“アンティークまねきねこ”は、ヨーロッパのアンティーク・ジュエリーとドールの専門店です。
19世紀から20世紀にかけてのアンティークジュエリー、コスチュームアクセサリー、ビスクドール、テディベアなどが勢ぞろい♪ ☆素敵な出会いがありますように☆☆☆

ホーム店長日記2025年2月
2025年2月
店長日記:1
2025年02月05日
皆様お元気でしょうか?

新年が明けて…と思えばもう2月です

毎年毎年スピードは増すばかりですね

2025年の幕開けは今年も2年連続でライブ配信でした

去年よりも更に沢山の方にご視聴していただき、そしてご注文も沢山頂いて本当にありがとうございました

そしてまさかの4日連続のライブ配信…

ジュエリーも全てご紹介出来て、本当にマラソンのようでした

皆さんからも、楽しかった、お正月からアンティークを満喫できた!などの嬉しいお言葉も頂き無事に終えることができました

1月としてはもちろん最多の売り上げで約900万円の売り上げを記録して注文数も最多を更新出来ました

去年の倍です…

新規の新たな出会いも多くアンティークが好きな人がまだまだ世界には沢山いることが分かりました

嬉しいお言葉、そしてこのような素晴らしい結果には感謝しかありません

これからも皆さんに楽しんで頂けるまねきねこにしていきます

そして初めての開催のファンフェスタ

こちらも全てライブ配信を行いました

カレーライスなどの裏方、お客様の楽しんでいる映像、演奏会、オークションなど全てのライブ配信を無事にご紹介できました

特別なシステム、機材などを導入せずに全て無料での配信でしたけど、大きなトラブルもなく出来ました

参加して頂いた方、そしてご視聴の皆さんの温かいご配慮のおかげですね

特にオークションでは同業者も面白かったので次回は参加したい!次はいつですか?と声をかけられましたし、様々な方から称賛を頂きました

僕はどれだけ世界中のオークションを毎日のように何度経験しても、毎回ドキドキしますが、そのドキドキ感を味わえました!と喜んでくれた人もいました

大好きなアンティークを通じて社会貢献ができる

これは僕にとっても感慨深い結果となりました

アンティークが大好きな皆さんとお店、WEB、SNSで繋がり、そして一緒に楽しみながら社会貢献ができたこと

本当に感動しました

ファンフェスタは来年も開催を続けますが、それと別にアンティークまねきねこチャリティーオークションとしても年に一度開催をしたいと思います

今年中にどこかで開催して、会場は無制限で入場可能

お食事などはせず、おやつやお弁当持ち込み可能

みさなんで一緒に持ち寄ったお菓子を食べても楽しいですよね

そして会場は2階で開催

1ヶ月以上前からオークションに出品するアンティークを募集します

会場に来られなくても出品だけもOK

ただし条件は全て成り行きです

1万円以上なら売るなどの条件はなく、全て1000円スタートで、3万円したものでも1000円で落札の場合は1000円で終了と言うルールです

そしてもし売れ残った場合は処分か、着払いでのご返送となります

もちろん受付の時点でこれは大丈夫、これは難しいなどの判断は写真などでさせていただきます

条件は今回と全て同じで落札金額の50%を募金で残りの50%から配送料を引いてお渡しです

ご来場の方の持ち込みも、もちろん可能です

今回のご来場の方も、素晴らしいアンティークを持って来られて、チャリティーを意識して出してくれました

5万円で購入したものを出されて1万円で落札になり、5000円しか手元に戻らないのに、社会貢献と皆さんが喜んでもらえるなら…との考えで出してくれました

本当に感謝しかありません

商品数にもよりますが、1時15分スタートで19時まで開催したいと思います

もし皆さんのご奉仕で想像以上にアンティークが集まった際には複数日での開催も検討します

方法も前回と同じ、メール、ラインでさせていただきますが、インスタライブを配信中には、インスタのDMが届かないことが分かりました…

これを糧にして、次回はメール、ショートメール、プラスメッセージ、LINE(通常のLINEと公式LINEがありますが、できれば公式LINEで)の4種類の参加とします

そしてワンス、トゥワイス!の時に、メールが届いていない!ラインが送信できない!などの緊急事態の時だけ、お電話を受け付けます

ワンス…と言っている時に店長の携帯が鳴れば入札可能となります

これでメールなどの時差での不落札防止になると思います

そして全て事前登録した方だけの参加となりますので、また登録方法などもお知らせします

今回は飛び入り参加の方もおられましたが、やはり落札後の処理に手間がかかりますので、次回は全て無効とさせていただきます

あくまで事前登録、オークション参加登録を済ませた方だけの参加と致します

また素晴らしい時間を皆様と一緒に楽しく有意義なものにしたいと願っています

まねきねこに新たなイベントが加わりました

年に2階の洋館アンティークフェア(5月、10月)

洋館クリスマスアンティークフェア(12月)

ファンフェスタ(1月)

チャリティーオークション(未定)

年に5回の大きなイベントとしていきます

そしてもう一つお知らせです

異人館ピアノカフェ猫巴里として2025年から毎週、金曜、土曜の営業と決めていましたが、今後は洋館アンティークフェア、クリスマスフェア、ファンフェスタの時だけの営業となります

実は坂の下のお店、神戸店でアンティークカフェを同じくオープンする予定でした

今回、様々な理由から猫巴里料理長のともこさんが独立してカフェをスタートすることになりました

元々、まねきねこ不動産所有の北野町の古民家でカフェを開業していて、事情ですぐに閉店となりましたが、元々自分でカフェを開業したいとの思いがありました

今回、猫巴里で金曜、土曜日営業時以外の日に神戸店で空いている時間に営業していくつもりでしたが、本腰を入れて、神戸店で開業することになりました

時代のカフェみ空ミ堂と言う名前でしたけど、良い字画を参考に改名して、カフェみ空ミドでオープンします

ピアニストなのでミソラミドなんです

以前の開業の際の素敵な看板も使えますし、場所もバス通なので良いと思います

小さい店なのでピアノは入れられませんが、以前使用していたスェーデン製の19世紀のオルガンを持ち込めれば良いなと考えています

神戸店をそのまま使いますし、アンティーク家具もそのまま使用します

テイクアウトコーヒー専門店で可能なら異人館カレーも販売できるように

店先には、僕が買い揃えたアンティーク、ビンテージテーブルや椅子などを置いて、外でも座って飲食できるようにします

店頭にクラシックな家具が並ぶので良い雰囲気になると思います

保健所などの申請など様々な準備が必要なので早くても4月頃のオープンとなると思います

まねきねこも全面協力していきますし、ビンテージ品やビンテージアクセサリーも販売しますので、珍しい形態のアンティークテイクアウトカフェとして人気のお店になれば良いなと思います

まねきねこのイベントの時は閉店していつも通り演奏とカレーも作ってくれます

以前に異人館レストラン猫巴里として、洋館アンティークフェアの時にフランス料理をしていましたが、今後はその代わりに異人館カレーが楽しめるお店として、フランス料理からカレーへ変わったと言うことですね

ですので引き続き、カレーを絶賛して頂いた方にはフェアの時はカレーを食べて頂けますのでご安心ください

もし下の店でカレーができる時がくれば、カレーをテイクアウトして洋館店で食べたりなども可能になります

洋館店の2階は、引き続きカフェとして利用は可能となりますし、予定通り、毎週金曜、土曜日の営業となります

カレーはないですが、2階でゆっくりとコーヒー、ドリンクを楽しみたい人は利用可能です

金額も同じくワンコインで500円です

洋館店だけ稼働して神戸店はずっとシャッターと言うことがなくなるので嬉しい限りです

ともこさんには、自分の個性を全面的に出して頑張って欲しいですね

でも素晴らしい演奏と美味しいカレーは洋館店のイベントで頑張ってもらいます

ですので今週の2月8日、9日は異人館ピアノカフェ猫巴里としての通常営業としては最後となります

ご予定の合う方はぜひご来店くださいね

8日はミステリ劇場朗読会もありますし、ラストに相応しい賑やかな日になると思います

大寒波は来るそうですが、神戸は全く問題ないと思います

ぜひご来店くださいねー

以上がお知らせでした

そして同じく今年からスタートしたアンティークドールホスピタルですが、こちらも順調にオープン出来て、まねきねこ出身以外のドールを救うことが出来ています

オープンしたと同時に、まねきねこでの販売のドール達のお直しも増えてきて、大忙しとなっています

工房の職人もフル回転で頑張っていますので、お困りの方はご相談くださいね

何度もお知らせしていますが、まねきねこでお買い上げのアンティークのお直しは全て無料でアフターサービスとしています

指輪のサイズ直し、その他お直し箇所によっては有料もありますが、ほとんどのお直しはサービスで行なっています

ですのでまねきねこでのアンティークはご安心してご購入して頂けます

やはり、ただ売るだけではダメだと僕は考えています

長いお付き合いはもちろん、何か起きた時、困った時に助けることができるお店

それこそが責任のあるお店だと思います

マツヤデンキに高卒で就職しましたが、電気屋も売るだけの量販店ではないんですね

販売も頑張っていましたが二年目に運転免許を取ってからは、軽トラックで様々な工具を積んで、サービスの仕事もしていました

お年寄りの方が、テレビが映らないので見て欲しい!と連絡が入ると、すぐに飛んでいき原因を調べて、アンテナ線を猫がイタズラして外れていて、付け直したり、本当に壊れていれば買い替えを勧めて、その方の予算と使い方に合った商品を配達して取り付けたり、様々なアフターケアの大切さを痛感しました

それで仲良くなったお年寄りの方が、兄ちゃんこれ持って帰りとお弁当くれたり、店にお菓子を持ってきてくれたりなど、サービスをキッカケに仲良くなった人が沢山いました

わざわざ僕を指名して購入してくれる人が沢山いました

店を異動しても遠くまできてくれたり…

いかに、購入後のアフターケア、サービスが大切なのかを勉強できました

なので自分でアンティークショップを経営することになった時、真っ先に力を入れたのがアフターサービスです

最初はアンティークジュエリーのお直しは国内でできる人がいなくて、ロンドンまで持参して直してもらっていました

サイズ直しで2ヶ月待ちでしたね…

そのうち、元歯科技工士の今の宝石直し工房の人と出会って、アンティークを直してもらえるように懸命に頑張って頂き、今ではロンドンの修理屋さんと同じレベルまで向上しました

ドールは主に自分でしたり、ジュエリー工房で傷のあるグラスアイを磨き直してもらったりなど様々な対応でしてきました

そしてアフターサービスだけでなく、困っている人が多くいるのを知り、今回ホスピタルを開設したと言う流れです

アンティークまねきねこでご購入されたものはほぼ無料で

他店や自分で持っていたものでお困りの際は遠慮なくご相談ください

テディベア、ジュエリーなども承りますよ

もちろん不可能なものもあると思いますが、まずはご相談ください

解決する可能性がありますので

まねきねこでご購入のアンティークのお直しはもちろん、様々な理由で手放す際も委託販売や買取など、最後までお手伝いをさせて頂きます

今回、愛知県へ急遽、2度もいくことになりましたが、生きていると様々な事情が起こります

今回は深夜1時に向かったり大変な作業となりましたが、無事に伺えて、アンティーク達も新たなお家へと順調に旅立っています

精一杯愛情を注いでこられたアンティーク達

様々な事情で手放さないといけなくなることがあります

そのような際も、精一杯出来ることを致します

愛情から愛情へのリレーですね

そしてご縁のあったアンティークをさらに愛情を注いで頂ける方へとご縁を繋いでいく

正に今回はセバスチャンの役目を全う出来ました

アンティーク達がクララでありハイジです

アニメではクララとハイジの要望にいつも笑顔で、はいお嬢様!と応える優しい召使いのセバスチャン

厳しいロッテンマイヤーにバレないように…

ただ徹夜で戻ってきて、白浜の部屋で並べ終えたアンティークには思わず、もう少し楽なスケジュールで呼んでねと言いました

でも声をかけた次の瞬間、驚くほど元気になってきました…

やはり物凄いパワーをお持ちです

だてに百年以上も生きてきていません

なのでこのような強行スケジュールが今年に入って連日のように続いていましたが、風邪をひくどころか元気いっぱいです

ちゃんとセバスチャンの健康も守ってくれていますね

もちろん源泉掛け流しの温泉パワーもあるとは思いますが

そのような奇跡のご縁で結ばれたアンティークドール達は全てサイトにアップされています

引き続きWEBサイトをお楽しみください

そして週末の洋館店の営業日にも是非お越し下さいね

明日もドールオークションがありますし、連日ジュエリーオークションにも円安にめげずにトライしています

来月にはオランダ、パリ、ロンドンへの買い付けも控えています

毎日のように出会えるチャンスのある環境に感謝して日々楽しみながら頑張っていきます

今月は確定申告も控えています

税金を払う行為は厄落としとも言われています

ドクターコパさんが教えてくれました

しっかりと税金も納めて厄落としもして頑張っていきます

それでは皆さん、WEBサイト、洋館店でお会いしましょうね

去年に還暦野球リーグからスカウトされた店長でした

監督兼選手で楽しんでいるアンティークまねきねこキャッツ

大阪の鳩交通の野球チーム

大阪のオールスターズ

神戸のハッピータイガース

この4チームで選手として野球していますが、新たに還暦野球リーグの強豪チームから誘いを受けました

まだ58歳なので還暦ではありませんが、59歳からは大会に出られるそうです

来年ですね

姫路の審判員の人が還暦リーグと関わりがあり、動ける僕を見て声をかけてきました

50m6秒台の足は即戦力間違いなしですが、5チーム目となるので果たして参加出来る日があるのか?が心配ですが、毎週、火曜、木曜、金曜日の午前中の活動と聞いて、少しなら参加出来るかなと言う感じですね

全国大会に出られるほど強いらしくて甲子園出場経験の選手もいるそうです

さらに体力アップ目指して頑張っていきます

神戸では中学校の部活動が民間へ移行するにあたり、我がNPO法人も申し込んでいます

もし部活動もすることになれば大忙しとなりますが、地域の子供達が坂井コーチがするなら野球続けます!と言ってくれているので採用となれば頑張ってするつもりです

好きな野球をしながら身体を鍛えていけるので最高ですね

それも子供たちにパワーをもらえながらです

健康のために、さらなるアンティークのご縁を繋げる体力をつけるためにも楽しんで頑張っていきます

それでは皆さんも健康には気をつけてお過ごし下さい

寒さが終わるまで冷えには気をつけてくださいね


写真は模様替えしてガラリと雰囲気が変わった洋館店の1階エントランスと、以前のともこさんのカフェの素敵な看板です

どちらも素敵ですのでお楽しみに
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス