずっと元気でパワフルに要られる要因はこの凄いアンティーク達のおかげだといつも思っています

ですので万が一の事を書きましたが、基本的にはご安心下さい

アンティークには生命力と自分で行き先を決めるチカラがあります

僕もアンティーク達に指名されて橋渡し役を任命された召使いです(セバスチャン)

アンティーク達に呼ばれている使命がある限り、元気で生きていくと思います


そして同じく心配事といえば今ではテレビ、WEBでも話題になっていますが7月5日のことですね

以前の日記でも書きましたが、たつきりょうさんの予知夢のお話です

東日本震災の月日が予知夢で出てきてそれが的中して、今度は2025年7月5日が予知夢で出てきたと

最近になり、その漫画家の方が、自分の意向ではない内容があったので、本当の真実を本に書いて出版すると宣言して出されました

ずっとバタバタしていて読んでなかったのですが、ようやく読めました

内容は東日本の時と同じで2025年7月と言う数字が予知夢で出てきたので5日とは出ていないと言う事でした

出版社との話し合いの中でなぜか5日と記されたそうです

2025年7月にフィリピンと台湾の間ぐらいで海底火山が噴火して地面が割れて津波が起こると夢に出てきたそうです

今は鹿児島でずっと地震が起きていて、気象庁も今までは言ってませんでしたけど、今日初めて海底火山の噴火の恐れもあるとコメントを出していました

次期的にも場所も近いですね

もちろん外れるのが1番良いですが、たつきさんも2025年7月の知名度が上がり、災害への備えが出来てきた事は嬉しいと書いていました

正にそこですね

僕もこちらの日記で日本は災害大国なので常に備えを忘れずにと記してきました

阪神大震災を経験したので常に備えが必要とその時から思いました

たつきさんも、新しい本に、とにかく水が困るので水の備蓄を!と書いていました

オカルトと捉えたり、話題性ばかりで取り上げるのではなく、備えをしっかりしておこう!と受け入れることが1番大切です

そして無事に2025年7月を乗り越えられれば嬉しいことです

この本がもっと前から出ていれば7月5日は営業していました

でも元々休みにしていたのでお店はお休みしますが、ライブ配信をするかもしれません

明日も予定通りライブ配信は致します

鹿児島、屋久島には母方の親戚が沢山います

ずっと地震が起きていて大変だと思います

1日でも早く日常に戻られる事を心から願います

今年初めに開催したアンティークまねきねこ第一回チャリティーオークションでは能登半島被災地へ沢山の義援金をお送り出来ました

今年中に必ずオークションを行うと宣言していましたけど11月2日の開催が決定しました

翌日が文化の日ですのでちょうどいいと思いますし気候も良いです

すでに沢山の方がご来店申し込み、メール、LINEでのご参加申し込みも頂いています

前回と同じく売り上げの50%を寄付しますので50万円、100万円と寄付出来れば良いなと夢見ています

皆さんがお送り頂いたり、持ち込んで頂けるアンティークも心からお待ちしていますが、もし集まらない場合はまねきねこからも沢山出したいと考えています

11時5分に開店してご来店の皆様をお出迎え

1時15分のオークションスタートまでは1階のお店をゆっくりご覧いただけます

そしてスタートすると1階は閉店してオークションに集中します

前回と違い、お食事などはありませんので、お弁当やおやつなどの持ち込みは自由です

皆さんと一緒にお菓子などを分け合って食べながら楽しいオークションを過ごすのも良いですね

そして前回同様、YouTube、インスタライブでの配信で皆さんとも繋がり、楽しくて面白くて盛り上がる素敵なオークションにしたいと思います

メール、ライン、そして会場でのご参加で競いますが、前回、メールの時間差で落札できないことがありました

それを防ぐためにホットラインを設けます

僕がワンス、ツワイス!と言いかけた時に入札が反映されない場合は携帯へお電話ください

そしてその場合だけ電話での入札をOKとします

これなら時間差で入れたのに…と言うことが防げると思います

前回も僕自身も楽しかったですし、今回も素晴らしい時間を過ごせるように準備を致します

一年のスタートはお正月の全商品ご紹介ライブ配信&セール

そして洋館店の営業

京都、名古屋、東京のアンティークフェア開催(4、5、6、9、10、12月)

5月のロンドン、パリ買付

5月の洋館アンティークフェア

6月の皆さんとのアンティーク買付物語旅行

10月にロンドン、パリ買付

11月のチャリティーオークション

11月の洋館アンティークフェア

12月にクリスマスアンティークフェア

まねきねこの年間イベントスケジュールが確定しました

毎年の皆さんとのアンティーク買付物語旅行

11月のチャリティーオークション

この二つのイベントが新たな素敵なイベントとなります

ずっと継続できるように心身を鍛えて頑張っていきます

それでは皆さん、7月5日は大丈夫ですが、7月の間はもちろん、7月以外も常に災害への備えを忘れることなくお過ごし下さいね

地殻変動で大陸から離れて誕生した日本です

いつ動いてもおかしくない島国です

同じ島国のイギリスは地殻変動でできた島ではないので2000年以上も地震がありません

これを冷静に頭に入れて過ごしていれば怖くありませんし、何か起きてもオロオロする事もありません

いつ地震がどこで起きてもおかしくない日本だと

でもその度に見事な再生をして来た不屈のパワーの素晴らしい日本です

前向きに頑張って行きましょう


あとアメリカオークションドールたちは月曜日に到着予定と連絡が入りました

そして火曜日には毎日オークションの素晴らしいアンティークジュエリーが届きます

ですので7月8日にもライブ配信でドール、ジュエリーをご紹介いたします

楽しみにしていてくださいね

七夕までに短冊もお忘れなく

夢をしっかり書いて下さい

最近初めた日々のラッキーカラー&フードも皆さんから好評です

出かけてしまったので更新が遅かった…と言われるほど浸透してきました

できるだけ早い時間お知らせ致します

皆さんも一緒にラッキーアクションを起こして幸運体質になりましょう

そして皆さん備えあれば憂いなしです

しっかり備えて万全の体制で日々過ごしていきましょう

僕は大量のお水、食料、そして5つある蓄電池も全てフル充電されて準備完了です

ポータブルソーラーパネルも準備できています

携帯トイレなども完璧です

自分にできる備えをして安心して、日々素晴らしいアンティークと共にお過ごしください

それではまた


写真は明日のオークションに登場するカスピ海地方の1ー2世紀の素晴らしいゴールドジュエリーです

羊ですし羊年の僕としてはなんとか欲しいアンティークです

こんな作りは見た事もありません

果敢にチャレンジします

もし落とせたら火曜日のライブ配信でご紹介いたします

それ以外にも多数出ていますのでお楽しみに

シードパール、ゴールドジュエリーなども沢山出ていますよ

全て買えるように頑張ります

それでは洋館店、WEBサイト、ライブ配信で元気でお会い出来ますのを楽しみにしています

猛暑が続きますので気をつけてお過ごしくださいね

花ちゃんも食欲が落ちて、とうとう水も自分で飲まなくなりました

針のない注射器で抱っこをして口を開けて水を飲ませないといけません

赤ちゃんがえりですね

抜歯してから水分補給を自分でしなくなりました

それまでは普通にボトルの先を口で押して飲んでいましたが、おそらく手術したあとはその行為をすると痛かったのでしょうね

器に入れても飲みません

それ以来ボトルの水は減らず、ご飯に水分を入れて飲ましていましたが定期検査で水分が足りていないと言われました

おしっこも普通に沢山出ていたので大丈夫だと思っていましたけど…

なので一日に数回、抱っこして水を飲ませています

ラスカルが赤ちゃんの時にスターリングが麦のストローでミルクを与えていたように

手間はかかりますが可愛いですね

少しでも長生きできるようにお世話をしていきます

また起きていればライブ配信に出演しますね

花ちゃんファンがいてくれますので

それではまた
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス