2019年05月04日
皆さんお元気でしょうか?
季節は早いもので、もう平成が終わり、令和になり初夏を迎えています。
新年が明けて、寒さが続く日々を感じていたのはつい先日の事のような気がします。
凄まじいスピードを感じていますが、皆さんはどうでしょうか?
ただ、自然に目を向けると、新緑の植物たちの生きるパワーも凄まじく、半日でもグングンと背を伸ばし、洋館店の玄関はあっという間に緑で覆われていました。
裏庭では藤が綺麗な紫色を出して、見張り役のクマンバチが目の前まで接近して威嚇してきます。
生活や世間の中にだけ目を向けるとスピードだけを感じますが、自然に目を向けると、いつもの速度で季節は過ぎています。
いつもよりも長い連休ですが、毎年恒例の名古屋骨董祭は1日スケジュールをずらして5月2日から開催しています。
初日はいつも開店前に行列が出来て、開店と同時に走りこんでくる、素晴らしく骨董熱の高いイベントですが、令和元年、翌日の骨董フェアという事もあり、いつもの5倍ほどの行列が出来て、開店と同時に広い会場が満員になりました。
名古屋のパワーは凄いです。
まねきねこも今年最初の名古屋イベントという事で、皆さんがたくさん訪ねてくれました。
本当に嬉しいです。
6月は名古屋高島屋、8月も名古屋高島屋フランス展、9月は毎年9月開催のフランス展がズレたおかげで、久しぶりに夏の名古屋骨董祭への出店も決まりました。
そして12月の名古屋骨董祭と合わせて後半は5、6、8、9、12月と名古屋へ来れます。
今からとても楽しみです。
名古屋は神戸から車でノンストップで来れる距離ですし、30年ほど前から月二回大須へ来たりと縁の強い土地です。
昔は月二回の大須観音骨董市、名古屋町人祭り、テレビ塔アンティークフェア、名古屋骨董祭と本当に良く来ていました。
そのおかげで、当時からの長いご縁を続けてくれる方も多いです。
本当に心から感謝しています。
名古屋骨董祭を終えると、買い付けの直前となりますので、買い付け直前セールを神戸店で開催します。
今回は先日のセールよりも更にお買い得な価格で開催する予定ですので、皆さん楽しみにしていてください。
以前から気になっていたアンティークとのご縁を繋いで頂ければと思います。
そしてセールを終えると、いよいよ英国へ買い付けへ出かけます。
今回もどのような出会いが待っているのか、今からワクワクしています。
6月には2回目の開催のアンティーク買い付け物語旅行も控えています。
5月の買い付けで、英国ではその下準備もするつもりです。
皆さんが安全に心から楽しんで頂き、貴重な人生の時間を共有して、感動と素晴らしい出会い、そして一生の宝物となるようなステキな思い出を作れる事を願いながら出来る限りの準備をするつもりです。
帰国後に、参加して頂ける方へは個別に旅の冊子もお送りします。
そしてネットでも、予定が確定したスケジュールをお知らせするつもりです。
定員に達してからも、参加したい、次回は是非行きたい!と言う嬉しいお声を頂いていますので、次回へのご参考になればと思います。
そしていつもサイトを見て頂いて応援して頂いている皆さんへも、一緒に現地にいるかのような臨場感あふれる、現地レポートも毎日掲載するつもりです。
そして5月の買い付けから帰国してすぐに開催の洋館アンティークフェアでは、買い付けホヤホヤの新着のアンティークお披露目はもちろん、ピアノ演奏、美味しいケーキセット、新たな家具などで生まれ変わった洋館店のインテリアなど、皆さまが喜んで頂けるイベントにしたいと思います。
是非、年二回の恒例イベント、洋館アンティークフェアへもお越しください。
新しい元号で新たな気持ちで夢を描いている店長でした。
夢は描けば描くほど、何かが叶うといいます。
気持ちのゆとりを無くして、夢さえも描け無くなると、心がピンチになります。
夢を描く事はお金は要りませんし、誰にも邪魔されない、自分だけの世界です。
そういう自分だけの世界観を持っていると、叶うはずもない夢を描いたとしても、描くだけで幸せな気持ちになれます。
僕は若い時、どれだけお金が無くても、電気を止められても、電話を止められても、水道が出なくても、孤独でも、夢だけはとてつも無く大きな夢を描いて来ました。
そしてそれを描けた瞬間に、幸せな気持ちになり、どれだけ惨めな状態であっても悲観的にはならなかったです。
新しい元号にせっかくなったのですから、新たな気持ちでステキな夢を描いてくださいね。
僕は令和になり、すでに28個ほどの夢を心に描きました。
それを考えると、どれだけ体調が悪くても、嫌な事があってもすぐに吹き飛びます。
どんな人でも失敗はしますし、ミスもします。
それを綺麗さっぱり忘れるのでは無く、人に迷惑をかけたなら、心から謝って、次に生かして、同じことを繰り返さず、くよくよせずに、前を向いて頑張れば良いのです。
そして感謝を忘れずに、明るく頑張れば必ず良いことは待っていますし、自分で呼び込めます。
僕の尊敬する、元ダイエーのオーナー、中内さんの言葉であり、ダイエーの社訓でもある、ネアカノビノビへこたれず、ですね。
僕はそれを、ダイエーの元幹部社員からも聞きましたし、中内さんが理事の大学生の生徒からも聞きました。
良い言葉ですね。
どんなに大変な事があっても、ネアカでのびのびと頑張って、そしてへこたれず立ち上がっていく。
苦しい時はいつも思い出して頑張っています。
宮司であり風水師のドクターコパさん、愛の伝道師 美輪明宏さん、スピリチュアルカウンセラー 江原啓之さん、元ダイエーの故中内さん、日本が誇る実業家のソフトバンクの孫さん、アップル創業者の故ジョブズさん、、地球環境を考える革命家のテスラ創業者で現役のカリスマ イーロンマスクさん。
僕が好きな人、それぞれの言葉、行動を見聞きして、少しでも取り入れて行こうと努力しています。
僕とはスケールも何もかも違いますが、憧れたり夢を見るのは自由ですから。
でも、そういう憧れや夢こそが、必ず自分へのプラスになると思います。
自分が一番だと思っているとただのテングですし、成長は出来ません。
それでは皆さん、季節の変わり目はくれぐれも体調に気をつけてお過ごし下さいね。
どんな楽しみがあってもまずは健康が一番大事ですから。
病気を抱えている人もいると思いますが、病気と上手く付き合って、加減を知って、様子をみながら過ごしてくださいね。
悲観することはありません。
必ず誰でも死にますから。
それが早いか遅いかだけですので。
こう書いている僕もいつかは死にます。
僕は子供の頃から死への恐怖心はありませんでした。
どんな瞬間、一瞬たりとも無駄にしないで生きたいと思っています。
名古屋で朝見た番組で、目の前で一緒に遊んでいた幼い弟が車にひかれて死んだところを見たお兄さんが、やはり同じような事を言ってました。
いつまでもずっと一緒にいれると思っていた弟が目の前で一瞬にしてこの世からいなくなってしまった。
なのでそれ以来、家族との時間、全ての人生の時間を大切にしようと思ったと。
いつかは終えるその日まで、どんな時間も無駄にせず、大事に過ごせば素晴らしい時間や思い出を作れます。
病気で動けなくても、頭の中で想像すればどこへでも行けます。
先日久しぶりに洋館ミステリ劇場を古民家で開演して観ましたけど、本当に頭の中の想像力がどれだけ大事で尊いものかの再確認ができました。
想像力が脹めばすぐ目の前に海の横の絶壁が現れますし、ミステリ小説の世界の家のインテリアまで浮かんで来ますし、波の音さえ聞こえてきます。
また7月頃に開催するかも知れませんので、また希望の皆さんにご招待出来るようにしたいと思います。
アンティークもそうですね。
一つのアンティークから、100年間の生き様、その世界を想像力で再現すればとても楽しい世界へと行けます。
どんな人が使っていたのか、その頃は馬車に揺られてハロッズへ出かけて貴婦人が購入したのか、それともセバスチャンが見立ててきたのか…
代々伝わるお宝なのかも…
想像すればネバーエンディングストーリーのように終わりのない物語が続きます。
アンティークが好きな方は、元々その魅力は分かっていると思います。
ロマンチストが多いですので。
ロマンが心の中にあるからこそ、アンティークが好きですし、この世界の素晴らしさを感じる事ができます。
またそのようなお話も、お会いした時に聞かせて頂きたいと思います。
メールでもラインでも大丈夫ですので、良ければ是非教えてくださいね。
それではみなさん、それぞれのイベント、サイトでまたお会い出来ますのを楽しみにしています。