“アンティークまねきねこ”は、ヨーロッパのアンティーク・ジュエリーとドールの専門店です。
19世紀から20世紀にかけてのアンティークジュエリー、コスチュームアクセサリー、ビスクドール、テディベアなどが勢ぞろい♪ ☆素敵な出会いがありますように☆☆☆

ホーム店長日記
店長日記
店長日記:344
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 次のページ»
2012年06月26日
皆さんお元気でしょうか?

僕は暑い夏に向けて日々精進しながら体力作りに励んでいます(^^)

昨日まで4日間、京都でのイベントがあり、毎日5時起きで素敵な日々を送りました♪

京都大アンティークフェアでは沢山のお客様が来場されて、毎日忙しく楽しい出会いを満喫しました♪

昨日の天神さんも当初の大雨の予報が嘘のように晴れ渡り、完全に夏の日差しが照りつけ、アイスクリームがとても美味しく感じる中、沢山の人で賑わいました☆

本当に連日嬉しい時間を過ごせましたので心より感謝致します☆

そしてネットのお客様も毎日沢山の方が来てくれて、問い合わせも多数いただき、本当にありがとうございます☆

昨日来日しました人形達などの新たな出会い、今後も来日する素敵な出会い、そして今いる素晴らしいアンティーク達をこれからもどうぞお楽しみ下さい♪


そしてタイトルにお書きしました、長いイベントがご縁があり、決定しました☆

今月は明日からスタートする芦屋大丸、難波高島屋が2週連続で開催されます☆

そしてその後は久しぶりに日航ホテル店での店番☆

18日は久しぶりに名古屋大須観音へ出店します☆

前回の名古屋高島屋では6月に大須へ行きますと伝えていましたけど、予定が変更になりご迷惑をおかけしました。

7月は必ず行きますので名古屋の方とお会いできるのを楽しみにしています♪

そして25日は京都北野天満宮です☆カキ氷を食べて暑い京都を楽しみたいと思います(^^)

そして8月1日からは久しぶりの梅田阪神百貨店、8日からはなんと、東京の日本橋高島屋本店にてイベントを開催します♪
そして16日からは九州、博多大丸、22日からは地元に戻り芦屋大丸でフィニッシュです☆

ネットでも度々、関東の人からお問い合わせをいただきますし、遠くてなかなか見に行けませんと言われている方が多かったですので、今回は皆様にお会いできる機会が出来てとても喜んでいます♪

夏真っ盛りで大変な時ですが、この機会に是非、高島屋にお越し下さい☆

何階のどこでなどの詳細はまたお知らせ致します♪

そしてその後はすぐに東京から一度神戸に戻り、九州へ向かいます☆

まさに日本縦断ですね(^^)

博多大丸は以前に出ていますので勝手はわかっていますが、前回は3日間という短い期間でしたが、今回は6日間とゆっくりとした日程です☆

九州の皆様にもお会いできるのを楽しみにしています♪

早速、熊本から是非博多に行きます!とご連絡も頂きましたので今からワクワクしています♪

僕の好きなソフトバンクホークスの試合も少しあるみたいですので、野球観戦も出来ればいいなと楽しみにしています♪

この一番暑い大変な時にイベントがどさっと入ってきましたので、体力をつけて元気に乗り越えていきたいと思います☆

今までは遠方へは名古屋までと、あまり行かないようにしていましたけど、最近はインターネットでの出会い、そして何といってもお声をかけていただけるというご縁を大切にして出かけるようになりました☆

まだ先ですが、昨日は北海道から連絡がありまして、今年の2月に開催したレトロマーケットの次回の日程もほぼ決まりました♪(こちらはまだまだ先の来年のお話ですが、また北海道の素敵な人との再会、美味しい食事、雪まつりなど今から楽しみです♪)

本当にありがたいことです☆

様々な場所へ出かけて素敵な出会いが待っていますのでこれほど幸せなことはありません☆

アンティークを通じて素敵な街へ出かけることが出来て、素敵なご縁が繋がっていく・・・

本当に幸せな仕事が出来て心から感謝したいと思います☆



そして、元々夏は大好きで、四季の中でも一番好きな季節です☆

花火、海、川、山、スイカ、カキ氷、甲子園、虫取り、夏休み(子供の頃は)など夏は楽しいことが沢山でしたので昔から大好きでした(^^)

ただ年齢を重ねて来ていますし、前回のこともありますので、体調管理をしっかりとして素敵な7月、8月を過ごしていきたいと思います☆

そして皆様との楽しい夏の思い出を作ることが出来れば嬉しいです♪

それでは皆さん、これから梅雨が明けましたら夏本番になりますので、体調に気を付けて元気な夏を過ごしましょう☆

買い付け物語は次回にお送り致します☆

そして今日か明日届きます、第二便のロンドンからのアンティーク達も届き次第アップしますのでお楽しみに♪

そして明日からの芦屋大丸では僕は毎日2時から閉店まで元気にいますので、皆さん是非芦屋大丸へお越しください♪

ご来店を心よりお待ちしています♪

それではまた☆

昨日の天満宮では、屋台のカキ氷を我慢して、今年のカキ氷デビューを先伸ばしにした店長でした(^^)

2012年06月21日
先月の買い付けの話の続き・・・

素敵なスペインのディーラーと別れてホテルへ帰り、すぐに地下のダイニングへ向かい、朝食を食べる。

高熱と頭痛、顔の痛みはあるけど、食欲はある。

渡英前に出血性大腸炎になり全く食べれなかったのに、空気攻撃での見事な回復後の翌日から、いつもの大食に戻り、まるで取り返そうとするように沢山食べている。

今朝もコーヒー、オレンジジュース、食パン4枚、コーンフレーク、卵、豆、ベーコン、目玉焼きを食べると、少し横になりたいのですぐに部屋に戻る。

風邪などの症状とは違い、おそらく副鼻腔炎の菌が顔面に広がっているようでものすごく痛い。

そして熱も39度以上あるのでやはり、しんどい。

まだ食べれるのだけが救いだ・・

でも何とか週明けまでは頑張り、月曜までに良いドクターを探し、月曜の朝には病院に駆け込もう。

そのまま眠ってしまい、ドアをノックする音で目が覚めた。

ソーリィー、スリーピング・・というとメイドの女性がOK,OKと言って他の部屋へ行った。

もう10時を過ぎているが、頭がどーんと重くなかなか起き上がれない・・

出遅れるとこの後が大変になるので何とか頑張らないと。

気合で起き上がり支度をして出かける。

今日はまずはジュエリーコレクターと会う約束がある。

オークション会場で出会い、それ以来素晴らしいジュエリーを分けていただいている。

今回はどんなに素晴らしい物を見せてくれるのか。

タクシーに乗りながら出来るだけ楽しみなことを考える。

そうすると痛みがましになる気がする。

そして到着すると、相変わらず元気で素敵な笑顔で迎えてくれた。

僕がマスクをしているのでびっくりして、どうしたの?と聞かれた。

こちらでは、マスクをしている人は全くいなくて、大きな駅などでも一人もいない・・・

以前にサーズが流行した時や、インフルエンザなどの流行でもマスクをする文化がないので誰もしていなかった。

花粉症なども少ないのかほとんどみないので、僕がマスクをして歩いているとみんなにジロジロ見られた。

特に子供は不思議そうな顔をしてなんであんな被り物を大人がしているんだろう?みたいな表情をするので面白い。

なのであまりしたくはないけど、すると鼻の痛みが少しましだし、鼻が出てもすぐにふかなくてもいいので、これは外せない。

具合が悪いことを伝えると、それは大変だから、すみやかにお見せして、早く休まないと、と急いでコレクションを見せてくれた。

黒いジュエリーケースから出てきたのは、珍しいVゾーン型のダイアモンドとパールのネックレス、ピアスセットだ。

とてもゴージャスでいて品がある。

その次に見せていただいたのは大きな真珠がついた、アールヌーボーのリング。

綺麗な七宝が金にまかれていて、淡い色で装飾がされている。

昔にオリンピアで見たことのありそうな素晴らしいリング。

それぞれ価格を聞くと意外とお手頃だった・・

僕の体調の悪さに価格を下げてくれたのかな?

価格を確認すると、もうそれでいいから、気に入れば早くカバンに入れてホテルに戻りなさい、と言ってくれた。

そして、もし病院のあてがないなら、このドクターは僕の主治医だし、ロンドンでも有名な先生なので尋ねるといいよ、と名刺をくれた。

ありがとう、と言って別れてタクシーに乗り込んだ。

みんな優しい。

このままなら何とか週明けまで頑張れそうだ。

ボンドストリート、サザビーへ!と伝えてオークション会場へ向かう。

ジュエリーオークションの下見が始まるが12時までなので急いでもらう。

今度はどんな出会いが待っているのだろう。

痛みを出来るだけ忘れて素敵なアンティーク達との出会いを楽しみにピカデリーの交差点をタクシーで走り去る・・・



続く


続きは次回にお送りします。



みなさんお元気でしょうか?

すっかり梅雨入りの本番になり、雨と紫陽花が元気になってきました☆

僕も体調は順調ですが、やはり疲労は残っているみたいで、昼寝やうたた寝などするとなかなか起きれなくて、沢山寝ています(^^)

夜も、できるだけ早く寝ていて10時から11時には休んでいます☆

ドクターにも22時から2時までの細胞修復時間に睡眠をとること、とアドバイスされましたのでできるだけ守っています☆

皆さんも試してみてください☆


小さい芽のイベントも無事に終わり、沢山のお客様がご来場いただきました☆

本当にありがとうございます☆

洋館フェアの後のフェアとして皆さんにも定着したような感じでとても嬉しく思います☆


いよいよ明日からは京都大アンティークフェアが始まります♪

西日本最大で沢山のお客様が来場され、とても楽しいイベントですのでとても楽しみです♪

まねきねこからは沢山のジュエリーとドールが並びますので見応えたっぷりですよ(^^)


そしてロンドンからまた素敵なお人形が来日します♪

来週中に到着しますので楽しみにしていてくださいね♪

予定ではブリュ、トリステなどの素敵な子達ですよ☆
それはそれは可愛い子達です♪

写真を扉でお見せしますし、到着しましたらすぐにアップいたしますね♪


店頭では水曜から始まる芦屋大丸でのご披露になると思います☆

皆さん楽しみにしていてくださいね♪


それでは皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪


写真は天皇陛下がエリザベス女王即位60周年記念の際にお泊りになられたホテルです☆

僕の友人が、こちらから出てこられたときに、偶然居合わせてお顔を見ることが出来た!と喜んでいました)^o^(

このすぐ近くにアンティークマーケットがあり、いつもこの前を通るのでとても嬉しく思いました☆


それではまた☆


2012年06月13日
先月の買い付けのお話・・・


しんどい中、タクシーで蚤の市へ向かう。

体調とは反比例して、綺麗な朝日が差し込んできた。

キラキラ光りロンドンの古い街並みを新鮮な朝日が綺麗に照らす。

頭や顔が痛く熱もあるけど、気持ちの良い朝に少し救われる。

そしていつものように、小さくなった蚤の市に到着。

最近はすぐに見終わるけど、今回はスペインから売りに来るディーラーの女性が久しぶりに出店していた。

大規模なバーモンジーマーケット時代にお会いして以来なので、何年ぶりだろう・・・

挨拶をすると久しぶりにビックリしたけど、こんなに小規模になっててびっくりしたわ!と
とまどいながらも、素敵なジュエリーを見せてくれる。

ちょうど今から出す所だったので、順番にカバンの中から1点1点見せてくれて、そのままケースに陳列していく。

すると5点目に、すごく綺麗なルビーのリングが出てきた。

大きくて真っ赤なルビーに、リボンの装飾をして、リボンにはダイアが散りばめられている。

価格を聞くと、これはロシアの19世紀の物で、素晴らしいルビーよ!と嬉しそうに話す。

価格はやはりこれだけ大きなルビーなのでそこそこする。

だけど空前の円高なので計算するとお買い得。

それをキープしてまだ出てくるジュエリーを見せてもらう。

以前の大規模な市の時代は、このディーラーは大人気で、いつも20人ほどが店を囲み、なかなか独占して見れなく、出遅れると朝一のディーラータイムを終えて、10時頃にしか見れない時もあった・・・

そう考えれば今は独占で見られる・・ただこの状態ではもう来ないだろう・・

次に目が入ったのは素晴らしいバタフライのブローチ・・

大きくて、ダイア、サファイア、ルビー、ガーネットが朝日に照らされ今にも空に飛びそう・・

この人のセンスはとても素晴らしく、セレクトしてくるジュエリーは洗練された物ばかりで、いつも見ている途中で圧倒される。

このバタフライはフレンチのアールデコよ!と価格も教えてくれた。

こちらも計算すると買える値段だったのでキープ。

そして茶色いかなり昔の素敵な箱が出てきた・・

中には何が入っているのだろう・・息を呑んで開けるのを待つ。

ふたを開けると、素晴らしいシードパールのネックレスが綺麗に収まっている。

それも状態がとても良い。

僕が手に取り後ろを確認しようとすると、パーフェクトよ!と笑顔をくれた。

そしてこれもキープ。

まさかの大豊作に痛みを忘れている自分がいた・・

やはり素晴らしい物にはそれだけの魅力とパワーがあるんだ。

素晴らしいものに触れると身体の中から様々な物質が出て、神経を和らげるのだろう。

次にはまた素晴らしい箱が出てきた・・

蓋を開けるとミニアチュールの素敵な絵画が描かれていて、フレームには素晴らしい宝石が取り囲み、色合いが何とも言えない淡い色で統一されている。

箱から取り出すと、ブローチ、ペンダントになっている。

これもオリジナルボックスに収まっている。

100年以上も前に生まれたジュエリーが、時を経て、その当時の箱に収まり、現代に市場に出てきて僕が手に取っている・・

この出会いは本当に奇跡だ。

それも毎週開いている蚤の市に、半年ぶりに来た僕と、何年かぶりにスペインから来たディーラーと出会えた。

やはり強いご縁がないと出会えない。

天気も出会いも、僕の体調とはほんとに反比例して素晴らしい出会いが待っていてくれた。

これ以上ない僕の処方箋になる。

感動して痛みを忘れている。

その後も3点ほど分けてもらい、次はいつ会えるかな?と言うと、こうやって会えたのだから、きっとまた会えるよ!と飛び切りの笑顔をくれた。

きっとそうだろう・・

スペインは今は大変な状態になっているのに、その話は一切出さない、ポジティブな彼女に更に感動しながら、握手をして別れた。

きっとまた会えますように・・・手を握りながら願いを込めた。

そしてタクシーを探し、すっかり高くなった綺麗なお日様の光を浴びながら車に乗り込みホテルへと出発した・・・・



続きは次回にお送りします・・・


皆さんお元気でしょうか?

僕は無事に帰国して、昨日新長田大丸のイベントも無事に終了しました☆

向こうではまた体調と反比例して、体調は絶好調でしたけど雨でした^^;

でも普通に痛みや熱もなく過ごせて、幸せなロンドンの時間を過ごしました♪

帰国後も長田大丸には沢山のお客様が来てくれましたし、ネットでも沢山の問い合わせをいただきました☆

本当にありがとうございます☆

今日は、明日から始まるギャラリー小さい芽でのイベントの準備に向かいます♪

僕の車と赤帽さんのトラック2台に大量のアンティークドール、ぬいぐるみ(ジョージは大きすぎてトランクに入らず袋に入れて・・・)達、ジュエリー、家具などを詰め込み、西宮に向かいます☆

新長田ではスペースの関係で、半分ぐらいしか人形も持っていけませんでしたけど、小さい芽では買い付けてきたドールたちを全て連れて行くつもりです♪

陳列できるかはわかりませんが、ぎゅうぎゅうになっても全員並べてみたいと思います(^^)

ジュエリーも新着を全て持っていきますので(日記のスペインの出会いも)楽しみにしていてください♪

ですので、今回はおもちゃ箱をひっくり返したようなフェアになるかもしれませんが、それはそれで楽しいと思いますので、皆さん是非お越しください♪

土日にはピアノでの演奏会もありますよ♪

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています☆

僕は大体1時半から2時頃には毎日行きますので、どうぞよろしくお願いします☆

今回の買い付けではステーキ、中華など何を食べても大丈夫でしたし、お薬もようやく無の生活を送り、本当に普通に戻りました☆

普通と言うのはホントは普通ではないんですね☆奇跡なんです☆

美輪明宏さんがいつも、音楽会などで話してくれている言葉を、今回は痛感しました。

『世の中の人は、不幸探しをしている人が多いのね。これも嫌、あれが悪い、こんなはずではない・・幸せになる方法は簡単ですよ。不幸探しをして生きるのではなく、幸せ探しをするんです。
眼が見える、言葉を話せる、歩ける、食べれるなど幸せなことは山ほどあるのにそれを感謝せずに、不平不満ばかりをみて、不幸探しをして不幸になっている。
普通に出来ることは、病で倒れたり、ハンディを背負うことになった時に初めてわかるもの。
なので皆さん、幸せ探しをしながら楽しく明るい人生を送りましょう。

世の中には悪いニュース、人の悪口、噂話、妬みなど、不幸なことは沢山あります。
そればかりを見て過ごすのではなく視点を変えれば、素敵なニュースもあります。

綺麗なお花が見える、素敵な香りを感じる、などがどれだけ尊い物なのかを感謝して過ごせば、素敵なオーラに包まれきっと幸せになります』美輪さんのお言葉☆

何度も聞いていますが、ほんとにその通りです☆

これからも幸せ探しをして感謝して過ごしていきたいと思います☆


美輪さんはいつも歌よりもこんな素敵なお話を沢山してくれますので、機会がありましたら是非会場に足を運んでみてください♪


それでは皆さんにお会いできるのをイベント、ネットで楽しみにしていますね♪


愛犬の天ちゃんも具合が悪くお薬を飲んでいましたが、親子で元気になり、以心伝心を感じていた店長でした☆

ほんとに僕が具合を悪くしたと同時におかしくなり、親子で抗生物質を飲んでいたんですよ(^^)
不思議ですがこんなことがあるんですね☆


写真は朝日を浴びて少し目が小さくなっている天ちゃんです♪

もう食欲も旺盛で僕と同じでピンピンしています☆

昨日は梅を収穫して、猫のキツネが寝ているところに天ちゃんを放し、キツネに噛みつくのでは?と心配していたら、やはりキツネに突進した天ちゃんでしたが、フギャー!と威嚇されてトコトコと家の中に逃げて行きました^^;

その後、キツネは天ちゃんなど知らんぷりで仰向けになり昼寝をしていました☆

キツネは強い!

負け犬の天ちゃん情報でした☆

やはり店の名前がまねきねこなので猫の方が上なんですね(^^)


それでは皆さんもくれぐれもお身体を大切に過ごして下さいね☆
2012年06月06日
先月の買い付けのお話・・・

今回は体調が悪い中、何とかロンドンに来ることが出来たけど、行きの飛行機の乾燥で今度は鼻の具合が悪くなり、かなりしんどくなってきた・・

渡英前は大腸の悪化、先生はカメラで見て、今までこんなにひどい患部は見たことがない・・・すぐに緊急入院です!といわれ、僕は来週にロンドンに行くんですよ・・と言うと、とんでもない・・・どうなってもいいのならいいが・・

でも僕は大腸カメラの空気が入れば劇的に治ると調べたので、それにかけます!と言って入院を断った。

でも先生は全大腸からの出血と、潰瘍が10箇所以上だから、理解してね!と釘を刺された・・・

それまでの1週間以上、そんな状態のお腹なので何を食べても何を飲んでもすぐに下し、1日に20回以上トイレにこもる毎日・・体重も5日で5キロ減り、ついには何も食べずに連休期間を過ごした・・

その間も芦屋大丸のイベントがあり、スタッフがカバーしてくれて1日2,3時間は仕事をして過ごして、連休明けに病院に来ればこの状態・・

でも僕は大腸内に空気が入ることで劇的に治ることがまれにある・・・との情報をネットで仕入れた☆

もう1週間後に迫る渡英、ロンドン、パリでは僕の訪問をたくさんの人が待っている。
そして帰国後の洋館フェアも食事の予約が65名も入っている。

もうそれにかけるしかない・・・

神戸の病院を調べたら、内視鏡検査は予約待ちで1週間待ち・・・

日航ホテル近くの病院に連絡したら翌日に出来ますとのことで、すぐに申し込んだ。

そして当初は大腸の入り口だけなので、麻酔なしでしますし、絶食も朝だけで良いですよと言われ病院に来た。

そして検査を始めると、あまりにひどいし、僕は3日は何も食べられなかったので絶食状態で中は空っぽということもあり、先生はそのまま小腸までカメラを入れた・・・

その間約1時間、カメラを見やすくするために空気を入れるときに、激痛が走るし、組織を採取するたびに痛くて大声を上げる・・・

最初はカメラの画像を見る余裕があったけど、途中からは痛すぎて見れず、先生がこれはひどい・・・と何回も言うので、末期がんですか?と聞くと、ガンではないがこんなにひどい腸は初めて見た・・・重症ですよ・・・

終わったときは30分は立てずに休憩させてもらった。

その時に看護婦さんが麻酔なしであそこまでするのは初めてです、お疲れ様でした・・と苦笑いをした。

でも僕は、逆に、全大腸に空気を入れてくれたので、これは吉兆になるかも・・と期待した。

そして検査を終え、先生の緊急入院の話もお断りして、病院をあとにした。

車に向かう途中、お腹の感じが少し違う気がした。

そしてそのまま、心斎橋大丸の搬入に向かったけど、トイレに駆け込むような感じがしない・・・

1時間に2回は行っていたのに・・

無事に準備が終わり、何も食べていないのでふらふらになりながら家路についた。

家に帰っても下痢はない。

そして久しぶりにお粥を食べてみるが、下らない・・・

僕の判断は正しかった。翌日もお腹は大丈夫で、朝もいつもと同じメニューの目玉焼き、味噌汁、納豆、コーヒーを試してみた。

実に10日ぶり!

それでもなんとも無い!

全大腸に空気攻撃で、見事に悪玉菌は絶滅して改善したんだ!

そして病院にも電話して、下痢が止まりましたし、出血も無くなりました、ありがとうございましたと先生にお伝え下さい!と報告して、大丸に出勤した。

ただ10日間もほとんど食べられず、体力が落ちていて、2時間も立っているのが限界だったので、大丸は毎日2時から4時で帰宅した。

その僅かな時間に皆さんが来てくれて嬉しかった。

そしてそのまま、食事は普通に取れるようになり、渡英した。

先生の言うとおりにしていたら今頃入院で、ロンドンにも行けなかった・・

ただ先生は、かなりのダメージを受けているので、抵抗力が落ちているからお気をつけてと言われていたが、的中した・・

ロンドンに到着後も、鼻の中がすごく痛くなり、大変だったけど、そのままホテルに到着後、コレクターのベルの自宅へ向かった。


そしてガーデンパーティーをしてくれて迎えてくれたけど、寒気がした。

ロンドンはサマータイムで夜の九時まで明るく、隣の家の家族も庭で食事をして楽しんでいた。みんな半袖で。

僕は寒くて上着を着ると、ベルが大丈夫?と心配してくれた。

事故で亡くなったルーのショックは新しい愛犬、レオが慰めてくれて元気にしていたけど、ルーの写真の人形を渡すと、大泣きして喜んでくれた。

そして何度も何度も、あの子みたいな賢くて可愛い子はいなかったわ、とはなして泣いていたのに、今は僕の心配をしてくれている。

もう早めに帰る?それともこのまま泊まって行く?と言ってくれたけど、明日の朝は蚤の市だし早く帰って寝るね、といって帰った。

ホテルに戻り、体温を計ると38度5分の熱があった。

かぜ薬を空港で買っていたのでそれを飲むと少し楽だった。

翌朝に起きてみると、鼻が腫れていた・・

頭も痛い。

ネットで調べると、副鼻腔炎の症状だ。

週明けまでは予定が詰まっているので、何とかそれまでにもってくれれば、月曜に病院を探していこう。

そして蚤の市に出ようとしたら、ベルから電話が入った。

朝5時半なのに・・・寝てないのかな?

話すと、身体は大丈夫?と言ってくれたので、もう出かけるよ、と言うと無理しないでね。

そしてもし大丈夫なら、ロンドンの北の方に住んでいる友人が、あなたに人形を譲ってもいいと言っているから、時間があればアドレスをメールに送るから訪ねてみてね、とのこと。

しんどいながらもワクワクした気分が少し出てきて、ホテルを出た・・・

続く


続きは次回にお送りします☆




皆さんお元気でしょうか?


僕はほとんど全快の状態になり、無事に明日渡英できそうです♫

今日から始まりました、新長田大丸のイベントも、昨日の夜に搬入をしましたけど、洋館店から車で、何と10分程で到着しました(^^)

来たことがなかったけど、こんなに近かったんだ、とびっくりしました☆

そして今日の初日もたくさんのお客さんが来てくれて、最高のスタートを切れました♫

これで明日からの3日間の留守も安心して行けます(^o^)

留守中も優秀なスタッフがデパート、そして日航ホテル店にいますので、時間がありましたら是非お越しくださいね☆

そして画家の先生の出会いや、今回の買い付けのアンティーク達との出会いで、皆さんから沢山のメールや問い合わせを頂きました☆

本当にありがとうございました☆

いつも楽しく拝見しています、お身体は大丈夫ですか?など嬉しい言葉、優しい言葉のプレゼントでますます、僕は元気に向かっています♫


ですので今回の渡英は、辛くないとても気持ちの良い時間を過ごせると思いますので、皆さん楽しみにお待ち下さいね♫

今回はオークションで落札出来たお人形達やコレクターの自宅の子達、ジュエリーは素晴らしいコレクションを持っているコレクターとお会いする予定ですので僅かな時間でも素晴らしい出会いが待っています♫

皆さんに元気にご紹介しますのでお楽しみに☆


それでは皆さん、帰国後のアップ、日曜からの長田大丸、小さい芽、京都アンティークフェア、北野天満宮、芦屋大丸でお会いできるのを楽しみにしています♫


扉の写真の鉄人28号のように力強く、頑張って来ますね☆


それではまた☆


まだ王将には行けてないので、時間が出来たら絶対に行きたい!と思っている店長でした☆

先週の野球の試合は、すぐ横にくら寿司があったので王将打ち上げではなく、くら寿司打ち上げでした(^^)

メンバーが沢山いたので、大事を取り監督に専念しましたのでご安心ください☆
でも今年は打率5割と絶好調なんですよ☆

では頑張って来ますねー☆楽しみにしていてください♫

行ってきまーす☆
2012年05月30日
皆さんお元気でしょうか?

帰国しましたら、もう日本は初夏のような気候でとても嬉しく思いました♪

皆様に心配をおかけしました体調も、ドクターの処方のおかげで日に日に改善してゆき、痛みもだいぶ薄れてきました☆

今回は本当に辛い渡英になりました・・・

毎日1時間かけて病院通いで、高熱、痛みなど初めての体験でした・・

それでもこれだけの出会いがあったのはヨーロッパの優しい人たちのおかげですし、皆さんの励ましのおかげです☆

ただ今回のことで思いましたのは、これが皆さんと行く買い付け旅行だったら・・・と考えてしまいました・・

今回は自分だけが寝込めば他には迷惑をかけることはありませんが、もし他の皆さんと一緒に行っていたらご迷惑をかけることになります・・

今までは皆さんと一緒に楽しく行けるだろうと安易に考えていましたけど、今回の健康不安で考えさせられました。

ですのでホームページからは買い付け物語旅行は一旦削除させていただきました。

予定日は来年の6月か10月とまだまだ先ですので、予約を頂いたみなさんには今年の10月か11月頃の、僕の体調と相談してそのころに個別に連絡を取り決定したいと思います☆

行けるとしましたらその時期に航空券やホテルの手配と申し込みを行いますので☆

楽しみにしていただいている皆様には申し訳ありませんが、どうぞご理解下さい☆

ただ今の状態ではとても皆さんを責任もって楽しく連れて行ける自信がありません・・・

自分一人なら倒れても自分だけで済みますが・・・

ですので旅行の件はどうぞよろしくお願いします☆



あとは早く薬のいらない生活を取り戻し、普通に過ごせるように頑張りたいと思います☆

ヨーロッパでは沢山の問い合わせをいただき、本当に嬉しくおもいました♪

そして皆さんが、体調はいかがですか?などの優しい言葉を添えていただいて、ほんとうに励みになりました☆

女性の方が多いのですが、やはり母性愛というのを感じましたし、僕はその母性愛と優しさに包まれて過ごしているのだと幸せを感じました☆

本当にありがとうございました☆

そして帰国後の洋館フェアも初日から大盛況で、嬉しい悲鳴を、料理長、スタッフと共にあげていました(^^)

特に、僕の甥っ子の高校生にギャルソンの手伝いをさせたのですが、めっちゃしんどかったーと夜に話していました^^;

そして翌日には中学生の弟も呼び二人で頑張ってくれました♪

そしてまた東京からピアノ演奏に来てくれたピアニストも素敵なメロディを聴かせてくれました♪

初回の洋館フェアで演奏してくれたピアニストも身重の身体で来てくれて、演奏を聴いた後に、弾きたくなりました♪と即興で演奏してくれてとても嬉しかったです♪

僕のピアノの先生の娘さんで、初めに娘さんとデパートのイベントで出会い、その後お母さんとも仲良くなり、そして洋館とのご縁が出来て、演奏をしてもらい、僕の先生にもなっていただいたという、自然な出会いでした☆

洋館フェアの初めの頃の娘さんの同級生の声楽の友達とのコラボレーションは、強烈なインパクトがありましたし、人間の声の持つパワーに驚きを感じました♪

またいつか子育てが落ち着き、友人とのセッションをフェアにて聞かせてくれる日を楽しみにしたいと思います♪

二日目には僕のピアノの先生も来てくれて素敵な演奏を聞かせてくれました☆

洋館フェアは様々な人に支えられ、100年前の建物に、全国からお客様が来てくれて、同じ価値観の人々が集う、とても素敵なイベントです☆

その空気感は何とも言えない心地よいものですので、まだ来られたことのない人は是非お越しください♪

そして昨日は滝のような雨と、ピカピカ、ゴロゴロとすさまじい雷の後に、神戸市役所の頭から天保山のあたりにかけて、とても綺麗な虹が現れました☆

5分ほどの短い間でしたが、とても大きく端から端まで見れたのは洋館店ならではの景色でした☆

すぐに2階に行きパチリと写真を撮ったのが扉ページの写真です☆

その虹を眺めてから余計に体調が良くなりましたので、地球がくれた素敵な贈り物だったと思います☆

子供の頃はほとんど外で遊んでいましたので、夏前から秋にかけて激しい夕立で、友達と雨宿りをした後にしょっちゅう虹をみていましたけど、大人になってからはあまり見る機会がなくなっていましたので嬉しかったです☆

皆さんにも虹のパワーが届きますように☆

そして帰国してすぐですがまた7日からの渡英が決まりました☆

オークションで落札したアンティーク達を引き取りに行きます☆

先週のオークションでは沢山の素敵なアンティーク達とのご縁が出来ましたけど、今回は大荷物で、トランクを二つ追加で購入するなど大変な量の梱包になりました・・・

なので、最終日にあったオークションの子達は連れて帰れず、6月の末に行く予定にしていましたが、京都アンティークフェアなど予定が詰まっていて無理になり、飛行機の手配をしましたら来週の7日と帰りは8日のチケットが一人分だけ空きがありました)^o^(

それも最近は早割などで早期割引が主流で、直前に取ると、高額になります・・・

今回もディスカウントチケット価格で33万円でした・・

だけどマイレージがたまっていて、燃油代の6万円で行けることになりました♪

7日に出発して、夕方にロンドン着、ホテルに荷物を置き、そのままロンドン郊外のコレクターの家に訪問☆
8日の朝は蚤の市に出かけ、ホテルに戻り朝食、9時にオークションに向かいアンティーク達を引き取り、ホテルに戻り梱包☆
そして11時までにロンドン市内のアンティークマーケットに向かい様々な人に会い、その後は市内のコレクターとも会いお昼を食べてホテルに2時までに戻り梱包を終え空港へ向かい、夕方のフライトで日本へ帰ります☆

そして9日の夜に神戸に戻り、翌日の長田大丸に出勤します☆

少しハードですが虹のおかげで無事に行程を過ごせると思います♪

以前も1日ロンドンを決行しましたけど、その時の動きの半分にするつもりです(^^)

ですので長田大丸は初日と日、月、火曜日に僕はいますのでどうぞよろしくお願いします☆

新たなアンティーク達のご披露は、長田大丸かもしくはギャラリー小さい芽、もちろんネットでの公開になりますので、皆さん楽しみにしていてくださいね♪

そしてまだまだ、今回の帰国後にアップ出来ていない素敵なアンティーク達も時間が出来ましたら登場しますので、そちらもお楽しみに♪

凄く珍しい珍品が登場しますよ)^o^(

それでは皆さん、本日の洋館フェア最終日、長田大丸、小さい芽、京都大アンティークフェア、北野天満宮、芦屋大丸でお会いできるのを楽しみにしています♪

元気な僕に会いに来てくださいね♪


今回の体調不良を肝に銘じて、これからは無理をせず頑張っていきます☆


それではまた☆


体重が渡英前は5キロ減りましたが、3キロ戻りもうすぐ全快の店長でした☆

王将にも是非行きたいと思います☆

皆さんも元気が一番ですので気を付けてくださいね☆
2012年05月23日
皆さんお元気でしょうか?

こちらはジュンブライドの前の月というのもあり、毎日晴天で全く雨に合わない日々が続いています☆

雨にあわないロンドンは記憶にありませんp(^_^)q

その天気と反比例して、僕の体調は日々悪化していきました…

やはり病み上がりですし、病院でも反対された強行渡英でしたので、抵抗力のない僕の身体はどんどん弱っていき3日目の夜には限界になりました^^;

ほとんど病院には縁のなかった僕ですのでネットで調べて素晴らしいドクターと出会い、毎日通院していますが、日々改善していっています☆

月曜に病院にいったときは帰れないかも…という状態でしたけどドクターも帰国を視野に入れた治療をして、明日の最終日の朝には帰国後のフェアの日程も考慮して薬を処方してくれる事になりました☆

だましだまし頑張っていましたけど身体はだませないんですね^^;

月曜の夜から火曜日にかけて、パリのコレクターの自宅に訪問する予定になっていましたけど、事情を話しキャンセルの連絡をしましたら、いつもあなたが遠い日本から来てくれているので、今回は私がロンドンに訪ねましょう♪と昨日ホテルに来てくれました☆


それも3件訪ねるつもりのお二人が一緒に来てくれて、素晴らしいジュモーと、シュミットを連れて来てくれました☆

そして皆さんに早く報告したくて出来ていませんでした、ルーが突然の事故で亡くなり心配していたベルも金曜日に訪ねると、新しいパートナー、シーズーのレオがいて元気にしていました☆

ただ当然ですがまだショックは引きずり、僕が持参したルーの写真を元に作ってくれたグッズを手渡すと泣き崩れて、あなたは何てエクセレントなプレゼントをしてくれるの?と大泣きしながら喜んでくれました。

そしてそのベルが、痩せた僕を見て逆に大丈夫?と心配してくれ、今回もかなりお世話になりました☆

ですので今回は、強い絆によって僕は救われ、助けて頂き、素敵な出会いをお土産に帰国する事が出来ます♪

渡英の前の予想通り、お人形はとんでもないぐらいの素晴らしい子達と出会えましたでしょ?
まだまだ出会う予定ですよ♪( ´▽`)

ジュエリーは写真にありませんが素晴らしい19世紀のジュエリー、アールヌーボーの素敵なジュエリー、オリジナルボックスに入ったとてもロマンチックなティアラ、時計のオークションでは素晴らしいエナメル細密画の懐中時計や、ダイアモンドとロイヤルブルーのエナメルが綺麗な懐中時計、ピンクゴールドの可愛い腕時計など、ジュエリーの内容も素晴らしい出会いでした☆

ですので皆さん楽しみにお待ちくださいね☆

今日もオークション、コレクターなどへの訪問も控えていますので無理せずに頑張って来ます☆

素晴らしいドクターとの出会いがなければ、月曜日からずっと立ち上がれなかったと思いますので本当に感謝感激です☆

そしてお問い合わせも沢山頂きまして本当にありがとうございました♬

ただこういう状態ですので、お電話でのお問い合わせには対応出来ませんが、メール、ホームページでの問い合わせは大丈夫ですので、ご遠慮無くして下さい☆

お電話は26日以降でしたらいつでも大丈夫ですので、そちらも帰国後にお待ちしています♬

それではあと二日になりましたヨーロッパ買い付け物語を、終わり良ければすべて良しで終えるストーリーに仕上げて、素晴らしいアンティーク達と一緒に元気に帰国出来ますように完結、the endにしたいと思います☆

また素敵な写真も時間がありましたら新着でアップしますね☆


皆さんに支えられ、きっと無事に帰れるとおもいますので楽しみにお待ちくださいね☆


それでは皆さんもお元気で☆

朝8時半の朝食後の店長でした☆
2012年05月15日
皆さんお元気でしょうか?

昨日までの心斎橋大丸のイベントも無事に終えることが出来ました♪

初出店でしたが、沢山のお客様が来られて、大成功に終えることが出来ました☆

本当にありがとうございます☆

大丸側もお客様から、すでに次回の開催の日程の問い合わせがあって、嬉しい反響がありましたので、恒例行事にしていきたいとお話されていました♪

また新たなイベントが定着されましたら、なんといってもアンティーク大好きな皆さんには嬉しい事だと思いますので、本当に良かったと思います♪

そして今回は2時から4時と、僕の短い滞在時間に合わせて、沢山の方が来ていただき、感動しました☆

実は少し体調を崩していました・・・

ずっと仕事が続いているのに、年を考えず、合間に朝から夕方まで野球をして、20代の若者と同じ動きをしていたり、少し無理をしたのもいけなかったのだと思います^^;

結局周りに迷惑をおかけすることになりますので、やはりこれからは、いつまでも鋼鉄のような自分ではないんだと、肝に銘じて頑張っていきたいと思います☆

危うく買い付けもドクターストップがかかり行けないところでしたし、もしそうなれば国内でも約400人、海外でも40人の方にご迷惑と失望をさせる所でした・・・

そう考えましたら、僕の身体は自分だけのものではないし、普段から皆さんに支えていただいているんだなと、強く実感しました☆

スタッフもとても頑張ってくれて僕が出られない分のカバーを見事にこなしてくれました☆

とても優秀なスタッフと、とても優しいお客様に恵まれ僕は幸せです☆


これからは気を付けてこのようなことのないようにしていきます☆

皆様にご心配をおかけしないように、所用と記していましたけど、皆さんに打ち明けることで自分自身のケジメと反省がつくためにも書かせていただきました☆

いつも治れば忘れて無茶をしてしまいますので^^;


今回はヨーロッパどころか、即入院とまで言われた状況から奇跡の回復で買い付けに行けることになりましたので、これはきっと地球の裏側で沢山の素敵なアンティーク達が呼んでくれていると思いますし、皆さんとの赤い糸が固くつながっているからだと思います☆

ですので皆さん、今回は本当に強力なご縁の強いアンティーク達が勢ぞろいすると思います☆


楽しみにしていてくださいね(^^)

きっとすごいことになると思いますよ☆


皆さんもお身体には本当に気を付けてお過ごしください☆

どれだけ素敵なことがあっても、身体の調子が悪いと何にもできませんし、トキメキも減退します。

普通に過ごせる事の尊さは、病気にならないとわからないんですね・・

今後は更に健康に感謝して、元気に過ごし、皆さんに元気と素敵なアンティークをお届け出来るように精進してゆきます☆

それでは皆さん、楽しみにお待ちくださいね♪


お楽しみに☆☆☆☆☆☆☆



寝込んでいるときに、餃子の王将の餃子特集をたまたまテレビで見て、王将の餃子が食べたい!と目標にして頑張った、食いしん坊な店長でした^^;

帰国後に王将に行きたいと思います♪



それでは、気を付けて行ってきまーす♪



2012年04月20日
皆さんお元気でしょうか?

僕は元気にしていますよ☆

昨日は久しぶりに日航ホテル大阪店の店番をしました☆

開店からたくさんのお客さんが来られて忙しい1日を過ごしました☆

僕の店番の日をチェックしてくれて来て頂け、とても嬉しく思いました☆

今日は雨の中、阪神電車で難波駅まで来て歩いて5分で日航ホテルへ到着しました♪

昨日は大荷物を運んだので車でしたが、今日は阪神難波線でウトウトしながらの通勤です☆

阪神電車が難波までつながったのでとても便利になりました☆

今までは神戸からだと梅田に一度出て、それから地下鉄に乗り換えて心斎橋駅と遠回りでしたが、今は三宮から直接難波まで来れます♪

約45分で快適な電車の旅です☆

神戸の方は是非阪神難波線をご利用下さい☆料金も400円とお得です☆(今までは乗り換えで540円)

年明けに日航ホテル大阪店でのフェアを終えてから、札幌からスタートしたデパートイベントがほとんど続き、ずっとデパートに出ていた感じがします)^o^(

どちらも充実のイベントでしたのでほんとにあっという間に過ぎた3か月でした☆

先日の芦屋、京都も楽しく過ごせました♪

そして沢山ご来店頂きありがとうございました☆

しばらくは日航ホテル大阪店にいますので是非お越しください☆

そして5月に入りますと、2日から7日まで芦屋大丸、そして9日から15日は心斎橋大丸とまたイベントが続きます♪


また楽しく素敵な出会いが待っていると思いますので楽しみにしています♪

そして心斎橋大丸が終わりますといよいよヨーロッパへ旅立ちます☆

また新たな素敵な出会いが待っていると思います☆

まだ日がありますので、出会いの予感はありませんが、きっと素晴らしい旅になると思います!(^^)!

旅と言えば、買い付け物語ツアーも、まだ来年と先ですが、皆さんから沢山のお問い合わせを頂きました☆

第1回目はいっぱいになりましたけど、すでに2回目の申し込みも入っています♪

皆さんの熱意も素晴らしいですし、何といっても店長日記のアンティーク買い付け物語を全て細かく読んで頂いていて、是非その世界に連れて行ってほしい!と言われるかたが多いのが一番うれしかったです☆

ですので皆さんと過ごす貴重な時間を今から本当に楽しみにしています♪

お一人でも行きたいという方がいましたら続けて行くつもりですので、こらからの年に1度か二度の楽しいイベントにしていきましょう♪

もちろん一度行ってみて、毎年行きたい!と言うのもアリですよ☆

僕は今の店の有り方や、様々なイベント、洋館フェア、そして買い付け旅行などは、常に皆さんが楽しんで頂けることは何かないかな?と妄想したことが実現できています☆

そしてそのアイデアを実際に皆さんに楽しんでもらえたり、声を聞きますととても嬉しくなり、またでは次はどんなアイデアで皆さんに楽しんでもらえるかな?と想像力(妄想)が膨らみます☆

と言うことは、やはり皆さんのお蔭でアイデアが膨らみ、そして一緒に楽しんできているということになりますね☆

これからも皆さんと一緒に素敵な世界を過ごしていきたいと思います♪


そして訃報をひとつ報告させて頂きます。

店長日記に書いた、買い付け物語の第55話の初めての訪問に登場する、天使のようなシーズー、のルーが先日亡くなりました。

ベルから火曜日に電話があり、声が全く違うし、泣いているのでびっくりして聞いたら、車にひかれて昨日亡くなったと・・・

ロンドンではほとんどの犬はリードなどに繋がず連れていますので、ルーもいつもベルのすぐ後をトコトコと歩いていました。

そこへ猛スピードの車が来たそうです・・・

どこへでも連れて行き、片時も離れることがなかったベルとルー・・・

その事実を聞いて何も言葉が出て来ませんでした・・

その日に二人が仲良く映っている写真をメールで送りましたら、翌日に返事が来て、素敵な写真ありがとう、あの子は天使だから今は天国にいるわ・・・と書かれていました。

個人的なことですが、買い付け物語を見て頂いている、犬を飼っている方はみんな、その話を読んで、私も同じで甘やかしているわ、私なんかもっとすごい!気持ちが痛いほどわかります、などベルとルーの話には沢山の反響がありました。


ですので今回はこの訃報をこちらにお知らせしました。

皆さんも、ベルのショックは痛いほどわかると思いますので、一緒にご冥福と、ベルが何とか立ち直れるようにお祈りしてください☆

5月に家に訪問する予定になっていますので、なんとかそれまで健康でいてくれたらと願っています☆

今回も事故の後で、あなたに一番に電話した・・・と聞いたとき、本当は飛んで行きたかったです・・・僕を頼りにしてくれていたのに・・・

現実には仕事もありますし、飛行機も急には手配できませんので、地球の裏側にいる遠さが恨めしかったです・・

車で行ける場所なら夜中でもいつでも行くのに・・・

離れているのでお祈りと願うことしか出来ませんが、それでも力になると信じて祈り続けたいと思います☆☆☆☆☆☆☆

それでは皆さん、最後に悲しいお知らせとなりましたけど、出会いや別れは必然と言う言葉を信じて、突然のお別れでもその意味はきっとあると思い、前向きにベルが歩いて行ける事を心から願って、帰国後には良い報告が出来るように頑張ってきますね☆

渡英後翌日に家に訪問して元気なベルに会えるように☆




それでは皆さん、引き続き日航ホテル大阪店、芦屋大丸、心斎橋大丸でお会いできることを楽しみにしています♪



ルーちゃん、天国からママを見守ってあげて、何とか助けてあげてね☆
沢山沢山愛してくれたママだから☆



2012年04月12日
僕が27歳の頃のお話・・・


今朝のロンドンはどんよりと曇っている。

今日は蚤の市もなくゆっくりと朝ごはんを食べ終わり、近くの売店に新聞を買いに出た。

眼鏡のアラブ系のお兄さんがハイ!と挨拶をしてくれた。

いつもの新聞を取り、お金を渡しホテルに戻る。

今日は初めてジュエリーオークションに挑戦する記念の日だ。

ドールオークションは経験したけど、ジュエリーは初めてだからどんな雰囲気なのか全くわからないけど、ドキドキするのは間違いない。

部屋に戻り、新聞を読み、リラックスしようとするがやはり緊張してきた。


10時から下見が出来るけど、部屋にいるとあれこれと考えてしまうので、早めに向かうことにした。


枕にチップを置き、外へ出る。

9時過ぎなので、ホテルの並びにある、幼稚園児が綺麗なブルーの制服を着て、ベレー帽をかぶり通学している。

子供たちを通り過ぎ、駅へと向かうが、今朝は人が多い。

駅に着くと更に人が多くてごった返している。


アナウンスが何度も流れているので、じっくりと聞いてみるとブリティッシュレイルがストで列車が動いていないらしい・・・


フランスでもストを経験したけどロンドンでは初めてだ・・

僕が乗る地下鉄は動いているみたいなので、大勢の人をかき分けて地下へもぐる。

サウスケンジントンへ向かう電車も、ストの影響か満員電車。

日本でしか経験がない満員電車だったけど、こちらは駅員が全くいないから押してくれたり注意したりもない。

乗ろうと思っていた車両も全くスペースがないのであきらめて次の電車を待つことにした。


でも次もいっぱいならどうしようか・・

10分ぐらいで来た電車もやはりいっぱいだ・・

僕の横にいた紳士が、オーマイガッ!と言いながら出口へと歩きだした。

それを見て周辺の人達もあきらめて上に上りだした。

僕もそれに続き、改札に行くと、駅員がいて、出口を開けてくれていた。

そのチケットは帰りにお使いください!
もしくは清算を!と声をかけている。

窓口を見ると長蛇の列だ。

サウスケンジントンまでは二駅なので、もう歩いて向かおう!と決意して歩き出した。

道はタクシーに乗った時にだいたい覚えている。

タクシーで20分かからないので1時間ぐらいで着くかな、と計算する。

幸い、ドールオークションなら大荷物になるけど、ジュエリーは小さいので心配ない。

早速歩き出すが、沢山の人が歩いていて歩道も混んでいる。

背が高く足の長い人が多いので、次々と抜かれ、雪辱を味わいながらめげずに歩き続ける。

日本では抜かれることがまずないのにな・・・

古い建物の並びを歩きながら、今までゆっくりとみていない建築物が良く見える。

素敵な散歩になりそうだ。

早歩きはあきらめて、素敵な景色を楽しみながら歩くことにした。

どんどん歩いて時計を見るともう45分経っている。

でも感覚では半分ぐらい来た感じなのでまだ45分はかかりそう・・


1時間ではやはり無理だ・・

オークションは1時からなので間に合うが、下見が午前中なのでゆっくりと見れないかも・・

景色はほどほどにして、歩くスピードを上げる。

15分ぐらいたつと、最後の煉瓦の壁が1キロほど続く、いわゆる最後の直線コースが見えてきた。

これを抜ければ駅があり、ロータリーを曲がればオークション会場がある。

先が見えてきたのでさらにスピードを上げ歩き続ける。

この道は煉瓦の壁だけでほんとに何もない・・

壁の向こうには何かがあるのだろうけど全く見えない。

ゴールが迫ってきて足取りが軽くなる。

駅に着くと、ロータリーを曲がり、スーパーカーの販売店、ランボルギーニーが見えてきた。

今日は真っ白なランボルギーニーがショーウインドーに飾られていてドアも天に向かって伸びている。

もう100メートル程で会場がある。

会場の旗が見えてきた。

時計を見ると11時過ぎ。

1時間はないが何とかチエックは出来るかな。

入口に入る前に、カバンの中の水と、バナナを取りだし、路上で食べる。

さすがにジュエリーオークション会場では食べられないだろうから、少し腹ごしらえを
して、下見に向かおう。

バナナを食べていると、リムジンのような大きい車が横づけされて、お金持ちそうな紳士が運転手がドアを開けて出てきた。

さすがはオークションだ。

それに比べて僕はストで1時間以上も歩いてたどり着き、入口でバナナを食べて、その紳士と同じオークションに行き、アンティークを落札しようとしている。

大きな格差だけど、歩いてたどり着いたオークション。

マラソンを完走したかのように、気持ちが充実しているので、気後れすることなく参加できる気分がする。

朝のような緊張感もない。

予算は少ないけどきっと素晴らしいオークションになりそうな気がする。

バナナを食べ終わり、重たい大きな木の扉を開けて、オークション会場へと入っていく。




続く



続きは次回にお送りします。


皆さんお元気でしょうか?


僕は今日も京都高島屋にきています☆

昨日からスタートして二日目になりますが、今朝は早朝に野球の練習がありました♪

ようやく暖かくなり、Tシャツで練習しても大汗をかくほどになりました☆

28歳のメンバーと、トルコ料理屋のオーナーと3人での練習で、バッテイング投手をして約200球投げ込みました☆

トルコ人のムラ-トは毎週の練習の成果で、僕が本気で投げた球を1本だけホームラン性の当たりを飛ばし、ご機嫌で帰っていきました!(^^)!

28歳のメンバーは逆に、バテバテになり不調のまま終えました。

僕は絶好調でフェンス超えを連発で、26日の開幕試合が楽しみな調子です☆

今回は平日でトルコ料理屋さんは夜だけなので久しぶりに試合に参加します☆

トルコ人の部下の期待の星(今日は語学学校で休み)と共に活躍が期待です♪

それもほっともっとフィールド神戸での試合ですので、いきなり初めての野球の試合でプロの球場でプレーが出来るなんて幸せなトルコ人です)^o^(

26日朝9時から12時まで、アンティークまねきねこキャッツ対諏訪山ドットコムとの対戦が、ほっともっとフィールド神戸にて行われますので、興味のある方は9時までに球場関係者入口までお越しください♪

普段オリックス、タイガース、メジャーのイチローが使用している球場やベンチ、ベンチ裏などが見られますよ☆


話は変わりますが、京都高島屋が終わりましたら、日航ホテル大阪店、芦屋大丸、心斎橋大丸などのイベントが続きます♪


芦屋はいつもの4階イベント場ですが、心斎橋大丸はまねきねこ史上初めての出店になります♪

日航ホテル大阪店の目の前にありますので、搬入は台車で行おうと考えています)^o^(

関東からもアンティークの業者さんが来られるみたいですので、きっと楽しいイベントになると思いますよ♪

まねきねこも初めての出店になりますので是非ご来店下さい☆


その心斎橋大丸が終わりましたら、いよいよヨーロッパに買い付けに向かいます♪

そして帰国は25日ですが、翌日からは洋館アンティークフェアが開催されます☆

上にも書きましたがとても楽しいイベントですので是非お越しください♪

素敵な出会いが沢山待っていると思いますので、皆さん楽しみにしていてくださいね♪


もちろんホームページをご覧の皆様にも、洋館フェアより先に、写真などを公開しますし、パソコンを持ち込み、ヨーロッパからの店長日記、アンティーク買い付け物語をお届け致します☆

今回は可能でしたらお問い合わせも対応できるようにと考えていますので、そちらもお楽しみに☆


それでは皆さん、京都高島屋、日航ホテル大阪店、芦屋大丸、心斎橋大丸、ヨーロッパからの日記、洋館アンティークフェアを楽しみにしていてくださいね♪


皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♪


それではまた☆




2012年03月18日
去年の11月の買い付けの話の続き・・・


ドキドキしながらドアを開けると、宅配便の配達だった・・・

取り越し苦労だったけど一安心だ・・

ただ、サインを、と言われたけど、やはり僕のサインをするほうがいいのかな?と考えながらsakaiと書いた。

そして荷物を受け取り、ソファに腰かけて待っているとベルが帰ってきた。

そしてやはりルーも一緒に帰ってきた。

またベルはカモンカモン!と言いながらダイニングに呼ばれた。

そして買って来たばかりのフィッシュ&チップスをテーブルに広げながら、あなたは先に食べてね、私はサラダの用意をするから、と言って台所に消えた。

そして椅子に座り見ると、量は普通だし、魚はとてもいいにおいをしている。

まずは量に安心していると、ベルがまた来て、ワインをどうぞと言ってグラスに入った赤ワインをくれた。

とてもお腹が空いているので、お言葉に甘えてまずはチップスを食べた。

美味しい!

そして魚を食べようとしたら、足元にルーが来て、私にも頂戴!と言いたげな顔で僕を見つめる。

何をあげていいかわからないので、ベルを呼ぶと、ハイ、と出てきた。

ルーがお腹が空いているみたいだけど魚はダメですよね?と聞くと、この美味しいソーセージをあげてね、と言われてもらった。

このエンジェルは甘やかし過ぎて、手渡しでしか食べないのよ、と笑いながら言い、また抱き寄せてブチューとキスをしている。

本当にベルにとって子供以上の天使なんだ。

だからオークション、スーパー、海外などどこへでも一緒に出掛けている。

ルーもベルが移動するたびに後ろをちょこちょこついていくし片時も離れない。

日本もいわゆる介護犬という存在(心のパートナー)が認められればどこへでも愛犬と過ごせるのに・・・

イギリスでは公的に認められている。

片手でソーセージをあげながら、魚を食べようとしたけどルーは食べない・・・

またベルを呼び、食べない、と説明すると、オーマイエンジェル!と抱きしめて、私があげないとダメねー!と笑いながら台所に連れて行き、小さくちぎりながらあげている。

もう過保護を通り過ぎている・・

そして僕は心置きなく魚を食べだしたら、これがとてつもなく美味しい!

昔食べた油こってりではない・・

ベルが、美味しい?と聞いてきたのでベリーベリーデリシャス!と言うと、ここのフィッシュはとても有名なのよ!と言ってくれた。

このワインも美味しいのよ!と言うので飲んでみたらほんとうに口当たりが良く美味しい。

そう話しているとルーがベルにまだおくれ!とじっと眺めている。

それをみてベルはまた抱き上げて、マイエンジェル!

毎日ずっとこの調子なら1日何回抱きしめるのだろう。

幸せなルーだしベルも幸せな人だ。


美味しいフィッシュ&チップスをたべながら微笑ましい二人を写真に収める。


そして食後に約束していた人形達を分けてもらい、駅までまた見送りに来てくれて、お別れのキスをしてくれて仲良しの二人とお別れをした。

次回は5月に来ることを伝えると、5月はとても気候が良いし、ガーデンパーティーをしましょう!そしてフィッシュ&チップスもまた食べようね!と言ってくれた。

仲良しエンジェル達、さようなら。



続く


続きは次回お送りします。


皆さんお元気でしょうか?


僕はとても元気で頑張っていますよ☆

年明け1月の終わりから札幌へ行き、芦屋、神戸、梅田阪急、そして名古屋高島屋と続きましたら3月を迎えましたので、ほんとうにアッと言う間に過ぎた充実の日々を過ごせました♪

ほんとうに皆さんありがとうございます☆

どこのイベントも沢山の人が来てくれて心から感謝しています☆


まだまだ名古屋、梅田大丸、日航ホテル、京都アンティークフェアと楽しいイベントが続きますので、皆さん是非お越しください♪


そして上にも書きましたが、またロンドンから可愛い人形が到着致します♪

それはそれは可愛い子達らしいので楽しみにお待ちください☆

まだ写真も全く見ていませんので楽しみにお待ちしましょう♪


そしてこちらも上に書きましたけど、アンティーク買い付け物語 ヨーロッパツアーを計画していますので、簡単に内容をお知らせいたします♪

昔、甲子園で店をしているときに、一度企画して、さぁーと詳細を決めようと考えていた時に、テロが起き、計画が流れた経緯がありました。

そしていよいよ、計画を実現しようと決めました☆


ヨーロッパに行ったことがない人も、行ったことがある人も、アンティークだけを探しに行く旅行をしてみたい!と言われる方が多くて、ついて行きたい♪などと良く言われていました!(^^)!

約1週間の日程で、僕が買付物語などで書いている、蚤の市、郊外のアンティークフェア、オークションなどに同行して、皆さんと共に買付物語をお作りしようというツアーです♪

行き先はロンドン、そして行ければパリもと考えています☆

アンティークの鑑定、両替、交渉なども全て僕がサポートしますし、皆さんと共に素敵な出会いと思い出をつくりたいと思います♪

それらを全てカバーするために、人数は8名でと考えています!(^^)!

僕を入れて9名ですね☆

早朝にタクシーを探すのも2台が限界ですし、9名なら何とか二台に便乗できます☆

そして事故やトラブルなどもその人数でしたらカバー出来る範囲内かなと思いまして、8名にしました♪

前の段階から希望する方が多くて、募集すると多数になる場合もあるかと思いますので、募集とヒアリングをして、定員に達しましたら、次の回に順番にさせて頂きたいと思います☆

時期は来年の6月か10月のどちらかにしようと思っています☆

費用もなるべく抑えてプランを考えていますので、興味のある方はご遠慮なくお問い合わせ下さい♪

今年中には募集をして決定したいと思います☆

そして毎年行う恒例行事としていきたいなと思っています♪

ロンドンから1時間ほど列車に揺られて、綺麗な郊外のアンティークフェア、早朝に繰り広げられる、業者間の取引、息を飲む緊張感のオークションなど買付物語の世界に皆さんをご案内したいと思います☆

僕自身も楽しみです♪

遠い国へ一緒に行きますと、きっと素敵な絆が芽生えると思いますし、素敵なアンティーク談義に花を咲かせたり、素敵なアンティーク達や人々との出会いが待っていると思います☆

お問い合わせの時点である程度の人数も決めていきたいと思いますので、絶対に行きたい!と思う方はご遠慮なくお早めにご連絡下さい☆

前回の企画の際のお話をしていた方などで今現在で、3名は確定していますので、1回目のツアーは残り5名になります!(^^)!

今からワクワクしながらお問い合わせをお待ちしています♪


それでは皆さん、明日までとなった名古屋高島屋、梅田大丸、日航ホテル大阪店、京都アンティークフェアでお待ちしていますね♪

それではまた☆

今日は社員食堂で夕方にカツ丼を食べた店長でした)^o^(
2012年02月14日
皆さんお元気でしょうか?

僕は札幌から休みなしの仕事がスタートしましたけど、札幌での素敵な出会い、大地のパワーを充電して、更にパワーアップ出来てとても元気です☆

翌日からの芦屋大丸も、地元での初デパートイベントと言うこともあり、皆さんが毎日ご来店していただき、扉ページでの芦屋日記を計画していたのですが、全くできないという嬉しい悲鳴をあげさせていただきました☆

本当にありがとうございます♪

11日だけ早退してたこやきリーグの総会に出かけましたけど、それ以外は毎日遅番で閉店まで、あっと言う間の時間を過ごせました♪

11日の総会は大阪、神戸の野球チームの代表の方たちが14名集まり、去年の報告、反省、今年の方針などを話し合い、大変熱い総会となりました☆

去年の優勝チーム代表のお話と言うのがあり、苦手なスピーチも頑張りました^^;

そしてその後は宴会となり、最後は理事の人が僕の誕生日を覚えててくれて、男ばかりで大合唱のハッピーバースデーソングを歌ってくれました♪

本当に良い仲間と出会い嬉しいです☆

最後は今年も3連覇を目指す僕の誓いと、他の9球団は打倒!アンティークまねきねこキャッツ!と気合を入れて終わりました☆

今年も熱い戦いが繰り広げられそうです☆

3連覇と無敗記録をこのまま続けられるように皆さんも応援してくださいね(^^)


そして昨日で芦屋大丸も無事に終了できました♪

最後の最後まで常連さんが訪ねてくれてとても嬉しい芦屋でのイベントを終えることが出来ました♪

そして今夜は、地元神戸大丸でのイベントの搬入を行い、明日から2週間神戸大丸のイベントがスタートします♪

7階には美術画廊もありますし、とても素敵なフロアです♪

18日には1Fメインステージで神戸蘭子さんがトークショーをされたり、18日から26日までは大丸カードのポイントアップ9daysも開催されます☆

是非大丸神戸店へお越しくださいね♪

まねきねこからは新着のアンティークジュエリー、ドール、テディベアなどが沢山揃います。

ロンドンからのお人形も到着しましたらすぐにアップしますし、神戸大丸にも連れて行きますので皆さん楽しみにしていてください♪

さてここからは、追加になりますが、先日洋館店近くの異人館レストラン・グラシアニが全焼する火事がありました・・

ロンドンでも大きく報道され、もちろん国内でも大きなニュースになりました。

僕は朝に庭に出たところ焦げ臭いにおいがするなと思っていたら消防車が沢山音を鳴らしているし、どこかが火事なんだと思っていました。

すると近所の人が異人館通りが通行止めになっていて大変ですよ、と声をかけてくれましたが、どこが火事なのかまでは知りませんでした。

そして神戸大丸の搬入に向かい、そこで初めてグラシアニだったことがわかりました。

今のレストランの前もレストランをしていましたし、真っ白な建物で、ほんとに白亜の洋館と呼ぶのにふさわしい建築物でした。

今の形になりすぐに食事に行きましたが、支配人、スタッフ、料理長もとても人柄がよく、僕は時間があまりないことを伝えると、その時間内に料理を手配してくれましたし、僕も近くの昔の洋館で店をしていることを伝えると、すぐに訪問してくれました。

そしてそれ以来もいつも素敵な案内状やお手紙などをくれて、近くなので手渡しでくれたりもしてくれました。

車を乗るときも必ずそこの前を通り帰るルートで、夜には綺麗にライトアップされた洋館をみながら通っていました。

その思い出深い異人館が全焼・・・

信じられない出来事でしたが、搬入の帰りに通りますと、もちろんライトアップはなく、真っ暗になっていて、建物はパッと見た感じでは原型をとどめているように見えました。

帰って夕刊をみると大きく写真も掲載されていて、建築専門家のコメントとして、復元は難しく、神戸市にとっても大きな損失になった・・・と書かれていました。

100年以上も残り、震災、戦火を逃れてきた異人館がたった半日で焼け落ちる・・

ほんとうに辛い出来事でした。

レストランの方達の気持ちを考えると本当に悲しくなるし、二度とそこでは出来ないのか・・と大きなショックを感じました。

洋館店では登録文化財の申請をしている途中で、神戸市の方、文化庁、調査機関の方が度々来られ、歴史的に貴重な昔の建物がどんどん無くなってきているので、どうにかして保存して行こうと、熱い思いを感じながら一緒に頑張っている最中に起きた今回の火事。

今あるものは永久にあるとは限らない・・・とわかっていてもやはり悲しいです。

なので洋館店も、文化財にしませんか?と言われて、書類に目を通しましたら、僕個人だけのものではなくなり、保存していくために神戸市をはじめ文化庁が関わり、次の代へと引き継いでいきやすくなる制度なんだとわかり、文化財にすることに決めました。

僕は今は元気で活躍していますが、やはりいつかは動けなくなり終わりを迎えるときがきます。

アンティークも同じですが、今は自分が所有しているだけで、昔の歴史からするとやはり自己所有ではなく、借り物になるのです。

今はお金を出して自分が楽しませていただき、自分自身が亡くなったり、楽しめなくなったときは、次の代へと引き継ぐ・・

こうして長い時代を人から人へと受け継がれてきて今残っている素晴らしいアンティーク達や建築物。

今回のことでさらに昔の物や建築物、アンティーク達への愛情がより一層深まりました。

やはり天災、人災などを乗り越え生きてきた幸運の物たちをこれからも大事にしていきたいと思います。


僕の所では?と心配して電話やメールも国内だけでなくロンドンからも頂きました。

本当に心配していただきありがとうございます。

同じように思って下さり、心配をおかけしてはいけないと思い、日記にこのことを追加いたしました。

そしてその前日にはホイットニーヒューストンさんが亡くなられたとの報道が流れました。

マイケルジャクソンさんに続き80年代のスーパースターがまた一人いなくなりました。

僕はまさに80年代が青春であり、MTV時代と言われるように、ミュージックビデオが流行してビデオが普及しだした時代です。

マドンナ、マイケルなどが次々と現れたあとに、本格的なソウルミュージックで彗星のように現れたホィットニーのアルバムはまさに衝撃的でした。

僕はその当時はヘビメタバンドのボーカルなどもしていてハードロックが好きでしたが、ホイットニーの素晴らしい歌声、歌唱力、そして1985年のアルバムは楽曲も全て最高で、約半年間ヘビーローテーションをして友達などにもあきれられた思い出があります。

そのアルバムの中でも All at once, Greatest love of all, Saving all my love for youという3曲は本当に大好きで、18歳で多感な時期に、運転免許を取得したばかりで、同級生の友達と恋の悩みなどを話しながらドライブした景色までが蘇ります。

なので今でもその曲を聴くと切ない気持ちになりますし、その時の自分は今とは比べようがないぐらい弱い自分だったと思い出します。

僕は学校の勉強が嫌いで、塾などは行ったことがなく、野球と美術、音楽だけを一生懸命していました。

中学1年の時にオリビアニュートンジョンが好きになり、今では存在しない貸しレコード屋さんに行き、レコードを借りて、ステレオを持っている友達にカセットテープと共に渡し、録音してもらって聞いていました♪

そしてコピーなども今のように気軽には出来ず、もちろんコンビニもそんなになかったので、レコードを返却する前に、歌詞カードをノートに写し、意味も分からないので、普段の勉強では使うことのない辞書で意味を調べる、というのを繰り返していて、誰もいないときに家で歌ったりしていました♪

それが今は役に立ち、英語が必要な仕事をすることになるとは思いませんでしたので、僕にとっては洋楽の歌姫達には感謝していますし、恩人になります☆

オリビアニュートンジョンはおととしにライブに行けて、昔と変わりのない歌声を聴き、中学生の思い出をかみしめましたけど、ホイットニーさんは前にライブがある、と情報をみて行きたいなと考えていて行けませんでした・・それが残念でなりません。

なのでニュースをみてから、ずっとホイットニーさんの歌声が頭に流れていますし、アイフォンでもずっと聞いています♪

またしばらくはヘビーローテーションになりそうです。

皆さんもぜひ機会がありましたら聞いてみてください♪

ボディーガードの時の声量がすごい歌よりも、ハスキーでいて繊細、力強いボーカルが素晴らしいですし、1985年のアルバムは最高傑作だと思います。


心からご冥福、そして心から自分の青春時代に存在していただいてありがとうございました。


それでは皆さん、来日が遅れています、お人形たちも来週には必ず来日いたしますし、28日までの大丸神戸店に、ご都合が宜しければ是非ご来店ください♪


昨日の練習で今日は筋肉痛のはずが全くないので、年になると2日後の時差筋肉痛になるのでは?と心配している店長でした(^_^;)

ヨーロッパ買い付け物語は次回必ずお送りしますね♪








2012年01月26日

去年の11月の買い付けの話・・・


駅に着きベルに電話をかけるとすぐ近くから電話の声が大きく聞こえた。

小さい駅なのですぐ外にベルが電話を持って立っていた。

愛犬のルーも一緒に迎えてくれた。

ハイ!ミスターサカイ!

そう言ってホッペを重ねる挨拶のキスをされた。

何度しても恥ずかしい・・・駅員もみているし・・・

こちらでは普通のことだろうけど・・

カモンカモン!と言われてベルとルーについていく。

駅の外に出ると大きな幹線道路がすぐ横にある。


歩行者の信号がない。

ベルはスタスタと猛スピードで走り去る車が行き交う道路を一瞬の隙をついて横断する。

危ないけどそれに続く。

ルーはもちろん今は抱っこされて後ろの僕を心配そうに見ている。

何とか大きな道路と回転交差点を渡りきるとすぐに住宅街が見えてきた。

飛行機で上空から見るとマッチ箱のように見える赤レンガの煙突のあるイギリスの家が並んでいる。

もう真っ暗になりかけているので、1件目の家のステンドグラスが綺麗にオレンジの光を出している。

そしてレインボーのような綺麗なステンドが2件目に素敵に輝いていたので、ベルにベリーキュート!と声をかけると、ここが私の家よ!と笑っている。

ほんとに駅から近い!

大きな玄関から入るのではなく、隣の家との境目の小さな森のように茂っている日本で言うと勝手口のドアを開けてベルとルーが入っていった。

僕もそれに続くと素敵な庭が広がる。

そこにもオレンジの光が透けて見える綺麗なステンドグラスのついたドアがあった。

カモンカモン!とまた言われてそのドアの中に入る。

中に入ると大きな暖炉の前に、小さい椅子に座っているジュモーが迎えてくれた。

隣には同じサイズのジュモーがこれも小さな椅子に座っている。

ベルが双子のEJよ!可愛いでしょ!と明るく話す。

確かに可愛いけど顔は埃と汚れで真っ黒になっている・・

こちらの人は日本と違いほとんどがこんな感じで自然に飾られている。

座って座ってと言われてソファに座るとルーも横にちょこんと座ってきた。

ベルが笑いながらマイエンジェル!とルーを抱き寄せ、このソファはこの天使がいつも座っているからこっちの青いソファに座って、と言われてそちらに座ると、またルーが僕の横に飛び乗ってきた!可愛い。

僕は昔、黒白のシーズーを飼っていて、名前は福ちゃんだった。

粗悪な保管場所のペットショップで見つけて、手のひらに乗るほど小さな子犬を連れて帰ると、全くご飯を食べずに、すぐに病院に連れて行き、診断の結果はパルポという伝染病にかかっていた・・・もうどうしようもありません・・との先生の声が信じられなかった・・・

この子を飼う前に大好きだったペキニーズのノブを亡くしたばかりでまた・・・と落ち込んでいたら、知りあいの人がそこの病院よりも良い病院を紹介するから連れて行きなさいと教えてくれて、夜中に電話して駆け込んだ。

すると優しそうな先生が、パルポはほぼ死んでしまう病気だけど何もせずに亡くなるのを待つよりも一か八かにかけてみましょう!と病院の中にいた大きな雑種犬の背中から血を抜き、福ちゃんの背中に輸血した・・・

2、3日で血液の相性が合えば奇跡的に助かるし、合わなければこのまま食べることができないので1週間も持たないでしょう、と言われて泣きながら家に帰った。

ほとんど寝ないで様子を見ていた2日目に奇跡が起きて、宇宙食の栄養チューブをペロペロとナメ出し、見たことのないような美味しそうな顔をみせてくれた・・・

そしてすぐに先生の所に連れて行き、ご飯を食べだしました!と報告すると、この子との相性が良かったんですね、と冷静な表情でその犬を撫でた。

僕はその子にありがとうと何度もお礼を言った・・・

ルーを見ていると福ちゃんを思い出した。

福ちゃんは奇跡的に助かって10年も生きた。

ただ輸血の副作用で背中の皮膚病になり、かわいそうな姿だったけど生きてくれるだけで嬉しくてどこへでも連れて行った。

最初の病院だけなら確実に死んでいたので紹介してくれた人は本当に天使だった。


ルーは何歳?

とベルに聞くと、3歳よ。

まだまだ若いのにスローな動きで落ち着いている。

ギューッと抱こうが、顔を思いっきり近づけてもじっとしている。賢い子だ。


ベルが今から美味しいフィッシュ&チップスの店に買い出しに行ってくるから、ルーとお留守番よろしくね!と言われた。

料理をすると思っていたら今から買いに行くんだ・・でも初めて来ていきなり留守番なんて・・・

家族も今はいないみたいだし、この間に何かあったら大変だ・・

こちらは泥棒も強盗も日本に比べるとかなり多いし・・・

じゃ、待っててね!と言ってアッという間に出て行った。

ルーを探すけどいない・・・一緒に待ってと言っていたけどついていったのか、大きな家だからどこかに行ったのか・・・

じっとしていても落ち着かないので部屋の中を見てみよう。

壁にはドールハウスが据えつけてある。

部屋の角にはアンティークドールの本がたくさん積み上げられている。

横の扉の向こうには台所が見えた、そこにすごく大きな衝立がある。

デコパージュの衝立でとても可愛い。

感激していると、ビビビーとベルのような音がした・・

静かな所なので心臓が止まりそうなぐらいびっくりした。

誰か来たのか?

それとも強盗・・・

出てもし強盗なら大変だし、かといって居留守をして迷惑をかけても・・・どうすれば・・

ドキドキしながらもどうしたらいいかわからない・・

初めての訪問でこんな緊張を味わうとは・・・どうしよう・・



続く



続きは次回にお送りします。




皆さん寒い日が続きますけどお元気でしょうか?


長く続きました22周年感謝セールも無事に終わりました♪


本当に沢山の方にご来店頂きありがとうございました☆

毎日とても忙しく楽しい日々を過ごせました♪

ホームページでも沢山の方にご覧いただき、また注文も頂きありがとうございました☆

僕は皆さんに支えられて22年も頑張ってこれましたので、また新たな決意でこれからも皆さんに喜んで頂けるように頑張り、素敵な店つくりに励んでいきます♪

これからもどうぞよろしくお願いします。


決意といってはなんですが、今年の方針としまして、去年まではデパートなどでは2時から6時ぐらいの中番の出勤でしてきましたが、今年は1時か2時から閉店まで頑張る方針に戻します♪

昔は朝から晩まで一人でデパートなどを頑張っていました♪

だけどお客さんにもほぼお会いできましたし、お会いできないで残念なことはありませんでした。

最近は僕が帰宅した後にお客さんが来られてガッカリされたと聞いたり、すれ違いは必ずありました。

体力的に30代とは違っていたのと、ハガキ書き、DM、チラシ作り、ウェブ操作などを帰宅後に遅くまでする習慣が出来上がっていました。

これを見直し、全て売り場で出来ることをすれば最後まで売り場にいれるし、夜遅くまで仕事をすることなく、お客さんともすれ違いが少なくなるし、いいことづくしです♪

体力的には野球チームを始めてから昔のような体力が戻りましたし問題ありません(^^)

初心に戻り、お客様をガッカリとさせることがないように頑張っていきたいと思います♪

何か用事があるとき以外はこれからは僕は遅番で頑張りますので皆さん、仕事帰りでも僕はいますので遅くなっても是非デパートにご来店ください♪

2月11日は僕の誕生日ですが、この日はたこやきリーグの総会&新年会がありますのでその日の芦屋大丸だけは6時前に帰ります(^^)


フェアでは毎日のように日航ホテル大阪店に出ていましたが、31日からはみちのくの旅に出かけます♪

なんと、札幌大丸百貨店に初出店します♪

以前に芦屋大丸の店長で、大丸百貨店初の女性店長で新聞にも取り上げられ大丸札幌進出で初代店長になった有名な方がおられました。

洋館が好きで洋館店にも遊びに来てくれて公私共にお世話になった、女性店長が札幌に呼んでくれました♪

本当に人のご縁、つながりで人生はつながっていくんですね☆

ですのであまり、遠くへ(買い付け以外)は出張しないまねきねこがみちのくへ出かけてきます♪

寒さに弱いまねきねこ(ねこ)がどうなるかは全くの未知数ですが、寒い北海道で頑張ってきます☆


ですので北海道のウェブをみている皆さん、この機会にぜひ札幌大丸へお越しください♪

そして北海道以外の方も、雪まつりが開幕の日が最終日になりますので、雪まつりに来られる全国の方も是非大丸にお越しください♪

札幌が終わりましたら8日から13日は芦屋大丸、15日から28日は神戸大丸、29日から3月6日は梅田阪急と、31日からはまさにみちのくの旅が始まります♪

日航には2月は1日も行けませんが、優秀なスタッフがいますので是非日航ホテル大阪店もよろしくお願いします☆

ネットへの新着商品アップもすこしずつ頑張りますので楽しみにお待ちください♪

北海道からも出来ますし、今はどこからでもアップできますので毎日チェックしてくださいね(^^)


ほんとに毎日新着が出るかもしれません。

ロンドンからも1号サイズジュモーのオリジナルボックス入りの子や、2、8号サイズのブリュが出るかも・・・などの情報がありました♪
写真が来たり人形が届きましたらすぐにアップしますね♪

今年からは   ウェブでは毎日変わる、新鮮な情報☆
          デパートでは店長の閉店までの店番☆2時から7時半(芦屋大丸4階)、8時(ほとんどのデパート)9時(梅田阪急)。

この2点と、引き続き復興支援の義援金活動、あしなが育英会への募金、ユニセフなどの慈善活動。

この3つを目標に頑張りたいと思います☆

そして今年も皆様と素敵な出会い、感動の出会いを一緒に分かち合いましょう♪

それでは皆さん、北海道、芦屋、神戸、梅田阪急、ウェブでお会いできるのを楽しみにしています♪

日航ホテル大阪店では3月の春にお会いしましょう☆3月も沢山店番に行きますよ♪

まだまだ寒い日が続きますので目いっぱい厚着をして風邪をひかないように気を付けてくださいね♪

それではまた♪




もちろん野球も3連覇を目指すので目標4つの店長でした(^^)
今年もみんなに胴上げされて、あの夢心地をもう一度体験するぞ!






2011年12月31日
明けましておめでとうございます☆

2012年の幕が明けました。

2011年は本当に皆さんのお陰で、素敵な出会い、楽しいひと時を沢山過ごせました♫

今年もどうぞよろしくお願いします☆

皆さんと共に、素敵な1年を過ごせます様に心からお願いしながら、除夜の鐘を鳴らしてきました☆

今年は去年のような大寒波などはなく、比較的穏やかな年末でしたので、いつもはあまりの寒さにすぐに退却していましたけど、今回は寒さに心を奪われる事なく、集中して鐘をたたけました☆

まず1回目は、やはり震災の被災者、犠牲者の方へ、鎮魂の祈りを込めて鳴らしました☆

そして2回目は世の中の全ての人に幸福が訪れますように☆☆

3回目は皆さんと共に今年も素敵な1年になりますように☆☆☆


除夜の鐘は連続で鳴らせるわけではなく、順番を待っている人達で交代で鳴らしますので、人が多い場合は10分程待ったりしますd(^_^o)

ですので今年は嵐が来なくていかに穏やかな新年だったがわかります☆

去年は大寒波が来て、大雪で高速道路は通行止めになり、除夜の鐘も鳴らしに来れませんでした。

今年はきっと素敵な年になりますよ♫

まねきねこは今年で22周年を迎えました☆

23歳で古着屋さんからスタートして、ここまで頑張ってこれたのは、本当に皆さんのお陰ですし、素敵な皆さんに支えて頂いたお陰です☆

22年と言えば長いですが、僕はずっと今のように走り続けてきましたので、本当にアッという間に過ぎた気がします♫

それも充実していたからこそだと思います。

その充実した日々を心から感謝して、感謝セールを開催します☆

今回は店頭プライスから、全商品半額セールとさせて頂きます☆

今までは店舗でのみしていましたけど、今回は初めて、ネットのお客様にも、半額の価格を表記して、公開半額セールとさせて頂きます☆

店頭、ネットのお客様全てにご奉仕させて頂き、日頃のご愛顧に感謝して、素敵な出会いを皆さんと共に楽しみたいと思いますので、ネット、店頭に是非お越しくださいね♫

そして今回は、全てのセール期間中、3万円以上お買い上げの方全員に、異人館レストラン猫巴里のフレンチコース食事券をプレゼント☆
5万円以上お買い上げの方にはペア食事券をプレゼントします☆

期間は1月3、4、5日。15日から24日までと二回開催します☆

3、4、5日は日航ホテル大阪店、店長店番の日ですので、店長からのお年玉セールとさせて頂きます☆

その日はご来店してからのお楽しみのサプライズ企画も考えていますd(^_^o)

何があるかは来てからのお楽しみです♫

そして15日からは創業22周年感謝セールとして開催します☆

その時は空クジなしのアンパンマンガシャポン大会を開催します♫

2万円の商品券、猫巴里食事券などが高確率で当たる楽しいガシャポンです☆

今年はホラーマンを1等にするつもりです♫

皆さん、是非当てに来て下さいね♫

ガシャポン大会は、ハガキをご持参、お買い上げの方、ネットを見ました、と申告して頂ければどなたでもチャレンジ可能です♫

皆さんにお会いできるのを心から楽しみにしています♫

そしてネットの方も、普段は問い合わせをしないと価格がわからなくて、遠慮されている方もいたと思いますが、今回は表示しますので楽しみにお待ちください♫

ジュエリーはあまりの数の多さで表記できませんが、同じくかなりのお値打ちになります☆

それもジュエリーでは前回に赤札半額セールをしたプライスがあり、すでに半額ですが、今回は赤札も黒札も関係なく半額にさせて頂きます☆

そして、店舗での営業も並行しますので、メールでのお問い合わせでは、返事をする前に売れてしまう場合もあるかもしれませんので、ご遠慮なくお電話下さいね☆

そして3、4、5日は今いますアンティーク達が全てお値打ちに☆

15日からは、新たな出会いのアンティーク達も揃います♫

というのは12日からヨーロッパへ旅立ちます☆

11月にロンドンのオークションで落札した子達を引き取りに行きます♫

本当は全て連れて還りたかったのですが、オークションのシステム上の都合で仕方なく、半分を置いて帰ってきました☆

でもそのお陰で、今回もコレクターの家に招待されていますので、また新たな出会いもありそうです♫

日程は久しぶりのほぼ日帰り渡英になりますf^_^;)

12日の夜に13時間のフライトを経てロンドンに到着して、まずは両替に向かい、そしてホテルに荷物を置き、そのままコレクターの家に向かい食事をご馳走になり、またホテルに戻り就寝☆

翌朝は早朝5時に蚤の市、そしてホテルに戻り朝食、そしてオークションへ出かけて、アンティーク達を引き取り、大荷物なのでまた一度ホテルに荷物を置きに戻り、そしてロンドン市内のコレクターと待ち合わせ、そしてアンティークマーケットに向かい、ようやく出会いは終了で、ホテルに戻り梱包、そして夕方3時にはホテルを出発して7時にロンドンを発つという日程です☆

かなりハードな内容ですが、なんとかこなして無事に14日夜に帰国して、15日からは創業22周年感謝セールに間に合うように頑張ります☆

とても素敵なジュモー達、大きなスタイナー、幻のAT、沢山のぬいぐるみ達、珍しいピンクベア、ミレニアムエディションのシュタイフベアロットなど、予定が決まっているだけでこれだけあります☆

あとは渡英してからどんな出会いが待っているかは未知数です☆

特にジュエリーは、湖水地方のコレクターとの約束もありますし、前回のほぼ日帰り渡英ではとても素晴らしいシードパールのオリジナルBOX入りの200年前のフルセットなども出会いました♫
そのジンクスは生きていると思いますので、必ず素晴らしい出会いが待っていると思います☆

1日だけの滞在はもったいない、と言う方もいますが、予定がビッシリ詰まっていますし、オークションへ配送依頼をしますと、これだけの数の場合、最低でも35万から40万円かかります。
今回は、マイレージでチケットは無料で、燃油サーチャージが7万円と、ホテル1泊、タクシー、列車などの交通費を入れても10万円以内で収まります♫

長く滞在すればする程経費もかかります☆

マイレージには裏技があり、電気、ガスなどの光熱費や他の支払いを全てJALカードでの支払にしてマイルを稼いでいますので年に1度は無料で行けます。

出来るだけ経費をかけずに、なるべく商品そのものがお手頃になるようにと考えたほぼ日帰り渡英なんですよd(^_^o)

前回のほぼ日帰り渡英では帰りの飛行機にもう少しで遅れそうになりましたので、今回は3時にホテルを必ず出れるように実行したいと思います☆

それでは皆さんに元気にお会いできるのを楽しみにしています♫

今年は辰年ですので、神話つながり(!?)でグリフィン(鳥とライオンのあいの子のような猛獣)のジュエリーを着けて頑張ろうと考えながら今から初夢を楽しみに眠る店長でした☆☆☆

どうぞ今年もよろしくお願いします☆


(アンティーク買い付け物語は次回に必ずお送りします)
2011年12月18日
先月の買い付けの話…


前回のオークションで次の渡英の時は自宅へと招待して頂く約束をしてくれたドールコレクターベルのお家にいよいよ今晩訪ねに行く。

本当は平日の昼間などに行きたかったけど、土曜の夜にとメールがあった。

とても美味しいフィッシュ&チップスを食べながら、私のコレクションをお見せします、と言ってくれた。

僕は約20年間ロンドンに来ているけど、イギリスで有名なフィッシュ&チップスは一度しか食べた事がない。

ホテルの近くで専門店があり、15年ぐらい前に一度試しにと食べてみたら、日本でいうフライドポテトがお皿にてんこ盛りで、その横に更に大きな魚のフライがドーンと並んでいて、見ただけでお腹が苦しくなるような量だった…

ポテトはマクドナルドのLサイズのポテトが3袋ぐらい盛られていた…

食べてみると味がない。

隣のイギリス人も頼んでいて食べているのをみてみたら、テーブルに置いてあるケチャップ、塩、コショウなどを沢山ふりかけて食べていた。

味付けは自分でするんだ…

日本だとここにご飯があるのが、ポテト。

気合を入れて食べ始めたけど、何せ油ばかりなので半分もたべると気分が悪くなってきた。

魚はおそらくスズキだと思うけど、中の味は美味しいけど、フライ部分がかなりこってりしていて、これも半分ぐらいでギブアップ…

僕は食いしんぼうで、なかなか残すことなどはないし、出された物を残す事はかなり罪悪感を感じる…

20才までは運動をしていたのもあるけど、毎食、どんぶり飯3杯は必ず食べていた。

アフリカの難民の子供達などを思い出し、捨てるなんてとんでもない、と頑張ろうとするけど、これ以上食べたら違う意味で捨てないといけなくなる。

隣のイギリス人はゆっくりと美味しそうに食べながら完食したあと、更に特大のスイーツセットも注文して、ワインは1本飲み干している…

僕はここにはもう来ては行けない…とフィッシュ&チップスには苦い経験があった。

でも自宅に招かれてもし、家族の方などがおられて出されて、それを残す訳にはいかない。

てんこ盛りに出て来たらどうしよう…

人形を見せてくれるのはもちろんドキドキするし、楽しみだけどフィッシュ&チップスが…

ベルは日本人の僕を招待するからには、英国料理の代表であるフィッシュ&チップスでもてなそうと張り切っているだろう。

てんこ盛りになっていませんように…ホテルを出て教会を横切るときに心でお祈りする。

ビクトリア駅からブリティッシュレイルで約1時間でいけて、駅に着いたら電話すると5分ぐらいで迎えに行けるからとの話だった。

初めて行く駅なので、チケットを買うときにプラットフォームナンバーを確認しないと。

ビクトリア駅はかなり大きくて、プラットフォームが10箇所以上あり、行き先によりそれぞれ電車が別れている。

リターンチケットを頼み、ナンバーを聞くと11か12番だよと言ってくれた。

どちらかハッキリして欲しいけど仕方がない。

プラットフォームに向かうと発車のベルが鳴っていた。

12番からの列車がもう扉が閉まりかけている。

あわてて乗ろうとしたら、駅員がいたので行き先を確認すると、これは行かないよ!と教えてくれた。危ない危ない…

ではどれに乗れば?と聞くととなりの11番!と言ってくれた。

安心して11番に行くとまだほとんど人が乗っていない。

確認すると発車までは15分ぐらいある。

ファーストクラスをよけて真ん中ぐらいの車輌に乗り込む。

出発は5時半。

6時半までには到着なので約束の時間には充分間に合う。

フィッシュ&チップスのために、お昼は少なめにしたからお腹が空いてきた。

でもここでカバンに入っているバナナやオレンジ、チョコレートなどを食べると大変なことになる。

ミネラルウォーターを代わりに飲んで紛らわす。

とても素敵なブリュが3体あり、もしよければ譲ってくれるとの話だった。

どんな子がいるのだろう。

そしてビクトリア時代の洋館だと言っていたのでその建築なども楽しみだ。

明るい時間ならもっと素敵なのに。

年齢的に今まで収集してきたコレクションを少しずつ手放すという話なので、ほんとうにご縁がないとこんな約束などありえないし、ブリュなんて、ロンドン中のアンティークショップ、オークションなどにも出て来ない。

プライベートコレクションでしか出会えない。

人との繋がりでようやく出会えるアンティーク達。

この奇跡のご縁を大切にしないと。

そして次のオーナーへの橋渡しの務めをしっかりとしないといけない。

昔、初めてパリで人形屋さんに行ったときにマダムが、プペ達が行き先を決めているのよ…と話してくれた。

だとしたら、やはり僕は人形達にはるばる遠い日本から呼ばれて来ているんだ。

動き出した列車の車窓から、暗闇のなかで小さい灯りを灯した街並みを見ながら、この貴重な時間をかみしめる。

続く…



続きは次回にお送りします。


皆さんお元気でしょうか?

僕は帰国後から1日も休むことなく今は芦屋大丸でイベントを頑張っていますよ♫

もうすっかり冬になり、クリスマスツリーが街の色になっています☆

元気に頑張れるのも、優秀なスタッフの手助けのお陰です☆

デパートなどは2時から6時ぐらいの勤務で、朝は7時前に起きてラジオ体操、掃除、銀行、配達、買い取り、買い物、野球の練習など寝坊をしているわけではないのですが、午前中に用事を済ませ、お昼を食べてからデパートなどのイベントに出掛けるというリズムがキッチリと出来ています☆

帰国後の洋館フェアでは沢山のお客さんが遠方などから来て頂きとても素敵な時間を過ごせました♫ありがとうございました☆

演奏会では高校生のピアニストが二回目のステージを見せてくれて、素敵なメロディを奏でてくれました♫

料理は、ホテルの料理長が神戸ホテルコンテストで優勝した影響で来れなくなり、代わりにベテラン料理長が頑張ってくれました☆

次回は優勝の腕前を奮いますと話していましたので楽しみです♫

そしてそのままの流れで開催した小さい芽でも引き続き、お客さんとの楽しいひと時を過ごせました♫

演奏会では僕のピアノの先生が日曜に来れなくなり、このままでは僕のハラハラドキドキ弾き語り演奏会になる所を、2日前の依頼にも関わらず、東京から人形好きの素敵なピアニストが新幹線で来てくれました☆

とても素敵な演奏でお客さんもスタッフも僕もみんな酔いしれていました♫

演奏してくれた曲で、昔の映画のひまわりのメロディが頭の中でずっと流れています♫

新聞にも演奏会の事は掲載されていましたのでほんとうに良かったです☆

僕のハラハラドキドキ弾き語り演奏会だと、記事とは違う!と苦情になったかもf^_^;)

僕はいつもピンチのときに、天使が現れてくれますのでほんとうに恵まれていますし感謝しています♫

そしてそのまま芦屋大丸1階イベントが始まり、初日から沢山のお客さんが来られて楽しい時間を過ごせました♫

今は場所を4階に移動して毎日頑張っています☆

芦屋大丸はデパートの社員さん達もとても優しい方が多くて、温かい空気が流れていてとても居心地のいいデパートです☆

まだまだ24日まで開催していますので、是非お越しくださいね♫

そして翌日25日は今年最後の京都北野天満宮の蚤の市です☆

終い天神で全国から沢山のお客さんが来られて大賑わいになりますので、是非お越しください♫

そして翌日26、27日は1ヶ月以上になる久しぶりの日航ホテル大阪店、店長店番の日になります☆

久しぶりなのでレジなどの対応を忘れてそうですが、久しぶりに行けるのを楽しみにしています♫

そして27日の夜には名古屋へ向かいます☆

翌日28日は大須観音骨董市が開催されます♫

終い観音になりますので、こちらも大勢のお客さんで賑わいますよ☆

是非名古屋に近い方は、今年最後の骨董市、大須観音へお越しください♫

そして翌日は再び日航ホテル大阪店に戻りまして、29。30日と店番をします☆

そちらが仕事納めになりますので、皆さん年末で忙しいかもしれませんが、お正月準備の合間に息抜きに出かけて来て下さいd(^_^o)

これからは毎日寒い日が続きますが、風邪などに負けないように気をつけてお過ごし下さいね☆


皆さんと元気にお会いできるのを楽しみにしています♫

そして皆さんが素敵なクリスマスとお正月を過ごせます様に心からお祈りしています☆

メリークリスマス&ハッピーニューイヤー☆☆☆

毎年クリスマスイブもクリスマスも仕事で、皆さんと過ごせて嬉しい店長でした♫


それではあと少しの2011年を精一杯楽しみましょう♫
2011年11月27日
皆さんお元気ですか?

もうすっかり紅葉が色付き、冬の足音が響いてきています♫

僕は22日に帰国して、23日プレセール、25日京都北野天満宮、26日たこやきリーグ決勝戦と、帰国後もフル稼働して元気に過ごしています☆

ヨーロッパでは、僕の予感は的中してまねきねこ史上最高の買い付けになりました☆

初日はオークション、翌日からはコレクター周りなど、毎日が充実の日々で、長い滞在なのに隙間が全くない忙しく楽しい時間を過ごせました♫

その余波で帰りの荷物のパッキンは10点を超え、荷物の梱包と運搬で大変な思いをしましたf^_^;)

ただ空港へのタクシーの運転手、JALの係員など人に恵まれ助けて頂き、3台の空港カートを何とか運び込み、無事にマイカーにも積み込みが出来、洋館店へとアンティーク達が到着しました。

無事を確認すべく、パッキンを解いた頃には夜中の1時半をまわりました。

でもそのおかげで朝までグッスリ眠れ、時差ぼけをせずにすみました☆

そして翌日のプレセールでは皆さん優しく、2時に並んで待っていてくれてドアを開けたと同時に洋館店の1階が満員になり、皆さんの熱気でかなりのパワーを頂きました☆

本当に皆さんありがとうございました。

この熱気がヨーロッパにいる僕へも届き、モチベーションの上昇と励みになり、頑張れているのです☆

皆さんが楽しみに待っていてくれる…これ程幸せなことはありません。

そしてネットショップでも、皆さんが楽しみに待っていてくれていましたので、その翌日から沢山のお問い合わせを頂き、同じ様にほんとうに嬉しく思います。

ですので今回は初めて、ヨーロッパから写真を撮り、スタッフと連係してアップさせるというまさに離れ業を披露させていただきました( ^ ^ )

ほんとうに沢山のご観覧、お問い合わせをありがとうございます。

バタバタしていますのでお返事が遅れたりとご迷惑をおかけする場合もありますけど、なるべく早く頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。

そして北野天満宮でも沢山の人がお越しになり、充実の1日を過ごしました。

翌日の野球の試合も、負け知らずの勢いそのままに、8対1で快勝して、今季のリーグ戦を合わせ14勝0敗という完全優勝を果たしました☆

試合後に人生二度目の胴上げも体験して、10回も秋の空に舞い上がらせて頂きました☆

若い子達はチカラも凄く、そのまま空に飛んで行きそうなそうな程、高く飛びました☆

本当に仕事でも野球でも僕は人に恵まれています☆

その若いメンバーの中で、4年間ずっと頑張ってくれていた最強の1番打者の24歳の子が転勤で熊本へ行くことになり、今日寂しいお別れもしました。

兵庫県警の26歳の子も、自ら志願して災害派遣へと応募して、震災の被災地に1年間行く予定です。
短期で今年行きましたが、その時の体験でもっと被災した皆さんの役に立ちたいと思い、独身の身軽さもあるので出来るときに頑張ろうと思ったそうです。

本当に頭が上がりませんし、そんな子がアンティークまねきねこキャッツのメンバーにいる事が誇りに思います。

そして胴上げのあとのセレモニーで、優勝カップと賞金も頂きましたので、カップは部屋に飾り、賞金は宣言通り、義援金にします。

また来年も素晴らしいメンバーで3連覇を目指し頑張りたいと思います☆

そしていよいよ、今日からは洋館フェアが開幕します☆

100年前の洋館で、100年前のアンティークドール、ジュエリーが並び、100年前のピアノでの演奏会、100年前の食器を使ったフランス料理と、皆さんと一緒に古き良き時代に思いを馳せながら楽しく過ごせます夢の時間です♫

今回はどんなフェアになるのか楽しみです☆

毎回違う物語があり、どれも素晴らしい思い出ばかりです。

そしてネットではアンティークドールは沢山アップしていますが、ジュエリーもそれはそれは素晴らしい出会いが沢山ありましたので、それもご覧いただけます☆

ティアラ、マハラジャの素晴らしい宝石、ベルエポックの逸品、アールヌーボーの作品や素晴らしいビクトリアンジュエリーなど見応えたっぷりです☆

皆さんとお会いできることを心から楽しみに洋館でお待ちしていますので是非洋館フェアにお越し下さい♫

洋館フェアが終わりますと、去年からのご縁のギャラリー小さい芽での、愛しのアンティークドール、ビクトリアンジュエリーフェアが開催されます☆

前回では洋館フェアに来れなかった方がそのままの流れで行います小さい芽でのフェアにお越し頂き、喜んでいただけました。

そして洋館フェアで悩んでいたアンティーク達を改めて小さい芽にお越しになり、決められた方もおられましたし、洋館店よりもアクセスが良いので来易いと言う声も沢山聞いています。

これからも洋館フェア、ギャラリー小さい芽へと続く流れを続けて行きたいと思います☆

実は大阪梅田阪急のギャラリー、京文堂が急遽今月中に閉店する事が決まりました…

去年からご縁が出来て、洋館フェア、小さい芽、京文堂という新たな流れで皆さんに楽しんでいただいていましたので、本当に残念です。

2回出店しましたけど、どちらも素敵な出会いが沢山あり大成功のイベントでした。

オーナーによるとまねきねこさんの時は良かったのですが、他のイベント、絵画などはダメだったと話されていました。

スタッフもとても素晴らしく、オーナーもとても誠実で心地よい空間だっただけにかなりショックな出来事でした…

それだけにもっと僕に出来る事は無かったのだろうかと悔しい思いをしています。

どんなことも永遠に続けることは不可能なんですね…

それは物理的にはわかっていますが、やはり終わりを迎えるときはさみしすぎます…

なのでその時の一瞬、瞬間、素敵な時間を噛み締めて過ごさないといけないと、また新たに心に誓いました。

アンティーク買い付け物語での内容を、良く憶えていますね、と言われますが、やはりもうこの瞬間は二度と来ないんだと、いつも寂しい思いをしながら過ごしていたから余計に憶えているのかも知れません。

僕の性格なんですね。

心の底から笑ったり楽しんでいる時に、その後直ぐに心の中では、今の瞬間は二度と来ないんだと寂しさも味わいます。

なので京文堂はあと4日で終わりますので仕方ないですが、洋館フェア、小さい芽のアンティークフェアはずっと続けて行けるように頑張って行きたいと思います。

京文堂の閉店までには予定があり、なかなか時間がないかも知れませんけど、何とか時間を作り、オーナー、スタッフ、そして空間にお礼とお別れを言いに行くつもりです。

そこで皆さんと出会ったり、過ごした時間を心に刻むためにも…



小さい芽のイベントが終わりましたら毎年恒例の12月の芦屋大丸1階でアンティークフェアを開催します☆


それでは皆さん、様々なイベントが明日からスタートしますが、皆さんと元気にお会いできることを楽しみにしています♫

それではまた☆



アンティーク買い付け物語は次回必ずお送りします☆

今回の感動の物語をお届け致しますので楽しみにしていて下さいね♫

おやすみなさい☆


ロンドンでラジオ体操の連続記録が途絶えたので、また習慣を取り戻そうと誓った店長でしたf^_^;)
2011年11月01日
僕が33歳の頃の話・・・

11月のロンドンは昼間は普通に過ごせるけど、朝晩は顔がこわばるほどの寒さ。

今日は郊外の小さなアンティークフェアに向かう。

ミルヒルビレッジと言う小さな森の横にあるアウトドアの蚤の市と、インドアのアンティークマーケットで、田舎のフェアという雰囲気でとても楽しい。

ビクトリア駅から30分程で近くの駅に着き、そこから歩いて森を目指し25分程で到着する。

森の横には小さな池があり、いつも鴨やアヒルが泳いでいる。

3年前に初めて来たとき、鳥たちがあまりに可愛いので、かばんの中からパンを取り出し、小さくちぎってあげると、みんなが集まってきて美味しそうに食べた。

それを通りがかりの夫人達が笑みを浮かべながら一緒に眺めていた。

それ以来ここに来るときは朝食の食パンを少し残し、鳥たちにあげる習慣になった。

今日も奥のほうで白いアヒルや茶色い鴨たちがくつろいでいる。

僕がかばんの中に手を入れゴソゴソと袋を開ける音を立てると、気がついて一斉にスーッと近寄ってくる。

鳥たちに癒されて、フェアに向かうと、いつものようにひっそりとした、人の少なめのアンティークフェア。

ゆっくり入り口に入ると、夫人が1ポンドです、と声をかけてくれる。

サンキューと言ってお金を渡すと、こちらにもお願いします、と募金箱を出す。

こちらのフェアでは、地方では特に多いがチャリティーと並行して行われている。

とても素敵なアイデアだと思う。

自分の文化や世界を持ち、素敵なアンティーク達を探しに様々な所から人が集まるアンティークフェアなら、精神的にも気持ち的にも余裕がある人が多いと思うので、募金も集まる気がする。

何せみんなワクワクしながら来るのだから・・・

その時に募金箱を差し出されると、その楽しい思いをさせてくれた感謝のしるしとして、ほとんどの人がお金を入れている。

そして赤い羽根ではなく、造花の飾りを胸につけてくれる。

いつも出店している神戸骨董祭でも、作業所の子供達などが一生懸命作った手芸品やクッキーなどを、可愛いエプロンをつけて販売している。

その姿を遠くから見ると、ホントに天使に見えた時があった。

僕はいつもその日のデザートにそのクッキーを食べている。

特にその中でもレモンクッキーが美味しいので楽しみにしている。

それと小鳥やネコなどの動物の刺繍をしたハンカチなどもプレゼント用に買う。


マーケットも中を覗くと、ほとんどの人が胸に紙で出来た赤い花をさしてアンティークを見て回る。

僕も着けてもらい中に入ると、真っ先に可愛いセルロイドの人形が目に飛び込んで来た。

15センチぐらいの小さい女の子のセルロイドドール。

顔からすると日本製だろうが、周りのオーナメントがすごい。

クリスマスツリーがあり、煙突のついた山小屋もあり、電球がついていてコンセントをつなぐと照明もつきそうだ。

ジッと見ていると店主が来て、10ポンドでいいよ・・・

2千円・・・安い。

人形部分を触ると、ポテッと倒れた。

この子は置いてあるだけで、オーナメントは別物だ。

人形は小さいけどオーナメント自体は50センチはありそうだし重そうだ。

店主に人形だけではだめですか?と聞くと、受け取り間違えたみたいで、安いのに人形だけで安く買おうなんてダメだよ!と怒り出した・・・

これはこれ以上何か言うと売ってくれなくなりそうなので、アイルテイクディスワン、と言って包んでもらった。

手に持つととても重い・・・

オーナメント部分には沢山の雪も積もっていたけど、石みたいだった・・・

とにかく重い・・・

一通り見終える頃には手がしびれて来た。

これを持って25分も歩かないといけない。

何とか駅まで着き、電車に乗ってホテルまで辿りついて手を見ると真っ赤っかになっている。
セルロイドの子を取り出して、君のために筋トレが出来たよ、と話しかけた。

改めてオーナメントを見て見ると、ホントに良くで来ている。

だけどこれは日本には持って帰れない。

今日の予定は終わったので食事を済ませ、お風呂に入り、寝る前にも眺めて、どうしようかなと考えながら眠りについた。

目が覚めると朝の5時。

5時半には出ないといけないので寝坊した…

急いで準備をして何とか半には出られる準備が出来た。

その時にオーナメントが目に入り、ほんとに困ったなーとまた思い出す。

そして机の上を整理して荷物を整理してチップを枕に置いて部屋を出る。

机の上には、飲み終えたコーヒーカップとパンの袋、リンゴの皮などと一緒にオーナメントも横にある。

今日も頑張ろうと部屋を出て、暗闇の中をタクシーを探し、蚤の市へ。

今日向かう場所は7時半には終え、またホテルに朝食を食べに戻って来れる。

コスチュームアクセサリーなどを見つけて、いつものように8時前にはホテルに戻って来れた。

そして部屋に入り荷物を置いて地下の食堂に行こうと思ったら、朝一にベッドメイキングが終わっていた。

僕が朝が早いので、たまに早い時はあるけどこんなに早いのは初めてだ。

でも綺麗になっているので気持ちが良い。

机の上の物もスッキリと処分してくれている。

あっ、オーナメントもない…

いらないものだと思い処分してくれたんだ…

でも僕がキチンと会話が出来て、人形だけを同じ価格で買うことが出来ていたら、そのまま店に並んでいただろう。

罪悪感を感じながら地下に降りて行く。

まだ8時前なので僕が一番乗りみたいだ。

席に座り注文をしようと考えていたら、ピカピカ光る物を感じて、出窓の方を見ると、見覚えのある物が目に入った。

あのオーナメントだ!

僕が思わず、アッ!と声を出したら、注文を聞きに来た女性が僕と目が合い、ばれた、みたいな表情をして顔が赤くなっている。

ここは安いB&Bなのでベッドメイキングと朝食を作る女性は同じで、6、7人で仕事をしている。

きっとこの女性が僕の部屋を掃除してくれて、いらないんだと思い、クリスマスの飾り付けにしたのだろう。

女性は赤い顔をしながら、コーヒー、ティー?と聞いて来たので、コーヒー&イングリッシュブレックファスト&コーンフレークと注文した。

安堵感に満ちて来てお腹が空いて来た。

親子連れが降りて来て奥の席に座った。

すると小学生ぐらいの女の子が、ベリースィート!と高い声を出している。

昨日は無かったからクリスマスの飾り付けをしてくれたのね!とあのオーナメントを眺めている。

ホントに良かった。

虚しい思いをしながら重たいオーナメントを運んだのはこのホテルの為だったんだ。

これから毎年、クリスマスの飾り付けの度に、その苦い思い出とその後の嬉しさを思い出すだろう。

そう思いながら美味しいコーンフレークを流し込む・・・

続く



続きは次回にお送りします。



皆さんお元気ですか?

今日から11月になりました。

寒暖の差が大きいので皆さん気を付けて下さいね。

僕はラジオ体操も続けて元気に過ごしていますよ♫


西宮阪急のイベントも無事に終えました☆

そして京都、名古屋も沢山の人が来て頂き楽しく過ごせました♫

日航ホテル大阪店、店長店番の日も沢山の皆さんに来て頂き楽しく過ごせました♫

本当にありがとうございます。

まだしばらくは店番も多いですので是非お越しください☆

来週は難波のギャラリーわなかで、美しいものが集う初企画のイベントもあります♫

とても素敵な物があり、楽しいイベント間違い無しですので是非お越しください☆

僕は行けませんが、優秀なスタッフがいます☆

同時開催で、前回も出店した大坂城ホールで開催される高島屋のイベントにも出店します☆

前回は格安でジャケットをゲットしたりとても楽しく、また新たな出会いもあったイベントです☆

初日は朝に神戸で試合がありますので、1時には会場に到着出来ると思います☆

それ以降は二日目もずっといますので是非お越しください☆

高島屋の社員、家族限定のイベントですが、前回は普通に入れる時もありましたし、もし入り口で入れないなどがありましたら、遠慮無く僕を呼んでください♫

すぐに迎えに行きます♫

090ー8826ー1637にお電話頂ければ大丈夫です☆

そしてホームページでもお知らせしていましたけど、また素敵なブリュちゃんがやってきます。

到着が遅れていて今日も届きませんでしたが、水曜日には届くと思いますので、楽しみにお待ちください♫

届き次第すぐに写真を撮りアップします☆

今回の子はロンドン郊外のコレクターに今月の買い付けの時に家に初めて招待されていて、その時に見せて頂くはずでしたが、ご縁があり送ってくれました☆

その方の最後のコレクションブリュですのできっと素敵で最高の子だと思います☆

そして高島屋のイベントの翌日にはいよいよヨーロッパへ旅立ちます☆


今回は先月からずっと、まねきねこ史上最高の買い付けになる予感がしていましたので、皆さん期待してお待ちください♫

向こうからも途中経過メールもしますので、素敵な写真を楽しみにしていてください♫

そして帰国後もなるべく早く優秀なスタッフにアップしてもらいますのでお楽しみに♫

帰国後に開催される洋館アンティークフェアでも披露出来るとおもいますので、是非お越しください☆

それでは皆さんに元気にお会いできる時を楽しみにしています♫


くれぐれも寒暖の差が大きいので体調管理をしっかりして皆さん健康に過ごしましょう☆

それではまた☆



ラジオ体操効果で野球も絶好調です☆

先週の試合では、去年怪我をして封印していた盗塁を二回決めて勝利を導きましたし、打率も4割に乗せ、去年は首位打者でしたけど、25歳の今年首位打者の若手を抜き、2年連続首位打者になれるように頑張ります♫

もちろん勝利が優先ですので、あと2試合を勝ち、26連勝で優勝を目指し皆で頑張ります♫

高校時代に50m走が5秒台が自慢で、100mになると13秒台になる超短距離型で持久力が無い店長でしたf^_^;)
2011年10月12日
前回の買い付けの話・・・今年の五月・・・

金曜日のロンドン。

金曜日と言えば、ロンドン最大の蚤の市、バーモンジアンティークマーケットが開催されていた。

インドアには約100店舗。

アウトサイドには約300店舗ものアンティークショップが並び、早朝5時の暗闇から、沢山の業者、コレクター達が使う懐中電灯の灯りが、まるで蛍のように飛び交い、アンティーク達を照らし出す。

ピカソが格安で出た!などの逸話も沢山あり、ニューカレドニアンマーケットとも呼ばれ、世界中から人々が集う金曜日のマーケット。

6、7年前に起こったロンドンの土地バブルにより、地価が高騰して、様々なビル、土地などが壊され、立ち退きにあった・・・

バーモンジアンティークマーケットの土地も、大昔からの伝統などは関係なく、バブルの波にもまれ、買収され、ビルが建てられた。

アウトサイドの土地はビルに。

インサイドのビルは、今も名残惜しく半分が残っている。

今現在のマーケットは新しく建てられたビルの隙間に30店舗程の店がバーモンジアンティークマーケットの灯を消さないように頑張っている。

でも行くたびに、昔の光景が蘇り淋しくなる。

結局、その後は景気も後退して、開発される途中で終わっている感じなので、犠牲になったバーモンジアンティークマーケットの衰退はほんとうに無念でならない。

今回もタクシーで向かっているが、行く前から淋しい気持ちになる。

昔は朝5時に着いて、じっくり見るとお昼前までかかるぐらいに楽しんだ。

到着すると、まずはインドアのデービットの所に向かう。

ほとんどの店がまだ開いていないにも関わらず、デービットは朝早くからハイテンションで、グッドモーニング、マイフレンド!とハンサムな笑顔を朝から見せてくれる。

それでバーモンジーの朝が明け、昼前まで絶好調で終える事が出来る。

二階にあったカフェのおじさんもとても陽気で優しく、沢山の人で賑わうので、警備員もいて、家具の常設店、シルバー専門店、僕が大好きだった古着屋さんの老夫婦。

7年前の買い付けの時に運良く、その老夫婦の引退セレモニーに偶然居合わせたときは感動した。

その時は、マーケットそのものが縮小することは知らずに、いつも通り古着屋さんに入り、レース、ぬいぐるみなどを物色していた。

夫人も、寡黙な主人もいつも通りにこやかに迎えてくれて、極度に寒いアウトサイドから避難所のような存在で、ポカポカ身体を温められるし、素敵でお手頃なアンティーク達が必ずみつかる大好きな店。

すると沢山の花束を抱えて10人ぐらいの人が入ってきた。

みんな拍手をしたり、抱き合ったり、懐かしんだりして夫人を囲む・

夫人も感きわまり涙を流し、今日で引退するのはとても淋しいけど、みんなのお陰でとても素敵な想い出が沢山出来て幸せだったよ・・・と話していた。

今日が最終日なんだ・・・

最後にお別れも出来るし、知らなかったので本当に今日来れて良かった。

でもいつもレースや人形、人形の服、自分の古着、ぬいぐるみ、アクセサリー、ビクトリア時代からアールデコまでの素敵なドレスなど、まねきねこの店内を素敵に演出する役割を担っていた素敵な店が今日で無くなる・・・

これからどうなるのか・・・

いつもレジの横にいて、非売品だったパンダのぬいぐるみのジムはお家に帰るのかな・・・

とたんにパンダが心配になったので、そちらをみると、寡黙な主人が横に座っていて目があった。

10年以上前の頃に初めてみた時は何度も譲ってとおねだりした。

ジッと眺めていると、主人が覚えていてくれて、ジムは大事に連れて帰るから安心して、と話してくれた。

すると花束を受け取りみんなと懐かしい話をしていた夫人が、もうこのジェントルマンに譲ってあげなさいよ、と言ってくれた。

夫人の相棒だと思っていたら、主人の相棒だったなんて・・

寡黙な主人は、少し難しい顔をして沈黙したあと、ジムにキスをしてハグをした後に僕に渡してくれた。

申し訳ない気持ちになったので、僕はもういいですよ、と言うと、寡黙な主人が、僕達の想い出に大事に持っていてくれる?と言ってくれた。

僕はもう、本当にこの店が無くなるんだ、と言う気持ちと、20年以上も看板娘のようにレジの横にいたジムを託してくれると言う優しさに感動して涙が出て来た。

すると花束を陽気に持ってきた人達も泣き出し、みんなで涙の大合唱が始まった。

みんなさみしさをこらえていたんだ・・

すると次から次と、お別れを惜しみ挨拶に、人々が入ってくる。

僕はいったん外に出ようと思い、主人に後で戻って来ます、と話すと、今日は13時ぐらいまでは開けているからね、と言われ外に出た・・・

あれから7年程の時が経ち、今もそのパンダは僕のお供をしてどこにでも連れて行っている。

デパート、骨董フェア、ギャラリー、普段はお店で隠れ招きパンダとして現役で頑張ってくれている。

ほんとうに淋しいけど、パンダがいる限り、バーモンジでの様々な想い出は色褪せることはない。

今日もほんの20分もあれば全て見れるほどの規模だ。

僕が出店者なら、あの強烈な店舗数と大賑わいからのあまりの失速に出店を辞めているだろう。

なので今も頑張って出ている業者さんは尊敬する。

僕に出来ることは最後の1店舗が無くなるまで、バーモンジアンティークマーケットに通い詰めることしかない。

もちろん、奇跡が起こり、また賑わいが戻り、かつてのバーモンジーが蘇ることを願いながら。

そしてもし、古着屋さんが復活したらパンダのジムをレジの横に戻そう。

その時を夢見ながら、ホテルに戻るタクシーを探して、ナイトブリッジ方面に歩き出す・・・
日本で留守番しているジムの顔を頭に浮かべながら・・・



続く



続きは次回にお送りします。


皆さんお元気ですか?

僕は毎朝のラジオ体操を夏以降も毎日欠かさず続けて元気に過ごしています。

まねきねこアーカイブスも大好評で、皆さんに喜んで頂き、初日には1日で1000件以上のアクセスがあり、今も毎日500人以上の方にみていただいています♫

企画して本当に良かったと思いますし、購入された方々の広い心にも感謝しています☆

誰一人、了承も無しで出さないで!などの苦情もありませんでした。

まねきねこは、優しくて素敵なお客様に囲まれ、見守られて本当に幸せです☆

本当にありがとうございます。

これからも皆さんが楽しんでいただける企画を考えていきますのでよろしくお願いします。


そして京都アンティークフェアも沢山のお客さんが来られて、毎日大忙しの日々を過ごせました。

その後の日航ホテル大阪店の店長店番の日も、皆様が沢山お越し頂きました。

ありがとうございました。

今日からは久しぶりに西宮阪急でのイベントが始まりました。

年に一度の英国フェアで全館あげて、英国に染まり楽しいイベントです♫

初日の今日はとても沢山の人で賑わい、食品から雑貨までみなさんが英国フェアを楽しんでいました♩

火曜日まで開催されていますので、是非ご来店下さい☆

僕は毎日昼1時から2時ぐらいから夕方6時ぐらいまでいますのでよろしくお願いします☆

そして前回の日記にお知らせしたブリュはすぐにお嫁に行きましたけど、同じロンドン郊外のコレクターからブリュ写真が届きました♫

2号ととても小さいですが、ブリュのミルク飲みで、とても珍しいタイプの子です、

それもお洋服が沢山ついていて、顔ももちろんとても雰囲気がありウルウルの顔をしています(^_^)

前回に3日で届けてもらった事を電話で話し、今回も同じように送ってもらったら何時に届くのかを聞くと土曜日か月曜日(21日以降になるかもしれません)との事。

今回も小さい子なので送ってもらう事になりました♫

またまた僕も楽しみですが、皆さんも楽しみにしていて下さい☆

空前の円高ですので価格もかなりお値打ちに出来ると思います☆

届いた時点ですぐに撮影して反映させますし、実物をご覧になりたい方は、20、21、23、24、30、31日の日航ホテル大阪店の店長店番の日、25日の京都北野天満宮、28日の名古屋大須観音に是非ご来店下さい☆

それでは皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています♫

朝晩は寒くなりましたし、風邪も流行っていますので気を付けてお過ごしくださいね☆


それではまた☆

最近、ボンボリの後釜ネコ、キツネが懐いてきて毎晩お帰りと言われて嬉しい店長でした(^。^)

朝晩ご飯をねだり、ミャーミャーと鳴いてベランダのドアを開けてと言ってきます。

ボンボリとメロンが生きている時は、気性が激しく、エサをおくれと言う時はミャーというけど、あげたとたんに、フーッ!と威嚇する可愛げのないキツネでしたけど、年を取り人間、いや、ネコが丸くなり、今では大人しく可愛いキツネです☆

顔がキツネみたいなのでキツネ。

メロンは目がメロン色。

ボンボリは尻尾が丸く、ボンボリみたい。

ゲボはいつもゲボゲボ吐くのでゲボ。

ボスはほんとにボスなのでボス。

クロちゃんは真っ黒なので。

勝手に単純につけた名前ですが、いまはクロちゃんとキツネしかいません。

毎日キツネに癒されながら過ごしでいますよ(^_^)

おやすみ、キツネちゃん☆
2011年09月27日
僕が37歳の頃の話しの続き…

素晴らしいダイヤモンドとパールのブローチを手に取り、眺めている間も全員が僕に注目していて、変な緊張が走る。

でもそれを忘れるぐらいに素晴らしいブローチ。

八角形のような形で、細かいダイヤモンドが散りばめてあり、ナチュラルパールが真ん中と8隅に綺麗に配列されている。

裏を見ると、今では再現出来ないような繊細な細工。

これだけの物ならかなり高価かもしれない。

オーナーらしき眼鏡の男性に価格を聞くと、ディーラーですか?と聞かれたので、イエス!と答えると、机の引き出しからピンクのノートを取り出し、チェックをして、エキスパートプライスで3500ポンドで良いよ、と言われた。

約70万円。商品からすれば妥当な価格だけど、僕の予算では少し足りない。

見た瞬間から3000ポンドまでならいいなと頭に浮かんでいた。

僕がサンキュー、と言ってブローチを返すと、オーナーが価格が合わないのか、商品がもう一つなのかどちらですか?と聞いてきた。

とても素晴らしいブローチで、一目惚れですが価格が僕には合いません…

するとオーナーが、他の男性スタッフ達ともう一度ノートを見ながら相談しだした。

本当にみんな仲良しなんだ。

小さい声でヒソヒソと話しているが、みんな優しそうな表情を浮かべて、真剣な眼差しで相談している。

そしてオーナーが、会議を終えて僕に、あなたのご予算はおいくらですか?と言ってきた。

僕は駄目もとで、2800ポンドでしたら今すぐに頂きたいです、と伝えると、またみんなで相談タイム。

そしてオーナーが僕に、キャッシュですか?と聞いてきたので、もちろん!と言うと、黙って僕に握手を求めてきた。

握手をすると、コングラチュレーション!と飛び切りの笑顔で返してくれた。

僕が笑顔でいると、他の男性も一斉に拍手をして、コングラチュレーション!と祝ってくれた。

なんか、誕生日会みたいだ…嬉しい。

そしてお金を渡すと、綺麗にラッピングしてピンクの可愛いケースに入れてくれた。

君はきっとまた訪ねてくれるだろうと思い、皆で相談して、今回は君の言い値でお譲りしようと決めたんですよ。

ロンドンでこんな事は言われた事がないので、とても嬉しくなり、必ず毎回お伺いします!と約束して外に出ようとすると、一番大きな身体の男性が、サッと外に出て、ドアを開けてくれた。

みんな凄く優しい。

僕は日本でもニューハーフの人に世話になったりすることが多くて、その度に、女性と男性の両方の心を持ち、女性よりも女性らしい乙女な存在なんだな、といつも関心していたけど、海を越えたロンドンでも同じなんだ。

尊敬する美輪明宏さんもそうだし、美輪さんがよく歌うシャンソンでエディット・ピアフの愛する権利、と言う曲で、男と男が、男と女が、女と女が、年寄りと若者が、異国人同士が愛し合っても、人間同士が愛し合うことに変わりはない、殺した訳でも、盗んだわけでもないのだから・・人は誰でも幸せになる権利がある・・・という歌があり、頭の中で美輪さんの声が流れる。

でもあれだけ皆が仲良しで一緒に仕事が出来て、もし一緒に暮らしているなら楽しいだろうな。

淋しさなんてないだろう。

そう思いながら後ろを振り返ると、みんなで手を振ってくれている。

とても素敵で心地よくなるチェルシーのおかまの館。

階段を降りてキングスロードに出ると、チェルシータウンホールに夕陽があたっていてとても綺麗なオレンジ色になっていた。

きっとまた仲良しのみんなに会いに来ますね。

そして信号待ちでピンクのケースからブローチを取り出してみると、夕陽にかざしてもとても綺麗に優しい光を放っている。

みんなの優しさが詰まったブローチ。

日本に行って、誰の物になり、その優しさが伝わるのだろう。

きっとこうしてアンティーク達は人から人へ受け継がれて行く。

館のおかげで僕にも優しさが伝染したみたい。

さようならチェルシーアンティークマーケット。

また必ずくるからねー。





続きは次回にお送りします。


皆さんお元気ですか?

暑さ寒さも彼岸まで、とおばあちゃん達に良く聞いていた通り、やはりお彼岸が来たと同時に涼しくなりました。

僕はもちろん元気に過ごしていますよ♩

先週は3日間お休みを頂き、両親を沖縄に連れて旅行に行って来ました☆

先月に父親が食欲が無くなり、180センチで60キロを切り、ガリガリになって来たと聞き、長い間会ってなかったけど、会えるうちに会っておかないと行けないなと、温泉旅行を計画しました。

南西が吉方位なので、淡路島に行くつもりで予定を立ててたら、芦屋大丸の社員さんが、梅田阪急のイベントに訪ねて来て、こんがり焼けて、沖縄に行って来ました♩と聞いて、ツアーで3万円でした、とのこと。

淡路島では露天風呂付きのお部屋を予約してくつろいでもらい、喜んでもらおうとはりこんだ値段が1人1泊2万円。

それが沖縄で2泊3日で3万円?!

僕はその夜、ネットで調べると、Yahoo旅行でなんと、1人二万五千円で、ホテル、航空券往復、おまけにレンタカー付き!

10日前までの受付なので、明日が期限なので翌日に父親に連絡すると、沖縄は行ったことがないし、体調も問題ないとの事なのですぐに予定変更して沖縄へ。

台風が心配でしたけど、飛行機の上から台風を見て行き、沖縄に着いたら雨は上がり、楽しく親孝行が出来ました。

淡路島なら通行止めになっていて行けなかったので、不思議な流れだったし、前回の店長日記でも沖縄での想い出を書いていたから、更に不思議な導きでした。

全員吉方位なので、体調もきっと良くなっていると思います。

沖縄では、久しぶりに白ご飯を食べた!と喜んでいた時はほんとうに良かったなーと思いました。

父親とは僕が小学校の時に会社の慰安旅行で鳥取の海に行ったきりの旅行でした。

ほんとうに無理にでも行こうと思わないとなかなか行けないもんなんですね。

ちょうど二人とも70歳で古稀のお祝いになったよ♩と喜んでいました☆


明日は名古屋大須観音で骨董市に出店します☆

天気も良さそうだし、皆さんとお会い出来るのが楽しみです♩

翌日には阿倍野近鉄百貨店でのイベントがスタートしますが、僕は初日だけ店頭に立ちますので、是非お越し下さい。

そのあとは年3回のビッグイベント、京都大アンティークフェアが開催されます。

こちらには毎日いますし、特別セール価格にしますので是非お越し下さい。

沖縄パワーを充電して元気な店長に是非会いに来て下さいね♩

それではまた☆



沖縄パワーで野球も絶好調な店長でした☆

先週も勝利して、たこやきリーグ2連覇へ突き進むキャッツです☆

今季は10勝0敗になりました☆

11月に決勝シリーズがあり、優勝すれば賞金ももらえます。

今年はもちろん、賞金は義援金にするつもりで、全員一致団結して頑張ってきました☆

そんなキャッツのメンバーを応援して下さいね☆

そして最近はほんとうに朝晩はかなり冷え込みますのでくれぐれも風邪などひかないように気をつけてお過ごし下さい☆

僕も寝る時に腹巻きを復活して暖かくしていますよ♩

元気でお会いできるのを楽しみにしています☆

ここで追加の吉報をお知らせします♫

名古屋のホテルで眠っている間に、ロンドン郊外のコレクターからメールが届いていました☆

先月に譲ってくれると写真を送ってもらい、とてもキュートなブリュちゃんがピンボケながら、写っていました(^_^)

サイズも4号と、とても小さく、僕にとっては未知の大きさだし、電話をするとベリーベリーキュート☆とのこと。

送るのはあまり好きではないので、次回の買い付けの時にと思いましたけど、サイズも小さく、大丈夫ですよと言われたので、バカンスから帰ってきたら送ってあげます、との約束でした☆

8月末から3週間程のバカンスと言っていたけど、何にも連絡がなく、やはりヨーロッパ人ならではの大らかな性格なんだなと、まぁ次回の時でもいいかなー、と考えていた矢先のメールでした♫

内容によると、3日後にベリービューティフル、ブリュ・ジュンと幸せがあなたの元に届きますよ!と書いてありました☆

hope you will be happy with this very beautiful bru jun.

3日後だと30日か10月1日です☆

30、1日、2日は京都大アンティークフェアですし、それ以降でしたら僕が店番をする日航ホテル店で披露できると思います♫

諦めかけていたブリュちゃんとの出会いがとても楽しみです♫

皆さんも楽しみにお待ちくださいね☆

それではまた♩
2011年09月03日
僕が37歳の頃の話…

今朝のロンドンはとても青空が綺麗で、さすがはジューンブライドと言われる6月の気候だ

今日はチェルシータウンホールでアンティークフェアが開催される。

小規模だけど、100年以上前のタウンホールで、ロンドン有数のファッション発生地のキングスロードにあり、とても人通りが多く便利な所にある。

時々前を通ると結婚式でブーケを投げる所も見た事があり、地域の方に愛されている小さなホールで、約30店舗のアンティークディーラーが集う。

それも毎回お馴染みの店がほとんどで、僕はレース屋さん、アンティークジュエリーショップ、古着屋さんと仲が良い。

みんな高齢で、きっと昔からここのホールで店を出し続けてきたんだろう。

建物も店も歴史を感じる。

入り口で1ポンドの入場料を支払い中に入ると、入り口すぐには版画専門店がいつものように沢山の、ビクトリアンプリントを並べている。

絵も好きなのでいつも見るけど、どうしてもかさばるので、見るだけで申し訳ないのに、店主の紳士はにこやかに挨拶をしてくれる。

メインホールに入ると、僕はすぐに右奥の小部屋に向かう。

そこには沢山のジュエリーやアクセサリーを所狭しと、女性店主の二人が並べている。

それも細かい物を無造作に並べているのに、いつも1人いるかいないかで留守にしている。

小部屋に入ると今日は女性店主がまだ陳列を頑張っていた。

スポットライトにあたっているケースを見ると、亀の綺麗なブローチがあった。

甲羅はエメラルドで目はルビー。

とてもゴージャスな亀さん。

必死で陳列していて僕に気づかなかった店主が僕とわかり、半年ぶりね!と喜んでくれた。

そして亀を見せてもらうと、足としっぽも動きとても珍しい物だった。

価格は間違いなく安いので、安心して手に取りながら他も見るけど他に好きな物は無かった。

そして価格を確認して亀を受け取ると、次回は11月にまた会いましょう、とウインクしてくれた。

小部屋を出て、中央のホールを横切り、今度は左側の小部屋&カフェスペースに向かう。

そこには沢山のレースと古着が積み上げられている。

壁際にかけられているカーテンがとても可愛くて目に入った。

近くでみると、ポストマンパッドのプリントだった。

パッドと黒猫のベスだったかな?二人が仲良く配達しているイラストが描かれていて、色合いもとてもキュート。

二つペアであり、文字ももちろん英語でプリントしてあるので日本では手に入らないだろう。
店主にそのカーテンはいくらですか?と聞くと、少し耳が遠いのかカーテンはない!と言い、何の用事ですか?と聞いてきた。

近寄り、これです、と指を指すと、これはクッションカバーよ、と言われた。

壁の窓のような所に貼り付けてあったのでてっきりカーテンだと思っていた。

耳が遠いのではなかった・・・

価格を聞くと1つ10ポンド。

カーテンなら2ついるけどクッションなら1つでいいかな。

1つ頂きお金を払い、隣の古着屋さんをのぞく。

藍色のとても素敵なジャケットがあり、早速着てみたら腕が入らない・・・

なかなかない素敵な色合いなのに残念・・

メインホールに戻り、一通り見るけど好きな物はない。

今回は2点だけの出会いだったけど、いつも何か素敵な物が必ずみつかるチェルシータウンホール。

雰囲気も好きだし、何といっても店主達のスローライフな対応がとても安らぐ。

ただ一度話し込むと長くなるので、最近はスローライフペースに巻き込まれないように気をつけている。

今回も3日間の滞在だし、僕には時間がない・・

でもいつか僕もここの店主のようにスローライフアンティークショップになろう。

出口を出ると道の向こう側に、デパートがあり、ショーウインドにカラフルなハンモックがディスプレイされている。

昔、沖縄でキャンプをした時に、みんなで出発前にアウトドアショップに買い出しに行き、安いハンモックを見つけて、これで綺麗な沖縄の海を見ながら揺られて昼寝をするぞ!とハイテンションでみんなに話したら、みんなテンションが意外に低く、へーっみたいに冷めていた・・・

でも僕はエメラルドグリーンの海の横で爽やかな潮風にふかれながらハンモックに揺られるなんて、子供の頃にカントリーの映画か何かでみて憧れていたので、1人で喜び購入した。

そして沖縄でテントを張り終えたら、真っ先に大きい木を見つけてハンモックを縛り、生まれて初めて揺られたときは感激の瞬間だった。

木漏れ日の中から見える青い空、キラキラ光る海、目を閉じると波の音。

そして景品でもらった枕がスピーカになり、携帯プレーヤーをつなぐと音楽が聴ける優れものをセットして揺られるとまた素晴らしかった。

そして暑くなったら海へ泳ぎに行き、疲れたらまたハンモックで昼寝。

たった3980円でこんなに心地の良い思いが出来るなんて、購入して本当に良かった。

ところが二回目にハンモックに乗ろうと戻ると誰かが揺られていた。

アウトドアショップで、へーっとしらけていた友人が気持ち良さそうに揺れていた。

僕はすかさず、あの時はハンモックなんか買ってどうするん、みたいな顔してたのに乗ってるやん!と嫌味を言うと、めっちゃ気持ちいい・・・と言い訳もせず降りようともしない。

買って良かったやろー?と言うと最高!と喜んでいる。

仕方ないからもう一度海にシュノーケリングで潜りに行き、熱帯魚を鑑賞してから、また戻り、今度こそ、と見ると今度はもう1人の友達が乗っていた・・・

結局1人、1時間以内で交代というルールを決めて順番でみんなで楽しんだハンモック。

懐かしい記憶がロンドンで蘇る。

僕が購入したハンモックはロープに木枠で出来ていて、普通の感じだけど、ここにあるのはカラフルな布製で、肌には優しそう。

僕のはロープで網網になっているから、水着で乗るとハムのようになるけど布製ならハムにはならない。

でも濡れたままではのれないなぁ…

やはり僕の方がいいな。そう思いながら左横に視線を落とすと、チェルシーアンティークマーケットと言う看板が目に入った。

以前はアールヌーボー専門店などの高級アンティークショップなどが数店舗入っていた建物だったけど、アンティークマーケットなどではなかったし、看板なども無かった。

新しく新設したのかな?

すぐに信号を渡り建物の階段を上がり、ガラスの扉を開けると、とても綺麗なショーケースやシャンデリアが綺麗に輝いていた。

右側を見るととても素敵なアンティークジュエリーがウインドーに飾られていた。

やはり前とは変わっていた。

その中でもひときわ輝いている豪華なダイヤモンドのブローチがあった。

今までにもみた事がないような綺麗なデザインのブローチ。

眺めていたら、中から男性が僕に気がついて出てきた。

扉を開けた瞬間に、かなりキツイ香水の匂いが一緒に出て来た。

不快感がある匂いではないけどかなりのキツさだ。

現れた男性は毛深く、カラフルなアロハを着ていた。

眼鏡の奥の表情もとても優しく、言葉使いも英語版お姉系だ。

どれがお好みですか?

と聞いて来たので、ダイヤモンドを指差すと、どうぞ中でお見せしますと招かれた。

するともっと凄い香水の香りで満たされ、中には同じようなアロハを着た毛深い男性が5人もいて全員でナイストゥーミーチュー!とハモってきた…

ここはおかまの館だ…

だからハイセンスなのか…

座って座ってと言われて椅子に座るとみんな満面の笑みを浮かべて優しく迎えてくれた。


最初に出て来てきてくれた男性がダイヤモンドを持って来てくれた。

どうやら彼がオーナーのようだ。

手に取ると本当に素晴らしい輝きを放っている。

それを眺めていると、背後に気配を感じて振り返ると大男達が僕の後ろにピタッと張り付いて眺めていた…

そして僕と目が合うとパチッと全員がウインク(^_-)

僕は苦笑いを返すしか無かった…



続く



続きは次回にお送りします。


皆さんお元気でしょうか?

今は台風が近畿に停滞していて大雨が続いていますが、僕は元気に過ごしています。

今日は神戸骨董祭が開催されていて、台風接近にも関わらず、アンティーク好きの方がご来店いただいて、本当に素晴らしいアンティーク愛だなぁと感激していました☆

朝から今日は開催されますでしょうか?と言う問い合わせの電話も多数あり、僕は今から主催者に確認しようと思っていました、と返す程のスピーディーな連絡がありました。

そして開催を確認して伝えるとありがとうございます!と喜びの声☆

半分中止かな?とノンビリと考えていた僕が背中を押された感じです(^_^)

明日まで開催されますので、天候は悪い予報ですが皆さん是非お越しください♩

そして今回は西宮阪急も同時開催していますので、僕は明日まで神戸ですが月曜日、火曜日は西宮阪急に戻りますので西宮阪急にも是非お越しください♩

西宮阪急が終わりましたら、水曜からは梅田阪急で、素晴らしき時代マーケットが開催されます☆

年に一度の関西最大級のデパートでのアンティーク催事で全国から選りすぐりのアンティーク達が集まります♩

何でも鑑定団の岩崎さんも出店されたり、とても楽しいイベントになりますので皆さん是非お越しください♩

そしてその間も日航ホテル大阪店は水曜日以外はずっと優秀なスタッフが営業していますので近くに行く事がありましたらお気軽にご来店下さい。

今は大変な天気ですが、もうすぐ重陽の節句で、お月見の季節がやってきました☆

綺麗なお月様を観ながら、季節の果物をお供えして、お団子を食べて季節の移り変わりを感じながら過ごす節句です☆

先人が築いた古き良き日本の伝統を引き継いで秋を過ごして行きたいと思います☆

厄落としと運気アップにもなりますとコパさんも話していましたので皆さんも楽しく実践して運気を高めて厄落としをしましょう♩

先日の関学対アンティークまねきねこキャッツの試合は仲良く1勝1敗で引き分けましたけど、第1試合のガチンコ対決は見事に3ー0の完封勝利を飾りました☆

相手は全員19歳で去年まで高校野球でバリバリ活躍していたメンバーにも負けないアンティークまねきねこキャッツです(^-^)/

メンバーは僕がアンティークショップで、デパート社員、保険屋さん、パティシエ、警察官、介護職員、警備員、中学生、高校生、大学生と街が作れそうな多彩なメンバーです☆

みんな良い子でとても明るく、仕事など自然な縁で集まりました☆

その中の警察官の1人は兵庫県警ですが、土曜日の試合には災害派遣で東北に行っていて来れませんでした。

震災の復興支援はまだまだ続いていて、そしてまだまだ手が足らなく、沢山の人が頑張っています。

メンバーからも色々な話しを聞きましたが、本当に大変な仕事を頑張っているみたいです。

これからもどんな時もそれを忘れずに一生懸命に頑張って、自分に出来る支援をしていこうとまた新たに心に誓いました☆

それでは皆さんとまた元気にお会いできるのを楽しみにしています♩

大雨が続いていますのでくれぐれも気をつけて過ごしてくださいね☆
2011年08月19日
僕が24歳の頃の話の続き・・・


とてもにこやかな店主の女性が、ボンジュール!と明るく挨拶をくれた。

ボンジュールと返すとウインクしてくれた。

もうウインクには少し慣れたけど、去年初めてフランスに来たとき、女性にウインクをされる度にドキドキして、どうしたらいいんだろうとうろたえていた。

日本ではない習慣なので、前向きな僕は、もしかしたら僕のことを・・・などと考えていつもドキドキしていた。

今でも普通の挨拶なんだとわかっていても、まだ少しドキドキする。

そしてキラキラ輝いているジュエリーケースを覗き込むと、星の形の綺麗なブローチ1点に眼が吸い込まれた。

ケースの中には100点以上のジュエリーが入っているのに不思議な感じがした。

白い透明の石が詰まっていて、朝日にあたりキラキラと光を放つ星のブローチ。

店主が取り出して見せてくれた。


フランス語でペラペラと説明してくれるが、さっぱりわからない・・

電卓を取り出し、セ・コンビアン?と価格をとりあえず聞く。

そして電卓に価格を打ってくれている間に手に取ると、結構ずしりと重みがある。

後ろを見ると金のようだし、もしこれがダイヤモンドならもちろん手が届かない。

そして電卓を返してもらい確認すると2200フラン。

日本円で計算すると、22円を掛ければ約5万円になる。

ダイヤモンドだとしたら値打ちだし、そうでなければ高いという微妙な価格だ。

そう考えながらも手のひらでキラキラと光を放つ。

ダイアモンドですか?と英語で聞くと、ノンと言った後にまたペラペラとフランス語で説明する。

とにかくダイヤではないということだ。

現代物ならジルコンや合成石。

アンティークなのでガラスかな・・・

予算もあまりないし、キラキラと綺麗で気に入ったけど、リアルストーンでないのなら高いので、少し考えようと思い、メルシーと言って星を返す。

すると店主はまたフランス語でペラペラと話して、僕の電卓を取り、数字を打ち込む。

値切ってもいないのに、安くするからどうだという感じで僕に見せる。

数字を見ると1500フラン。一気に3万円ぐらいまで下がった。

あまりの速い展開になんて返せばいいのかもわからず、電卓を見ているとまた電卓を取り上げ、これでどうだ!という感じでまた僕に見せる。

見ると1000フランになっている。

僕はこの間、ボンジュール、セ・コンビアン、メルシーしか言っていないのに、わけがわからないまま、半額以下に下がっていた。

どうにかして売りつけたいのか、僕がとても好きになっているのを見越して安くしているのかどうかわからないけど、店主が必死になっていることは間違いないし、こうしている間にも、もうこれ以上は絶対無理だから!みたいなゼスチャーで何か言っている。

値切ってもいないのにおかしくなり、笑うと、またにこっと笑顔でウインクをしてきた。

オッケーと言いお金を出すとメルシー・オバーと良いながらホッペをくっつけてきた。

ウインクは慣れたけどホッペは初めてされた・・・

真っ赤になりながら何年頃の物なのかを手帳に書きながら聞くとc1830と書いてくれた。

とても古いものだ。

ついでに石も書きながら聞くと、フレンチ何とかと書いてくれた。

もしかしたら本で見たことのある、フレンチペーストの事かもしれない・・・

昔の模造宝石だ。

赤い顔をしながらメルシーと言い星を受け取ると、またウインクしてまた来てねみたいな事を言われた。

年齢は30代ぐらいだろうか。

僕とそんなに変わらないのに、一人で朝早くから蚤の市に出店している。

ジュエリーとガラス製品小物だけを扱っているから女性でも一人で出せるのか。

だから大きいテントやパラソルなどはなく、太陽が当たりガラスもジュエリーもキラキラ光りちょうどいいのかも。

雨が降れば大変だけど・・・

そんなことを考えながら歩き出すと、道と道の間のスペースに大きな箱を持った男性が立っている。

僕と眼が合うとニコッと笑いながら右手のハンドルを回した。

オルゴールだ!

良く見ると民族衣装を着ている大道芸人だった。

クラシックな曲が流れ出しとても華やかな雰囲気になる。

母を訪ねて三千里のペッピーノ一座だったかな?

そんな感じでとても楽しいオルゴール。

僕が最初に聴いて立ち止まっていたけど周りを見渡せばもう30人程集まっている。

みんな笑顔で喜んでいる。

クリニャンクールではない素敵な大道芸人。

蚤の市にピッタリだ!

骨董好きが世界中から集まり、毎週開かれているヴァンブの骨董市。

きっと大昔からこんな雰囲気で沢山の人が楽しんできたのだろう。

歴史とパリの素敵な風、太陽、音楽を浴びながら素敵な出会いを求めて歩き出す・・・




続く


続きは次回にお送りします。



皆さんお元気でしょうか?


猛暑が続き、大変でしたけど僕は体調も良く、絶好調で過ごしていましたよ♪


前回に書いた試合も何とか逃げ切り、22連勝を飾りましたし、昨日も猛暑の中、名古屋、大須観音骨董市も元気に出店してきました☆

向かうときは帰省ラッシュに合い、計30キロの渋滞に巻き込まれましたけど、昨日の帰りはスイスイ帰れました。

暑い中名古屋にも沢山のお客さんが来て頂いてほんとうにありがとうございました。

先日ありました京都高島屋も、初めての出会いが沢山ありましたし、新しいスタッフも頑張ってくれてお客さんもデパート側も喜んでいただきました。

ほんとうにありがとうございます。

そしてその後は芦屋大丸と、休みはほとんどなく、毎週木曜日の野球の練習などもこなし、元気な夏を過ごせました。

それもこれも優秀なスタッフとみなさんのおかげです。

明日は朝から試合があり、また今夜バッティングセンターで打ち込み、明日も快勝出来るように頑張りたいと思います。

猛暑の中、野球をしている影響か、今年は全く夏バテ知らずで過ごせています。

このままあまり調子に乗らずに元気に過ごせるように気をつけたいと思います。

ただ節電にも気をつけて、先月ぐらいから生活習慣も変えましたのでそれも効果があったかもしれません。


風水師で宮司さんでもあります、ドクターコパさんが、節電にもなるし運気アップにもなる早寝早起きをしましょう!と言ってましたので、11時には寝て朝6時に起きる習慣をつけました。

そして近所の公園で開催されていた毎日のラジオ体操にも行けるときには出かけ、ご近所さんとの交流も出来ました。

太陽が早く出る季節は特に節電になりますね☆

朝6時で天気が良いと電気をつける必要がありませんし、仕事もはかどります。

なので最近は仕事で遅くなるときも、11時を過ぎると眠たくなり仕事がはかどりません・・

体が慣れてきたんですね☆

原発の問題もありますので、本気で太陽光発電の導入も考えています。

このまま早寝早起きで過ごしていきたいと思います。


来週は京都の北野天満宮の骨董市がありますので、また猛暑の中頑張りたいと思います。

そして、天神さんが終わりますと、いよいよ年3回の洋館アンティークフェアが26日から29日まで開催されます。

今回はサマーセールとなりますので、全商品半額セールとさせていただきます。

年2回のセールですので皆さん是非お越しください。

そして毎回開催する演奏会も、金、土、日曜の3日間開催します♪


金曜、日曜は僕のピアノの先生が約30分クラシック、叙情歌、シャンソンなどの素敵な曲を聞かせてくれます♪

土曜日は今回、初めての参加になる若きアーティストが登場します。

高校生の二人がクラシックを演奏してくれますのでみなさん是非聴きに来て下さい♪

料理も、ホテルの料理長が今から食材の手配をして準備をしてくれていますので、今回はどんな料理になるか楽しみです♪


僕の弾き語りは、最近の忙しさを言い訳になかなか練習ができていませんが、機会がありましたら頑張りたいと思います^^


洋館フェアが終わりましたら、すぐに西宮阪急、神戸骨董祭、梅田阪急とまた連続イベントになりますので、また皆さんにお会いできるときを楽しみにしています♪

西宮阪急と神戸骨董祭は重なっていますので、西宮阪急には31日、9月5、6日の3日間しか店頭に行けませんのでよろしくお願いします。

梅田阪急は昼12時から19時頃まで毎日います♪

神戸骨董祭にはもちろんずっといますので是非遊びに来て下さい♪

そして今月はまだ、日航ホテル大阪店の店番の日もありますので、そちらにも是非お越しください♪21、22、23日の3日間はずっといますし、どうしても洋館フェアに都合が悪く行けない、という方はその期間にも、特別にセール価格にさせて頂きます☆


先日、神戸市の方が来られて、洋館店を登録文化財にする手続きを進めていただきました。

京都の町家もそうですが、神戸の異人館もどんどん少なくなってきています。

そこで神戸市は、様々な補助などを設けて、古い町並みを残していこう、というプロジェクトが組まれました。

様々な手続きや、調査などで1年はかかるそうですが、この昔の洋館の驚くべき真実!?などが明らかにされていくらしいので、調査そのものも楽しみです♪

なにせ昔の建物ですので、こまめな聞き込みや、神戸市に残っている資料などをしらみつぶしに調べていくそうです☆

また明らかになりましたら皆さんにも報告しますね^^

僕が知っているのは、ロシア人が住んでいて旦那さんが病院の理事長で奥様はピアノの先生、南側には神戸を代表するお城のような、東亜ホテル(火事で消失)が聳え立っていて、その先を見れば神戸港で黒船が見えていたという話です。


今でも少し海が見えますし、東亜ホテル跡の外国人クラブの庭には、その当時のプール、大きな松の大木が立っています。

その眺めを見ているだけで明治から戦前までの昔の風景がよみがえります。

なのでタイムスリップもしに、洋館フェアにも是非お越しください♪

150年まえのピアノの音色を聞きながら、神戸の街を楽しみに来て下さい♪


それでは皆さん、またお元気でお会いできるのを楽しみにしています☆




明日も必ず勝って23連勝を飾ってきますね☆
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス