2020年11月05日
皆さんお元気でしょうか?
11月に入り、朝晩はすっかり冷えてきて、洋館店のザクロもパックリと口を開けて、赤い実が見えてきました。
そろそろ収穫しないと野鳥に全部食べられてしまいますね。
写真がそのザクロの木です。
心配されていた台風も沢山は来なくて一安心ですが、回数は少なくてもやはり被害が出ていて、必ず災害に見舞われる日本だなと思いました。
被災地の方には1日も早く日常が戻る事を願っています。
コロナの状況も寒くなり、乾燥する季節と共に増えて来ていますが、日本では対策がしっかりとされているので大幅な感染拡大にはなっていません。
ただ、フランス、そしてイギリスも外出禁止などのロックダウンがされました。
店長も本当なら今日、ロンドンへ出発予定でした。
この時期は、ロンドン中がクリスマスのイルミネーションで飾られてロマンティックなムードになります。
そして機上では運が良ければオーロラが見れたり、流星群が空の上から観れたりと、寒い事以外は楽しみがいっぱいの買い付けの時期です。
クリスマスへ向けて街中がイルミネーションで輝き、多くの人で賑わうロンドン。
それがまさかのコロナでの外出禁止。
本当にロンドン、パリの人はショックだと思います。
繁華街は1年間で1番盛り上がるシーズンですので。
今日から1ヶ月の外出禁止でコロナが改善される事を願います。
クリスマスには解除されて、賑わいが戻りますように。
11月5日からロンドンはロックダウンとなりますが、その直前にロンドン郊外でオークションが開催されました。
5月は中止となっていましたので、2回分以上の品揃えとなり、まねきねこ史上最多の入札となりました。
いつもは買い付けに行き、オークションに参加して連れて帰るところですが、この量では不可能なほどの数となります。
僕は勘違いしていて5日の開催と思ってロックダウンで中止になるのでは?と心配していましたが、担当者が前日の夜に電話をくれて、今日の開催が停電で遅れていて復旧までに時間がかかっていますが、あと2時間後には開催できると思うので、スタートすればすぐに電話をかけます!との連絡でした…
思わずtoday? と聞き直しました。
明日ではないの?と言うとニコラスケイジ似の担当者がレイターだ!と逆にびっくりしてました。
もう少しで完全に参加出来なくなるところでした。
本来ならロンドン時間11時半開始なので日本時間は19時半スタートです。
今日とは思って無かったので19時半の電話なら取れないところでした…
電話が入ったのが22時過ぎなのですでに3時間も遅れていますが奇跡のような停電でした…
結局スタートは0時過ぎとなりました。
停電で5時間も遅れたんですね…
現地で会場にいる人は大変だったと思いますが、僕にとっては不幸中の幸いでした。
停電がなければ、明日だと思っていたオークションがまさかの1日違いで電話が取れず不参加となり、着信が数百回もあることに気がついて、何でかな?と思い、後でメールが届いていて愕然となるところでした。
本当に運が良いですし、お人形たちがまねきねこを通じて日本に行きたいがために、停電を起こしたのかも!と思いました(^^)
そして気を取り直して0時から参加したオークションは久しぶりの開催ということもあり、白熱の展開となりました。
最初のドールは高騰して大敗…
会場の方は長時間待たされたこともあるのかヒートアップしているようです。
これは今日は苦戦するかも…と思いましたが、その後は僕の予算通りに進んでくれて順調に落札できました。
もちろん途中で何度も負けたりはしましたが、なんとドールだけで28Lot。
ドレス、衣装類で11Lotなど、ドールは30体以上、ドレス類は数100点以上も落札出来ました…
正にまねきねこ史上最多落札のオークションです。
オークションを終えたのは4時過ぎで、さすがにフラフラでした。
最後のドール用の籐のミニチュアバッグLotの時は、あまりに眠そうな声で電話入札担当者の女性は笑いながら大丈夫?グッドナイト!と声をかけてくれました。
大成功のオークションでしたが終えてすぐにぐっすりと休みました。
全く予定していない状況なのでコンディションを整える暇もなくスタートして、時差の関係でアメリカオークションならいつも深夜ですが、まさかのロンドンオークションでの深夜時間参加です…
でもこの疲労感も、成果も、停電がなければ感じることができなかったので、奇跡のオークションですね。
ロンドンから日本へやってくるアンティークたちは奇跡の子たちですよ。
何せ、停電を起こさせるパワーがあるのですから…
きっと日本へ到着すれば生き生きすると思います。
今日からロックダウンなので、配送手配などがどうなるかは分かりませんし、請求もまだきていないので、少し遅くなるかもですが到着が楽しみです。
いつもは買い付け後に開催する洋館アンティークフェアに間に合えば良いなと思います。
おそらくダンボール10箱以上となると思います。
イベントにはアンティークドール用のドレス類は出品できない場合が多いですが、洋館店には常に置いていますので、洋館フェアへお越し下さいね。
コロナ禍の中、遠い外国へ行けない状況でも様々な人の助けや協力で、こうして大好きなアンティークとのご縁が広がっています。
本当に感謝です。
他にもカリフォルニアのジュエリーオークションなどのアンティークも発送はまだいつになるかはわからないですが、たくさんのアンティークが来日をアメリカで待ってくれています。
アンティークドールもアメリカで待機中です。
全てが揃うとすごいことになると思います。
皆さん楽しみにしていて下さいね。
それぞれ到着次第写真をアップしますので。
先日開催された京都アンティークフェアでは、初日に沢山の人が来場されて大賑わいとなりました。
京都ではまねきねこも昔に出店していた北野天満宮、東寺の骨董市などの蚤の市も約半年ほど休んでいました。
10月になり、それらも全て開催再開となりましたので、骨董好きの皆さんにとっては最高の月となったと思います。
蚤の市が半年もなくなった事は戦時中ぐらいだと思います。
戦時中も闇市として市があったと昔聞いた事があります。
今回はそれほどの事なんですね。
それをこのまま乗り切れれば日本は最高だと思いますが油断はできません。
引き続き、気を緩める事なく、対策をしっかりしてコロナに負けないようにしたいと思います。
京都アンティークフェアの前の梅田阪急のイベントも賑わいましたし、本当に嬉しい日々を過ごせました。
皆さんありがとうございます。
今年の開催が全て中止となっていた名古屋骨董祭も12月の開催が決定しました。
京都と同じく大盛況となると思いますし、久しぶりに皆さんとお会いできるのが楽しみです。
今月には例年だと9月開催の梅田阪急素晴らしき時代マーケットも開催されます。
こちらもきっと大盛況だと思います。
今年のイベントもあと4回となりましたけど、楽しみがいっぱいです。
今まで、普通にしていた事が全て貴重で尊いものとなっていますので、コロナを機に、さらに全ての事に対して心から感謝していきたいと思います。
それでは皆さん、冬の足音がどんどん大きくなり、寒さが厳しい季節が来ますが、冷えには気をつけてお過ごし下さい。
身体には冷えが1番よくないですので。
温かいものを食べたり、飲んだりして暖かい冬を過ごして下さいね。
マイボトルを常に携帯していますが、そろそろ温かい飲み物に変えようかと思案している店長でした。
今日からスタートしたWEBショップ限定セールですが初日から沢山の方からご注文とお問い合わせを頂いています。
本当にありがとうございます。
皆様に支えられてこそのまねきねこですので、皆さんに楽しく喜んで頂けるお店作りを日々考えて努力していきたいと思います。
この機会にアンティークとのご縁を繋いで頂ければ嬉しいです。
それではネット、イベントなどで皆様とお会い出来ますのを楽しみにしています。
くれぐれも健康には気をつけてお過ごし下さいね。
それではまた。