2009年09月30日
ゴーティエを眺めていると店主が戻ってきた。
初対面の挨拶を交わす。
こちらの人は、のんびり屋さんが多く、日本の気候や世間話、景気などの話などゆっくりと話す。
でも挨拶を交わしながらもずっとゴーティエから視線を外してないのを察して、手にとって見せてくれる。
この子はとても可愛くて、完品で、今までコレクターをしていて、今回初めてドールショーに出店したのよ。
価格も相場より安い。
大きい子が好きな僕だが、この子は小さいのに茶色の目が奥まで透き通り、顔立ちもしっかりしていて、とても素敵だ。
この子を頂きます。
するとあまりにすぐに決めたので、びっくりされて、またこの子は何年前からコレクションをしていて、出会いは・・・と話が止まらない。
良い人だがかなりの話好きだ。
急がないといけないので困っていると、前から、ウッドグリーンのお人形のような格好をした婦人があるいてきて、元気ですか?と声をかけてきた。
やはりドールショーには確実に来ている。
大御所なのでさすがに店主も、後ろに下がり、梱包しておきますねと、話が終わり、おとり置きしておいて下さいと頼むと、笑顔で応えてくれた。
大御所の夫人に、EJAの話をすると、また、あなたに見られたのが運のつきよ、みたいなことを言って笑顔でウインクして、お宝を探しに立ち去って行った。
1階を一回りしたので、地下に向かう。
すると外が少し見えたが、まだ開店1時間前なのに、すごい数のお客さんが列を作っている。
200人はいると思うので、開店したらすぐに満員になりそうなので、足早に地下へ降りる。
地下へ降りると、まだほとんどがパッキンとダンボールで、今から並べようとしている。
地下のブースの横に小部屋がある。
そこはドールショーではバザー的な雰囲気のスペースで高齢の方達が店をだしている。
日本ではありえないが、地下なのに天窓がありとても明るく温かい。
ロンドンではレストランや住宅などこの方式は良く見かけるがとても良いアイデアだと思う。
この小部屋ではリーダーの夫人が2、3人の同じ年くらいの婦人と店を共同で出している。
ドールハウスの家具や、部品、などを沢山並べているが、可愛いぬいぐるみと出会うことがある。
1、2匹しかいないが、いれば確実に買える。とても安いから。
開店してからは一番賑わい、入るのに順番待ちになる。
6畳ぐらいのスペースに20人ぐらい入って、小物をじっくり選ぶから時間がかかる。
中に入るととても可愛い猫が僕を見ている。
それを手にするとリーダーの夫人が微笑んでくれた。
金額を聞き、お金を払い、カバンに入れた。
安いのでもちろん値切らずに。
僕がロンドンに来るようになってこのドールショーは17年ぐらい前から来ているが、リーダーの夫人はずっと変わらず出ている。
90才前後だと思うが、子分のような夫人に指示を出してみんなで頑張っている。
またみんな意外とテキパキと動く。
高齢になられても、好きなドールショーで店を出しみんなで楽しく過ごせるとは、とても素敵なことだと思う。
いつまでもこの小部屋でがんばっていてほしい。
僕も、おじいさんになって子分を引き連れ、楽しく店を出したりしてたいな。
小部屋を出ると、トランク入りの小さなお人形が目に入る。
今日は小さい子に縁がある。
テディベアー専門店なのに、一人だけポツンとトランクの中にすわっている。
みたことのない可愛い顔をして、衣装持ちの可愛いお人形。
確かここの店主はわりと若い男性店主だったはずだが、どこにもいない。
しばらく待ってみよう。
僕に縁があるに違いない。
日本に連れてって!と言う顔をしているから。
続く。
後編は次回お送りします。
皆さんお元気でしょうか?
このホームページができて3年が経ちました。
最初の頃は1日に観覧が10人前後で、スタッフにも、これはオーナーが見ているだけではないですか?と言われていました^^
今は1日200人前後の方が見てくれています。
本当に嬉しく、感謝しています。
この日記を書くのもチカラが入り、励みになります。
これからも皆さんが楽しんでいただけるホームページをつくっていきいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
こんな風にとか、何かご要望がありましたらいつでもメールでお知らせ下さい。
先日の西宮阪急、京都北野天満宮も沢山の方に来ていただき無事に終わりました。
ほんとうにありがとうございます。
そしてシルバーウィークには年に一度のイベント、洋館ミステリ劇場が洋館店、猫巴里で開催され、400人の皆さんがご来場され、皆さん大満足で帰られていきました。
100年前の洋館で、明治、大正、昭和初期の、江戸川乱歩などの作品を舞台化し、部屋を移動しながら犯人あてをする、参加型の洋館ミステリ劇場。
目の前で繰り広げられる臨場感、20人限定のプレミア感、100年前の衣装、ジュエリー、髪型、メイク、台詞・・・
迷宮に迷い込んで、タイムスリップしたような不思議な空間と時間。
そして犯人あてもかなり難しい・・・
僕は神戸の豪邸、旧乾邸での公演をみて、感激して、演出家の丸尾さんとご縁があり、洋館店での開催が実現しました。
天才的な演出家丸尾さん率いる、Gフォレスタのホームページも検索して是非覗いてみて下さい。
まねきねこのジュエリーやお人形も出演して、頑張っていましたよ^^
次回の開催がきまりましたらこちらでも紹介しますが、チケットは僕の特権でも確保が難しいですが、興味のある方はまたお問い合わせ下さい。
発売後、即完売する人気公演なのです♪
ちなみに僕は今回の犯人は見事に外れました^^
ただ悔しいのが、細かい推理は全て当たっていたのに、最後の犯人だけ入れ替わってしまいました・・・次回は必ず・・・
そしていよいよ明日から梅田大丸のフェアーが始まります。
今回は水曜から日曜の5日間の変則日程ですが、京都大アンティークフェアーと重なっています。
水、木は大丸にいますが、金、土、日曜は京都に向かいます。
京都は僕がいないと店が出せないのです。
なので大丸にしかこれない方は、水、木曜日に是非来て下さい♪
京都に来られる人は、買い付け前の特売セールをしますので是非お越し下さいね♪
大丸では優秀なスタッフがいますし、大丸でも京都と同じように、買い付け前の特売価格にするように指示しておきますので、金、土、日でも是非ご来店下さい♪
僕にどうしても直接はなしがありましたら、いつでも携帯にご連絡下さい。
それでは皆様にお会いできるのを楽しみにしています♪
野菜作りが上手く行き大きくなって喜んでいたのもつかの間、蝶々が沢山やってきて、卵を産み付けて、幼虫と毎朝格闘している店長でした。
無農薬野菜はかなり、大変だと思い知らせれました^^
でも小さいオクラは出来ました♪
めげずに頑張ります☆