2011年12月18日
先月の買い付けの話…
前回のオークションで次の渡英の時は自宅へと招待して頂く約束をしてくれたドールコレクターベルのお家にいよいよ今晩訪ねに行く。
本当は平日の昼間などに行きたかったけど、土曜の夜にとメールがあった。
とても美味しいフィッシュ&チップスを食べながら、私のコレクションをお見せします、と言ってくれた。
僕は約20年間ロンドンに来ているけど、イギリスで有名なフィッシュ&チップスは一度しか食べた事がない。
ホテルの近くで専門店があり、15年ぐらい前に一度試しにと食べてみたら、日本でいうフライドポテトがお皿にてんこ盛りで、その横に更に大きな魚のフライがドーンと並んでいて、見ただけでお腹が苦しくなるような量だった…
ポテトはマクドナルドのLサイズのポテトが3袋ぐらい盛られていた…
食べてみると味がない。
隣のイギリス人も頼んでいて食べているのをみてみたら、テーブルに置いてあるケチャップ、塩、コショウなどを沢山ふりかけて食べていた。
味付けは自分でするんだ…
日本だとここにご飯があるのが、ポテト。
気合を入れて食べ始めたけど、何せ油ばかりなので半分もたべると気分が悪くなってきた。
魚はおそらくスズキだと思うけど、中の味は美味しいけど、フライ部分がかなりこってりしていて、これも半分ぐらいでギブアップ…
僕は食いしんぼうで、なかなか残すことなどはないし、出された物を残す事はかなり罪悪感を感じる…
20才までは運動をしていたのもあるけど、毎食、どんぶり飯3杯は必ず食べていた。
アフリカの難民の子供達などを思い出し、捨てるなんてとんでもない、と頑張ろうとするけど、これ以上食べたら違う意味で捨てないといけなくなる。
隣のイギリス人はゆっくりと美味しそうに食べながら完食したあと、更に特大のスイーツセットも注文して、ワインは1本飲み干している…
僕はここにはもう来ては行けない…とフィッシュ&チップスには苦い経験があった。
でも自宅に招かれてもし、家族の方などがおられて出されて、それを残す訳にはいかない。
てんこ盛りに出て来たらどうしよう…
人形を見せてくれるのはもちろんドキドキするし、楽しみだけどフィッシュ&チップスが…
ベルは日本人の僕を招待するからには、英国料理の代表であるフィッシュ&チップスでもてなそうと張り切っているだろう。
てんこ盛りになっていませんように…ホテルを出て教会を横切るときに心でお祈りする。
ビクトリア駅からブリティッシュレイルで約1時間でいけて、駅に着いたら電話すると5分ぐらいで迎えに行けるからとの話だった。
初めて行く駅なので、チケットを買うときにプラットフォームナンバーを確認しないと。
ビクトリア駅はかなり大きくて、プラットフォームが10箇所以上あり、行き先によりそれぞれ電車が別れている。
リターンチケットを頼み、ナンバーを聞くと11か12番だよと言ってくれた。
どちらかハッキリして欲しいけど仕方がない。
プラットフォームに向かうと発車のベルが鳴っていた。
12番からの列車がもう扉が閉まりかけている。
あわてて乗ろうとしたら、駅員がいたので行き先を確認すると、これは行かないよ!と教えてくれた。危ない危ない…
ではどれに乗れば?と聞くととなりの11番!と言ってくれた。
安心して11番に行くとまだほとんど人が乗っていない。
確認すると発車までは15分ぐらいある。
ファーストクラスをよけて真ん中ぐらいの車輌に乗り込む。
出発は5時半。
6時半までには到着なので約束の時間には充分間に合う。
フィッシュ&チップスのために、お昼は少なめにしたからお腹が空いてきた。
でもここでカバンに入っているバナナやオレンジ、チョコレートなどを食べると大変なことになる。
ミネラルウォーターを代わりに飲んで紛らわす。
とても素敵なブリュが3体あり、もしよければ譲ってくれるとの話だった。
どんな子がいるのだろう。
そしてビクトリア時代の洋館だと言っていたのでその建築なども楽しみだ。
明るい時間ならもっと素敵なのに。
年齢的に今まで収集してきたコレクションを少しずつ手放すという話なので、ほんとうにご縁がないとこんな約束などありえないし、ブリュなんて、ロンドン中のアンティークショップ、オークションなどにも出て来ない。
プライベートコレクションでしか出会えない。
人との繋がりでようやく出会えるアンティーク達。
この奇跡のご縁を大切にしないと。
そして次のオーナーへの橋渡しの務めをしっかりとしないといけない。
昔、初めてパリで人形屋さんに行ったときにマダムが、プペ達が行き先を決めているのよ…と話してくれた。
だとしたら、やはり僕は人形達にはるばる遠い日本から呼ばれて来ているんだ。
動き出した列車の車窓から、暗闇のなかで小さい灯りを灯した街並みを見ながら、この貴重な時間をかみしめる。
続く…
続きは次回にお送りします。
皆さんお元気でしょうか?
僕は帰国後から1日も休むことなく今は芦屋大丸でイベントを頑張っていますよ♫
もうすっかり冬になり、クリスマスツリーが街の色になっています☆
元気に頑張れるのも、優秀なスタッフの手助けのお陰です☆
デパートなどは2時から6時ぐらいの勤務で、朝は7時前に起きてラジオ体操、掃除、銀行、配達、買い取り、買い物、野球の練習など寝坊をしているわけではないのですが、午前中に用事を済ませ、お昼を食べてからデパートなどのイベントに出掛けるというリズムがキッチリと出来ています☆
帰国後の洋館フェアでは沢山のお客さんが遠方などから来て頂きとても素敵な時間を過ごせました♫ありがとうございました☆
演奏会では高校生のピアニストが二回目のステージを見せてくれて、素敵なメロディを奏でてくれました♫
料理は、ホテルの料理長が神戸ホテルコンテストで優勝した影響で来れなくなり、代わりにベテラン料理長が頑張ってくれました☆
次回は優勝の腕前を奮いますと話していましたので楽しみです♫
そしてそのままの流れで開催した小さい芽でも引き続き、お客さんとの楽しいひと時を過ごせました♫
演奏会では僕のピアノの先生が日曜に来れなくなり、このままでは僕のハラハラドキドキ弾き語り演奏会になる所を、2日前の依頼にも関わらず、東京から人形好きの素敵なピアニストが新幹線で来てくれました☆
とても素敵な演奏でお客さんもスタッフも僕もみんな酔いしれていました♫
演奏してくれた曲で、昔の映画のひまわりのメロディが頭の中でずっと流れています♫
新聞にも演奏会の事は掲載されていましたのでほんとうに良かったです☆
僕のハラハラドキドキ弾き語り演奏会だと、記事とは違う!と苦情になったかもf^_^;)
僕はいつもピンチのときに、天使が現れてくれますのでほんとうに恵まれていますし感謝しています♫
そしてそのまま芦屋大丸1階イベントが始まり、初日から沢山のお客さんが来られて楽しい時間を過ごせました♫
今は場所を4階に移動して毎日頑張っています☆
芦屋大丸はデパートの社員さん達もとても優しい方が多くて、温かい空気が流れていてとても居心地のいいデパートです☆
まだまだ24日まで開催していますので、是非お越しくださいね♫
そして翌日25日は今年最後の京都北野天満宮の蚤の市です☆
終い天神で全国から沢山のお客さんが来られて大賑わいになりますので、是非お越しください♫
そして翌日26、27日は1ヶ月以上になる久しぶりの日航ホテル大阪店、店長店番の日になります☆
久しぶりなのでレジなどの対応を忘れてそうですが、久しぶりに行けるのを楽しみにしています♫
そして27日の夜には名古屋へ向かいます☆
翌日28日は大須観音骨董市が開催されます♫
終い観音になりますので、こちらも大勢のお客さんで賑わいますよ☆
是非名古屋に近い方は、今年最後の骨董市、大須観音へお越しください♫
そして翌日は再び日航ホテル大阪店に戻りまして、29。30日と店番をします☆
そちらが仕事納めになりますので、皆さん年末で忙しいかもしれませんが、お正月準備の合間に息抜きに出かけて来て下さいd(^_^o)
これからは毎日寒い日が続きますが、風邪などに負けないように気をつけてお過ごし下さいね☆
皆さんと元気にお会いできるのを楽しみにしています♫
そして皆さんが素敵なクリスマスとお正月を過ごせます様に心からお祈りしています☆
メリークリスマス&ハッピーニューイヤー☆☆☆
毎年クリスマスイブもクリスマスも仕事で、皆さんと過ごせて嬉しい店長でした♫
それではあと少しの2011年を精一杯楽しみましょう♫