“アンティークまねきねこ”は、ヨーロッパのアンティーク・ジュエリーとドールの専門店です。
19世紀から20世紀にかけてのアンティークジュエリー、コスチュームアクセサリー、ビスクドール、テディベアなどが勢ぞろい♪ ☆素敵な出会いがありますように☆☆☆

ホーム店長日記
店長日記
店長日記:345
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 18 次のページ»
2022年12月12日
皆さんお元気でしょうか?

昨夜は遅い時間まで動画配信を見て頂いてありがとうございました。

毎日、ライブ配信などを通じて、一緒に歩いたり、タクシーの車窓の景色を観たり、ホテルの部屋で繋がったり、本当に楽しく過ごせました。

あとは今日の月曜日のお昼過ぎまでの滞在でロンドン買い付けは終わります。

短い間でしたが、大好きなロンドンを離れると思うと寂しさもあります。

ただ、日本へ戻る嬉しさもあります。

残り少ないロンドンの時間を最後まで楽しみたいと思います。

昨夜は結局、両替商のポンドの在庫がなくて出来ず、朝9時からしか対応できないとなりましたので、最終日はのんびりとホテルの朝ごはんを食べてから、大きなトランクを地下の荷物置き場に置いて、チェックアウトをしてから蚤の市へ出かける事にしました。

こんなに遅く行くにのは初めてですね…

でもたまにはノンビリも良いかなと思います。

三年ぶりの再会で、それもまさかの遅い時間の登場でみんなビックリすると思います。

いつもはほとんど人が居ない6時過ぎの登場ですので。

タクシーからの車窓の景色も明るい方が綺麗ですしね。

運転手の経路次第ですが、ハイドパーク、バッキンガム宮殿、巨大ライオンで有名なトラファルガー広場などを通ると思います。

皆さんも一緒にロンドンタクシー観光しましょう。

行きも帰りも出来ればと考えていますので、まねきねこチャンネルをチェックしてくださいね。

そして昨夜の動画配信で1号ジュモーちゃんのお嫁入りが決まりましたのでお知らせいたします。

沢山の方から問い合わせが来ていますが、申し訳ありません。

また探しますし、アンティークだけは本当にご縁ですので。

諦めずにいると必ず良いご縁がありますよ。

それではまた後ほど、タクシーでお会いしましょう。
2022年12月10日
写真は朝から出会ったアンティークジュエリーです。

オーストリア製の19世紀のエナメル画のセット

ブルーエナメルとダイアモンドのリング

マハラジャのオールリアルストーンリング

エメラルド、ダイアモンドのボンバーリング

どれも大好きです

全て3年ぶりの再会の女史から分けて頂きました。

みなさん、僕の顔を見て、おばけに会うかのようなリアクションでした…

もう、3年も来なければそのようなリアクションになりますね…

でも、みんな寒いのに手袋を外して握手してくれて嬉しかったです。

おまけに犬のチャーリーにも3年ぶりに会えました。

チャーリーは塩対応でした…

どれだけヨシヨシと撫でても…

パパが大好きなので…仕方ないです。

ホテルへ戻り、美味しい朝食を食べたので、またそろそろ出かけます。

まずはアンティークマーケットですね。

久しぶりのマーケットはどのように変わっているのか…

朝訪ねた蚤の市は昔より小さくなった蚤の市でしたが、またさらに小さくなり、本当にいつか消えそうです…

女史もベテランですし、もう1人の女史はまだ若いですがとにかく10件あるかないか…

昔は1000軒以上のビックアンティークマーケット。

15年ほど前に再開発で広場を壊されて40件に…
今は10件…

信じられない状況ですが、消えるまで通い続けて行くつもりです。

それではまた配信も致しますね。

さっきもまたタクシーでYouTubeライブ配信しましたが運転手が電話してたので、少し話しましたよ。

それではまた

店長
2022年12月09日
写真はホテルの窓からの景色です。

みなさんお元気ですか?

今はロンドンは朝の6時です。

昨日はヒースロー空港からホテルまでの車窓の様子をYouTubeライブ配信しました。

今日も後ほどタクシーからの景色を配信いたしますね。

外はマイナス3度です…

週末は雪の予報が出ています。

北海道と同じような気候ですね。

いよいよスタートなので楽しみたいと思います。

まずはバーモンジーアンティークマーケットへ行って来ます。
2022年12月09日
写真はホテルの窓からの景色です。

みなさんお元気ですか?

今はロンドンは朝の6時です。

昨日はヒースロー空港からホテルまでの車窓の様子をYouTubeライブ配信しました。

今日も後ほどタクシーからの景色を配信いたしますね。

外はマイナス3度です…

週末は雪の予報が出ています。

北海道と同じような気候ですね。

いよいよスタートなので楽しみたいと思います。

まずはバーモンジーアンティークマーケットへ行って来ます。
2022年12月08日
皆さんお元気でしょうか?

通常は北海道の上からモンゴル、ロシア、コペンハーゲンなどを経てロンドンへ向います。

今回はロシア上空は戦争で飛べないと言う事で、北海道から北米、北極、ノルウェー海を経てイギリスの上からロンドンへ向かいます。

それで2時間以上余分にかかるんです…

でも北極は幻想的でした…

満月の明かりに氷の世界が照らされて、青白く浮かんでみえました。

写真では綺麗に写りませんでしたが、見たことのない景色でした。

星もキラキラと輝き全く電気のない世界に月明かりと星の光が雪と氷を照らして光っていました。

本当に地球は美しいです。

予定では13日に帰国しますが、双子座流星群が15日に極大を迎えますので、以前のペルセウス座以来の二度目の機内からの天体ショーが観れるかもです。

5、6年前に見た時は、地上から見るよりも近いので凄かったです…

ロンドンからの帰りの便で、ほとんどの方は寝ていましたが、僕は必死で後ろの窓へ行き眺めていました。

客室乗務員の女性が何か見えるんですか?と声をかけてきたので教えると、ビックリしてみていました…

知らなかったです…と。

オーロラが現れる時は機長は、左後方にオーロラが見えます!と教えてくれますが、流星群はアナウンスしません。

オーロラは機内から2回見れました。

流星群も今回見れれば2回目ですね。

シロクマ探しと北極を見たり居眠りしたりで、結局映画は新トップガン、プレスリーの2本しか見れませんでした。

YouTubeも動画再生は出来ずでしたので、YouTubeアップも無理でした。

ロンドンに着いてからですね。

もし携帯の電波が大丈夫なら、早速、ホテルへ向かうタクシーからの景色などが出来ればと思います。

あと2時間ほどで到着です。

23歳で初めて買い付けに行って以来、3年も空いたのは初めてなので、空港の模様替えなどもしていると思います。

実際、大阪空港も、羽田もJALの場所など全て変わっていました…

3年経つとやはり変わりますね。

でも変わっていないのは、アンティークですね。

ロンドンの街は建物そのものがアンティークなので、そこは変わってないと思います。

その素晴らしい景色などもご紹介しますね。

でもこれだけ書きながら、大忙しのスケジュールで少ししか出来ない場合は許してくださいね。

それだけ大忙しでアンティークが沢山見つかった!と言う事か、ネット環境不良など様々な事もあるかもしれませんので。

でも楽しく発信できると思っています。

今、日本は23時前でロンドンはお昼の14時前です。

9時間も時間をさかのぼりましたが、帰る時は9時間進んでいて元に戻ります。

それでは皆さん、いよいよロンドンにはもうすぐ到着です。

アンティーク買い付け物語を楽しみにしていてくださいね。

店長
2022年12月08日
皆さんお元気ですか?

今はロンドン行きの機内です。

機内衛星Wi-Fiが以前よりもかなり安くなり、精度も上がっていました。

テスラが衛星Wi-Fiを設置したおかげかもですね。

これからはWi-Fiは全て衛星Wi-Fiでつながる世の中になりそうです。

そうなると山の上やどんな奥地でも、無人島でも繋がるので、遭難や防犯上も良いと思います。

ちょうど日付変更線あたりで、日本は昼前に出発して、日付変更線を境に夜へ戻っています。

何度経験しても不思議な世界です。

お昼に出たのに、早朝、深夜と時間を戻っていきます。

今はロシアの戦争の影響でロシア上空などは飛べません。

通常は12、3時間ほどですが、今は北極方面を飛び、遠回りするので14時間以上かかります…

こんなところにも影響するんです…

サッカーワールドカップの時は目立った攻撃はやめているそうですが、このままやめればいいのに!と思いますね。

それかずっとワールドカップを継続して戦争をやめさせるとか…

出られなかった弱いチームも集めて世界中からサッカーチームが集まり、戦争をやめさせる大会に。

最高のアイデアだと思いますが…

本当にどうにかしてほしいですね。

東京を出て3時間ほど経ちましたがまだ9時間以上あります…

ただ、今回も観たい映画が沢山していて、寝られない感じですね…

ロンドンまで8000キロです。

地上から高度1万メートル上空にいて思いつきましたが、YouTubeライブ配信は、外では僕が話さなくても、ロンドンタクシーの移動中とか、バス、列車、街中など、無言でしても面白いかなと思いました。

ロンドンの街並みやアンティークマーケットなどのステキな景色など。

もちろん、話せる時は話しますが、やはり他の人がいる空間では迷惑なので、そんなチャンスが有り、Wi-Fiが繋がっていれば、いきなりライブ配信!も面白いかなと思います。

と言う事で、いきなりYouTubeライブ配信もあるかもですので、時間がありましたら覗いてくださいね。

とりあえず、機内でできるのかを今から試してみますね。

でもこうして書いている間にも夜明けの景色から暗黒の世界へとなりました…

これからどんどん夜に戻っていき、またどこかで明るくなり、ロンドンにはお昼15時ごろに到着です。

今日からスタートした3年ぶりの買い付け、このようにいきなり更新、いきなり動画配信、いきなりライブ配信となるかもですが、見守って頂ければと思います。

いきなりステーキではなく、いきなりまねきねこ配信です。

突然、サドンリーと言う曲は先日歌いましたし、初めて覚えた難しい単語もサドンリー でしたのでちょうど良い感じです。

いきなり、突然、出会ったばかりのアンティークが現れるかもしれませんよ…

先日のロンドンオークションの担当者からも連絡が入り、大きな段ボール12箱に梱包したそうです…

6箱ずつ日本へ送ります、とのことなので、もしかしたら、僕の帰国と同時に日本へ届くかもです。

そして出発前半も深夜までロンドンジュエリーオークションに参加していて、朝4時起きなのに午前1時まで参加していました…

あとは入札に切り替えて寝ましたが、そこで落とせた素晴らしいジュエリーも、明日の金曜日にナイツブリッジへいき、引き取ります。

事情で三年前落札のジュエリーも…

日本で落札したアンティークを翌日ロンドンで受け取る、と言うことも初めてです。

自分でしながら、面白いなと思っています。

それでは皆さん、どんどん発信していきますので、久しぶりの買い付けを皆さんも楽しんで頂ければと思います。

一緒に参加しているような空気感を目指して頑張っていきますね。

そしてこのような文章も店長日記に残していきますし、いきなりライブ配信もアーカイブとして残していけるように致します。

見逃した人のために…

写真は日本のお昼から逆戻りして夜明けになりかけた空です。

今は真っ暗ですので、今配信しても機内の様子だけになりますね…

それではまた。

店長。
2022年12月03日
皆さんお元気でしょうか?

12月に入ってすぐに冬らしい気温になりました。

まだまだ洋館店のサワガニは冬眠せずに雨が降るとトコトコと出てきています。

雨のあと、本格的に寒くなると言う予報通りでした。

確実に寒い冬はやってきます。

温暖化が進むと、夏の暑さは半端ない暑さに。

冬の寒さも半端ない寒さになるらしいです。

極端な気候ですね。

そして年間の平均気温は上昇です。

年々厳しくなりますが、出来る限りの対策をして頑張っていくしかありませんね。


12月になるとさらにスピードアップしてまさに師走となり、2022年は駆け抜けていきます。

まず最初に名古屋骨董祭です。

今年最後のアンティークフェアですので沢山の人で大賑わいとなると思います。

そして先日のオークションのドールも揃いますので賑やかに展示できるとおもいます。

全てのアンティークを持っていき、皆さんに喜んでいただけるようにしたいと思います。

今回もアメリカオークションは二日間で500点以上のアンティークが出品され、公爵コレクションならではのラインナップでした。

オーストラリアの広い宮殿のような洋館で半世紀に渡りコレクションされて来たドール達。

状態もとても良く、素晴らしいドールたちでした。

円安で厳しい中、良くここまで落とせたと思います。

やはり、はじめてのYouTubeライブ配信で、皆さんと共に参加出来たからだと思っています。

凄く勇気をもらえました。

これからも続けて行きたいと思います。

そしてオークション担当者の計らいで1週間後には発送して頂き、史上最短のスピードで神戸へやってきてくれました。

到着後も、YouTubeライブ配信や動画配信もしましたが、ずっと皆さんと共に行動して生活しているような感覚になるほど、連日、皆さんと繋がっていました。

今までにない感覚でとても楽しかったです。

そして次はロンドンオークション。

そちらもライブ配信しましたが、二日間に分けての開催のアメリカとは違い、ハイスピードでのオークションに、参加した方から、あまりの速さにびっくりしたとの感想を多く頂きました。

アメリカとイギリス。

どちらも英語の国で、元々イギリスから渡ってアメリカが出来ましたけど、本当に全く違いますね…

そのイギリスオークションも、いきなり5連敗と厳しいスタートで、これはやばい…となりましたけど、ドールドレス以降はほぼ、思うようなオークションとなりました。

今までもイギリスでは80%程の落札率なので、それからすると少し落ちましたけど、こちらも皆さんのご協力のお陰での大成功だと思います。

常に一緒に見守ってくれている…

この存在は本当に大きいですね…

深夜などで、いつもは孤独な戦いです…

途中で居眠りしたり、しんどくなったりなど、さまざまなな試練が訪れます。

アメリカオークションでは実際、居眠りした時間がありましたけど、下を向いて寝ていたらしく、口を開けてなどの間抜けな絵にならなくて良かったです…

イギリスオークションは居眠りする暇もなく忙しい感じでしたけど、何せ大忙しなので疲労困憊になります。

そこでチャットなどの嬉しいメッセージ、画面に常に人数が表示され、みてくれている…と気合が入りました。

本当にありがとうございました。

普段お見せしたことのない舞台裏でしたけど、チャレンジして良かったです。

何でも挑戦ですね。

チャレンジしたからこそ、皆さんとの嬉しい時間の共有という、新たな喜びを感じる事が出来ましたし、これだけ応援してもらえている、と感動しました。

そしてロンドンオークションの翌日のジュエリーオークションも、ライブ配信しましたけど、前日のドールオークションの疲労が残っていて、バテバテでした…

前半はまだ元気でしたけど、後半は睡魔との戦いでした。

それでも最後まで応援頂けて、最後は元気になりました。

貴重な時間を過ごせたことに心から感謝致します。

そしていよいよ、今年最後のアンティークフェアイベント、名古屋骨董祭が開催されます。

出発前に、ロンドンオークションの支払いに海外送金課へ出向いて、来週のロンドン買い付けの最終判断をじっくりしようと窓口で手続きすると、何と99分待ちでした…

これは様々な事をじっくりと検証しながらロンドン行きを再考できると思いました。

元々は会えなくなるかもの人達へ会いに行くために夏ごろにチケットを確保しました。

僕はここ20年程はずっとJALなのですが、お支払いや光熱費など全ての請求に対してJALカードでマイルを貯めています。

コロナ禍の前なども、ほぼマイレージで渡英できるほどマイレージが溜まっていましたが、約3年程マイレージを使えないでいると20回程渡英できる程に貯まって行きました…

ですので今回もマイレージで無料で行けます。

ただ、以前と違い、チケット代金は無料ですが、燃油代、入国税を合わせて12万円ほどかかります。

1人10万円もガソリン代など絶対にかからないと思いますので、便乗値上げですね…

JALではマイレージのキャンセルはマイレージは戻りますし、キャンセル代金も3000ほどで出来ます。

ホテルも二日前までキャンセル無料です。

そういう事情でも気楽に構える事ができました。

そして確保した時は行く!と決めていましたが、コロナの状況、様々な制限などの状況を見て判断するつもりでした。

ところが、アメリカオークションでの大成功、そしてすぐに開催のロンドンオークション…

これだけ続けてのオークションは例になかったですが、本当に大きなお金が動きました。

それで、ロンドンオークションの結果次第で決断しよう!と考えて挑みました。

オークションを終了した時点では達成感もあり、これで渡英はなくなったかな、という感覚がありました。

途中で電話の相手が仲良しの担当者に変わり、ドールショウに来るのか?コロナ後初開催でエキサイトしているなど、熱い思いを聞きましたが、自分の中では難しいなと思っていました。

ところが、本当に皆さんのお陰で、アメリカオークションの子達がお嫁に行き、資金も増えてきました。

中には心遣いで、予定よりも早くお金を送って頂いたり、本当に皆さんの優しさを痛感しました。

皆さんのアシストのお陰で、ロンドンへ行ける状況になって行ったのです…

でも、いつもの、今まで通りの買い付けの予算とは程遠いですが、今回はドールは約100体ロンドンからきますし、そもそもロンドンのアンティークマーケット市場の半減という状況も聞いています。

となるといつものような買い付けはほぼ期待できない状況です。

そして当初の目的である、お世話になった人に最後に会いに行く、という目的なら充分な状況となってきました。

それどころかアンティークを買う予算も少しはできるという状況も。

そして、迷っていた理由の一つである、帰国するための72時間以内のPCR検査の義務付け…

銀行でその予約をチャレンジしました。

最後にこれが完璧に手配できれば、もうロンドンへ行こう!と。

帰国便の搭乗時間から72時間以内と言うと土日はクリニックがほとんどおやすみです。

月曜日の18時頃の帰国便なので、金曜日の朝ならダメです…

とすると土曜日にしてもらえる指定の場所を探さないと行けません。

以前からも試しに色々とチャレンジしてみましたが中々難しかったのです。

そして銀行でiPadを酷使してした結果、土曜日の朝9時の予約が取れました。

その日は朝5時半からポートベローへ行っていますが、そこからタクシーで10分程で行ける場所を見つけました。

8時半頃に一度ポートベローを中断してPCR検査へ向かい、終了したらまたポートベローへ戻るつもりです。

もうその頃には大勢の観光客の人で満員になっていますが…

本来なら8時半には仕事は終わりますが、コロナの3年間の空白があるので、広いマーケットの全てを回って、どの人がまだしていて、どこが無くなったのか…を把握したいのです。

まず、景色は大きく変わっていると思いますので…

世界中から毎週沢山の人が訪れるポートベローマーケット。

それがコロナでロックダウン、そして世界中から訪れていたディーラーも全く来なくなる…

それが三年も続くと、廃業したり、転職したり、お店の移転などをするのは当たり前ですよね。

行けるならその現実もしっかり把握したいのです。

なので検査後に、沢山の人にまみれながら、全ての場所をめぐるつもりです。

全部見ると3000店舗は以前はありました。

半数以下になったと聞いていますので、想像出来ません。

コロナ後(イギリスはコロナ後、日本はまだ少しコロナ禍…)のロンドンアンティークマーケットを受け止めてきます。

と言う事で、懸念の案件は銀行内でクリア出来ました。

その頃、ロンドンの別の友人からまたメッセージが…

何と、去年亡くなった愛しのマーリスのコレクションを、一番仲良しだった友人が家族に頼まれて変わりにドールショウへ連れて来ると言うのです…

写真をみて、以前見せて頂いた子達が写っていました…

瞬時に笑顔の素敵なマーリスがその子達を自慢していた姿が思い浮かびました。

これはもう絶対に行くしかない…

でもまさか、マーリスのコレクションまで今回会えることになるとは、全く予期せぬサプライズでした。

亡くなってもう1年以上経ちますし、すでにコレクションはオークションなどで販売して居なくなったと思ってましたので…

ドールショウに行くといつも会えていたマーリス。

ドールショウがなくても28歳の頃から毎回必ず会えていたマーリス。

そのマーリスには二度と会えないと思っていたら、代わりにドール達がまっててくれるのです…

でもきっと、マーリスは会場に微笑んで来ていると思います。

なのできっと会えると思うので、マーリスの大好きなワインを買って行き、代わりに連れて来てくれるコレクターに渡したいと思います。

タバコとワインが大好きでハスキーボイスのマーリス。

でも見かけはアンティークドールのようなヘアスタイルで可愛かったです。

実年齢を聞いてビックリでした…

お孫さんも亡くなったあと、SNSでおばあちゃんに思いを馳せて、

アンティークドールが大好きだったグランドマザー。

いつも暖かい笑顔で、そして一緒に出かけるとマザー?ガールフレンド?と言われるほど若いあなたは、やはりいつまでも少女だったのでしょうか?

信じられない若さ保っていた、とても珍しくて変わったグランドマザーへ。

このように表現していました。

アフロヘアーで全身爆発したような姿で個性的なお孫さんの事をいつも大笑いして紹介してくれました。

変わっている…と。

お互いが変わってると思ってたんですね。

面白いです。

梅田阪急のイベントでもマーリスコレクション!と紹介して特集を組んだ事がありました。

その中にいたゴーチェが、何といるんですよ…

もう、5、6年前かもう少し前かもです…

その子は色々な思い出があるので必ず譲って頂きたいと思っています。

写真はそのゴーチェです。

やはり奇跡は起きますね。

今回で111回目のロンドン。

色々な心配や今までの無かった手間暇はありますが、行く前から涙が出そうな感動的な出会いが待ってくれていますので、不安を全て吹き飛ばして行ってきます。

向こうでもライブ配信か動画配信を必ずしますので、皆さん楽しみにしていてくださいね。

ネット環境が悪ければ出来ない場合もありますが、皆さんに楽しんで頂けるように、そして先日のように、皆さんが寄り添ってくれる環境を作れればと思います。

買い付けで、そのような事をするのははじめてなのでワクワクしますね。

いつも写真やSNS、日記などはしましたが動画配信は初です。

それでは皆さん、まずは明日からスタートする名古屋骨董祭でお会い出来ますのを楽しみにしています。

そして木曜日からはいよいよロンドンへ行ってきます。

12月9、10日の神戸店営業日は予定通りスタッフが複数で皆さんのご来店を待っていますので是非行ってあげて下さい。

防犯上も皆さんが訪ねていただいた方が安心ですので。

そしてPCR検査が異常なければ現地の月曜日の夕方に出発して、火曜日の夜に神戸へ戻ります。

その間にもロンドンオークションの100体のドール達は神戸へ到着していると思います。

なので16、17日のクリスマスセールは神戸店から洋館店へ変更して開催致します。

小さな神戸店では並べられませんので…

そしてロンドンでご縁のあったアンティーク達も一緒に並びます。

その凄い数のアンティーク達をまた動画でも紹介しますね。

12月のまねきねこは凄い事になりそうです。

本当に皆さんのお陰です。

ですので皆さんも一緒に楽しみましょうね。

明日からの吹上ホールにも公爵コレクションを連れて来ていますし、新着のジュエリーも沢山並んでいますので、名古屋の皆さんもお楽しみに。


それでは皆さん、またサイト、名古屋、神戸店、洋館店、YouTubeでお会いしましょう。

どんどん寒くなりますので冷えないように気をつけてお過ごしくださいね。

それではまた。
2022年11月16日
皆さんお元気でしょうか?

もう11月半ばになり2022年もあと1ヶ月半程になりました。

本当に早いですね。

洋館店でもピラカンサがクリスマスカラーに変わり真っ赤に色づいています。

イノシシも相変わらず出てきています。

最近は各地で襲われたなどとニュースにもなっていますね。

駐車場にはゲージと柵を取り付けたので入らなくなりました。

家の前は防犯カメラにイノシシの姿が深夜1時頃に写っていました。

遭遇したり、襲われないように気をつけていきます。

開催中の洋館アンティークフェアでは皆さんが遠方からも来て頂けてとても嬉しく過ごせています。

土日の深夜にはドールオークションが開催されて、その様子をYouTubeライブ配信しました。

いつもなら居眠りしたり、必ずどこかが飛んでしまい、しまった…というシーンがあるのですが、今回は完全にリストアップしたドールにチャレンジできました。

ただ初日の後半は少し居眠りしたり、とても眠い時間がありましたけど…

それでも関係のない場面でした。

皆さんが一緒に付き合って頂いたおかげです。

コメントをもらえたり、常に参加人数が表示されたり、本当に勇気をもらえました。

またこのようなチャレンジをしたいと思います。

以前からライブ配信には興味がありましたので、今回してみて、様々な事が分かりましたし、勉強になりました。

開催するたびに改善されて行くと思います。

また機会がありましたらご参加下さいね。

ただ初日は午前0時から7時半ごろ、二日目は1時過ぎから5時半までと連続で徹夜したので時差ぼけのようになっています…

そして肝心なオークションは、トリステ2体、AT、ブリュブレベテ、EJ2体、デポゼ2体、ジャストミーマルセル、KRボーイ、ミステリーメーカー2体、ポートレートジュモーとご縁が出来ました。

まだ請求が来ていませんが、担当者にはなるべく早く請求を出して頂いて早く配送手配が出来るように頼んでいます。

1番良いのは次の神戸店に、遅くても名古屋骨董祭に間に合いますように。

どちらにしても先にサイトへアップ致しますので楽しみにお待ちくださいね。

今は、まねきねこ史上、ドールの数が最小数となっていますので、アメリカから届くとようやく賑わいます。

ジュエリーは溢れんばかりにありますが、ロサンゼルスからまた素晴らしいジュエリーが届きます。

おそらくそちらの方がドールよりも早いと思います。

そしてこうして書いている今夜もイギリスでジュエリーオークションが開催されます。

イギリスは夜8時前後スタートなので居眠りすることなく参加できます。

こうやってアンティークとのご縁を神戸にいながら世界へ繋げています。

コロナ禍になってこのような体制になり三年が経過しましたが、やはり連日のオークション参加は大変です…

今までは年に2、3回の買い付けの時差ぼけ状態でしたけど今は毎週のように…

でも夜勤や交代制の仕事をされている人も同じような状態ですね。

24時間稼働しているお仕事をされている人は大変だと思います。

リズムがずっと変わりますので…

アンティークまねきねこキャッツのメンバーの警察官も三勤交代制なので徹夜明けに試合に来たりされています。

良く頑張ってくれていると思います。

様々な経験でそれぞれの世界を覗いたり、気持ちが分かったりしますので、本当に何事も学びですね。

教科書でする勉強は嫌いですが、このような学びは体験する度に心と身体に染み込んでいき、充実感があります。

そしてこのような体験が出来る事は、応援して頂いている皆さんのおかげです。

引き続き、日々のご縁、出会いを求めて頑張っていきます。

次回のドールオークションはイギリスです。

毎回、ニコラスケイジのおかげで沢山のドール達を送って頂けます。

ようやくリストが届きましたが、今回も約50体以上来日してくれそうです。

リストアップのドールは総勢130体です…

もし全てのドールが予算通りでお安く落とせた場合は一気に100体以上のドールが増えます…

今回のアメリカオークションの公爵コレクションほどのクオリティーではないですが、お値打ちなドイツ人形からフレンチドール、プレゼンテーション、ベビー、キャラクター、ブラック、セルロイド、レンチ、ウッドドールなど幅広いコレクションです。

そしてそれ以外にもディズニーキャラクター、テディベア、アニマルなど30点、ドール衣装、帽子なども沢山あります。

これらが全て予定通り落とせた場合は買い付けに行く必要はなくなります。

ただ今回の買い付けは、本当なら2、3年は行かないつもりでしたが、今回でドールショウを引退される長いお付き合いの夫婦、そして恩人が今年が会える最後のチャンスと言う事で、強行でスケジュールを組みました。

コロナウィルスはかなり弱毒化して怖さはほぼなくなりましたが、日本の水際ではまだ制限があり、PCR検査の陰性証明書が必要で、それがないとロンドンを出国出来ません…

なのでもし現地で感染して帰国の72時間以内に義務付けられた病院で陽性と判断された場合は、帰りの便をキャンセルして、最低でも約2週間滞在を延長しないといけません。

年末年始ということもあり、航空券の取り直しは年内にはほぼ不可能だと思います。

そうなった場合には様々な発信をしたりなどを考えていますが、年内のクリスマスセール、年明けのデパートイベントの予定なども全てキャンセルとなります。

そして日本国内での感染者増大での様々な新たな制限の可能性も出てきました…

それらを全て含めて、ギリギリの最後まで渡英をどうするかは検討していきます。

そして先程書いたようにアンティークはかなりの数が入荷予定ですし、全て落とせた場合はお金も尽きます。

そうなると買い付け資金はなくなり、本当に会いに行くだけとなります。

そこで、ドールショウへ必ず出店するイギリス人の友人にFaceTimeなどでテレビ電話をしてもらったり、YouTubeライブを頼んだりも相談しています。

もう1人の方はそのような方法はできません…

本当にそこだけですね…

コロナ禍で大好きなマーリスと会えなくなり、そのまま旅立ってしまった喪失感は去年大きな出来事でしたし、悔いのない選択をしたいと思います。

本当にコロナが起きて、世界が変わり、今は戦争まで起きて、大変な世の中となりましたけど、それでも前を向いて生きていかないといけません。

与えられた人生、時間はすこしの時間も無駄には出来ません。

楽しい事探し、幸せ探し、感謝探しをしながら日々生きていますが、やはり現実に大切な人との別れ、喪失など辛い事は起こります。

それを乗り越えていかないといけないので人生は大変です。

でもその一方、前を向いて、何事もプラスに捉えていけば、素晴らしい瞬間を味わう事もできます。

先日のライブ配信もそうでした。

初めての経験でしたけど、外国の人とリアルタイムにつながって一緒に楽しめたり、あんな深夜に皆さんとつながっていたり、すごく幸せな瞬間でした。

あの日にするつもりも以前からはなかったですし、本当に、ふと、今回も寝てしまうかも…と考えていた時に思いついたんです。

そしてその世界を開くと止まったり、出来なかったり、細かなアクシデントもありましたが、それ以上に喜びが大きかったです。

またチャレンジしますので、是非参加してくださいね。

次に考えているのは、今回のアメリカオークションの子達が届いた時に時間を予告してライブ配信で紹介しようかなと考えています。

いつもは動画を編集してアップしていますが、それだと少し遅くなります。

それをモバイルを2台使用して、片方はライブ中継、片方は録画をして撮影しながらできれば、一石二鳥だと思います。

リアルタイムに新着を楽しんで頂けますし、ライブに参加できない人は後でアップした動画をゆっくり楽しめます。

それも初めての試みですが楽しみにしていてくださいね。

する前から僕もワクワクしています。

深夜に7時間もお付き合い下さった人に、その時に落札したアンティークを、またライブでご紹介できれば夢のようです。

これもコロナ禍だからこそ出来た芸当だとも言えます。

YouTubeもコロナ禍に初めた事です。

大変な状況でも、明るい場所、道を探していけば必ず見つかりますね。

これからも何が起きても必ずプラスを探して生きて行きます。

それにしても、コロナを早く風邪、もしくはインフルエンザ扱いにしないと、様々な制限ばかりでいつまで経っても日本は前に進めません。

これだけ弱毒化していれば、重症化や死亡数なども、今の時点でこれまでのインフルエンザと同等です。

インフルエンザは以前にも最強のインフルエンザ流行の恐れ、などのニュースもよくありました。

学級閉鎖はあっても世の中の様々な制限はありませんでした。

そのような状態に戻れば一歩前に進めます。

欧米では、もう1歩も2歩も進み、誰もマスクをしていません…

制限も全くなしです。

マスクは元々日本では花粉症や風邪などで沢山つけていましたし、良いと思いますが、水際対策や過剰な報道と様々な制限ですね。

来年中にはそれがなくなることを願います。

あと戦争ですね。

コロナの制限がなくなり、戦争が終われば必ず素晴らしい世界に戻ると思います。

2023年の大きな夢であり目標ですね。

僕が総理大臣なら、ロシアへ言ってプーチンに会いに行きます。

そして、みんなと仲良くして行こう!とずっと言い続けます。

金持ち喧嘩せずですよ!と、笑顔で話し続けます。

そして北朝鮮にも行き同じことを話します。

中国にも、とびきりの笑顔で、相手は冷たい顔をしても、何度も何度もお願いします。

喧嘩はやめて、みんな仲良く、話し合いをして協力して温暖化を防いで、素晴らしい地球に世界が一つになって楽しく頑張って行きましょう!と。

やはり孤独、孤立こそが更なる脅威、恐怖となると思います。

バイデン大統領が僕が書いている通りにすれば必ずすぐに戦争が終わると思います。

制裁や批判ばかりでは終わりがありません…

以前に美輪明宏さんがコンサートで、政治家達にみんなレースの衣装を着せて話し合いをすれば仲良くなれると話してましたけど、本当にそう思います。

喧嘩や意地の張り合いをやめてみんな仲良くが1番です。

プーチンや金正恩、バイデン大統領がレースを着た姿を想像すると楽しいですね。

平和こそが1番の幸せです。

地球温暖化で氷河期の氷がどんどん溶けて小さな島が沈んでいる時に、ミサイルばかり打ち上げたり、大砲や武器で破壊している場合ではありません…

今こそ世界が一つになって地球を救う道へ進む時です。

来年は戦争が終わり、コロナ禍も終わり、異常な物価高なども普通になり、平和が訪れることを願います。

ただ、自然災害だけは昔から続いていて、それは避けようがありませんので、台風、大雨、地震などは常にいつ来ても大丈夫なように備えておかないといけません。

ただ、しっかり備えて、想像しておけば怖さは半減します。

備えていないから起こった時にバタバタするんですね…

常に心の準備と自分に出来る対策をしっかりとしていけば大丈夫です。

今年も僕はみなさんのおかげで素晴らしい日々を過ごせました。

本当に心から感謝しています。

残り少ない2022年を大切に過ごして行きたいと思います。

みなさんも一緒に素晴らしい年末にしていきましょうね。

終わり良ければ全てよしです。

まねきねこではあとは洋館フェアの二周目、神戸店営業日、名古屋骨董祭、クリスマスセール。

このイベントで全て終了です。

WEBサイトセールもありますね。

お店、名古屋.WEBサイト、そしてYouTubeライブで皆さんとお会い出来ますのを楽しみにしています。

それではみなさん、引き続きWEBサイトセール、洋館アンティークフェアは開催中ですので、ぜひお越しください。

まだまだ時差ボケ中の店長でした。





2022年10月21日
皆さんお元気ですか?

季節はようやく秋らしくなり、洋館店の樹齢100年の大きな金木犀も素敵な香りを出してくれています。

毎年、確実に巡って来ますので自然は素晴らしいですね。

ザクロも大きな実が沢山ついています。

今年は多いですよ。

こちらも毎年、夏の気候で変化しますので自然は素直です。

洋館店界隈のイノシシも、最近ようやく姿を見なくなりました。

駐車場には入るし、洋館店の土の道にも階段を降りて来て、両端の土を掘り起こして、カニやミミズ、植物の根などを食べます。

ゴミステーションに夜に誰かがゴミを出すと道路に散乱して大変です。

朝出すルールを守らないからイノシシは夜行性なのでそれを目当てに降りてきます。

一度、人間の美味しい残飯を食べると、その味が忘れられないんでしょうね。

朝7時、8時にゴミを出すとカラス以外は来ませんのでルールは守って欲しいですね。

ステーション横の家の方は中身を調べて犯人を特定しようとしていますが難しいみたいです。

もし分かれば不法投棄で検挙されます。

動物には罪は無いと思います。

やはり山の開拓、ゴミの出し方など、人間が原因で巨大なイノシシが街中へ出てきます。

近所の外国人の方は噛まれましたし、気が荒い時は向かって来て危険です。

先日も違う地方ですが、イソシシに足を噛まれた方が亡くなりました。

毎回同じ2Mの大きさのイノシシがガレージに入ってくるので、僕は運動会用のスタート火薬オモチャピストルを車に準備しています。

先週車を停めようとして鉢合わせした際に、ピストルでパン!と打つと山方面の坂を全速力で逃げていきました…

坂を走って追いかけて、もう一度パン!とすると木が大きく揺れて慌てて山奥へ逃げました。

それ以来姿を見ないんです。

やはり狩猟で獲物として猟銃で撃たれる記憶というか、恐怖が遺伝子に組み込まれているのだと思います。

今のところ効果はありますが、近所の塾帰りの子供などが、坂の途中でイノシシがいて家に帰れないなどの怖い状況を少しでも回避できればと思います。

山にも沢山美味しい木の実などがありますし、近所の再度山や六甲山は木が少ないわけでもありません。

実際山道を車で登るとかなり山奥の方で道に落ちているドングリや木の実を親子で食べている姿を見かけます。

降りて来るイノシシは、やはり美味しいもの、人間が捨てる美味しいご馳走が忘れられないのだと思います。

引き続きおもちゃピストルで頑張っていきます。

二度と人里へ来ず、山の自然の食べ物で元気に成長できるように。

ゴミは身体には良くないと思いますし。

添加物を含んだ食べ物や傷んだ食事よりも自然の食事の方が。

先日は久しぶりの東京イベントも、連日ステキな出会いがあり、良いイベントとなりました。

サイトでご購入下さる方と初めてお会い出来たり嬉しい出会いもありました。

やはり実際にお会いできると嬉しいですね。

瞬時に名前と顔が一致出来て、これからのやりとりも顔を思い浮かべながら出来ます。

もちろんお会いできない方も、僕の勝手な想像でイメージを作っています。

不思議ですが、実際にお会いするとイメージ通りの方が多いです。

やはりメールなどの文面、やりとりで大体の人柄はでると思います。

そしてYouTubeをいつも楽しんでいます!と言う方も声をかけて頂き、とても嬉しかったです。

楽しい、面白い!と言って貰えると、また頑張って撮影しよう!と元気と勇気をもらえます。

サイトへの商品アップもジュエリーなどを少し載せただけですぐにご連絡を頂いたり、本当に嬉しいです。

こうして日記を書いたり、サイトアップの撮影をしたりYouTubeを撮影したりしている最中も、目の前には皆さん居ないのですが、すぐ繋がっているような気がして、アップはまだなのに、もう皆さんに届いたと勘違いしたりしています。

もう作業を終えた時点で伝えられた!と勘違いして、最後のアップを忘れることがあるんですよ。

それほど、自分の意識が、皆さんの反応やご意見のおかげで常に繋がっている、という感覚でいるんですよ。

本当に感謝しかありません。

そして東京でYouTubeを楽しんで頂いている方に音楽の音が大きくて声が聞こえません!、音楽よりも店長の説明と話しが聞きたいので要りません!と言ってもらえました。

次回からは音楽の音量を落として聞き取れるようにいたします。

このように、何か気になる点、意見などがありましたら遠慮なくご連絡くださいね。

自分1人での手作りで、至らない点が多々あると思いますので、皆さんの貴重なご意見でもっと皆さんに楽しく喜んで頂けるように頑張って行きます。


そして皆さんにご報告があります。

12月に、いよいよロンドンへ行ってきます。

2019年6月に皆さんと11人で訪ねたロンドン、そして11月にスタッフと買付けへ出掛けて以来の渡英です。

コロナ禍になり、まだまだ先だと考えていましたけど、今回、コロナ禍以降、初めてのドールショウが開催され、皆さんにご招待いただいた事、そして今回が会える最後の機会になりそうと、長年お世話になった高齢のディーラー、コレクターから連絡を頂いた事。

この呼びかけで、いつものようにフライト予約をシュミレーションしてみると、今回はすぐにチケットが確保出来る状態に…

去年はロンドンで30年間お世話になっていたドールマスターのマーリスが亡くなり、コロナ禍さえなければまた会えていたのに…と残念な思いと、後悔は今回はしたくない!との気持ちも大きかったです。

もちろん、体調不良、その時のコロナの状況などで、キャンセルはあり得ます。

JALはキャンセル料金は3000円なので気が楽です。

ホテルも1週間前までキャンセル無料です。

ただ心配な事といえば、まだ日本だけ制限が残っていて、ワクチンを3回接種していない人は、現地の病院でPCR検査を72時間以内に受けて、公的証明書が必要で、それが無いと帰国できない制限があります。

ロンドンなどは全くフリーで、街中も誰1人マスクもしていません。

韓国も無くなりましたね。

日本もそろそろ制限を無くさないとダメだと思います。

そこで、僕が万が一感染した場合は、その日の搭乗は出来なくなり、完治してからまた陰性証明を取りに行き、航空券も一から取り直さないといけません。

12月なのでおそらく年内にはチケットが確保出来ず年越しとなる可能性が…

正月明けもチケットは難しいので僕の予想では1月中旬まで帰国できない可能性があります。

幸い、イベントは何も無いので、万が一の際は1ヶ月以上のロンドン滞在となります。

もちろん、誰もマスクしないロンドンでも、変な目で見られようが、完全にコロナ対策をしてマスクは二重につけ、消毒も完全にして、外食や会食もせずに過ごすつもりです。

久しぶりにイベルメクチンも出国から滞在中もずっと予防で服用します。

日本にいる時以上のしっかりした対策を。

それでも感染した場合は仕方ないので、現地でとどまって、健康が回復すれば、ロンドンの日常を動画で撮影してYouTubeで紹介したり、蚤の市、アンティークフェアなどの紹介や、出来ればライブ中継などもチャレンジしたりなど、今まで出来なかったことにチャレンジして皆さんに楽しんでもらおうと計画しています。

なので普通に戻ってきても沢山のアンティークを連れて帰ってきますし、感染しても、色々な楽しい発信を現地からしたいと思います。

買い付けはいつも1週間で戻るので1ヶ月滞在となるのは初めてです。

無事に戻れれば帰国後に披露できますし、帰国できない場合は現地でアップ致します。

どちらにしても楽しみにしていて下さい。

必ずサイトでご報告致します。


そして先日の超お値打ちで落とせたアンティークジュエリーもようやくイギリスから発送手続きが終わりました。

今月中には間に合いますね。

早ければ京都アンティークフェアに間に合うかもです。

それまでにも時計、ビクトリアンジュエリーなどが届きます。

ドールオークションは11月にアメリカ、イギリスで開催です。

今は毎日のニュースにあるように、円安ドル高です。

日銀は先日も持っているドルを売り、円を買う介入をしましたが焼石に水です…

なぜドルが高くなっているのかは、アメリカが金利を上げたからです。

日本は金利ゼロかマイナス。

世界中の国もアメリカが金利ゼロを解消して金利を上げました。

日本だけ金利ゼロを続けると宣言した結果さらに円安へ…

世界中のお金を動かしている投資家からすれば、金利ゼロの円をもつよりもドルを持っていた方が良いに決まっています。

誰が考えても分かることですね。

それが原因なのに介入をしても焼石に水となるだけです。

でも、ものすごく頭の良い政治家、日銀のトップがそれを分かってないはずがありませんね…

それでも大規模な介入をしたり、政策を続ける意味は、別に大きな理由があるとしか考えられません。

輸出を大きくしている大企業は円安だと儲かります。

ただ一般の方や輸入の会社は値上がりばかりで大変です。

中小企業などの倒産も増えています。

金利を上げるとそれが原因で倒産する場合もあると思いますが、ドルが180円、200円になるよりはましだと思います。

日本は食料、燃料、様々な物の輸入の割合が高いです。

結果、値上げばかりが起き、大変なことになります。

そこを切り捨てて、株価、大会社などを優遇しているとしか考えられません。

なのでドル高は日本も世界と同じように金利ゼロを止めるまでは続きます。

アベノミクス、大規模経済対策でゼロ金利、マイナス金利へと歩んだ異例の状態をすこしずつ脱却していく事こそがこの事態を収める方法です。

でも頑なにする気配はないですね。

なので今回のアメリカオークションは1ドル150円以上での参加となります。

今年の初めは110円でしたので約4割高となります。

オークションで頑張って競る価格を抑えて対策しますので、落札出来るお人形は少ないかと思います。

1万ドルのお人形は10000x150円x1.35= 2025000円。

1万ドルまで頑張ると約200万円となります。

予算が200万円だと1万ドルまでしか競れません。

今までは200万円が予算だと14000ドルまでは競ることが出来ました。

このようにかなり弱い状態になります。

テートジュモーなどは大体相場が2500ドルです。

今までなら2500ドルx110円x1.35(オークション手数料&消費税&送料など)= 371250円でした。

今だと2500ドルx150円x1.35= 506250円です。

比べると本当に凄いですね…


ただ救いはイギリスポンドはそれほど円安ではない事です。

今は173円前後です。

1ポンドは本来は200円です。

半分の50ペンス硬貨が日本で言うと100円玉です。

30年間の買い付けの歴史では最大で1ポンド250円の経験があります。

それに比べるとまだまだ大丈夫ですね。

アメリカオークションでは厳しく、イギリスオークションでは頑張れます。

元々まねきねこは英国への買い付けがメインですので不幸中の幸いと言えます。

もちろん、ポンドもこれからはじわじわと上がってくる可能性もあります。

何せ日本だけが金利無しの国ですから…

これはどうにかそこを変えるしか方法はないですが、追求された日銀総裁は国会で逆切れしてましたので、当分は難しいですね…

日本の数ある貿易会社も、ドル建てでの取引をポンド建へ変えられるならするべきですね。

ユーロはドルと連動していますので高いですし…

このまま日本だけがゼロ金利の政策を続けると1ドル200円になってもおかしくないと思っています。

結局、偉いさん達は、一般市民のことなど考えていないんです…

それよりも株価が大事なんだと思います。

僕はそのような事実に二度直面しました…

まずは自分が18歳から20歳ごろの時です。

世の中はバブル景気で大賑わいになり、ニュースでは勢いがありましたが、お金に困っていた僕や周りの人達は全く関係ありませんでした…

うちは中学、高校生の頃に家が借金苦で離散して、今で言う闇金のような取立てが夜中にドアをバンバン叩いたりなど、最近テレビて再放送していた闇金ウシジマの世界のようでした…

あのドラマを見るとその頃を思い出します。

ウシジマは人間味がまだあり、情けもあるので面白いですが。

ただ、僕も実家の電話を差し押さえられた時、どうしても電話がないと困るので、サラ金の事務所へ訪ね、どうしたら戻してもらえるのかを相談したら、社長の息子と同じ年だと言う事で、優しい声をかけてもらいました。

それとウシジマが重なるんですね。

そして会社員となり、サラリーマン生活をしましたけど、全くバブルとは無縁の生活でした。

その時に、政治、経済界は良いことばかり言っていましたが、はじけた時もなんの救いもなく、結局自分でどうにかするしかないと思い知らされました。

僕はもちろん、バブルも関係なければ弾けても何の資産もなく影響は無かったですけど…

ただ周りには不動産、株で大変になり、行方不明になったりした人がいました。

そして二度目は阪神大震災ですね。

あの災害の時も結局自分でどうにかするしかなく、国や自治体は助けてくれないと思い知りました。

僕の知り合いの方は、須磨区で焼け出され、住む家がなくなり、仮説もあたらず、公園などでテントで暮らしていました。

そういう人が大勢いました。

ただ、復旧が進んでくると、その場所も強制的に立ち退きが起こったり、テレビのニュースにもなりました。

その時にその知り合いは1番前でテレビに映っていました…

結局ネコを大勢抱えて山の中のぽつんと一軒家へ引っ越し、音信不通となりました。

1人1人の事情など聞いてはもらえ無かったと話していました。

もちろん、収入はあるのに国や、市の土地に不法占拠していた人もいましたが、本当に困っていた人もいました。

公園にずっとベンツが止まっていた光景も良く見ました。

全て同じ扱いにされていました。

その時にやはり、自分のことは自分で守るしかないな、と二度目の痛感を感じました。

なので政治家や政治などは全く当てにせず生きてきましたけど、今の日本の状況は酷いと思います。

おそらく他の国なら暴動が起きてもおかしくないと思いますが、日本人は本当に優しく、平和的だと思います。

でもだからと言って、このままゼロ金利を放置しているととんでもない事になると思います。

イギリスはエリザベス女王が亡くなり、国を挙げてのお別れで、どれだけ女王の存在が大きいのかが世界中に知れ渡りました。

女王の時代は良く、王子の時代は暗黒時代とも言われています。

早速、その影響からか就任したばかりの首相が辞任騒ぎとなり、ポンド安で国中が揺れています。

やはり日本とイギリスは同じ島国で王室と皇室があり、流れ的にも似たところがある気がします。

ただ違うのは、究極の個人主義と、右に習えの共同主義の人間性ですね。

個性、個人の自由を重んじる個人主義と、人と違う事をしたり、変わった服装をしているとジロジロ見られる日本人気質ですね。

なので僕は全身真っ赤、黄色、青など風水を酷使した服装でいてもロンドンでは知らん顔、日本では上から下まで見られます。

無難なスタイルでないと、周りの人も一緒に歩くのを嫌がられる時がありますが、ロンドンではゼロです。

人の優しさは同じような感じです。

日本もイギリスも良い人が多いです。

犯罪はイギリスの方が多いですけど。

国に頼らず、依存せず、どうやって生きて行くのか。

僕はマイナスでスタートした人生をここまで頑張ってこられたのは、その基本方針が大きかったですね。

あとはいつも書きますが、本当に人との出会い、ご縁のおかげです。

救世主がいつも現れてくれました。

本当にいつもです。

今でもですよ。

恵まれているといつも思います。

自分1人のチカラなんて知れていると思います。

朝晩、感謝の気持ちでいっぱいになる程です。

毎日、その日を振り返りますが、いつも感謝できることがあります。

美輪明宏さんは幸せになる方法は感謝探しですよ!といつも話してくれますが、その通りだと思います。

不満、不平ばかり探していては必ず不幸だと思います。

感謝できる事は探せば必ず何かあるはずなんです。

そこを見ずに、文句ばかり言っていては幸せな気持ちには絶対になれません。

なので今の政治の状況も不平不満ではなく、冷静に判断して、分析して、国や政治家、マスコミに惑わされず、自分の考えをしっかり持って、自分ができる対策を考えていけば怖くありません。

テレビのワイドショー、マスコミ、政治に惑わされていては落ち込むだけですよ。

今の若い子達は、そもそもテレビは見ない子が多いです。

新聞もテレビも見ず、インスタなどのSNS、YouTubeチャンネルで自分の好きな世界を見ています。

SNSの世界は危ない場合もありますが、テレビのニュースに惑わされる事はありません。

これから大事なのは、フェイクニュース、情報心理操作など、マスコミの影響に惑わされず、自分をしっかり持って依存心を少しでも無くしていく必要があると思います。

今の物価高、戦争、円安などの政策での値上がり、コロナ、地震、災害など山ほどある日本の困難な出来事を、目をつぶったり、スルーするのではなく、受け止めて、冷静に、ではどうすればベストなのかを考えて、楽しく生きていける世界を作ることが大事です。

どんな状況でも楽しい世界を作る事は可能だと思いますので。

僕は本当に最低ラインの生活を長くした事で、怖いものがないんですよ。

それ以上落ちることがない生活をした事が、今では最強の武器となっている気がします。

自分にとって最高の経験だったと言えます。

今の生活が全て無くなっても、どうって事ないんですよ。

2週間で200円しかない生活の体験はその時は大変でしたけど今となれば最高の経験でした。

なので毎日全力で楽しく生きていけますし、明日どうかなろうなど考える必要が無いんです。

日々全力で楽しんで精一杯チャレンジする。

それこそが1番大事なことだと言えます。

毎回書きますが、いつ死ぬのかは誰も分かりません。

自分にできる事、楽しめることを精一杯して日々感謝をしながら全力で生きていく。

美輪明宏さんが言う、幸せは誰でも調達できます、という方法、考えだと思います。

美輪明宏さんのお言葉。
◯ ずっと幸せでいる方法がたったひとつあるとしたら、それは感謝する心を忘れないことです。
食事がおいしくいただけること、好きな人に会えること、生きていられること。
なんでもよいから、感謝する心があれば、自前でいつでも、いくらでも幸せを調達できます。

それを常に頭に入れながら、これからもずっと幸せを調達して感謝尽くしで行きたいと思います。

色々あっても楽しく一緒に頑張っていきましょうね。

皆さんと共に楽しんで行ければと思います。

年内全商品アップもまだ諦めていませんよ。

全商品アップ&YouTube紹介。

日々、出来るだけ頑張って達成出来るように。

年内の大きなイベントも、京都アンティークフェア、洋館アンティークフェア、名古屋骨董祭だけとなりました。

デパートは今年は終了です。

神戸店営業、WEBセールはまだまだしますよ。

残り2ヶ月と少しですが全力で頑張って行きます。

新着アンティークも続々と来日しますので楽しみにしていてくださいね。

激安のイギリス郊外のアンティーク達もいよいよ発送されたとの連絡が…

予想通りかなり遅かったですが、連絡がつくだけマシです。

早ければ京都アンティークフェア、遅くても洋館フェアには間に合います。

凄い数のゴールドチェーン、古代エジプトのジュエリー、ビクトリアンジュエリー、コスチュームアクセサリーなど、本当に凄い数です…

2500円コーナーは久しぶりに充実します。

イヤリング、リングなどは新入荷が少なかったですが沢山増えます。

それと別に今週の神戸店にも新着は並びますよ。

それでは皆さん、寒くなるとまたどこかで地震も起こると思いますので、自分に出来る対策はして備えておきましょう。

いつ、どこで地震が起きてもおかしくない国だ!と思っていればいきなり起きてもビックリする事はありません。

神戸店、京都アンティーク、洋館フェア、名古屋骨董祭でお会いしましょう。

元気にお会いできますのを楽しみにしています。

季節の変わり目は体調の変化が起こりやすいので気をつけてお過ごしくださいね。

それではまた。

写真は洋館店の土の道に雨の日に出てきたサワガニです。

イノシシに掘り出されても生き残っている強いカニです。

パワーをもらえそうです。

頑張って命を繋いで行ってもらいたいです。

これから先もずっと、ここでサワガニが生きていけますように。
2022年09月17日
皆さんお元気でしょうか?

9月も中頃に入り、赤とんぼも多く飛んでいますが、まだまだ猛暑の残暑となっていますね。

9月で35度は記憶にありませんけど…

暑さ寒さも彼岸まで、ですがあと10日ほどで気温が下がるのでしょうか…

それに重ねて台風もどんどん発生しています。

備えをしっかりして準備万端で迎えたいと思います。

皆さんも気をつけてくださいね。

地震も必ずどこかで忘れた頃にやって来ますので。

防災意識を常に持って行きたいと思います。

洋館店ではまたイノシシが毎晩やって来て土の道を掘り起こしています。

先日は駐車場に車を入れて外に出た後に、坂からイノシシが降りて来て、僕に向かってきました…

慌てて車に入りクラクションを鳴らすと坂を降りて行きました。

少し遅れると噛まれていたと思います…

気が立っているイノシシと落ち着いたイノシシがいますが、今回のは少し興奮した感じでした。

春先と秋に増えるので、これからはイノシシにも気をつけて、また春に持っていた運動会のスタートピストルを携帯して行きます。

パーン!と鳴らすと銃で撃たれる!と思って逃げていきます。

何でも備えておけばある程度対処出来ますので、どんな事でも対応していきたいと思います。

備えと言えば、今は全てが値上がりしてニュースでもそればかり流れています…

中には便乗値上げもあると思います。

円安で、輸入はほとんど上がっていますが、企業によれば輸出で儲けているところもあります。

大手の食品会社などは輸入も輸出もどちらもしています。

車などもそうですね。

輸出入をどちらもしています。

輸入しかしていない会社を除き、両方していれば、企業努力で値上げしなくても対応できると思います。

輸入でかかるコストを輸出で儲けた利益で相殺すれば良い事です。

実際に、知り合いの会社では、一切値上げをせずに相殺でカバーして頑張っています。

どこもかしこも値上げするから、このついでに…というところも必ずあると思います。

まねきねこのように輸入だけでしている場合でも、仕入れ先を変えたりすれば対応可能だと模索していました。

アメリカは春までは1ドル110円ほどでしたが今は145円です。

単純に11万円のお人形が145000円になります。

110万のものは145万円です。

約3割増しです。

大きいですよね。

これに対処するには、オークションの落札価格を引き下げるしか方法はありません。

今まで1万ドルまで頑張っていたお人形を、以前は110万円でしたが今は145万円なので8000ドルほどまで予算を落とすと言うことです。

それに対してイギリスは現在1ポンド170円です。

皆さんと2018年に買い付け旅行へ行った際のレートは1ポンド200円でした。

それを考えるとポンドの方が割安ですね。

その当時はドルは106円ほどでした。

比較するとポンドはお値打ちという判断が出来ます。

対してユーロはドルと同じ価格145円で推移していますので割高です。

そこで、僕は新たに英国郊外のオークションと取引を始めました。

訪ねた事もない場所ですが、イギリス国内にある1000を超えるオークション会社から、そこが1番お値打ちで買える事がわかりました。

今までも、ロンドン市内のオークションと、コロナ禍に取引を始めたイギリスの田舎のオークションがありましたが、桁違いに安く落とせます……

皆さんと買い付け旅行で尋ねた超格安でアンティークが買える蚤の市よりも、更に安いんです…

それも数が凄くて、コスチュームアクセサリーなどは、渡英している時は毎回1000個は買い付けてましたが、本気を出せばそれ以上の数を落とせそうです。

自分でもビックリするほどです。

ロンドンの蚤の市に出店していて世界中から業者が買い付けに来られて、中々見ることも出来ない大人気の店がありますが、そこのお店の仕入れ元ではないか?と思うほどの価格です。

それも全てアンティーク、ビンテージです。

ここ数日で終わりますが、決済を済ませて、配送手配が上手く行けて、日本へ無事に到着すれば本当にすごい事になります…

問題はそこですね。

銀行口座の契約は完了出来ました。

オークション会社の審査も中々通らず少し手間取りました。

コロナ禍でスタートしたオークション会社も中々アンティークが届かず、大変な思いをしました…

今回はそこがどうなのかは、やってみないと分からないので、今からがドキドキです。

でも僕の性格では超前向きなので、まず大丈夫だと思っています。

オーストラリア、ベルギー、パリ、エディバラ、アメリカなどの様々な国のオークションに参加していますが、今回のオークションは相手にもなりません…

今のところジュエリーだけですが、ドールも出てくるかもしれません。

本当に楽しみです。

無事に入荷すれば全て格安で販売できますので、みなさん楽しみにしていてくださいね。

おそらく9月中、もしくは10月には届くと思います。

ロンドン市内のオークションのようにティアラやミュージアムピースの素晴らしいものは少ないですが、ゴールドチェーンやコスチュームアクセサリー、ゴールドブローチ、ゴールドピアス、リング、ゴールドアクセサリーなどはかなりお値打ちにできますよ。

やはり常にチャレンジしないとダメですね。

現状で満足して安心していては向上出来ませんし、世間に流されます。

ジュエリーではセールでは本当にビックリ価格で販売できるようになると思います。

世間のなんでも値上げの風潮を、真っ向から抵抗して、更にお値打ちで販売出来る努力を続けていきます。

常にチャレンジ精神を忘れずに。

ドールも先程書いたようにアメリカオークションでは対策をしますし、アメリカ以外の新たなオークション会社も模索していきます。

食べ物も小麦が高騰していますがお米は安いです。

パン屋さんも小麦が高騰すれば大変ですが、米粉のパンなら米価格は上がってないので少しはマシだと思います。

日本人は元々お米が主食です。

小麦高高騰でで高いパンから本来の米食に戻すのも一つの方法だと思います。

パスタもグルテンフリーの物があります。

あとはプランターなどでの野菜栽培ですね。

タネはそんなに値上げしてませんので、この機会に野菜作りに励んだりするのも良いと思います

様々な工夫を考えて、違う角度から見つめて行けば打開策は見つかります。

1番怖いのはテレビのニュース、ワイドショーを鵜呑みにして流される事です。

自分自身のしっかりした考え、目線を持っていれば流されずに生きていけます。

良い情報だけ仕入れて、後ろ向きな情報は流して、プラスを取り入れていくんです。

ニュースやワイドショーでは、悪いニュースの方が視聴率は上がります。

それでそればかり流すんです。

数字が全ての世界ですから…

なので最近の若い人はテレビを観ないんですね。

ただ単に面白くないから、YouTubeやSNSなどで面白い動画やチャンネルを観ます。

皆さんも流されないように、楽しいこと探しをして限られた人生を楽しんでいきましょう。

梅田阪急のイベントでは連日沢山の方が来られて大賑わいです。

アンティーク好きの方が増えている気がします。

コロナ禍で現地に買い付けに行けない状況ですが、行っている時よりも沢山のアンティークが入って来ていますので、引き続き、皆さんに喜んで頂けるように頑張って行きます。

阪急の後半は台風の影響で早い閉店などもあるかもですので、気象予報には注意してお越しください。

おそらく日曜日までは大丈夫だと思います

最終日の月曜日は外へ出ない方が良いかもですね。

皆さんの安全を心から願っています。

洋館店に取り付けているテスラの蓄電池のアプリから、ハリケーンが近づいていますので、蓄電池をフル充電して、停電に備えます!と告知が来ました。

設置してからはじめての通知です。

さすがテスラ!と思いました。

普段は太陽光パネルから蓄電と自家発電使用とをバランス良く自動運転してくれていますが、今回はとにかく蓄電池への充電を優先して、足らない電気は関電から取り入れていました。

洋館店は電気自給率50%ですが100%目指して頑張っていきたいと思います。

これで台風の停電への備えはできていますし、食料、水などの備蓄も万全です。

あとは風対策ですね。

飛んで行きそうなものをチェックして備えていきます。

皆さんも関西は明日中にしましょう。

九州は今夜から明日が警戒ですので今、気をつけてくださいね。

梅田阪急が終われば久しぶりに神戸店の営業です。

2週間続けて営業予定ですので、またセールも開催する予定です。

もちろんWEBサイトセールも。

今までのドール達、そして新着のジュエリーも掲載していきますし、アメリカからもまたドールがやってきます。

新着ジュエリーも来週から続々と入荷します。

楽しみにしていてくださいね。

神戸店のセールが終わればいよいよ東京ですね。

それまでにアンティークがかなり充実した内容になると思いますよ。

それでは皆さん、台風対策をしっかりして安全に気をつけてくださいね。

皆さんと元気にお会いできますのを楽しみにしています。

それではまた。

追伸

洋館店にて久しぶりの洋館ミステリ劇場公演を開催します。

今回は配信ですが、個性的で素晴らしい演技と、天才演出家、丸尾さん率いる劇団Gフォレスタによる公演です。

ご興味のある方は是非お申し込みください。

犯人当てなどもあり、面白い内容ですよ。

アンティークフェアでない洋館店がどんな舞台になるのかも楽しんでください。

久しぶりに劇団の方とお会いするのが楽しみな店長でした。
2022年08月14日
皆さんお元気でしょうか?

大雨、台風、地震など災害の国、日本の宿命ともいうべき被害が多く出ていますね…

家の中に土砂が入ったり、水が入ったりなどは、想像を超える大変な状況です。

やはり、いつも書きますが、日本で住んでいる以上、いつ、どこで起きてもおかしくない被害だと常に意識する必要があります。

僕は常に電源、水、食料、燃料などを点検していつ電気が無くなっても、水道が止まっても、様々なライフラインが寸断された状況を考えて備えています。

阪神大震災を経験したからこそです。

とにかく命があればどうにかなるとも思っています。

震災の時、街がほとんど破壊され、あちらこちらで火事が起き、大勢の命が奪われた状況の中で、まず思った事は、命があるだけでも有難い…でした。

大きな揺れで起き上がる事も出来ず、全ての家具や物が壊れる音を聞きながら、強くて長い揺れを、ただ収まるのを待つだけの状況でしたので、そのまま家が潰れていれば終わりでした。

たまたま助かった……

その時はそう思いました。

そして時間が経過するうちに、とにかく生かされた人生を精一杯楽しんで生きないとダメだ!と強く思うようになりました。

あのまま家が潰れたり、燃えたりして亡くなった方は多かったと思います。

自分もそうなっていてもおかしくなかったといつも思います。

なので日々全力投球、その時、一瞬を大事に生きています。

いつ終わりを告げるのかわからない人生です。

遠い先の心配をする必要はないと思います。

今、自分にできる事、好きな事、したい事。

それを懸命に頑張って楽しまないとダメだと思います。

災害が起きる度に強く思います。

やはり地球温暖化の影響のスピードが速くなっている感じもします。

連日の35度以上の猛暑、イギリスなどヨーロッパをおそう熱波…

40度のロンドンなど想像も出来ません…

ロンドンのほとんどのホテルはクーラーなどついていません……

必要のない街だったんですよ……

これからは日本のように設置する必要があると思います。

でも世界では温暖化の事を深刻に考えて行動するリーダーは少ない気がします。

様々な機関の方は声を上げて頑張っていますが、肝心な大国のリーダーが声を上げて行かないとどうしようもないと思います。

今後ますます影響が出てくると思います。

日本で頻繁に起きる災害と同じだと思います。

地球規模で温暖化による災害が多発するという事ですね。

1人1人の意識は大事ですが、大きな国がどんどん燃料を燃やしたりしていると追いつきません…

これも一つの災害と捉えて、自分に出来ることをして精一杯生きていくしかないですね。

落ち込んでいる暇はありません。

限られた人生の時間を精一杯全うする。

それしかありません。

災害で被害に遭われた方が一日も早く日常生活へ戻れることを願っています。

僕は相変わらず毎週オークションに参加していますが、今回も沢山のアンティーク達がまねきねこへやってきます。

本当にありがたいことです。

買い付けへ行かなくても届けてもらえる幸せですね。

年末にはロンドンでドールショウも開催され、様々な方からお誘いを頂いていますが、まだまだ難しいと考えていました。

行きたい気持ちはもちろんありますし、会っておきたい方も沢山います。

23歳で古着屋をスタートしてから毎年訪れて、100回以上も渡英を続けてきましたので、故郷のような存在です。

コロナ禍で亡くなってしまい、二度と会えなくなった友人もいます。

それを考えると、声をかけてくれている人に会いに行っておかないと…と考えたり。

今まで必要の無かった判断ですね。

そして二度と会えなくなるかもしれない方からもご連絡を頂きました。

ロンドンでは誰一人マスクも着けず、日常が完全に戻っています。

あとは日本もそのように出来るかどうかですね。

イギリスではコロナはただの風邪扱いへと変更出来たと言うことです。

コロナが無くなったわけではなく、通常の風邪扱いへと移行されただけです。

日本もそろそろ特別扱いせずに、せめてインフルエンザと同等にするべきだと思います。

まずそうしないと一歩前へは進めませんし、医療機関、保健所などは大変だと思います。

完全管理している国は日本、中国などアジアの国だけだと思います

欧米を見習って前へ進んで欲しいです。

それでなくても日本人は各個人で感染防止対策がキチンとできる国ですので、当初からすると弱毒化したコロナをインフルエンザ扱いへ移行してロンドンのようになって欲しいです。

もう僕はイベルメクチンも飲んでいませんし、もう必要ないと思っています。

相変わらずワクチンも一度も接種していません。

周りの感染した人も高熱は出たりはしますが、インフルエンザと同じで、しばらくすると治ります。

すぐに肺炎になり危険な状態になっていた、流行した当初のウィルスからするとかなり弱毒化していると思います。

免疫の病気で免疫を全て止めてしまう投薬をしている方、透析など、抗がん剤、該当する基礎疾患をお持ちの方はインフルエンザでも同じですが、重症化する可能性がありますが、そうでない方は大丈夫だと思います。

ただ感染した方で後遺症で苦しんでいる人もいますが、漢方薬で改善される方が多いです。

麻黄湯など普通にAmazonなどで購入できる漢方薬を続けていくと改善されます。

ですので過剰な怖さは必要はないと思います。

以前から書いていますが、感染者にヒヤリングしていると、やはり不特定多数の方と交わる場所での飲食での感染が多いです。

想像すればわかりますが、マスクを外してお酒や美味しい物を食べて盛り上がると飛沫の頻度は上がります。

最近、ラーメン屋、カレー屋など様々な定食屋さんなどは黙食が浸透していて、安全を感じます。

騒ぎながら食べる場所ではありませんし。

やはり飲食は個室、もしくは騒がずに食べられるお店に限定した方がベストですね。

どれだけ弱毒化してもインフルエンザと同等でも、やはり罹らないに越した事はありませんので、僕はこれは続けていきます。

インフルエンザは一度だけ経験ありますが、免疫系の闘病中で投薬もしていた影響でめちゃくちゃしんどかったです…

40度の熱が4日間続き辛い時間を過ごしました。

それをきっかけに免疫系の投薬を自分でやめてその病気も完治しました。

その投薬はレミケードというキツイ薬で、医師の診断では一生辞められないとの説明でした。

月に一度点滴で投与しますが、約1時間かかりますし、投薬前には解熱剤を予め処方しないといけません。

難病指定の潰瘍性大腸炎と言う病気でしたが、医療費助成制度を受けていないと一回10万円の薬です。

それを投薬している人は出口がなく、誰一人辞めた事のない投薬治療だと言われました。

免疫異常を止める薬だと言う事は全ての免疫がストップすると言うことです。

なのでインフルエンザにもすぐに罹りましたし、防御が全くない状態なのでウィルスには確実に弱い身体となります。

僕は生活リズムを全て変えて身体を鍛えながら薬を止める決断をしましたが先生には必ず発症すると断言されました。

でも様々な情報を得て自分で克服しました。

医師の指示なら今でも毎月投与していたと思いますし、おそらくこのコロナ禍は乗り切れなかったと思います。

これだけ流行していると、どなたも必ずウィルスには何らかの形で触れていると思います。

ウィルスに触れても免疫で防御して感染しない人、感染する人と分かれると思います。

飛沫を浴びるとそうはいかないですが…

早寝早起きして、規則正しく過ごし、常に免疫を高める生活を心がけて行きます。

皆さんも引き続き頑張ってくださいね。

日々を大切に精一杯楽しんでいきましょう。

まねきねこも皆さんが喜んで頂けるように精一杯頑張っていきます。

まずはもうすぐ到着の沢山のアンティーク達の披露&アップ。

今回は久しぶりにYouTubeも撮影しますよ。

新着ドール、ベア、ジュエリーなどをご紹介したいと思います。

楽しみにお待ちくださいね。

そして神戸店セール営業日、WEBサイトセール、名古屋骨董祭、梅田阪急イベントと続きます。

皆さんと元気にお会いできますのを楽しみにしています

この猛暑でも野球をしたりして真っ黒に焼けている店長でした。

僕はどれだけ暑くても全く平気なんですよ。

でも逆に寒いのは苦手です…

夏が終わって欲しくないと願っていますが確実に四季は訪れます。

四季と同じように僕にとって様々な彩りをくれていた歌姫、オリビアニュートンジョンさんが亡くなりました。

僕が音楽に興味を持ったのは、小学生の頃に母親にダイエーの買い物についていかされて、待っている時に売り場にあったジュークボックスでした。

そこで30円をもらい、アリスなどの歌謡曲をかけていたのですが、誰かがかけた曲の中に聞いた事のない洋楽の曲が流れてきました。

オリビアニュートンジョンのカントリーロードでした。

そして中学の頃にフィジカルなどが流行して大好きになりました。

MTVブームが起きましたがその中心にもいました。

マイケルジャクソン、クイーン、マドンナ、オリビア…凄い顔ぶれです。

英語を読み書きするきっかけはオリビアのレンタルレコードの歌詞カードです。

英語の勉強には全く興味もなく点数も悪かったのですが、オリビアの曲を歌いたい、意味を知りたい!との思いで夢中になっていました。

そのおかげで英語を読めるようになり、今の買い付けでも役に立っています。

カントリー系の曲から80年代のPOPSまで全て大好きです。

映画のサントラ盤が中学生で初めてレンタルレコードで借りたレコードでしたが、そのザナドゥという映画も観れたのはここ最近です。

ザナドゥはソフトバンクのCMでも使われていました。

ジョントラボルタとの映画もDVDを購入して観ました。

数年前に洋館フェアのピアノ演奏のともこさんと一緒に歌いましょう!と話していた曲suddenlyはそのサントラの中の曲で、クリフリチャードと言う英国のスターとのデュエット曲で、晩年のオリビアもコンサートでは必ず男性シンガーと歌っていた素晴らしい曲ですが、演奏会では実現しませんでした。

中学生の時、その曲を歌いながら、いつかオリビアと一緒に歌いたい!と夢見ていました。

そしてともこさんは人前で歌うのが恥ずかしいからと却下されてました。

でも前回の5月のフェアの時に、僕は一階にいると二階で弾き語りをされていて、誰かお客さんが時々演奏したり歌ったりするときもあるので、誰かしているんやなぁと思っていると、ともこさんでした。

普通に綺麗な声でしたので、それだけ歌えるならオリビアの曲を次回しましょう!と約束をしていたんです。

その時はまさかオリビアが召されるとは思いもせずに…

もう一度コンサートへ行きたかったです。

やはり行ける時に行かないとダメですね。

二度とチャンスは来ません。

大阪のフェステバルホールと何故かマイナーな尼崎のアルカイックホールでのオリビアの美声は忘れられません。

年はだいぶ上ですが、中学生の頃の初恋のような存在でもありました。

綺麗なブルーの瞳の写真はまさにビスクドールのようです。

デビュー当時には妖精とも呼ばれていたそうです。

英国生まれでオーストラリアへ移住して、お爺さんはノーベル賞受賞。

オーストラリアでは国葬されるそうです。

歌手で国葬はまれですし、それだけの世界的スターだと言う事ですね。

SNSでも欧米のドールコレクターや業者さんもオリビアの写真を掲載して別れを惜しんでいました。

次回の11月の洋館フェアの演奏会ではともこさんとのデュエット曲、そして他にも大好きな曲を歌いたいと思います。

関連した曲として杏里のオリビアを聴きながら、も。

二度とコンサートにはいけませんが、音源ではいつまでも変わらぬ美声が聞けます。

アーティストは最高ですね。

永遠に残って行きますから。

心からご冥福をお祈りします。
2022年07月11日
今日の参拝です。

お稲荷さんの説明が記していますが、伊勢神宮の外宮にあたると書いています。

お伊勢さんへのお参りはまず外宮で参拝して内宮へ行きますが、生田神社などほかの神社でもその順序があるのか、友人の神職さんへ質問したいと思います。

まだまだ分からない事だらけなので、生涯勉強ですね。

今日も素晴らしい日になりますように⛩


追伸

みなさんお元気でしょうか?

猛暑が続き大変な日々が続いています。

水分補給をしっかりして熱中症に気をつけて下さいね。

ジュエリーファンに朗報です。

2019年11月にロンドンでお会いして以来、ロンドンから友人が来てくれます。

素晴らしいジュエリーコレクションを持参して…

コロナ禍になり、ロンドンへ行く事も、向こうから来られる事も不可能になり、もう二度と会えないのではないか…と思う日々を過ごしてきました。

約3年ぶりの再会です。

連絡を頂いた時は、いよいよ通常に近づいて来た!と思いましたが、また新株による感染拡大が起きています。

まだまだ通常には程遠いですね…

ロンドンからの来日は入国の際の様々な待機期間などは無くなり、入りやすくなりましたが、PCR検査は必要です。

まねきねこでは渡英の再会は早くても2025年だと考えています。

それもその時にならないと不明ですが、僕の予想ではその頃には出入りも自由になっていると思っています。

先のことはさておき、今週の木曜日にお会いしますので、金曜日の神戸店営業日には披露出来ると思います。

もちろん、検査などで引っかかり、延期になることも想定出来ますので、無事にお会い出来て素晴らしいコレクションとのご縁がありましたら、こちらのサイトでご紹介いたします。

みなさん楽しみにしていてください。

それではみなさん、暑さに負けず、元気にお過ごし下さいね。

店長はどこかのリゾートへ出かけたように真っ黒に焼けていますが、リゾートでは無く野球焼けです。

神戸店で元気にお会い出来ますのを楽しみにしています。

サイトにもどんどんアンティークを紹介していきますね。

それではまた。
2022年06月25日
皆さんお元気でしょうか?

梅雨入りから猛暑になり、もう梅雨が明けそうになっています。

暑さが苦手な方は大変だと思いますが、塩分をしっかり摂って熱中症にならないように気をつけてくださいね。

僕はこの炎天下でも3時間でも8時間でも走り続けられる体力がありますし、大好きな夏なので平気です。

やはりよく食べてよく寝て良く飲む事ですね。

あとは暑さが苦手、嫌い!と思えば嫌になり免疫も弱ります。

暑さ、夏を好きになれば少しはマシになるかもですよ。

もうすぐちょうど半年となりますが、神社では夏越しの大祓い、茅の輪くぐりなどをされています。

半年間に身体に付いた厄を落として、残り半年も健康で元気に過ごせるようにと大昔からされている行事です。

是非みなさんも近くの神社などへ出かけて厄落としをしてください。

厄というのは日々様々な形でかぶりますので、茅の輪をくぐるとスッキリしますし開運へと繋がります。

これからは猛暑、大雨、雷、台風、地震と様々な天災がやってきますが備えていれば大丈夫です。

日々の意識が大切ですので頭の片隅にいつ起きてもおかしくない!と思っておくだけで全然違いますよ。

幸運のアンティーク達にも守られながら元気に乗り越えていきましょう。

京都アンティークフェアは連日大盛況です。

本当に皆様のおかげです。

心から感謝しています。

あとラスト1日、精一杯楽しんで過ごしたいと思います。

それではまた。

写真は京都アンティークフェア近くの城南宮です。

素晴らしい神社ですよ。
2022年06月15日
今日の神社参拝です。

今日は黒豹猫ではなく白黒猫でした。

15日なので、生田神社の神職さん巫女さんなど総出でご祈祷していました。

毎月1日、15日に見られる光景ですし、清められてご利益を頂けます。

今日も素晴らしい一日になりますように。
2022年06月15日
皆さんお元気でしょうか?

いよいよ本格的な梅雨へ入り、ジメジメする季節へ突入ですが、綺麗な紫陽花が咲いていて癒されます。

紫やラベンダー色は厄落としのカラーでもありますし、雨も汚れや厄を落とすと言われますので、梅雨は悪いものを全て洗い流してくれると思うと良いかもですね。

暑い夏を迎える前に必ず通る道です。

僕にとっては雨で野球が中止になるのだけは嫌ですが…

雨自体は子供の頃から好きでした。

家の中から見ていても凄い雨のしぶきは綺麗だし、外で遊んでいて、夕立などで雨宿りしている時も凄い勢いやな、と観察してました。

止んだ後にはすごく綺麗な虹も見れますし。

大人になると様々な影響を受けるので残念だと思う事はありますが基本的には嫌いではないです。


去年もそうですが、集中豪雨など、毎年温暖化の影響で想像以上の雨量になる場合があると思いますので、皆さん、対策をしっかりして過ごしてくださいね。

いつも書きますが、日本は地球の立地上、災害の多い場所にある国ですので、地震、大雨、台風という天災は避けられません。

海面水位が上昇していて、ベネチアは沈みかけていますが、このような水位上昇など、その影響で今まで以上の雨量が予想されます。

備えていると何が起こってもバタバタしませんので、それだけでも大きな効果となります。

僕もさらに引き締めて準備をしていきます。

蓄電池のバッテリー容量、携帯ソーラーパネルの準備、防災グッズの点検、水の確保、食品の備蓄チェック、レインコートなどの雨具、避難勧告時のルート確認などを再確認します。

備えあれば憂いなしですので、皆さんも出来る限りの対策をしてくださいね。

通帳など様々な貴重品もまとめていた方がいざという時はいいですね。

でも、アンティークが好きな皆さんはアンティーク自体がパワーが強いので守ってもらえます。

100年、200年綺麗に残ってきているアンティーク達は、もちろん大切に受け継がれてきているからこそですが、やはりかなりの幸運とパワーが宿っていないと奇跡のような運命を辿ってきていません。

ですので、アンティークに囲まれて暮らしている人は安全ですね。

まねきねこ洋館店は山の斜面の近くにありますので、土砂災害区域となっています。

それでも100年以上残って来た地域であり建物なので、大丈夫かなとは思いますが備えはしっかりしてバタバタしないようにと思っています。

先日の阪神百貨店、神戸店営業日では皆さんが訪ねて頂いて嬉しい時間を過ごせました。

そしてサイトへも毎日たくさんのアクセスを頂いて心から感謝しています。

YouTubeも観ていただけてとても嬉しいです。

沢山見て頂くと作る励みになりますね。

これからも皆さんが喜んで、楽しんで頂けるサイト作りをしていきます。

ジュエリーファンの方はしばらくお待ち下さいね。

近いうちに必ずサイトを大賑わいさせますので。

アメリカからのドール、そして英国からのジュエリーが今週中に到着します。

届き次第アップいたします。

それと、今回はまねきねこ史上初の奇跡が起こりました…

先日のイギリスドールオークションで、惨敗続きでかなりのショックを受けたとYouTubeでも話してましたし、日記でも書いていましたけど、日曜日にオークションドール鑑定人のニコラスケイジ(似ている)から連絡がありました。

何と僕が負けて悔しがっていた子達が、支払いがなく放置されていて、保管期限が迫ってきたので、先に僕に連絡をくれました…

まさかまさかの展開ですし、このような事は初めてです…

おそらくイギリスではなく海外の方でしょうね。

今まで30年ほどの付き合いですが、これだけのお人形のキャンセルというか放置はイギリスでは聞いた事がありません…

オークションハウスでは、落札した商品を支払いせずにキャンセルすると、二度と出入り出来なくなります…

そして沢山の方が競り合っていて僕は負けたんですが、1番最初に声をかけてくれました。

ありがたい事です。

本当に恵まれています。

ニコラスケイジもミスターサカイならスムーズでクリアな存在だと言ってくれています。

今回はかなり競り上がったオークションなので底値とはならず、ある程度は高騰しています。

でも自分が負けた価格よりはかなりお値打ちで譲って頂きましたし、送料も全てサービスしてもらえて、最高のサポートをしてくれました。

やはり30年間のお付き合い、人とのつながりは大きいですね。

彼が違うオークション会社で奮闘している頃から知っていますが、本当に英国紳士、ジェントルマンで、いつも冷静、そして優
しく、少し褒めると顔を赤らめるシャイな面も持っています。

そしてもちろん、公的ドール鑑定人としても知識は凄く英国内外のコレクターからも絶大な信頼を得ています。

日本には残念ながらそう言う鑑定人は不在ですが、欧米ではそのような鑑定人が全ての判定をします。

なので統一感がありますし、日本のように知識の押し付けのような意見も出て来ません…

あくまで鑑定人が全ての説明、保証をすると言う流れです。

日本の税関でも欧米の鑑定人の存在するオークションの年代表記は確実だとの意識があり、税関申告でも資料は有効で関税フリーとなります。

彼はイギリスでは唯一の鑑定人という存在です。

人間的にも存在も素晴らしいです。

奥さんに、そのように褒めると、私もこの人が大好きで最高のパートナーです!ラブリー!とうっとりと見つめながら言います…惚れ込んでいます…

オックスフォードの田舎道を半時間ほど、オークションの度にドライブして送ってくれた時間もいつも楽しかったです。

大荷物を駅のプラットフォームまで運んでくれましたし、ロンドンのホテルへ大荷物を届けてくれたり、本当にお世話になりました。

手際も良く頭も良いです。

こうして様々な人にお世話になってアンティーク達は日本へやって来てくれます。

今回の奇跡の子達は日本へ行きたかったのだと思います。

到着したら、ようこそ日本へ!と声をかけたいと思います。

長い間、何度もオークションを経験していますが、今回の競り負けの際の気持ちは、経験のないショックと落ち込みでした…

いつも切り替えの早い僕ですので…

今回の奇跡のご縁でその意味が分かりました。

お人形達の思いが僕へ伝わったのだと思います。

ただ、大変なのは大きな金額なので、また銀行窓口での送金が必要となります…

海外ネット送金は月に500万円の限度額、1日の上限は300万円です。

窓口は制限ないのですが、お金の流れなど、今はマネーロンダリング防止の対策でかなり厳しい手間がかかるんです…

平均2、3時間はかかりますし、様々な書類も必要です。

オークションインボイス、メールでのやりとりのコピー、住民票、支払い証明書、売上証明書などを揃えて、窓口でもヒアリングが沢山あります。

ネット送金なら5分もかからないので大きな違いですね。

それでも日本へ来たがっているアンティーク達、そしてそのアンティーク達と繋がっている方、橋渡し先の人の為に頑張ってクリアしたいと思います。

そのうち、このようなやりとりが、仮想通貨などでスムーズになる時代が来るのかも知れませんね。

まだまだ先だと思いますが…

その苦労も貴重なアンティーク達の入国審査みたいなものだと思えば良いですね。

ですので皆さん、その子達の到着を楽しみにしていてくださいね。

本当に奇跡のご縁の子達ですので。

今回の連絡をもらった時、本当にびっくりしましたし、出会いとご縁に感動しました。

アンティークとのご縁は一期一会ですし、このような奇跡の出会い、ご縁がほとんどです。

ロンドンへ買い付けへ行って感じられるものだと思いましたが、日本にいながらもこうして奇跡のようなドラマが待っています。

毎週参加している海外オークションでも、毎回ドキドキしますし、落とせた時は感動します。

負けた時は本当にガッカリですし。

このような経験、体験ができるのも、こうしてサイトを見て頂いている皆さんのおかげですね。

皆さんが支えて頂いてくれているからこその経験です。

心から感謝したいと思います。

皆様のご愛顧を受けて、こうして様々な感動の出会い、ご縁を体験できる事ができています。

これからもそれを忘れずに日々頑張って行きます。

そしてこれからはデパートイベントを減らしてと言う方針を掲げていましたけど、その考えはブレないのですが、エントリーしなかった梅田阪急の時代マーケットの出店が、新たな担当者と部署も変わり、そこから依頼があり、どうしてもと言う事でした。

なので今回の9月開催の梅田阪急時代マーケットへの出店が決定しました。

その流れもご縁ですね。

以前の阪急の担当者とはプライベートでも仲が良く、野球好きと言う事もあり、福岡へ野球観戦に行ったり、先日の東京ビックサイトの際も、西武ドームへの観戦も一緒に行きました。

その方が定年されて、イベントのムードもかわりましたし、まねきねこの方針も変わり、コロナ禍にもなり、自然とそのような流れとなりました。

僕の方針でもある、来るもの拒まず去るもの追わずの考えで、今回はスケジュールも大丈夫なので引き受けました。

とても良い感じの担当者さんです。

川西阪急、西宮阪急の以前の担当者も良い方でしたので受けていましたが、変わられてからは全て辞めました。

やはり人と人の繋がりですね。

デパートイベントでしかお会いできない人もいますので、前向きに受け止めて頑張りたいと思います。

でも以前のようにデパートイベントを増やすつもりは全くないので、梅田阪急、梅田阪神の2カ所だけの出店とします。

それでは皆さん、奇跡の出会いのドール達、アメリカから到着のドール、英国郊外から到着のジュエリーと、素晴らしいアンティーク達がまねきねこへやって来ますので、楽しみにしていてくださいね。

アメリカ、英国ジュエリーは今週中、奇跡のドール達はおそらく来週中、京都アンティークフェアには間に合うかもしれません。

どちらにしてもサイトへ先にアップ致します。

そして今週の水曜日にはまたロンドンでアンティークジュエリーオークションが開催されます。

時代の古いものが沢山出ていますのでまたトライしたいと思います。

今は円安で大変なことになっていますが、ポンドはまだ170円ほどです。

一時期は127円まで下がりましたのでそれと比べれば大変ですが、僕は1ポンド250円を経験しています。

それに15年前までは1ポンド200円が普通でした。

50ペンス硬貨が日本の100円玉のような存在なので、それが普通かなと僕は考えています。

それを考えるとまだポンドは安い方だと思います。

ドルは135円まで上がっていますので大変ですが、ドルも200円を経験した方もいます。

ですのでアンティークの買い付けに関しては影響は考えようですね。

ただ生活はなんでも値上げの流れとなっています。

燃料も食料品も電気代もガス代も何もかも値上げですね。

輸入に頼っている品目は全て値上げとなっています。

全て値上げの流れの中で、せめてまねきねこだけでも値下げができるように努力していきます。

もちろん、オークションなどは為替に関係なく、追いかければ高くなるし、安く落とせれば安くなります。

様々なタイミングはありますが、出来る限り少しでもお安く出来るように頑張ります。

これからは自給率も上げて行き、農業などに若い世代がどんどん入りやすい世界へと変えて行き、モノ作りも何もかも国内でできるようになれば、円安になっても問題ありません。

エネルギーも太陽光発電、風力、水力、そして日本ならどこでも掘れば出てくる温泉を利用した地熱発電ですね。

24時間発電できるので1番最適だと思います。

電気はファンが回れば作れるので、温泉の湯気、温風でタービンが回りさえすれば発電します。

構造は簡単なんですね。

昔の自転車のライトのように車輪に当てて回すだけで電気は点きます。

原発はそれを原子力を使って行っているので怖いんですね…

事故が起きたりしたら大変で福島のように住めなくなったり酷い状況になります。

なので絶対に廃止したほうが良いと思います。

日本中の温泉で発電すれば化石燃料は一切なくても大丈夫です。

政府が本気になればいくらでもできることですが利権の国ですので難しいのでしょうね…

残念です。

自然エネルギーだけで充分に賄えられるのにそれをしようとしない…

残念でしかありません。

先日の神戸店の店先に写っていた3人乗り電動トゥクトゥクは、コンセントで充電して50円で70キロ走りますが、僕は自分で屋根にソーラーパネルを付けて自家発電できるようにしました。

災害が起きて停電となっても太陽光だけで走ります。

このように個人個人でも工夫すれば化石燃料へ頼らない生活はできるのに、本気で国家で取り組めば必ずできるはずです。

洋館店では太陽光パネルで、テスラの蓄電池も設置して自家発電しています。

昼間に太陽光の電気を使いながら蓄電池へ貯めて、夜にそれを利用します。

停電が起きても蓄電池で発電します。

政府に頼れないなら自分でするしかありませんので、どんどんアイデアをひねりながらできることをしていくつもりです。

ポータブルバッテリーはトータル4個持っていますし、それらは全て太陽光パネルで充電可能です。

それだけで充分に生活もできます。

折りたたみの太陽光パネルも複数あり、パネルで発電した電気をそのままスマホへ充電できるものもあります。

水も雨水はタンクに溜めていますし、湧水もどんどこ出てきます。

依存せずに生きていける方法を常に考えています。

僕の目標は関電の契約を打ち切り、自然エネルギーだけで生活することです。


色々と考えて対策を講じるだけで楽しくなります。

何でも楽しんですると良いアイデアもどんどん出てきます。

皆さんも是非チャレンジしてください。

分からない場合はお問い合わせで聞いてもらえればお教え致します。

遠慮なくご連絡下さいね。

先程ロンドンから連絡が入りまして京都アンティークフェアにはオークションの子が間に合うそうです。

来週ですね。

楽しみにしていて下さいね。

それでは皆さん、梅雨入り本番で体調管理は難しい季節ですが、気をつけてお過ごしください。

皆さんと元気でお会いできますのを楽しみにしています。

それではまた。

写真は奇跡のアンティークドール達です。

ブリュ・モナリザ ファッションドール、ポートレートジュモー、スタイナー 、ブリュ・ジュン トランク衣装セット、プチフランセです。

到着が今から楽しみです。



2022年05月30日
皆さんお元気でしょうか?

年2回の恒例イベント、洋館アンティークフェアも無事に終わりました。

全国から皆さんが訪ねて頂いて本当にありがとうございます。

最終日も演奏会の再演を聞きに来て頂いたり、皆さんと楽しいひと時を過ごせました。

心から感謝致します。

洋館店でのイベントはゆったりした時間を過ごせる場所ですので、次回11月も是非お越し下さい。

次回のイベントでお会い出来ますのを楽しみにしています。

ロンドンからのドール達ですが今週中に届くと連絡がありました。

早ければ火曜日、遅くても水曜日には到着の予定です。

いよいよなのでワクワクしています。

阪神へは連れて行けませんが、到着しましたらアップ致します。

ドールファンの方は楽しみにしていて下さい。

ジュエリーファンの方も今週中に新着アンティークが到着します。

またサイトが大賑わいになりますので嬉しいです。

実際にご覧頂けますのは久しぶりの開店の神戸店になります。

是非ご来店下さい。

写真は今日の生田神社参拝です。

素晴らしい天気で真夏のような暑さですが生田の森では虎猫ちゃんがダッシュで横切って行きました。

黒豹猫と虎猫が現れてくれます。

お稲荷さんのキツネさんも凛々しく迎えてくれます。

5月もあと2日です。

梅雨の前の貴重な晴れの日を大切に過ごしたいと思います。

今日も素晴らしい一日になりますように。
2022年05月27日
皆さんお元気でしょうか?

5月が過ぎて、5月晴れを感じることも無く暑い日々が続いて夏のようですね。

僕は暑い日が好きなので良いのですが、暑さに慣れていない人は気をつけないとですね。

洋館店の梅の実も大きくなり収穫時期の梅雨もすごそこです。

毎日の神社参拝日記も出来る限り続けていますが、最近は忙しさに怠けていますね…

また日々アップして参拝へ行けない方へパワーを送り続けたいと思います。

2週間に渡り開催してきた洋館アンティークフェアもあと3日です。

今回も沢山の方にお越し頂いて本当に嬉しい日々を過ごしています。

フェアの様子もYouTubeへアップしましたので来られない方は是非観て下さい。

演奏会も先週で終えたのですが、ピアニストのトモコさんの都合が付き、日曜日に再度開催が決定致しました。

お時間のある方は是非お越し下さい。

動画を見た小学生が、井上陽水の曲を歌って欲しい!とのリクエストを頂きましたけど金曜日にしか来れないそうで残念です。

誰もいなければカラオケマイクで歌いますよとInstagramのDMに返信しました。

ピアノ演奏も、優しいトモコさんはリクエストにも応えてくれますので、遠慮なく打診してみてくださいね。

アレンジ力が素晴らしいですので。

アメリカからのドールはエンジェルさんの見事な手配でフェアの前日に届き皆様へ披露出来ました。

ロンドンドールオークションも早業でしてもらうところでしたけど、海外送金のネット送金の限度額がオーバーして、窓口でしか出来ず、週明けになり、それもマネーロンダリング防止で様々な手続きが遅れ大変でした…

YouTubeでどんな子達が落札出来たのかを紹介しましたけど沢山やってきますよ。

大敗のショックも癒えて、今では楽しみでしかありません。

おそらく来週中、もしくは阪神百貨店を終えた頃に到着となると思います。

大きな箱、4箱で届くそうですので本当に楽しみです。

それとは別にロンドン郊外のジュエリーオークションからも届きますし、アメリカオークションもまた別便で6月に届きます。

そして東京オークションも週明けには届きます。

続々と、アンティーク達がまねきねこへ、押しかけてくれるかのように集まってくれますので本当に感謝です。

ご縁のあったアンティーク達がまねきねこを選んで来てくれますので。

そしてその健気で愛しいアンティークをご縁のある方へ橋渡し、お届けする。

本当に幸せな仕事です。

その出会い、やり取りを経て喜んで頂けた瞬間の幸せは言葉では表せません。

全ての出会い、ご縁に感謝ですね。

仲良しのロンドンコレクターからも写真が届きましたのでそちらも吟味して判断したいと思います。

サイトへのアップも最近は中々進んでいませんが、必ずスピードアップしていきますので、もうしばらくお待ちくださいね。

毎日の神社参拝アップと毎日の新着商品アップを目指したいと考えています。

そうすると皆さんに毎日パワーを届けられますし、毎日新たな出会いもあり、ワクワクしてもらえると思いますので。

僕の毎日のルーティンにできればと思います。

期待していてくださいね。

それでは皆さん、熱中症、脱水症状には気をつけてお過ごし下さい。

体調管理はやはり気をつけて過ごさないと出来ませんので、自分の身体は自分で優しく守っていきましょう。

それではまた。

深夜ドラマの、メンタル強め美女白川さんにハマっている店長でした。

テレビ東京(大阪)の深夜枠は面白いドラマが多くていつも自動録画のビデオで観ていますが、白川さんは特に好きで観ています。

何と僕の大好きなチーキーベアも出ていて、チーキーが喋るんですよ…(アンティークではないですが)

白川さんの良きパートナーですね。

アンティークドール達もあのような存在だなと思います。

僕はチーキーベアが好きなので、今後はまねきねこではテディベアはチーキー専門にするつもりです。

エリザベス女王がつけた名前ですし、僕が大好きな英国の代表的なテディベアですので。


ドラマでは会社の人間関係などで様々な困難を、自分の幸せは自分で決めるの!と言うポリシーで奮闘する素晴らしいストーリーです。

主題歌も私の幸せは私が決めるの!と言うタイトルで良い曲ですよ。

様々なことが起きても前向きになれる素敵なドラマですし、可愛いチーキーも面白いので是非観て下さい。

コミックのドラマ化が多いですが、こちらもそうですね。

主人公の井桁弘恵さんは福岡出身で、先日、僕の好きなホークスの試合で始球式もしていてビックリしました。

家族全員ホークスファンだと話していましたので嬉しいです。

他も、汝の名、妖怪シェアハウス、17歳の帝国、僕のヤバイ妻などを観ています。(ドロドロ系もありジャンルがめちゃくちゃですが)

その中でも白川さんが1番好きですね。

サプリメントドラマと呼ばれていますので正に心のサプリになりそうな内容です。

それでは皆さん、毎日、新しい1日を新鮮な気持ちで迎えて、大切な時間を精一杯楽しんで過ごしてください。

今のこの瞬間は二度とこない貴重な時間ですので。

今日も生田神社さんで世界平和、そして今日も元気に参拝できた感謝を伝えてきました。

洋館アンティークフェア、阪神百貨店、こちらのサイトで皆さまにお会い出来ますのを楽しみにしています。


写真は今日の参拝でまた登場してくれた黒猫ちゃんです。

出てきてくれたので今日も素晴らしい日になりますね。

2022年05月12日
今日の神社参拝です⛩

雨がポツポツきましたが濡れることなく参拝出来ました。

この時間帯はスーツを着たサラリーマンが出勤前に参拝される姿を見かけます。

自分がサラリーマンの時はそんな余裕がなかったので素晴らしいなと思います。

今日も素晴らしい一日を。

追伸

奇跡が起こりました。

アメリカオークションの担当者、エンジェルさんから連絡が有り、来週にドールが到着するように手配したとの報告でした。

20日スタートの洋館アンティークフェアに間に合います。

こんなに早く到着するのは初めてです。

名前の通り、まねきねこの天使ですね。

予定では18日か19日の到着なので、到着しましたら撮影して、YouTubeでもアップしますね。

来週はアメリカでもロンドンオークションもありますし、続々とアンティークとの出会いとご縁もあると思います。

その前には月曜日に大阪のコレクターの家に訪問予定もあります。

初めて訪れる場所なのでどんな出会いがあるかは分かりませんが、ご縁のある四天王寺の近くなので良い出会いが待っていると思います。

来週はサイトが大賑わいとなりそうです。

楽しみにしていてくださいね。

また神社参拝ご報告致します。

雨が続きますが、皆さん気をつけてお過ごしくださいね。

停電、断水などのライフラインがダメになった時の備えなどもできればしておきましょう。

僕は蓄電池、水、簡易トイレ、食料などの準備は完璧ですよ。

備えあれば憂なしです。

災害の多い日本にいる限り、常に準備が出来ているとバタバタせずに済みますので。

それではまた。
2022年05月10日
今日の神社参拝です。

本殿横に中内功さんの名前があります。

ダイエーの創業者ですね。

主婦の店、ダイエーを開業して、流通業界に旋風を巻き起こし、メーカーと対立して格安で商品を売る基礎を作りました。

会社が大きくなり過ぎて最後は残念な事になりましたが、同じ商売人として尊敬しています。

良いものを少しでもお安く提供していく理念ですね。

スティーブジョブズ、イーロンマスク、中内さん、孫さんを僕は尊敬しています。

なのでiPhone、テスラ、ホークスを応援しています。

生田神社さんに参拝する時は必ず中内さんの名前の石柱をみて、頭を下げています。

ダイエーの社訓、ネアカのびのびへこたれず、と唱えながら。

明日からはいよいよ阪神百貨店のイベントがスタートします。

急遽決まったイベントですが、お時間があればお越しください。

皆様のご来店をお待ちしています。

今日も素晴らしい一日になりますように。

2022年05月06日
皆さんこんにちは。

今日は名古屋から神戸へ戻り生田神社さんへお参りしました。

イベントの成功と無事のお礼と言いました。

そして洋館店へ名古屋へ連れて行っていたアンティークを全て運んだ時に、阪神百貨店の担当者から、来週予定の方が倒れられてピンチです…

無理を承知ですが、お願いできませんか?と…

スケジュール的には洋館店営業なので自分でどうにでもできますし、洋館アンティークフェアなら無理ですが、今までお世話になっていた阪神さん、そして担当者の方に少しでも恩返しをとピンチヒッターを引き受けました。

こんなに急に出店する事は初めてですが、これもご縁ですね。

デパートは急に穴が開くと大変ですし、まねきねこでも年間25回のデパートイベントに出ている時は、本当に大変でした。

何かあり、急に出られなくなると大変でしたが、今まではそのようなことも無く無事に出来ていました。

25年前には大雪の中、トヨタそごうへ出店しに高速道路で走っていて、ボロボロの中古で格安だった軽自動車でしたけど4輪駆動の軸がバキッと折れて、ひっくり返りそうになりました…

JAFに来てもらい見てもらうと軸が完全に折れて引っかかっていました。

これは走行不可能ですよ、と言われましたが、折れた軸を外せば走れるのでは?と聞くと普通では考えられませんが外してみましょうか?と2人で持ち上げて引っかかっていた軸を外すと、スムーズに前輪だけで動きます。

これで走っても大丈夫ですか?と確認するとスピードを出さなければ大丈夫かもです…保証はできませんが…

できれば目的地へ到着して部品を取り寄せて直した方が良いですよと言われ、目的地は?と聞かれたので豊田市です!と言うと、あそこでは無理ですね…と。

なぜかと言うとトヨタの本拠地なのでほぼトヨタ車関連しかなくホンダの車の修理は不可能なんですと…

僕は行くのも初めてで全く知らなかったので、そんなところなんですか?とビックリしましたが、とにかく仕事に穴を開ける事はできないので、ハザード出しながらスローで走って行きます!と名神高速を60キロほどで走りなんとか到着しました。

あの時が最大のピンチでしたね…

札幌でもありましたね…

神戸空港で札幌大丸へ向かう飛行機でスカイマークの便で向かおうとチェックインしたら、重すぎて搭乗出来ません!と突然言われ、前回も同じトランクを2台預けて乗れたのに何で?と言っても取り次いでもらえず、結局その便には乗れず、スカイマークはあかん!と隣のANAのカウンターで急遽手続きをしてもらい、昼の出発予定が夕方の便でぎりぎり札幌に間に合った時もありました…

ANAは全く問題無く、超過料金も必要なしで行けました。

二度とスカイマークには乗らない!と心に誓った事を覚えています。

色々とありましたが、一度も穴を開ける事なくスケジュール通りにデパートイベントは出てきました。

倒れられた業者さんはさぞかし心配をしていると思いますが、まねきねこが何事もなかったようにその場所を飾りたいと思います。

皆様、突然のイベントですが、お時間がありましたら是非お立ち寄りください。

その恩返しではないですが、アメリカオークションの担当者、エンジェルさんからようやくメールの返信がありました。

洋館アンティークフェアのハガキを送った成果なのか、必ずイベントに間に合わせるように手配します!との事でした。

あと2週間しかないのですが、本当に間に合えば奇跡です。

請求が来る前に送金もしましたし、ハガキも送りつけてなんとかこの日までに!との思いが届いたんですね。

まだ到着するまでは安心できませんが、ひとまず吉報です。

間に合えば、先日のドール達が洋館フェアへやってきますのでお楽しみに。

ブリュ2体、EJ、ミステリーメーカー、ゴーチェ2体、カメオ沢山。

そしてロンドンオークションのダイアモンドティアラは大幅に遅れていて、何とパリで立ち往生らしいです…

なぜロンドンオークションなのにパリへ…

意味が分かりませんが、担当者は送料を無料にするのでもう少し待って欲しいと…

理解できないことが起こりますが、どこかへ行って行方不明でなければ良いなと思います。

おそらくそのティアラも洋館アンティークフェアへ間に合うのではないかなと思います。

それでは皆さん、今日も素晴らしい一日になりますように。

明日も神社便りお送り致します。



«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ... 18 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス