2020年06月07日
皆さんお元気でしょうか?
季節は連日、30度近くに上昇して、夏へまっしぐらのようになりました。
店長の大好きな夏がすぐそこです。
その前に梅雨もありますが…
気温の上昇、紫外線の強さが激しくなるにつれてコロナウィルスも弱くなっているようで、昼間の世界では感染者が減り、夜の世界の感染者がまだ伸びています。
暑くてエアコンを使用して換気が出来ず、紫外線の届かない室内での不特定多数の人の交流は、まだまだ危険ですね。
僕は今は名古屋高島屋のイベントで名古屋にいます。
名古屋では新たな感染者が出ていない事もあり、駅、飲食店では人も多くなっています。
でも歩いている人は、ほぼ確実にマスクを着用していて、皆さんの意識の高さが分かります。
ただ飲食店では、マスクを外して談笑、飲食してますので、僕はやはり、まだ躊躇しています…
高島屋の帰りにデパ地下でお弁当、コンビニ、テイクアウトで購入してホテルで食事をしています。
グルメでは無く全く平気ですので、ストレスも無しです。
食べる事に困った経験はこんな時に生きてきますね。
白ごはんだけで1週間とかでも全く平気ですので…
ただ、今は風水でラッキーフードを食べる毎日なので、そのメニューを毎日こなしています。
今日は野菜サラダでしたので、どこでも手に入ります。
先日は酢豚の日に、銀行のついでにコープに寄って、いつも売っているお惣菜を買おうと思ったら、酢豚だけ売って無かったので、急遽作りました。
酢豚を一から作ったのは久しぶりでした。
昔、料理にハマっていた時があり、毎日作っていた経験が生きました。
高校のアルバイトの時も、ステーキハウスでまかない担当をした時があり、余ったお肉でカツを作ったり、カレーを作ったりと、シェフに教わって毎日様々な料理を作りました。
みんなが美味しい美味しいと言って食べてくれるのが病みつきになって頑張って作ってましたね。
毎日お肉関連の料理でしたけど…
その時に酢豚も覚えました。
風水のラッキーフードで1番困るのはフグですね…
フグだけは探すのが困難です。
コープではほとんど売ってませんので…
家の近所の魚屋さんで頼むしか出来ませんので。
家の近くの鯉川筋で、安くて有名で料理屋さんが仕入れに来る魚屋さんがあるのでまだ助かっています。
年に一度ほど、フグの日があります。
名古屋骨董祭の12月の時にフグの日が多くて、吹上近くのイオンで必死で探しますが、テッサが売っているときもあればないときもあります。
ほぼ365日、ラッキーフードを食べていますが、もう20年以上続けています。
気になる方は、ドクターコパさんの手帳を購入して下さい。
僕は六白金星ですが、星ごとにラッキーフード、ラッキーカラー、ラッキーアクションが書いています。
僕は楽しんでしていますし、メニューも考えずに楽なので毎日のミッションのようにこなせますが、面倒くさい方には出来ないですね…
色や食べ物は占いとは違い、季節、星回り、日々の暦から読み取って決められていますので、四季を感じながら運気を高めてくれます。
毎日のメニューを考える必要が無く、それでいて、食べるだけで超運気アップになるので僕は最高だと思ってしています。
今日はグリーンと野菜サラダでしたので、全身グリーンで朝からサラダを食べています。
先日は神戸店営業日にギャンブルの日があり、CMでしているオッズパークというアプリをその日にダウンロードしてドクターコパさんの馬券を購入しました。
僕は風水で年に一、二回だけギャンブルの日がある時にしかしませんが、初めてアプリで購入して、何と5千円が25000円になりました…
風水は本当に効くんですよ。
僕はそれで病みつきになってギャンブルにはハマりませんので、勝ち逃げですね(^^)
アプリ内の入金処理も全てゼロにして口座へ移しました。
あくまで風水アクションの時にしかしません。
宝くじやギャンブルをすると体内金運が活性化する作用があるらしいです。
ですので体内金運の循環不良を年に数回、シャッフルする必要があるそうです。
面白いですね。
信じる者は救われるです。
徳川家康も風水を酷使して江戸を築いたそうです。
それで江戸時代は400年も続き、東京は今でも栄えているんだとコパさんは言っています。
興味のある方は是非、コパ手帳を手に入れて下さい。
Amazonでも購入できますよ。
明日は温泉と日本酒ですので、朝から温泉の素を入れて朝風呂に入り、日本酒を飲みます。
一口でもいいので小さいサイズを購入して、少しずつ飲みます。
さすがに名古屋で温泉は入れませんので…
デパートではマスク着用の呼びかけと、至るところでアルコール消毒液が置いてあり、これでは大丈夫だなぁと思える徹底ぶりです。
新幹線や電車などの交通機関でも対策はかなり強化していて、満員電車は乗車していないので分かりませんが、怖さはなかったです。
日常はかなり戻ってきていると感じました。
名古屋高島屋では、初日から沢山の人がご来店頂いて、嬉しい日々を過ごしました。
名古屋骨董祭が中止になったので、今年はじめての名古屋でのイベントでした。
皆さんまねきねこと僕を心配してくれたり、僕の若い頃の話にビックリした…と心配して話して頂いたり、温かい時間を過ごせました。
高島屋の11階のイベントスポットも、今回のまねきねこのイベントがコロナ後の初めてのイベントでしたので、好調なイベントを担当者がとても喜んでくれました。
皆さんに支えられている事を改めて感じる事ができて感謝しかありません。
本当にありがとうございました。
次回の名古屋骨董祭や名古屋高島屋のフランスフェアが開催されれば嬉しいですが、まだまだ先は読めません。
なので皆さん、次はいつ会えるか分からないから来ました!と言ってくれました。
本当にそう思います。
人生というのは次は絶対にあるとは限りませんので。
あと残り2日間ありますので、貴重な時間を過ごしたいと思います。
ただ最終日は、閉店時間が18時で、次のイベントが大阪でその準備の関係もあり、僕はほとんど売り場にはいないと思いますので、実際は1日ですね。
スタッフは最終日もいます。
18時に終えて、そのまま大阪へ戻り、阪神百貨店の準備へ向かいます。
大阪のデパートもコロナ明け初めてなので、本当に楽しみです。
20時頃には阪神へ行かないと行けませんのでどれだけのスピードで片付けが出来るのか、ですね。
まねきねこは片付けスピードが速くて有名ですので頑張りたいと思います。
運転は気をつけて行きます。
昨夜はアメリカオークションがあり、夜の23時過ぎから準備してスタート、結局終えたのは朝の8時でした。
アメリカは時差が大変です…
イギリスは夕方から夜11時ほどには終わりますが。
大きなオークションはいつも長いですが、スタート時間はいつもは深夜2時か3時スタートです。
今回のようにまだ起きている時間からスタートは初めてでした。
まだ会場へは人は入れず、電話とネット、入札のオークションでしたけど、会場ではいつものオークショニアが張り切って頑張っていました。
いつもは電話入札ですが、最近は電話入札がなく、オンライン限定でそれに慣れていましたので、電話参加出来ますよ!と担当者から連絡を頂きましたけどオンラインで参加しました。
オンラインでも会場のライブ中継が観れるようになりましたので久しぶりに楽しい雰囲気を味わえました。
途中で居眠って逃してしまったりもありましたけど、何とか自分の欲しかった出会いは繋げる事ができました。
でも電話入札なら居眠っていても、電話に出るまで電話をかけ続けてもらえるので、やはり担当者の言う事を聞けば良かったですね…
次回は電話入札に戻ります。
先日、大きなブリュジュンがまねきねこでいて、すぐにご縁がありましたが、今回は大きな子はいませんけど、ブリュジュンはかなり高額になったりで、凄く盛り上がったオークションでした。
アメリカも少しずつ日常へ戻って来ていますね。
ロンドンからも連絡があり、少しずつ日常へのスケジュールが進んでいるとの事でした。
ただ、もっと前に出ていることかと思った政策が今発令して、他国から英国へ入国した人は2週間の隔離義務が決定したとの事でした。
買い付けはいつも1週間ですので、それ以上の隔離ですね。
まだまだ買い付けへ行くのは先になりそうです…
それなのに、7月のロンドン行きのチケットの払い戻しがまだ有料になっている現状には少しビックリしています…
事実上の渡英禁止なのに、JALではまだ今の時点ではチケット取り消しでキャンセル料金が3万円必要です…
他の航空会社では会社にもよりますが、コロナ特別対応で、ほぼキャンセル料金は無料です。
6月のアンティーク買い付け旅行のキャンセル料金も、ギリギリまで必要でした…
最後は無料になりましたけど、今の世界の現状をみると、とてもヨーロッパなどいけません…
着いても入国できませんので…
それなのに飛行機が飛ぶ理由も分かりません。
行きたくても行けない現状なのにキャンセル料金が発生する意味がわかりません…
貨物としてなら分かりますが、人を乗せては搭乗できない状態なのに…
様々な事情があるのかも知れませんけど、こういう緊急時にこそ、お客さんに対して心配や不安をかけない事が大切だと思います。
今回の旅行の中止に伴い、当然ですが、皆さんへはキャンセル料金無料で対応しています。
ロイヤルアルバートホールへの観劇予定のチケット代金は元々店長からのプレゼントでしたけど、劇場から連絡が来て、チケット代金の返金も可能ですし、劇場は寄付で賄っていますので、劇場への寄付、観劇予定のスワンレイク劇団への寄付のどちらでも可能ですとの事でした。
僕は迷わず、また皆さんと劇場へ観劇に来れる事を願って劇場への寄付を依頼しました。
すると支配人から手紙が届きました…
配慮がとても嬉しかったですし、また皆さんと一緒に観劇して感動できる事を願いました。
ビクトリア女王がアルバート公のために作った劇場。
そこは国や民間の運営ではなく、全て寄付金と収益金で賄っているんですね。
大英博物館やビクトリア&アルバート博物館など、ロンドンでは他の美術館、博物館もほとんど入場は無料です。
全て寄付金で賄っています。
素晴らしいですね。
次はいつ行けるのかは全く読めないですが、夢は持ち続けて行きたいと思います。
そしてロンドンからもう一つ連絡があり、11月開催の世界一のドールショウの中止でした。
まだまだ先ですが早い決断です。
やはり世界中からディーラーやコレクターが集うイベントなので、主催者は早い決断をしたのだと思います。
買い付け予定の航空チケットとホテルは確保していますが、おそらく難しいと思います。
こんな現状でも、国内の美術品オークション、アメリカオークション、ロンドンオークション、そしてイギリスコレクターとのやり取りなど、アンティークとの出会いは繋げられるので、本当にありがたいと感謝しています。
昨夜ほとんど寝ずに頑張った成果はありましたよ。
小さなAT、可愛いプルミエ、小さなスタイナー 、ブリュブレベテのプレゼンテーション箱入り娘、ゴージャスなサークルドットブリュ、キュートなゴーチェがまねきねこの仲間入りです。
清算までに1週間かかり、それから梱包、配送手配ですので、早くて来月ぐらいになるとは思いますが、今から楽しみです。
発送などの連絡が入りましたらまたお知らせ致します。
ワクワクして待てる事は幸せですね。
またその子達をどなたにつなげる事が出来るのか…
それを考えるだけでも楽しくなります。
僕が買い付ける基準は、自分のコレクションとなっても良いと思える程に惚れ込めるかどうかです。
ご縁があれば大好きになってもらえる人へ繋ぎますし、ご縁がなければずっとまねきねこのコレクションとして大切にします。
そう思えるアンティークしか購入しません。
30年近く昔にパリのアリスさんから頂いた助言をずっと守っています。
商売をするならコレクションはしてはいけない。
コレクターならもちろんコレクションを楽しみ、ディーラーならコレクションをせずに、お店にいる子がコレクション。
そして泣く泣く手放すようなお店にすると絶対に上手くいきます。
お店をしながらコレクションをしていると、良い物は売らずに要らない物を売るお店となるので魅力が半減しますよ!と言われました。
それを聞いた時、なるほど!と感銘しました。
それ以来、身に着けている物でも、欲しいと言う方がいればお譲りするようにしていました。
アンティークなので出来る技ですが。
今でも店長が使っている指輪とかネックレスなどを欲しい!と言う人がいますが、もちろん販売しています。
お人形の好きな方などから、お問い合わせで、ネット以外に他にどんな人形がありますか?、ジュモーの1号はお持ちでないですか?など聞かれる場合がありますが、全てサイトに出ています、他にはないんです、と言うしかありません。
まねきねこのお店以外にコレクションは全くありませんので…
どれだけ気に入っても、どれだけ感動する出会いがあっても僕はトレーダーなのでトレード致します。
これは置いておこう、とは一切思いません。
最初の頃はまだそのような気持ちも少しはありましたけど、今は100%ありません。
自分のコレクションと思って買い付けて、橋渡しができれば、可愛がってあげてくださいね、と橋渡し。お嫁に行かなければ自分のコレクションですので。
なので注文なども一切受けていません。
自分の好きなものしか買わない店ですので。
その好みと価値観が合えば嬉しいご縁となります。
自分が惚れ込んだアンティークだけを並べるお店こそが魅力的で、ずっと愛されるお店になりますよ!とアリスさんは教えてくれました。
そのおかげで30年もできているのかもしれません。
昨夜のオークションも全て僕が大好きなアンティークでした。
あと、3ロットのところで居眠ってしまい、逃したアンティークの事をまだ、なんであと3分ほど起きてられなかったんや!と後悔が続くほどです。
それもご縁ですので…でも悔しいですが…
ですので1日でも早く届いて欲しいです。
届いて大きな箱を開ける瞬間のドキドキは最高に嬉しい瞬間でもあります。
箱から取り出して、きれいにして、撮影する作業も楽しいです。
その後で、大きな箱を解体する作業は大変ですが…
そしてそのとっておきのアンティークを、お問い合わせ頂いたり、ご注文を頂くと、自分の好きなアンティークを気に入って頂ける喜び、同じ価値観の方との出会いの瞬間なので幸せを感じます。
オークションが無かったり、親切な担当者がいなければ全て有り得ない出会いですので、その存在に心から感謝しています。
名古屋で宿泊しているホテルは、いつも利用するところですが、ほとんど宿泊者がいません…
名物の沢山の種類のバイキング料理も、コロナの影響で無いかなと思っていましたら、いつも通りありました。
カレーがないだけでほぼ同じ種類を揃えてくれています。
ただ入口にはアルコール消毒、そしてゴム手袋をして料理をお取り願います、と書いています。
これは良いアイデアですね。
料理を取り分ける時、素手ですると、色んな場所を触りますので少し不安です。
ゴム手袋を着けて、取り分けた後に外して食べれば安心です。
ただぴったりする手袋では無かったので、トングなどを落としそうになりましたけど…
それでも配慮が素晴らしいです。
これは他のバイキングレストランなどでも出来る対応ですね。
今は、バイキング形式そのものができなくなっていますので…
そしていつも沢山の人で、景色が良く見える良い席に座るのが大変ですが、今回はほぼ一人での利用です。
やはり中国からの旅行者が全くいない影響ですね…
どこのホテル、旅館、温泉なども、中国からの旅行者がかなり占めていましたので、本当に大変だと思います。
少しでも早く、世界中の人達が、自由に行き交う事の出来る世界へなって欲しいです。
名古屋を終えると、梅田阪神、そして梅田阪急と2週続きます。
今度は大阪の方、関西の方とお会い出来るのが楽しみです。
現時点でも、行きます!楽しみです!とご連絡、頂いていますし、楽しい時間を過ごせそうです。
名古屋高島屋の前にも、楽しみです!行きます!とご連絡が入り、本当に嬉しかったですので。
そして梅田阪急の毎年恒例の素晴らしき時代マーケットは通常は9月頃の開催ですが、今回、コロナの影響で先延ばしになり、当初、洋館アンティークフェアを開催する予定のスケジュールに変更となりました。
11月5日から12日まで渡英して、20、21、22日に洋館アンティークフェアのスケジュールでしたけど、11月の18日から24日までが梅田阪急素晴らしい時代マーケットとなりました。
洋館アンティークフェアは11月27、28、29日に変更いたします。
すでにご案内のハガキを先日の洋館アンティークフェアでお渡しした方、名古屋高島屋ですでにお手にされた方は、変更となっていますので、よろしくお願いします。
梅田阪神百貨店恒例の骨董イベントは夏は中止となりました。
年末には開催される事を願います。
様々な影響はまだまだ続くとは思いますが、出来る限りの対策をして、過ごしていけば大丈夫だと思います。
気を緩めるとやはり、まだまだ危ないと思いますし、また秋から冬にかけて紫外線が弱くなれば増えることもあるかもですので油断はできません。
それでも、過剰な不安は必要ないと思います。
対策をしっかりして、常に意識をして過ごせば大丈夫だと思います。
ただ、病気治療中や病後の方、免疫作用を抑える投薬をしている方は、やはり人の多い場所へは出来る限り出ない方が良いと思います。
僕も免疫系の病気をした事がありますが、その時は、免疫機能をゼロにする投薬をしていました。
その時は生まれて初めてインフルエンザにかかり、死にそうなほど苦しかったです…
免疫がゼロなのでひどくなりました。
様々な病がありますが、そのような投薬をしている方は意外と多いです。
リウマチ、潰瘍性大腸炎、神経系、クローン病、肺炎、癌なども免疫作用を抑える投薬が必要な場合が多いです。
ワクチンなども全くしていない、無防備な赤ちゃんと同じような状態なので、かかりやすいです。
そのような方は、出来るだけ接触を避けて生活する必要があると思います。
志村けんさんも岡江さんもそのような状態だったと思います。
本当に残念でした…
僕もまだまだ引き続き対策をしっかりして、コロナに負けないようにしたいと思います。
①手洗いうがいの徹底。
②マスク着用。
③アルコール除菌が有れば出来るだけ使用して常に除菌。(デパートイベントにも持参していますので、皆様もお使いください)
④常に水分補給
⑤早寝早起き
⑥ヨーロッパ、海外への渡航禁止。
⑦太陽にあたる。
⑧風水、ラッキーカラー、ラッキーフードの徹底。
⑨栄養をしっかり摂る。
まだまだずっと続けて行きたいと思います。
これからはマスクは常に必要な世界になると思います。
先日、ウォーターマスクと言うのを、めざましテレビの、めざましトレンドコーナーで紹介していて、水で濡らせば、中の給水フィルターが水分を保ち、長い時間涼しくなると言うのを紹介していて、早速購入しました。
暑い時も快適です。
乾けば水で濡らせば大丈夫ですし、ペットボトルや、水筒に冷たい水を持っていれば、お手洗いなどに行かなくても、マスクに直接かけても水はこぼれません。
おすすめですよ。
ヤフーショッピングで1枚千円ほどですが、熱中症予防になると思います。
色も白、ピンク、ブルーなど豊富ですよ。
まだまだ暑くなるので、やはり暑さ対策は必要ですので。
自分で試してからと思ったので、まだ届いてないですが、スタッフにも渡すつもりです。
ただ化粧は落ちますね…
化粧せずに出来るかどうかですね(^^)
どうせマスクするので、マスク以外の場所だけ化粧してマスクの中は無しというふうにできれば良いですがそんな簡単ではないかもですね…
男にはわからない事です…
それでは皆さん、引き続き、名古屋高島屋は火曜日まで、そして水曜からは2週間梅田阪神、阪急のイベントでお会い出来ますのを楽しみにしています。
写真は梅田阪神のイベントの看板です。
素敵な看板を作って頂きました。
最近、早寝早起きでしたので、久しぶりに朝まで徹夜をして寝不足疲れの店長でした。
夜勤や交代制でお仕事している方は本当に大変だと思います。
リズムを整える事は大変です。
若い頃は徹夜二日とか平気でしたけど、さすがに今は無理ですね。
新聞配達をしている頃も午前2時半には販売所へ行かないとダメでしたので、友達と遊ぶ日は、そのまま起きた状態で配達行ったりしましたけど、今は不可能です。
今夜は早く寝てまたリズムを整えたいと思います。
皆さんも、体調には気をつけてお過ごしくださいね。
コロナ対策も油断せずに、引き続き頑張ってください。
皆さんと元気にお会い出来ますのを楽しみにしています。
そしてサイトの商品アップも、この連続デパートが終わりましたら、また神戸店営業日を開催して、引き続きどんどんアップして行きますので、サイトを楽しみに見て頂いている方は楽しみにお待ち下さい。
サイトの充実はいつも考えて過ごしていますので。
それでは皆さん、日に日に暑くなって行きますが、熱中症には気をつけて、猛暑に備えてお過ごし下さいね。
梅雨もすぐそこまで来ていますので。
それではまた。