2025年02月12日
皆さんお元気でしょうか?
まだまだ寒い日が続いていますね
早くすぐに布団から出られる季節になって欲しいです
地球温暖化が進めば暑さと寒さが極端になると以前から言われて来ていましたが正にその通りの気候となっていますね
寒波が押し寄せてきたりして雪の多い地域の方は大変だと思います
被害も多く出ているようで少しでも早く日常に戻れる事を心から願っています
昔、毎月第一日曜日に富山の護国神社の蚤の市に出店している時に、地元の方に神戸から来ていることを伝えると、天国の太平洋側だな、と言われた言葉をずっと覚えています
その時はイマイチその言葉の意味は実感しなかったのですが、大雪で北陸道でスリップした経験や、蚤の市の最中に雪が降って来てテントが雪の重みで潰れたりした経験を重ねて、雪はたまにみたり経験すると綺麗でテンションが上がるけど、ずっと続いていると大変なことが多いなと感じました
今、雪で大変な報道を見ていると富山のことを思い出します
当時は大雪が降ろうと夏はめちゃくちゃ暑くてもアンティーク好きな人が大勢お越し下さり、いつも大繁盛でした
一緒に出店していた金沢の業者の方が病で倒れてから行けなくなりましたけど本当に素晴らしい場所でした
ハンサムで優しく、和骨董を扱う人のイメージとはかけ離れた人でした
骨董界の田村正和といつも呼んでいました
四日市の蚤の市で隣の場所になり知り合ってからはすぐに仲良くなり、ひとまわりほと年上の人でしたけど、同級生のように仲良くなりました
アンティークにも憧れていてまねきねこでも良く購入してくれました
名古屋骨董祭にも一緒に出たことがありましたし、四天王寺、大須観音、北野天満宮など方々で一緒に仕事していました
僕も仕事をスタートして4、5年ほどでしたし、その先輩も初めたばかりでした
そして富山に来ればめちゃくちゃに売れるっちゃ!と誘ってくれて出店する事になりました
初めて出店した時は強烈でした…
朝5時の暗闇の中、農作業の服装で来た女性がその人の商品の壺を手にして懐中電灯でチェックすると、これいくらだ?と尋ねると20万円です、と返すと、現金で払うから安くならん?と言うので、18万円で良いっちゃ!と言うとポケットの中から現金を出してすぐに購入
凄いなと思っていたら僕のブースへもたくさんのお客さんが来られて明るくなって夜が明けると満員になり、飛ぶようにアンティークが売れました
初めて出店して50万円以上も売れる蚤の市は初めてでした
本当にめちゃくちゃ売れる場所でした
その後もドールコレクターの方も、ジュエリーコレクターの人も来られるようになり、1日で100万円以上売れるのが当たり前の蚤の市でした
多い時は300万以上など…
どれだけ売れても、その田村正和はいつも笑顔で、嫉妬したりなども全くなく、凄いっちゃ!と逆に周りの骨董仲間に自慢するぐらいでした
本当に性格も素晴らしい人でした
ダンディでいていつも笑顔
ファンの女性客も多かったです
7年ほど続けていましたが、突然病で倒れたと聞きすぐに連絡しました
いつもお母様が電話に出られて、また手術であの子はシンドイ思いをしないとダメだっちゃ、などと説明をしてくれたり、定期的に連絡をして約半年ほどでようやく本人と連絡がつきました
脳梗塞で半身不随となっていました…
電話では普通の感じでしたけど変わり果てた姿にショックを受けました
なので電話で明日お見舞いに行きます、顔を見に行きますと言っても、大丈夫、来なくて良いよ、と何度も言ってましたが、その意味がわかりました
その姿を見せたくなかったのです…
それなのに押しかけてしまいました
でも相変わらず前向きで、リハビリして、障害者でも運転出来る車に乗り換えるからビンテージのBMW要らないか?と
家に上げてもらうと高齢のお母さんが、遠いところありがとうねとお茶を出してくれましたが、お母さんは全盲でした
滞在中、ずっとショックの連続でしたけど、以前に分けてもらったアンティークジュエリーが指が曲がって入らなくなったっちゃ!と言って見せて来ました
半身麻痺の手が全て腫れて曲がってて全く入りません
そして僕が着けていた大きめのリングを着けてみるとピッタリハマったので、これをプレゼントしますと言うと涙を流して喜んでくれました
本当に心の綺麗な人で大好きでした
それ以来一度も会っていません
年賀状はしばらく出したりしていましたが、返事も来なくなりました
地元の同業者の方で富山蚤の市に出ていた人とはコロナ前までは京都アンティークフェアで会うので田村正和の話しなどをしたりしていましたが、もう全くこの世界には出入りしてないよ、と聞いていました
家でお茶を頂きながらの話では、障害者の関係者のコミュニティで様々な活動に参加して忙しいなどと話していたので、素晴らしい人間性でまた違う世界でも人気を得ているのだと知りましたし、邪魔をしてはダメだと思いました
今思い出しても素敵な笑顔と超男前の顔はハッキリと覚えています
後にも先にも、同業者で人間的にも大好きになった人はその人ぐらいです
面白くて明るくて優しくて男前
いつお会いしても気持ち良く楽しい人でした
タイプは違いますが、京都アンティークフェアで一緒に店を出している社長も好きです
名古屋のアンティークビルのオーナーで大先輩ですが、本当に優しくて良い人です
どことなくトラボルタや、イーロンマスクに似ていますね
もっと若い時は昔の俳優の美男子、沖雅也に似ていました
本人は覚えてませんが、僕が20代でアンティークを初めて数年の時に、当時はホテル、往復航空券付きのパッケージツアーで買い付けに行ったりしていました
18万円や20万円でロンドン往復フリーツアーなどでした
そしてその時はロンドンアルフィーアンティークマーケットまで歩いていけるロンドンヒルトンホテルに宿泊でしたが、その社長も同じツアーで同じスケジュールでした
ツアーと言っても往復の飛行機時間とホテルが同じだけでどこかへ行くなどはないですが、帰りも同じ飛行機でした
現地で会ったのは一度だけで、ホテルの朝食会場で近くに座って、奥さんと会話はせずに新聞を読んでコーヒーを飲んでました
朝日を浴びたその姿がすごくカッコ良かったですね
奥さんも美人で正に美男美女カップルでした
向こうは全くこちらには気が付かず、僕も話したことがないので声もかけずでした
あとは名古屋なのに何故か関空へ到着して沢山のダンボールを流れてくるレーンから取り上げている姿を見ました
1週間の滞在で朝食時とその時だけの遭遇でした
以前、その話をしても全く覚えてませんでしたけど、その時は名古屋のテレビ塔広場でアンティークフェアを開催したり、今とは違う場所でアンティークマーケットを経営したりして、今も凄いですが、当時も凄い経営手腕の大先輩でした
今は一緒に京都アンティークフェアで店を出していますが、当時は想像もできませんでした
去年は初めて自宅の食事会に誘ってくれたり、本当に優しい人です
この業界では正にトップの人だと思いますが、全く偉そうにもせずに、謙虚で優しく、いつも僕のことも褒めてくれます
そして面白いんです
野球も大好きでいつもドラゴンズとホークスの話をしますし、温泉も僕以上に詳しく全国の温泉地へ出かけています
野球と温泉話しでいつも盛り上がっています
京都では出店ももちろん楽しいのですが、その社長と会えるのも楽しみの一つですね
金沢の田村正和と共通するのは、男前と一緒に出店していることですね
相性も絶対あると思います
どちらも良く売れているので相性は抜群だと思います
雪の報道を見るたびに金沢の田村正和と富山の護国神社を思い出します
富山では本当に素敵なご縁と出会いが沢山ありました
毎回お米をくれる人や若くてアンティークが大好きでいつもお菓子をくれる女性など優しい人が沢山いました
今も元気でいてくれることを心から願っています
金沢の田村正和はどこの世界でも明るく人気者なのは間違いないと思います
極端な気候はこれから先もさらに強くなってくると思います
夏は暑く長く続き、冬は大寒波が続きます
北極の氷が衛星からみれば半分になっています
北極熊、白熊は氷の上から獲物を狙って生きていましたが、氷が少なくなり今では島に上陸してアザラシやセイウチなどを捕獲して数が増えて来たそうです
この対応性は人間でもヒントになりますね
極端な気候にどうやって対応して生きていくのか
海に沈む国の保護、様々な対応を地球規模で対応していく必要がありますが、大国のアメリカ、トランプさんは温暖化には全く興味がありません
戦争をやめさせる才能は素晴らしいですが、あとはひどい内容が多いですね
化石燃料とプラスチックなども多用する政策を出しました
先日、山頂で空気の検査をしていると、プラスチックが大気中に含まれている研究結果が出たとテレビで放映していました
海へのマイクロプラスチック問題
魚にも入っていますし、人間の脳からも検出されたとの報道もありました
温暖化対策もそうですが、そのような製品を作らせない規制は絶対に必要だと思います
様々な病気へのリスクがあると言われていますし、環境破壊へつながるとわかっている物質はやめるべきです
売る側、作る側が辞めないと消費者はどうしようもありません
まねきねこではビニール袋は新たに導入していません
梱包材もほぼリサイクルです
イギリスから来る梱包材は天然由来のものがほとんどですが、アメリカから来る梱包材はまだまだ以前のものです
日本も同じです
ヨーロッパの方が進んでいます
売る側、商品を提供する側が規制してこそだと思いますので、ペットボトル、お惣菜のトレイ、様々な梱包の方法から見直していけば浸透すると思います
まだまだ時間がかかりますね
でも自分に出来ることを実践していくしか方法はありません
今週末には洋館店に取り付けているテスラのパワーウォールという太陽光蓄電池を新たに普及させるために見本として顧客と一緒に見せて欲しいと専用工事業者から依頼がありました
取り付けてもう5年以上経ちますが、まだまだ浸透していません
神戸ではうちぐらいだそうです
太陽光で発電するだけでなく、余分な電力を蓄電して夜に使用する
この性能が国産の様々なメーカーよりもテスラの方が性能が素晴らしいんです
価格が安くて性能もかなり上です
普及に協力していきたいと思います
目標は全てが自然エネルギーで賄える事ですね
洋館店ではエネルギーの自給率は60%です
夏場はもっと上がります
20年以上前に取り付けた太陽光パネルに加えて新たにパネルを増設して蓄電池を追加すれば100%も可能です
ソーラーパネルも柔らかい素材など様々な物が出ていますし価格も下がって来ています
今使用しているソーラーパネルは20年以上経過しても能力は全く落ちませんので凄いですね
引き続き、自分に出来る事を実践していきます
大雪で大変な地域の人は気をつけてくださいね
神戸は雪は全く積もらず寒い日はありますが、全く影響がなく過ごせています
富山の人が言うように本当に天国のような気候です
そしていよいよ今年もバレンタインがやって来ました
その前の11日の誕生日で58歳になりましたけど、当日は神戸から東南方位の那智勝浦の温泉へ行ってました
ホテル浦島という有名な温泉旅館がありますが、そこは全てが源泉掛け流しで洞窟温泉が有名です
硫黄の匂いと湯の花の量が凄まじく、そのまま上がると身体がゴミだらけのようになります
今は東南が大吉で、2月は特に大開運吉方位日と言う年に数回しかない幸運日が集中しているので、あと3度ほど訪問します
中継地点の白浜マンションには立ち寄りますが、南は凶方位なので残念ながら素晴らしい温泉には入れません…
2029年までの辛抱ですね…
ただ今年は東南が大吉方位なので12月まではマンションにも立ち寄ります
年に一度のバレンタインで恒例のWEBサイトバレンタインセールを開催します
ご購入の皆さんには大吉方位で購入して来た幸運のチョコレートをプレゼント
そしてポイントが10%となります
この機会にぜひWEBサイトを楽しんでくださいね
14日のライブ配信ではセール価格を発表していきますのでいつもよりも早めにスタートするかもですよ
WEBサイトバレンタインセール、そしてアメリカ、イギリスからはドールが到着などまたWEBサイトが賑やかになります
そしてロンドンのニコラスゲイジからの連絡で発覚しましたが、なんとアムステルダム、パリ、ロンドンの買い付けスケジュールの時に、ヒースロー空港から車で30分の郊外でドールショウが開催されると知りました…
そのイベントの前に君に新着のドールの写真を送りますと連絡が来たので、僕はアムステルダムドールショウに来られるんですか?と確認すると、アムステルダムドールショウの翌日にロンドン郊外でドールショウがあり、そこへ出店しますとの返事が…
半年前からKLMオランダ航空とユーロスターを予約してスケジュールを組んでいました
木曜日に関空出発で夜にアムステルダム到着
金曜日の早朝にユーロスターでパリへ行きドール店とジュエリー店へ行き夜にアムステルダムへ戻る
土曜日はアムステルダムドールショウへ、午後からはアンティーク街とバルコニーでライブ配信
日曜日は早朝7時の飛行機でロンドン7時到着(時差で同時刻に到着)
そして地方のアンティークフェアへ行き、午後からは湖水地方の人と会う予定でした
それが何と蓋を開ければ地方のアンティークフェアは中止となりドールショウが開催…
それも先行入場時間が8時ですが、空港から直前向かえばちょうどの時間です…
普通ならもう少し遅い時間に出るところを地方のフェアに行くなら始発でと思い予約しましたが、まさかのドールショウ…
当初はアムステルダムで日曜日蚤の市へ行き、夕方からロンドンへ向かい、月曜日と火曜日にロンドンのスケジュールでした…
これはセバスチャンがまたハイジとクララに呼ばれていると言うことですね…
人生初の二日続けてのドールショウ体験です
それもオランダとイギリス
いつものロンドンドールショウに比べると規模は小さいとは思いますがドールショウは本当に楽しいですので
内容の濃い買い付けの旅になること間違いなしです
イギリス郊外のドールショウを終えると午後から湖水地方の素晴らしいアンティークジュエリーコレクションを見に行き、夕方に初めて宿泊するホテルへ泊まります
5月のアンティーク買付物語旅行へ皆さんと宿泊予定のホテルへ実際にお試しで宿泊です
前回のツアーで宿泊した僕がいつも泊まるポートベロー近くのホテルは人気で予約が取れませんので、新たに探したホテルです
もしダメなら違うホテルへ変更しますし、素晴らしければここをツアーホテルに決定します
そちらのご報告もしますね
地下鉄の駅は徒歩2分
皆さんをご招待の素晴らしい劇場ロイヤルアルバートホールも徒歩圏内
自然史博物館、ビクトリア&アルバート美術館、ハロッズも徒歩圏内という素晴らしい立地です
ホテルの建物はもちろんアンティークで19世紀の素晴らしい建築
あとは実際に宿泊しないと分かりませんので、今回は二泊ですが体感して決めたいと思います
月曜日はいつものコベントガーデンアンティークマーケット、そしてロンドンアンティークマーケット巡りです
火曜日は早朝から競馬場のアンティークフェアへ行き夜にはアムステルダムへ戻ります
そして梱包などをして水曜日の朝は教会のアンティークフェアへ行き、昼にアムステルダムを発ち木曜日に日本へ戻り、金曜日は洋館店営業です
過密なスケジュールですが、導かれているような内容なので沢山の素晴らしいアンティークを引き連れて無事に戻ってこれると思います
またアンティーク達が守ってくれると思いますので
先日の異人館ピアノカフェ猫巴里の最後の通常営業日は大忙しで終えることが出来ました
何とカレーが売り切れました…
最後に来られた方には品切れでしたので、デザートとドリンクだけとなりました
いつも残っていれば夜ご飯に美味しく頂くのですが今回は無しでした…
洋館ミステリ劇場も大盛況でした
僕は今回は全く観れませんでしたけど皆さん楽しそうでした
今後は洋館アンティークフェア、ファンフェスタ、洋館ミステリ劇場開催時にピアノカフェを営業しますので、カレーを食べたい人はそれに合わせてご来店くださいね
4月頃には元神戸店がトモコさん経営のカフェに生まれ変わります
何曜日の営業になるのかはまだ分かりませんが、洋館店の営業日と重なればご来店前に是非お立ち寄り下さいね
テイクアウトして洋館店に持ち込みもOKですので
そちらもオープンの際はお知らせしますのでお楽しみに
洋館店もWEBサイトも本当に皆さんに支えられて素晴らしい時間を過ごせて、素晴らしいお店、WEBサイトになって来ています
皆さんのご愛顧があってこその今の素敵な環境だといつも感謝しています
これからも感謝をひとときも忘れずに、皆さんに喜んで頂けるお店作りを頑張っていきます
それでは皆さん、引き続きWEBサイトをお楽しみくださいね
写真は建国記念日に訪れた大吉方位の那智勝浦の神社と海です
素晴らしい天気でした
皆様にも大吉方位パワーが届きますように
追伸
我がNPOで一緒に野球をしていた子供が今回、甲子園強豪の敦賀気比高校へ進学が決まりました
甲子園常連高校なので楽しみです
大阪の履正社、神戸学院高校などもう少しで甲子園という大活躍の子供も頑張っていますし、今年の夏の甲子園には応援に行けるかもです
引き続きNPO神戸野球スタジアムの活動も頑張っていきます
4月3日には久しぶりにほっともっとフィールド神戸でのNPOビッグイベントも決定しました
春休みなので大勢の子供や大人達が集まると思います
サポートも精一杯しながら自分もプレイして一緒に楽しみます
活動を通して鍛えた身体でハードスケジュールをこなせる体力をつけてアンティークトレーダーを頑張っていきます