“アンティークまねきねこ”は、ヨーロッパのアンティーク・ジュエリーとドールの専門店です。
19世紀から20世紀にかけてのアンティークジュエリー、コスチュームアクセサリー、ビスクドール、テディベアなどが勢ぞろい♪ ☆素敵な出会いがありますように☆☆☆

ホーム店長日記
店長日記
店長日記:344
«前のページ 1 ... | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 次のページ»
2013年02月03日
皆さんこんにちは☆

今朝は予報通りとても冷たい日になりました☆

昨夜は寝る前に強い揺れが起きたと同時に、テレビで緊急地震速報が出て、すでに揺れていながら、強い揺れがおきます!と注意が出ました。

僕の部屋は2階ですが、それでも凄い揺れが長く続き、長い時間の揺れは阪神大震災と同じでしたので、その時を思い出しました。

やはり神戸の時もそうですが、冷え込むと地震が起きやすくなるみたいです。

それにこうして、いつ地震がおこるかわからない日本には、やはり原発は使えないと、再確認しました。

ロンドンなどは約2000年程地震が起きていないそうです。

日本はと言うと、地震が無い場所なんてほとんどありません。

それに福島のようになると、作った人間でもすぐに止められない、とんでもないパワーの原発です。

一度起動すると簡単には止められないなんて、どんな暴走車でもありえません。

僕は震災の被災者でもありますし、福島の現状を考えると、何が出来るのかを考え、義援金はもちろんですが、放射能の影響を受けやすい、子供達の未来や、エネルギー問題を考えると、自然エネルギーの導入をしていかないといけないと考えました☆

原発反対運動などの行進などにはなかなか参加出来ませんし、大江健三郎さんや、坂本龍一さんなど、アーティストのみなさんが声を大にして戦ってくれていますので、僕が出来る事は何か?と色々と調べた結果、太陽光発電でした☆

そして元電気屋(マツヤデンキの社員)の経験を生かし、様々なデータを集めて、パナソニックと東芝のパネルは日本の雨や曇りが多い天候でも発電することがわかり、東芝のパネルを去年の7月に設置しました☆

ヤマダ電機に行き、相談したらパネル、設置工事で約250万円程かかるとのことでしたが、太陽光を導入する方は、ほとんど低金利のエコローンというのを利用して月々2万円までの返済で、売電分で返済できるようにされていますとのこと☆

約2万円前後の発電が見込めるので、2万円のお支払いだと、電気代を今まで通りに支払うだけで、太陽光設置代金の負担はほとんどいらなくなる計算です、と言われました☆

これだと自分の使う電気は自分で作れるし、初期費用が無い人でも、屋根やベランダなど場所さえあれば、地球に優しい環境に出来る!

それですぐに決断して導入しました☆

100年前の建物に未来の産物、太陽光発電のパネルがつくなんて、建てた大工さんは想像もしなかったことだと思います(^^)

でも可能なんですね☆

重たいパネルを置いてもビクともしない100年前の素晴らしい作り☆

やはり100年200年と残せる仕事をしていたんですね☆

明治、大正、昭和初期は素晴らしい物を作っていたんです☆

古き佳き物を残しながら、最新のテクノロジーも導入する☆

美輪さんが話していた、古いものでも新しいものでも良い物は良いし悪いものは悪い!と言う言葉通りのスタイルです☆

僕の周りにいる人にも声をかけると、皆さん賛同してくれて、同時に設置が決まりました☆嬉しい限りです☆

そして結果ですが、7月、8月は約2万円の発電☆

9月は18000円、10月は12000円、11月は10000円と寒くなり、お日様の日照時間が短くなるにつれて落ちてきましたけど、毎月約9千円の電気使用料はカバー出来ていますし、自給自足です☆

そして雨の日も曇りの日も発電していますので、調べた通りでした☆

自分に出来る事は小さい事ですが、小さいことが積み重なると大きくなりますので、いつか自然エネルギーの導入結果をこちらで公表しようと考えていました☆

昨夜の地震を経験して、これはいち早くしないとと思い書きました☆

これからも色々な研究者の方が、テクノロジーを開発して、素晴らしい商品が続々と出てくると思います☆

日本の知的財産は世界でもトップレベルですので、未来の環境に優しいエネルギー問題などの発明や、開発などが出来ると思っています☆

日本の素晴らしい人達でしたら必ず可能だと思います☆

原発のない、安心な社会、そしてクリーンエネルギーで排気ガスの出ない、空気の綺麗な街☆

沖縄には原発がないんですよ☆


中国の大気汚染が問題になっていますが、普通に息が出来ない事は、一番辛いことです☆

僕は車もクリーンエネルギーの車に変えることにしました☆

やはり将来は電気自動車の世の中になり、道路の横を歩いていても排気ガスのない綺麗な空気、洗濯物を高速道路の横でも干せる(昔名神高速と阪神高速道路が交差する横のワンルームに住んだことがありますが、外には干せませんでした(^_^;)世の中など、素晴らしい未来になると思います☆

三菱からアウトランダーと言う自動車が出ました☆

ガソリン1リッターで69キロも走ると言う触れ込みです☆
ペットボトル二本分ですね☆

電気でもフル充電で60キロも走る電気自動車でもあります☆

走りながらも充電するし、長距離になると自動でガソリンに切り替わる優れもの☆

僕は四角いデザインが好きで、ジープチェロキーを長い間乗っていました☆

エンジンもとても強く、10万キロ以上走っても潰れないし、荷物も沢山乗り、ずっと乗り続けるつもりでした☆

今のジープは中古で60万で購入しましたが、とても調子が良く素晴らしい車でした☆

ただ問題は燃費の悪さ・・・

1リッターで約8キロ、燃費走行しても10キロしか走りません・・・

移動の多い僕はガソリン代が月に約3万円から5万円もかかります。

京都に行くと半分はガソリンが減り、戻るとまた給油という状態でした。

トヨタのプリウスは僕の店の沢山の荷物が載らないし、ガソリンを使うのが前提ですので、僕の中では繋ぎの技術だと思っていました。

ジープと同じぐらい荷物が載り、電気がメインの車☆

それをずっと待っていたら去年の年末の新聞の経済欄に世界初RVのプラグインハイブリッド・アウトランダーの記事が出ていました☆

これだ!と思い調査をしてから相談に行きました♬

そしてこちらも太陽光同様、月々5万円の支払いだと、今までのガソリン代でまかなえるし、電気でほぼまかなえることを考えると、予想では同じだけ移動しても月5千円もかからない計算になります☆

かなりの経費削減を期待出来ますし、二酸化炭素排出量も激減出来ます☆

3月に出来上がりますので、また状況を報告しますね☆

元々、東日本大震災が起こった時、ガソリン不足になり、報道でも節約を呼びかけていました。

僕はその時以来、人間だけの移動、特に自分だけの移動の時は電車などの交通機関を使うことを決めました☆
デパートの出勤などもほとんど電車です☆

ですので荷物を運ぶ時以外は二駅ぐらいは歩きますし、ますます体力も付き、エコにもなり一石二鳥でした☆

歩くと色々な発見もあり楽しいですしね(^^)


それでは長くなりましたが、昨夜の地震で、阪神大震災、東日本大震災、エコ運動などを再確認出来て、ますます気合が入りました☆


今朝の朝食で、おいなりさんと巻きずしが並んでいて感動しました☆
とても気の利くホテルですし、運気アップの出来る素晴らしい方針のホテルです♬

これからずっとこちらに来るときはお世話になりたいです☆

と言いながら出る前に豆まきをして、部屋を散らかして出て来ました。

お掃除の方、すみませんm(__)m

また半分残っていますので、夜もまかせて頂きますので、明日の掃除もよろしくお願いしますm(__)m

今朝は遅刻しなかった店長でした☆

さすがにマイナスの気温で、歩くと耳や鼻が痛くなり大変でしたが、歩くので暖かく、コートを着ないで行きました(^^)

札幌にきてからコートを着たのは一度だけです☆



写真は妹の家に預けている愛犬の天ちゃんです♬

甥っ子がとても可愛がってくれています☆

中学生の男の子ですが、自分のラインの写真がこれになっています(^^)

思わず、この可愛い写真を送って!と頼み、すぐに送ってくれました♬

見ているだけで癒されますし会いたくなります☆

天ちゃん!また会いに行くから元気でね♬

それでは皆さん、今日も札幌大丸、サツエキ レトロ&アンティークマーケットに僕はずっといますので是非お越しください♬

昨日も本当に沢山の皆さんがご来店され、再会、新たな素敵な出会いがありました♬

本当にありがとうございます☆

あと2日、素敵な出会いを楽しみにしています♬

寒さがぶり返し、厳しい寒さになると思いますので皆さん気をつけてくださいね♬




2013年02月02日
みなさんこんにちは☆

今日も朝から忙しくようやく更新が出来ました(^^)

今朝も朝風呂、沢山の朝食を食べ、デザートに出てきた夕張メロンロールケーキがものすごく美味しくてお代わりしました♬

フルーツ盛り合わせも今日はヨーグルトがかかっていてヘルシーでした☆

そして諏訪神社への参拝ですが、札幌は3月下旬並の暖かさらしくて、気温が5度。

神戸は16度とニュースでしてましたが、札幌ではこの季節では珍しい暖かさで、雪道が溶けて、ツルツルと何度も滑りかけました(^_^;)

それを利用して、子供達が空き地でソリ遊びをしていました♬

ソリならいいけど、僕の場合はスーツを着てこれからデパートへの出勤が待っていますので、滑ってドロドロになったら大変と、ゆっくり歩いて、何とか滑らずに到着しました(^^)

そして参拝を終え時計を見ると、あと10分で朝礼が始まる時間に・・・

3倍の時間がかかっていたんですね(^_^;)

急いでタクシーを探し、ワンメーターで申し訳ないと言うと、とても親切で優しい運転手さんが、今日は滑りやすいのでタクシーが良いですよ!と言ってくれました☆

そして駅に到着して急いで売り場に☆

すると開店準備も朝礼もすでに終わっていました(^_^;)

開店には間に合いましたが、皆さんにお世話になってしまいました・・皆さんありがとうございます☆

サツエキ レトロ&マーケットは出店している業者さんが皆さん良い人ばかりで、とても優しく親切で、ムードが良いんですよ☆

だからお客さんも買いやすい雰囲気になるんだと思います♬

僕の隣は京都の仲良しの人で、向かいは東京の優しい親子の業者さん☆

そしていつも優しい笑顔のトキ貿易の会長さん☆

あとはほとんど札幌のお店の人で、みんなおっとりとしています♬

担当者が優しい人を選びました!と以前に話していましたが、正にその通りです♬

なので僕も気持ちよく過ごせています♬

今日もとても沢山のアンティーク好きな人がご来店下さいました♬

今日の昼からは予報によると急激に冷えてきて、マイナス8度まで下がるとのことでした(^_^;)

未知のマイナス8度を体感することになりますが、明日も諏訪神社への参拝を遅刻しないようにいきたいと思います(^^)

滑らないように・・・

それでは皆さん、また明日☆

今日のラッキーフードのピザとポテトサラダを沢山食べた店長でした☆

明日は節分です☆

去年も札幌でしたが、僕は何処にいても豆まきをします(^^)

ですので、ホテルのお掃除の方、どうもすみません。

豆まきをするお部屋の掃除は初めてかもしれませんが、邪気はいなくなりますので許して下さいね(^_^;)

福は内で始まり、最後に鬼は外ではなく福は内!で終わると縁起が良いそうですよ♬

そして鬼門(東北)からスタートして時計回りに撒くといいので、皆さんも是非節分の豆まきをして邪気を払い、新年(旧正月)を迎えて下さい♬

そして恵方巻きも良いのですが、おいなりさんを食べると良いそうですよ(^^)


福は内!鬼は外!福は内!









2013年02月01日
皆さんこんばんは☆

札幌もいよいよ3日目が終わりを迎えています☆

6日間なので、半分が過ぎました♬

今日は午前中から忙しく、ようやく更新する時間が出来ました(^^)

写真は大丸に展示中のアンティークジュエリー(ジュエリーケース1)です☆

1つのケースにこれだけありますので見応えたっぷりですよ♬


今朝も、大浴場につかり、沢山の朝ごはんを食べ、諏訪神社に参拝してから大丸に出勤しました☆

今朝のおかずは、毎日メニューが変わりますが、生ハム、卵焼き、きんぴらごぼう、オムレツ、肉じゃが、ロールキャベツ、鯖の煮付け、納豆、漬物5種類、梅干し、お味噌汁、豚肉と野菜炒め、野菜スープ、五穀米、野菜サラダ、ポテトサラダ、食パン、ごまロール、りんごジュース、コーヒー、グレープフルーツ、果物盛り合わせデザートを全て平らげました(^^)

凄い量を3皿ぐらいに盛り付けているので、隣に座る人や周りの人はビックリします☆

ゆっくり時間をかけて完食しますので、本当に美味しく頂けます♬

朝にこれだけ沢山いただくと、その後はほとんどお腹が空かず、少量で過ごせますし、朝一にこれだけの栄養が入り、パワーアップ出来ます☆

今日も本当に沢山の方がお越しいただいて、素敵な時間を過ごせました♬

1年ぶりの嬉しい再会も毎日あり、また来て頂けると本当に嬉しくて感激です☆

新たな出会い、再会など、毎日楽しい札幌の日々☆

あと3日、と考えると寂しくなります・・

でもまだ3日ありますので、皆さんと素敵な時間を過ごしたいと思います☆

そしてネットでいつも応援していただいている皆さんからも、毎日励ましのメールも沢山頂いていて本当に有難うございます☆


最終日には雪まつりの前夜になりますし、最後には素敵なイルミネーションの雪像の写真を皆さんにプレゼントしたいと思います☆

前回は最終日の午前中に行きましたので昼間の雪まつりでしたが、今回は1人ですので、6時の閉店後に片づけが終わってから向かいたいと思います♬

屋台も出ていればいいのですが・・・

去年食べた、白いおしるこ、北海道ステーキなどをまた食べたいと思っています(^^)

それでは皆さん、また明日☆


今日のラッキーフードのお寿司を食べた店長でした☆

大丸の地下の食品コーナーは、関西で言うと、毎日北海道物産展です(^^)

980円のお寿司パックにトロと大きなカニが入っていますよ☆

味も素晴らしいです☆

食べることばかり書いている気がしますね(^_^;)

食いしん坊の店長でした☆




2013年01月31日
皆さんこんにちは☆

札幌二日目の朝は、前夜に早く寝たのもあって6時前に目がさめました☆

昨日は日記を書いた後も沢山のお客様がお越しになられて大忙しの1日でしたが、大丸の親切な社員の皆さんにも助けられて無事に終えることが出来ました☆

本当に札幌の皆様、ありがとうございました☆

お客さんの中には前の日に楽しみで、興奮しすぎて寝られなかった!と言うお話も聞きました(^^)

雪深い北の大地にも、沢山のアンティークファンがいるのは嬉しい限りです☆

そんなお話を聞きますと、遠い神戸から来る甲斐がありますし、本当に呼んでいただいて嬉しく思います♬

そしてまた大浴場につかりながら、もし飛行機が無くて来れていなければ今日の一日は無かったんだなーとしみじみ思いました(^^)

そんな初日でしたのでぐっすりと休むことが出来ました♬

そして早起き出来たので、また大浴場の朝風呂に入り、美味しい朝食を食べて、昨日は行けなかった神社に参拝に行きました♬

去年も毎日お世話になった、諏訪神社さんです☆

写真にありますように、真っ白に雪化粧されていて素敵な境内です☆

去年のお礼と、また今年も呼んでいただいたお礼、そして無事に来られたお礼、サツエキレトロ&アンティークマーケットの成功、そして世界平和を祈願しました☆☆☆

中では神主や神職の方が綺麗な着物を着て、何かをしていたので、神事があったみたいです☆

また明日もお参り致します、と一礼してデパートへ向かいました♬

雪道を歩くと、道の横には約1.5メートル程の雪の壁が出来ていて真っ白の綺麗な世界が広がります☆

道はほとんど凍っているし、建物の屋根には沢山の雪が落ちそうになっていますので、足元と頭上を共に気をつけながらの道のりです☆

今回は前回よりも雪道に慣れて、いつもの早歩きも出来ましたので約10分でホテルから到着しました♬

ホテルと大丸はほとんど繋がっている感じですので、この雪道を歩くと、北海道に来たんだなと実感がします☆

北海道の皆さん、今日も1日札幌大丸、サツエキ レトロ&アンティークマーケットで僕はずっといますので、是非ご来店下さい♬

それでは皆さん、寒さは少し緩むみたいですが風邪など引かないように気をつけてくださいね☆


今日のラッキーフードのパスタを食べた店長でした☆
札幌なのに明太子パスタを食べましたよ(^^)


2013年01月30日
皆さんお元気でしょうか?

僕は大雪の札幌で頑張っていますよ(^^)

昨日は、1時半に神戸空港出発のスカイマークで札幌へと旅立とうとしたら、荷物の重量オーバー、そしてトランクのサイズオーバーでまさかの搭乗拒否・・・

人間だけなら大丈夫、と言われ、トランクがないと意味が無いし、前回の札幌行きと同じトランクで重量も同じどころか今回は一人での出発の為、軽いにも関わらず、載せられないと・・・

何で前は行けたのに今回はダメなんですか?と聞いても規約なので・・・と話を聞かない。

神戸ではもうこれ以降の便はないし、宅急便で今から送れば2日後に着きます、と言われたけど、それでも意味が無いとお断り。

すると関空のスカイマークの便は取れますのでどうでしょうか?との返答に、関空ではこのトランク、重量でも大丈夫なんですか?と聞くと、無理です・・

わけがわからない対応に、他の方法を考えて何とか今日中に札幌に行きますから、とスカイマークの往復をキャンセルして、アイパッドを取り出し、神戸からの札幌行きを探す。
このままだと札幌大丸の準備に間に合わないし、デパートのイベントの穴を開けることになるし、楽しみにしてくれている皆さんをガッカリさせてしまう・・・血の気が引きながらも、諦めたらダメ、絶対に行く方法があるに違いない!と必死に探しました。

すると、すぐ隣りの全日空の便は4時半にあり、ネットで調べると空席も確認して、カウンターへ行きました。

そして札幌行きの手配を頼み、荷物のお預けを、と言われてまたセキュリティチェックをして、重量を計るけど、約70キロオーバーで追加料金が5千円になりますけど、大丈夫でしょうか?と言われ、もちろんお支払いします、と言って無事にチェックイン。

去年のスカイマークは追加料金7千円だったので、それよりも安いし、何にも言われずにスムーズに乗れたので、いったいスカイマークはどうなっているんだろう、と呆れながら出発ゲートへ。

ヨーロッパに行くときもこのトランクだし、JALですが全く問題ありません。

もう二度とスカイマークは乗らないと心に決めて出発ロビーで待っている間に、じわじわと、今日中に札幌に行けるんだ!と嬉しくなってきて、札幌大丸の担当者にも遅れますが必ず行きますので安心して下さいとメールをしてやれやれでした(^^)

東京とかなら車で走ったりはできるけど、札幌だけは車では行けないし、飛行機だけの手段なので、空席がなければどうなっていたか・・・

知り合いがヘリコプターを持っているけど大雪の北海道までは飛べないだろうな、とかも頭の中で真剣に考えたりしてました(^_^;)

でも実際に席が無く、ヘリコプターで札幌に行って下さい!と連絡したらどうなっていたかを考えると面白くなって来ました(^^)

僕の切実な願いを聞いて、行ってみようかとかになっていたら・・・怖いですね・・

でもそれ程、切羽づまっていたし、そんなアイデアが浮かぶなんておかしいですよね(^^)

とにかく無事に到着出来て一安心でした☆

ただ着いたのが19時ぐらいで、20時までしか準備が出来ないとの事でしたので、ケースはガラガラ・・翌朝も9時からしか出来ない・・

ですので開店してからも準備をしながら沢山のお客さんとの対応もしながら大忙しでした(^_^;)

嬉しい悲鳴ですが何度レジに走ったか・・

一人駅伝のようでしたよ☆

準備も12時頃には何とか出来ましたので、後はゆっくりと出来ます♬

昨日は食事の後ホテルに着いたときは疲労困憊でしたが、今回は大丸から徒歩3分、駅からは徒歩1分の素晴らしいホテルを確保出来ました♬

地下にはなんと大浴場もあり、朝食はもちろん沢山種類のあるバイキング☆

ネットで予約したときは喫煙部屋でしたけど、チェックインの時に禁煙はないんですよね?と聞くと、ダブルルームで空きがありましたので、そちらに同料金で変更しますね!と優しい対応♬

部屋に入ると広くて枕も2つあり、本当に二人用のお部屋でした♬

これで1泊5600円なので素晴らしいホテルです(^^)

前は歩いて15分、雪がヒドイと25分はかかっていましたし、大浴場も無し、朝食も種類が少なく、料金は同じでした♬

そして部屋に荷物を家具などに収納して、浴衣に着替えて大浴場へ行き、大きな湯船に浸かった瞬間に、激動の1日の疲れが全て吹き飛びました☆

今朝も朝風呂に入り、寝起きの身体をシャキッとさせましたし、大浴場効果は素晴らしいです♬

今日は準備で神社には行けませんでしたので、明日の朝には歩いて20分の所にある神社にお参りもしたいと思います☆

今回は当初の予定のスタッフが来れなくなり、代わりのスタッフも病欠と、一人での出張になりましたけど、こんなバタバタだったらもっと大変だったので、一人で良かったです♬

ですので皆さん、今回の札幌は開店から閉店まで僕はずっといますのでいつでもご来店下さいね♬

ただ、お手洗い、おやつを食べたりで少し留守にするときはありますが、すぐに戻りますので待っててくださいね(^^)

それでは今日の札幌日記はこれで終わりです☆

また明日時間がありましたら書きますね♬

アンティーク買い付け物語も、時間がありましたら書きますね☆

写真は大丸のまねきねこのブースです☆

これだけの荷物を一人で運んで来ましたよ(^^)

札幌の皆さんがみんな、マジックですね!とビックリしています☆

それではまた☆

今日のラッキーフードのうなぎと、穴子、漬物をしっかりと食べた店長でした♬
昨夜は大丸の横の回転寿司に初めて行き、トロの美味しさに感動しました♬
札幌は回転寿司も他とは違う!と聞いた事がありましたが、正に違いました☆
赤だしも、カニがまるまる1匹入っていてそれだけでもお腹がいっぱい(^^)
だから回転寿司なのにたったの4皿しか食べられず、もっと違うのも食べたかったので、また行こうと思います♬
1皿120円から400円と、くら寿司やスシローよりは高いけど本当にお値打ちでしたよ♬
皆さんも機会がありましたら是非どうぞ☆


追伸☆

先日の人間ドッグの結果ですが、皆さんが心配して頂いて、メールなども沢山頂きましたのでお知らせします☆

まだ細かい結果は先ですが、とりあえずは大丈夫でした(^^)

頸動脈、心臓の弁、脳ののう胞、甲状腺など細かい懸念材料はありましたが、今どうこうはないとの事でした☆

ただ頸動脈のねじれ硬化ヘアピンカーブは普通はない状態なので、毎年検診が必要になりました(^_^;)

僕の一番の懸念材料の血液検査は、今まで見たことのない太い針を見て、思わず、その針は僕の腕には入らない気がします!と変な事を言ってしまいました・・

そして5本も抜かれ、長い間かかりました(^_^;)

ただ身体測定では、筋骨量が35%もあり、アスリート並みですね!今まであまり見たことのない数値です!と言われました☆

何かしていますか?と言われましたので、野球と人形運びです!と言うと、等身大の人形ですか?と(^^)

でも本当に人形運びはものすごい筋トレになります☆

ロンドンに行くときはトランクが7個とか、人間3人分程を手で運びますし、普段もデパートの出し入れ、洋館店の搬入、車での積み下ろしなど、かなりのパワーを使います☆

今回も新千歳空港から札幌駅への移動で、一人で大きな鉄のトランクを2つ、両肩には大きなカバンを2つたすきがけして3人分ぐらいの幅を取りながらペンギンのようによちよち歩きをしながら移動すると、皆さんビックリして避けてくれました(^^)

電車に乗っても、大荷物がドカッと僕の前にあり、皆さんビックリされます・・・

1つのトランクは60キロですので人間1人ですよね☆

もしも職務質問されてトランクの中を開けたらリアルな人形が出てきて周りの人はビックリするだろうな?と思いながら運んでいます(^^)

でもこの移動なので人形も安心だし、経費も安くなり、筋トレにもなる☆
三拍子揃った素晴らしい行動です☆

それでは追伸でした☆
皆さんが僕のことを心配してくれて、本当に嬉しく思いました☆
皆さんの期待に応えられるように、これからも身体を鍛えて、嫌な検診にも耐えて頑張って行きますね☆
本当にご心配ありがとうございました☆




2013年01月15日
皆さんお元気でしょうか?

僕は銀世界の東京でも元気に頑張っていますよ(^^)

昨夜の帰りに高島屋の外に出たら、ここは札幌?という景色になっていました☆

去年の札幌大丸での体験が役に立ち、転ぶことなくホテルまで辿りつけました☆

一日ずれていたら大変でしたので、今朝も最後に参拝した兜神社でお礼を言って、1週間お世話になりましたと挨拶をしてきました☆

小さい神社ですが、麒麟の翼の日本橋のすぐ近くで、公証役場の横にあります☆

雪化粧になった兜神社にお別れして今日も元気に出勤しました♬

昨日は大雪にも関わらず、素敵なお客さんとの出会いもあり、本当に毎日嬉しい日々を送れました♬

ネットや電話ではお話したことがあって、今回初めてお会いできたり、嬉しい出会いが沢山ありました☆

こちらのウェブサイトがあるからこその出会いです☆

偶然通りかかった人との不思議な出会いも沢山ありました☆

やはりデパートと言うのは様々な方との出会いを楽しめる素敵なプレースなんですね☆

そんな素敵な場所に呼んで頂いて本当に感謝です☆


今朝は最後にまた銀座まで歩いて最後の銀ブラをして来ました♬

雪もおひさまが出てきてあっという間に溶けて行き、路地裏以外は普通に歩けました♬

充実の1周間を終え、5時半の新幹線で帰り、8時過ぎに新大阪に到着して、そのまま梅田阪神の準備に向かいます☆

阪神はいつも遅く、9時頃からの準備になりますので、ちょうどいい時間になります♬

そして明日からは梅田阪神でのイベントがスタートします♬

今高島屋の店頭にいて、もう明日のこの時間には大阪で同じように店を出していることを考えると、不思議な感じがします(^^)

便利な世の中だと思います☆

スタッフと一緒に手荷物で持って帰り、素敵な陳列をして皆さんに楽しんで頂けますように頑張りますね☆

僕は阪神では毎日2時頃から閉店までいますので、皆さん是非お越しください♬
(最終日の21日は人生初の人間ドックの為、僕はお休みしますが、優秀なスタッフがいますのでよろしくお願いします)

もちろんその時間以外にも優秀なスタッフがいますのでどうぞよろしくお願いします☆

そして先日のフェアの割引もお約束どおり致しますので、ご遠慮なく、セール価格になりますか?と言ってください☆
半額にしますよ☆

期限は札幌大丸が終了するまでと致します♬

それではあと少しの時間の東京、最後まで頑張ります☆

東京でお世話になった皆様、本当にありがとうございました♬

デパートの担当の人にも、お客様からの評判が良いので、次回の開催も是非お願いします、と言われましたので、また次回も開催されると思います☆

またその時はどうぞよろしくお願いします☆


そして関西の皆様、阪神でお会いできるのを楽しみにしています♬

阪神でも素敵な出会いがありますように☆☆☆

それではまた☆

帰りの新幹線で、今日のラッキーフードのピザを食べて帰ろうと考えている店長でした(^^)
車内がピザの香りでいっぱいになるかもしれませんが、同じ車両の人、ゴメンナサイ☆

それでは元気に関西に戻りますね☆

風邪が流行っていますので皆さん暖かく過ごして下さいね☆

追伸

久しぶりの検査、採血などが怖い店長でした(^^;;
採血は何時しても苦手です…
でも2月11日で46歳になりますのでシッカリとチェックしてもらいますね☆

2013年01月12日
皆さんこんにちは☆

今朝も沢山の朝ごはんを食べて元気に出勤しました(^^)

兜神社の周辺はオフィス街なので、今日は人が少なくひっそりとしていました☆

参拝をした後に、今日は東京駅の明治建築の復元を見に行きました♬

外観からみると立派ですが、やはり現代の建築と言う感じで昔の味わいはあまりありませんでした(^_^;)

やはり古いレンガのようにはならないんですね・・・

写真にあります、天井の装飾はとても可愛かったです☆

かなりのお金をかけた復元ですが、やはり明治時代や大正時代の昔の建築をそのまま再現することは不可能なんですね☆

東京駅近辺にある、銀行や証券会社などの昭和初期のレトロビルの方が素敵な雰囲気を放っていました☆

アンティークドールとレプリカと同じような感じですね☆

やはり素材そのものが違いますので、復元は復元でしかないんですね☆

人形は陶磁器の素材がまず違いますし、窯など条件がその当時とは全て違います。

建築も木や漆喰、レンガの土などの素材が全然違います☆

アンティーク達や現在残っている昔の建築物の尊さを再確認出来ました♬

昨夜、ジブリ映画のコクリコ坂から、がテレビで放映されていましたが、学生達が昔の建物を守ろうと大人達と戦っていました☆

東京駅の復元プロジェクトそのものは素晴らしいことだと思います☆

やはり古き良き時代を大切に、という考えがあるからこその復元です☆

ただ映画のように、どこの街でも古い建物を建て替えたり取り壊されたりの事実が沢山あります☆

大阪でもダイビルと言う素晴らしい建築物が建て替えられました・・

一部は新しいビルに使われるみたいですが、昔の素晴らしい建物には戻れません。

地価が上がり、効率や商売を考えると超高層ビルにした方が儲かるなどの、諸事情はわかりますが、震災、災害などでの超高層ビルの不便さやトラブルなどを考えますと、人には優しくない事実があります。

ニューヨークでも先日の台風で停電になり、高層ビルの方が40階から歩いて昇り降りされていて、インタビューで、もう高層ビルには住まない!と怒っていました・・

阪神大震災でも、友だちが12階に住んでいて、二度と高層には住みたくない、と話していました。

景色は素晴らしいし、素敵なところもありますが、何かが起こったときは脆いものです。
(僕は高所恐怖症ですが(^_^;)

神戸では震災の経験を生かしてこれからは、と言う話が震災後にはありましたが、今は景観を無視した、超高層ビルが乱立しています。

やはり税収などを考えると街に人口が増えないといけませんし、狭い土地で沢山の人を呼ぼうと思うと高層マンションが増えるのは仕方の無いことなのかも知れません・・

昔の建築物は壊すのは簡単ですが、造るのは不可能ですので、そのあたりを考えて保存出来るのもは何とか頑張って欲しいと思います☆

洋館店を文化財にと動いている神戸市の担当の方にも、もっと頑張ってもらい、古き良き素晴らしい建物を少しでも多く残っていけるようにとお願いしたいと思います☆

担当の方はとても若く20代後半から30代の若者ですが、志が素晴らしく頑張っています☆

これからの若い人に頑張ってもらって、コクリコ坂からの映画のようになってくれたらいいなと思います☆

美輪さんもいつも話してくれますが、古いものも新しいものも良い物は良いし、悪いものは悪い!と言っています☆

古き良き文化は残していって欲しいと心から願います☆


東京も今日で中日☆

いよいよあと3日になりましたので、最後まで東京を楽しみたいと思います♬

高島屋にも皆さんが来ていただいて本当に嬉しく過ごしています♬

本当にありがとうございます☆


それではまた☆



東京駅の地下のキャラクターショップで、ウルトラセブンの変身のウルトラアイを見ていたら欲しくなった店長でした(^^)

ただ値段が3千円もします・・子供の時は千円もしなかったような・・・







2013年01月11日
皆さんこんにちは☆

今朝も沢山の朝ごはんを食べて元気に出勤しました(^^)

今日は出勤前に新宿に行って来ました♬

中央線に乘り新宿駅へ向かいましたが、わりと早く到着しました☆

お正月明けに、テレビで宇宙から見たオーロラ展の紹介をたまたま見ました☆

これは見に行かないと!と思いチェックしていました☆

コニカミノルタプラザでしていますが、入場無料で沢山の方がご来場されると言っていましたので平日に行かないと、と今日にしました☆

会場に入ると、平日にも関わらず沢山の人がいました♬

やはりオーロラの人気は凄いなぁと思いました(^^)

見ている皆さんがとても嬉しそうにしているのを見ると、僕もとても嬉しくなりました♬


展示では写真も素晴らしいのですが、宇宙ステーションから見る映像が素晴らしかったです☆

でもどんな映像や画像よりも素晴らしいコーナーがありました♬

何と、オーロラの音が聞けるんです!

そこにはあまり人がいなくて、1つだけヘッドホンが置いてあり、再生ボタンを押すと、鳥のさえずりのような、チュンチュンと言う可愛い音が聞こえました☆

オーロラは太陽からの磁力で発生して、科学的にもだいぶ解明されてきましたが、やはり星と同じで、神秘的な物なんだと確信しました☆

オーロラの音を聞くと、まるで生きているようです☆

天から沢山の小鳥達がやってきて綺麗な色と声を出しながら、鮮やかに空を彩る・・・

流星群と同様、やはり物凄いパワーを頂けると思います☆

いつかオーロラを見にアラスカなどに行き、野生のラッコやビーバーにも会いに行きたいと思います☆

あと映像では、天の川とオーロラというシーンがありましたが、それも素晴らしかったです♬

ありえない数のお星様をバックに、緑色のオーロラが揺らめき・・そこに流星が流れる☆彡

本当に素晴らしい展覧会でした☆彡

皆さんも時間がありましたら31日まで開催していますので、是非見に行って下さい♬

今年は毎年8月に流れる、ペルセウス座流星群が凄くて8年に一度の素晴らしい流星が見られるそうですよ☆彡

8月12日から13日に、天気さえ良ければ素晴らしい天体ショーがあると思います☆彡

去年の夏は洋館店の上空で、綺麗なブルーの大きな星がビュッ!と流れるのを見ました☆彡

その5秒後にオレンジの光が流れ、ビックリしたのを覚えています(^^)

次回は4月のこと座流星群ですし、5月は僕の星座、みずがめ座流星群があります☆彡

去年は見れなかったので今年は必ず見たいと思います☆彡


電車の中から、初めて東京ドームを見て喜んでいた店長でした(^^)

いつか東京ドームで野球観戦もしたいです♬

皆さん、今日は鏡開きの日ですのでお餅やおしるこを食べてくださいね☆彡

僕は食べてからホテルを出ましたが、夕食後のデザートにもおしるこを食べるつもりです♬

それではまた☆彡
2013年01月10日
皆さんお元気でしょうか?

僕はとても元気に東京で頑張っていますよ♬

前回は飛行機で移動が大変でしたが、今回は新幹線でしたので楽々でした☆

改めて新幹線のスピードの速さに感心しながらあっという間に到着しました☆

東京駅から高島屋までも歩いて10分ぐらいですので、前回の空港からの移動がなく経費も体力も使わずほんとに楽々でした☆

新幹線は便利です☆

新神戸駅も洋館店からタクシーでワンメータと近くほぼ神戸から高島屋まで3時間で到着です☆

今日で二日目ですが、昨日も今日もホテル近くの兜神社を参拝して高島屋に出勤しました☆

ホテルの朝食も素晴らしく、和食バイキングですが、毎日献立が替り、今日は肉じゃが、貝汁、ナスの和え物、栗金団、卵焼き、ソーセージ、サラダ、海苔、納豆、お漬物、焼き魚、ちりめんじゃこ、酢の物、ご飯、ビーフカレー、ごぼうの炒め物、湯豆腐、ヨーグルト、コーヒー、牛乳、オレンジジュースをお腹いっぱいに頂きました(^^)

前回のホテルは遠くて、朝ごはんの種類も少なかったので、また来る機会がありましたらこのホテルを定宿にしたいと思います♬
高島屋までも徒歩5分です☆
部屋は狭いですが、加湿器、ミネラルウォーターも毎日1本付き、コインランドリー、電子レンジなどもあり、コーヒーはいつもロビーで飲み放題、新聞も無料でもらえます☆
チェックアウトも11時なのでゆっくりと過ごせます♬

それで朝食付で1泊5千円ですのでかなりお得ですね♬
(経費を抑えてアンティークをお安くしています^^)

お腹パンパンに食べますので、昨日からお昼は絶食(夕方までお腹が空きません)で、一日2食の生活が始まりました☆

プチ断食でまた体調が良くなりそうです☆

今日は神社の参拝の後、歩いて銀座まで出かけました♬

いわゆる銀ブラですね(^^)

前回は8月で、仕事前に銀ブラをすると超汗だくになり大変ですので地下鉄で行きましたが、今はどれだけ歩いても全く問題なく、ちょうど温まるぐらいです☆

高島屋から20分ぐらいで銀座へ行けますので、すぐに到着しました☆

美輪さんが公演を行うテアトル銀座はこんな建物なんだ、資生堂パーラーはここか、などキョロキョロとしながら楽しく歩けました♬

そして1時過ぎにはまた歩いて戻って来ました☆

高島屋では久しぶりのご対面、そしてネットでは来ていただいていましたが、初めてのご対面など素晴らしい出会いが沢山ありました☆

やはり、こうして日記や、ウェブサイトでの繋がりで、皆さんとの出会いが広がっているんだな、と感激しました☆

皆さん、この日記が楽しい♬と言ってくれますので、とても嬉しいです☆

これからも張り切って頑張りますね♬


そして月曜日まで開催した、日航ホテル大阪店での創業23周年感謝セールでは沢山の方がお越しいただきました☆

毎日お昼のお弁当を閉店後に夜のお弁当と二食食べることになり、嬉しい悲鳴をあげていました(^^)

最後の店番と言うことで記念写真なども撮影してくれたり、毎日感激の日々でした☆

皆さんお正月で忙しい中、時間を作って来ていただいたので本当に嬉しかったです☆

本当にありがとうございました☆

大阪の方も、神戸店まで遠いけど必ず向こうにも行きます!と皆さん言ってくれました☆

そして関東方面などの遠方の方もはるばる来て頂きました♬

もう二度と日航での開店に立ち会う事はないんだな・・と思っていましたけど、用事が出来て20日の日曜日の11時から13時半まで、店番をすることになりました☆

また行く機会が出来て嬉しく思います♬

時間がありましたら最後の日航ホテル大阪店店長店番の日に是非お越しください☆

それでは日本橋高島屋はまだまだ火曜日まで続きますので皆様のお越しを心よりお待ちしています♬

大体毎日13時頃から閉店までいますのでよろしくお願いします☆

今夜は11時までに寝ようと決意している店長でした(^^)







2013年01月01日
新年あけましておめでとうございます☆
今年もまねきねこをどうぞよろしくお願いします☆

新年を穏やかな天気で迎えることができました☆
紅白で美輪さんを見てパワーと感動を頂き、除夜の鐘をつき、満点の星空を見て星に願いをして、年越しそばを食べて、無事に新年を迎える事が出来ました♬

そして朝5時前に起床して、神社の新年の祭典に参列して、お祓い、お清めを受け、新たな気持ちで初詣が出来ました☆

宮司さんの挨拶で、今年は伊勢神宮の20年に1度の式年遷宮の年で、今年で62回目で1240年前から続く伝統の年だと聞きました。

それだけ長い間20年に一度建て替えを続けられる日本は、改めて素晴らしいなと思いました☆

そして、続けて宮司さんから「巳年は商売繁盛になると昔から言われていますので、皆さん努力精進して、健康と、家族の平和を神様とともに健やかに頑張りましょう!」と新年のあいさつをいただきました☆

今年は20年区切りのスタートの年なんだと再確認しました☆

まねきねこも、今年は神戸店の復活、買い付け方法の変更、ネットでのジュエリーの強化など新たなスタートにふさわしい変化が沢山あります☆

皆さんに楽しんで頂けますように智慧を絞っていきますのでどうぞよろしくお願いします☆

さて、新年早々に、まねきねこでは3日から日航ホテル大阪店で、創業23周年感謝セール&日航ホテル店ファイナルセールがスタートします☆

全品店頭プライスより半額となりますのでお楽しみに♬

なおネットでは店長からのお年玉として、ドール、テディベアなど、順番はわかりませんが、順次価格を表示していきます☆

表示価格がセール価格ですのでよろしくお願いします☆(毎回、この価格から半額ですか?と問い合わせが結構きますので(^_^;)

ジュエリーはただ今表示している価格から半額となります☆

カートに入れていただいても、その価格ではありませんので、ご安心して操作して下さい☆

こちらから改めて決済方法、セール価格などのご連絡を致します☆

ジュエリーは3000円コーナーはセール品ですので除外になります☆(あとは書籍も)

ジュエリー、ドール、ベアなども全て送料は日本全国無料でお届けさせて頂きます☆

あと問い合わせですが、明日まではおやすみですので大丈夫ですが、3日以降は店頭販売が始まりますので、メール・問い合わせなどのお返事は遅れる可能性があります☆

急を要するお問い合わせなどはご遠慮なく、店頭の日航ホテル店にお電話下さい☆

携帯などもつながりにくくなりますので、日航ホテル大阪店06-6281-8006へお掛け下さい☆

接客中でも電話のベルが鳴りますので必ず受け取れます☆(店外へ外出している場合は除きますが(^_^;)

そして、日航ホテル大阪店は2月末で閉店ですが、僕はフェアが終わる7日以降、東京をスタートに2ヶ月間の全国イベントが始まります☆

ですので7日以降に日航ホテル店に店番へは行けません・・

この感謝セールが僕の最後の店番になります☆

一昨年の6月から、日航ホテル店を営業してきましたが、皆様との様々な出会い、想い出が沢山ありました☆

当初はするつもりがなくどうしてもと誘致されましたので、どうかなと思いスタートしましたが、本当に新たな出会いや、皆さんとの素晴らしい時間を過ごすことが出来ました☆

誘致していただいたホテル側にも感謝したいと思います☆

やはり声がかかるというのは幸せな事です☆

日航には月に5日ほどの店番に行くのがやっとでしたが、そのわずかな時間に予定を合わせて、皆さん沢山お越しいただきました☆

本当に嬉しかったですし、その感謝はずっと忘れることはありません☆

一つ一つ、僕の心のなかの宝石箱に納めて、時々眺めては楽しめる素晴らしいお宝時間が沢山出来ました☆

やはりどんなことも必然なんですね☆無駄は1つもありませんでした☆

日航ホテル大阪店を開店して本当に良かったと心から思えます☆

去年の年末に税務調査に入り、その流れでの閉店になりましたが、それも必然で全てが自然の流れのようでした☆

税務署の方も最後はとても紳士的に対応して頂き本当に感謝しています☆

大阪方面の方は神戸店は少し遠くなりますが、神戸店は小さくて可愛い店ですし、神戸の街も素敵ですので是非お越しください♬

店の前に駐車スペースもありますよ♬

そして大阪は元々、難波髙島屋、梅田阪急、阪神、梅田大丸、心斎橋大丸など、一年間に何度もイベントで来ますのでそちらでもお会い出来れば嬉しいです☆

3日から7日の5日間、最後に素敵な時間を過ごして日航ホテル大阪店での僕の仕事を終えたいと思います☆


その後は、優秀なスタッフが2月末まで(2月25日)営業してくれますので、引き続き是非お越しください☆

商品はイベントに持っていきますので、その期間の数は少なくなりますが、最後まで全品半額で売りつくしセールと移行してファイナルとさせて頂きます☆

そして日航が終わり、神戸店の再開が3月からですが、神戸店は店長店番の日(神戸店営業日)とこちらに表示してオープン致します☆

ネットを見られないかたは、お電話、メールにてご確認の上ご来店下さい☆

洋館店から徒歩2分と言う距離ですので、利便性が良く、急なご来店などでもタイミングが合いましたら対応出来ることもあると思いますので、これからは神戸店をどうぞよろしくお願いします☆

それでは皆さん、素敵なお正月をお過ごしください☆

そして皆様も素晴らしい一年になりますように心からお願いして初詣も行きましたし、また3日にも祈願しに行きたいと思います☆

皆さんと共に楽しく素晴らしい一年になれますように☆☆☆



それでは皆さん、今年もどうぞよろしくお願い致します☆

                              2013年元旦


朝5時からの式典に、正装してスーツで行き、胸には今年の干支、ヘビ女のメデューサのカメオを着けて参列した店長でした(^^)

今年はメデューサの当たり年ですよ☆

ヨーロッパで沢山見つけてきたいと思います♬(今は僕がつけているのと、店頭に一つの二点しかありません)
あと、今年からYouTubeを使用した動画のアップも多用して、皆さんにアンティークの世界の楽しさ、商品説明、イベント情報、演奏会など見ていただけるようにしたいと思います♬
アンティークまねきねこで検索すれば出てくるように設定しますので、どうぞご覧下さい☆
第一弾として去年のアンティークまねきねこキャッツのメンバー全員の胴上げをアップしましたp(^_^)q

それでは最後に関東方面の方☆8日には新幹線で東京に向かいますので是非、日本橋高島屋へお越しください♬(東京でも半額に致しますよ☆)
皆さんにお会い出来ますのを心より楽しみにしています♬



2012年11月09日
僕が33歳の頃の話しの続き…

海の見える坂を下って行くと、白亜の洋館の前でピーターが腕組みをして立っていた。

僕の姿をみると安心したような顔をしてハロー!と挨拶。

さぁ、とにかく中に入って、と中に案内される。

玄関の素敵な門の中に入ると真っ正面に金色の螺旋階段がピカピカ光っている。

圧倒されていると、ピーターが、その螺旋階段を登って行く。

上が会場だよ、と話しながら上がる。

螺旋階段は余分に時間がかかる気がするし、なかなかしんどい…

そしてようやく2階に着き、扉を開けてもらうと、何と30人以上の人達がいる。

みんなそれぞれの自慢のベアを抱えながら。

日本では見ることのない光景を目にして、やはりベア文化は日本よりも英国、ヨーロッパの物なんだと感慨にふけってしまった。

すると知らない男性に、君はその釣竿でベアを釣りに来たのかい?と真顔で言われた・・

僕がきょとんとしていると、ガハハと大笑いをした。

ネタにされたんだ・・

でも確かに、みんなはベアを抱えているのに、僕は釣竿とリール、毛針を持っている。

せめてさっきの木馬を持っていたら少しは恰好がついたかもしれない。

ピーターが自分のベアを抱えて戻ってきた。

僕がベア釣りに来たのか?と言われた事を話すと、ピーターも大笑い。

それは面白い!と言ってまだ笑っている。

するとあまりに笑うので、さっきの男性がまた戻ってきて、この青年は日本からベアを釣りに来たのだよ!と大声で言うとみんな大笑い・・

もう恥ずかしさを通り越して、僕が竿を持ち上げると、コメディの音声の笑いのようなオーバーな笑いがドッと起きた。

ロンドンのテレビではコメディドラマがチャンネルを変えると必ずどこかで放送しているが、まさにこんな感じだ。日本で言うと奥さまは魔女とかのような。

ピーターが、まだ笑いながら、もう君を紹介する必要はなくなったよ、と笑いながら話した。

ここに集まっている人は、世界的に有名なコレクターもいれば、ただ好きな人など、とにかくベアを心から愛していて、生活の中心にはベアがいる、と言う人ばかりで、またみんな仲良しばかりがどんどんふくらみ、この人数が年に3回集まるようになったんだよ、と教えてくれた。

しかし君はそのベア釣りを計画してきたのかい?と言ってきた。

来る途中で偶然出会ったんです、というと、それは偶然で物凄い掘り出し物になったね、と笑いながら話す。

すると、マイクの、ピーッと言う音がして、レディース&ジェントルマン!と司会の人が挨拶を始めた。

ピーターは、小さい声で、君が始まる直前に盛り上げてくれたから、今日はきっと大盛り上がりの一日になるよ、とウインクをした。

なんだかこれでいいのかわからないけど、盛り上がったし、みんな楽しそうなのでこれで良かったんだ。

まさかの出会いのハーディーと、おじさんに感謝!

蝶ネクタイをつけた若い男性が、トレイに沢山のシャンパングラスに注がれたゴールドのシャンパンを揺らしながらみんなに手渡している。

そして会長の挨拶の声で乾杯!ベア交換会が幕を開けた。

すると、一人、また一人と僕に話しかけてくれる・・・

名刺をくれる人もいて、まるでスターになった気分だ。

ベアとの出会いを期待してここまできたけど、こんな出会いが待っていたなんて・・・

一人一人と握手をしながら、出会いは面白い、と心が躍る。

名刺をまたもらった次に、婦人がこちらに来て、小さいベアを買い物籠のような物に、お花のように入れている中から、真っ白なベアを抜き取り、あなたにプレゼントよ!と手渡してくれた。

持ってみると重い、これはおそらくシュコのミニチュアベアだ!

こんな高価な物をもらってはいけない。

僕があわてて返そうとすると、ピーターがその手を止めて、あの婦人は名家の有名な方で、あの花篭にいつもミニチュアベアを入れて来るんだけど、プレゼントなどしたのは見たことがない。だからもらっとかないとダメだよ!と耳打ちした。

まさかの展開に戸惑うが、ピーターの言うことを聞いた方が良さそうだ。

改めて良く見ると、真っ白な毛並みで、目は黄色のグラスアイ。口がへの字になっていて面白い顔をしている。

来る前にヘンテコリンなベアとの出会いがあれば・・と考えていたけどまさにヘンテコリンだ。

僕が嬉しそうにしていると、婦人がウインクをしてくれた。

僕はサンキューとお礼を言うとさらにウインク。

そしてベア籠を抱えて交換するベアを探しに人の輪へ向かって行った。

本当に楽しいベア交換会。

みんな楽しそうに嬉しそうに話をしたり、真剣な眼差しでベアをチェックしている人・・

ピーターはとても素敵な場所に呼んでくれた。

ピーターもベアを求めて人の輪に入っていった。

ありがとうピーターと心の中でお礼を言って、白くて小さいベアをポケットにしまいこむ。




続く




皆さんお元気でしょうか?

僕は元気にしていますよ♪

ただ、今は税務処理に追われています^^;

そうなんです、税務調査期間に入りました・・

買い付け前に更に忙しくなっています。

年内は続くとは思いますが、何とか無事に買い付けにも旅立てそうです♪

国民の義務ですのでキッチリとしていくつもりですが、そのやりとりの中で、沢山店があるから儲かっている、みたいな話がありました・・・

元々神戸店があり、洋館店もありますが洋館店は年に数日、神戸店に至っては今はほとんど機能せず、家賃が25000円なので倉庫になっています。

それは日航ホテル店を去年の6月からオープンしたからです☆

元々、デパートやイベントが多くて神戸店もあまり開けられてなかった所で、ようやく金、土、日だけ営業をはじめかけた時に、日航ホテル店への誘致が来ました。

それでなくても毎日開店出来てなかったのに、ホテルの店だと常時開店しないといけないし、手を広げるつもりもなかったので、もちろん断りました。

ただそれからも熱心に誘致に来られて、定休日も作っていい、営業時間も短くても良い、家賃もかなり下げる、と条件もかなり頑張り、僕がこれぐらいやったら考えても、とそれを言えばさすがに向こうも諦めるだろう、と言う数字を出したのに、それでも、と誘ってくれたので重い腰をあげて店を出すことになり、今に至ります☆

僕は堺出身で難波、心斎橋は元地元でもあるし、堺のお客さん、南大阪のお客さんも皆さん喜んでくれていたし、スタッフも良く頑張っていてくれていました。

ただ、ご存知の方はわかると思いますが、人通りは少なく、儲かる場所ではなく、常連さんの憩いの場所、アンテナショップ的な役目で頑張ってきました☆

それを沢山店があるから・・・と言われてはたまりません・・

それなら神戸の店だけでも充分だし、イベントも忙しいので、無理して休みなしで頑張って営業する必要はないな・・となります^^;

契約は2月まで残っていて、更新すれば延長ですが、今の気持ちですと、更新しないつもりです・・

まだ決定ではありませんが、また正式に決まりましたらお知らせいたします☆

素敵な店を作ってきましたので残念ですが、やはり自分の手の届く範囲でしないといけない、と言うことなのかも知れません・・

日航ホテル店を気に入って、いつも来ていただいていたお客様には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、今の現状はこの通りです☆

でも元々は神戸で店を展開するつもりでしたし、今は日航で開催していた恒例の半額セールなども神戸店で開催を復活出来ます♪

ずっと閉めていてかわいそうだった神戸店も輝きを取り戻せます☆

日航ホテル店、店長店番の日と言う習慣も、これからは神戸店、店長店番の日として続けて行きます♪

正式に決まりましたらすぐに報告しますので、皆さんのご理解をどうぞよろしくお願いします☆


話は変わりますが、いよいよ来週の15日からヨーロッパへ旅立ちます☆

今回はバタバタしながらの旅立ちになりますが、きっと素敵なご縁が待っていると思います♪

税処理の影響でイメージは湧きませんでしたが、今朝、ザクロの収穫をしたり、絵を描いたり、ピアノを弾いたりして、久しぶりに自分の文化、世界に浸り、頭が冴えた途端、ロンドンから連絡がありました♪

素敵なドール、ジュエリー、時計の新たな出会いの連絡が5件も入りました☆

あまりのタイミングにびっくりして、ピアノを思い切り間違えました^^;

もともと間違えたり、止まったりとハラハラドキドキの演奏なのに・・

でも久しぶりにピアノを弾いて歌を唄うと、本当に楽しかったです♪

ですので、帰国後の洋館フェアでは久しぶりに弾き語りをしようかな?と思いつきました)^o^(

金、土曜日は僕の先生か、東京の素敵なピアニストが演奏してくれますが、日曜は予定がありませんので、時間があり、出来るような流れになりましたら頑張ってみますね♪

怖い物見たさの方は是非日曜日にお越しください♪

そして今回は23日に帰国して最初の披露は25日の天満宮、28日の大須観音、そして30日の洋館フェアになります☆

皆様、楽しみにしていてくださいね♪

今回は今までと違う、まねきねこになりそうですよ☆そんな予感が・・・

こうご期待!


それでは皆さん、今はうめだ阪急で英国フェアをしていますので、ご都合が合いましたら是非お越しください♪皆さん間違えて9階に行く方が多いですが、7階のエスカレーター横に出ていますので、ご注意くださいね☆

それでは皆さんに元気にお会いできるのを今から楽しみにしています♪

ヨーロッパからのアップも、出来る限り頑張ってみますね♪

そして問い合わせのお返事も頑張りますので、遠く離れた地球の裏側まで、皆様とつながっていられることを楽しみにしています♪


それでは皆さんお元気でお過ごしください☆

僕も風邪などひかないように気を付けて頑張りますので♪


毎日計算して、数学が好きだった中、、高校性の頃を思い出した店長でした☆
(点数は悪かったですが・・・)
















2012年10月17日
僕が33歳の頃のお話・・・

ブライトンへ到着すると、塩の香りがした・・

やはり港町。

そしてロンドンではずっと曇り空だったのに薄く太陽の光がさしている。

久しぶりに清々しい気持ちになった。

ピーターの説明だと駅を出てそのまま真っ直ぐに歩いていき、坂を下ると白い4階建てぐらいの建物があるから、すぐにわかるとのこと。

そこでの初参加のテディベア交換会。

ワクワクもするが、場違いになり浮いてしまうかも・・との不安も。

時計をみると開始時間まで40分はある。

坂を下るとそこには今まで見たことのないような素敵な景色が広がってきた。

100年から200年前の素敵な煙突のついた建物が点在して、緑も多く、その下には深いブルーの海。

頭に映画音楽が流れてきた。でもここはイギリスなのにアランドロンの昔の映画の音楽が・・

その景色に見とれていると、その中心ぐらいに真っ白な白亜の洋館がある。

きっとあそこだ!

無事にたどり着けて安心もするが、映画の主人公になったような気分でこの素晴らしい景色に酔いしれる。

また歩き出すと、素敵なカフェ、教会などがあり、どれも素晴らしい。

そしてその先にはANTIEQUESの看板を掲げた店がある。

右を見るとそこにもあり、いわゆる骨董街のようになっている。

左をみると、そこの店先には白い木馬が置かれていて、なんとも味のある雰囲気を感じる。

その木馬は尻尾がおそらく本物の馬の毛で、身体はまだらな黒い模様がありとても素敵。

木馬を見ていたら、中から店主が出てきて、フレンチの1920年頃の物だよ!と説明してくれた。

価格はついていなかったので、聞くと50ポンド。

1万円ちょっとでかなりお値打ちだ。

ただ持って帰るにはかなりかさばる・・

そのあたりを考えながら店の中に目を向けると、古い大工道具や農機具、船のランプなどが置いてあった。

そしてその奥には釣竿らしき物も見えた。

釣竿などはロンドンではなかなかお目にかかれないので、中を見せてもらっても良いですか?と聞くとオフコース!と笑顔でドアを開けてくれた。

そして釣竿を見ると、かなり古そうで木の味わいが良い感じで出ている。

店主のおじさんが、それはハーディーの1920年頃の珍しい物だよ!と自慢げに話した。

僕もだが身内に釣り吉がいて、イギリスで、昔のハーディーを見つけたら是非買ってきてほしい、と頼まれていた。

ロンドンの蚤の市やマーケットではいくら聞いても出会ったことがなかった・・

こんなところで出会うなんて・・ハーディーはイギリスが誇る名品で歴史も一番古いが、素晴らしい使い心地で、世界的に人気があり希少価値が高い。

23才の時に初めてヨーロッパに来て、それからずっと頼まれていて、10年が経ち、ここで出会うとは。

価格を聞くと、君はハーディーを知っているのか?と聞かれた。

僕は、もちろん知っているし、前からずっと探していました、と話すと、日本人でハーディーをわかる人間に初めて出会った!と大喜びしている。

君なら特別に150ポンドの所を90ポンドにしてあげるよ!と言ってくれた。

日本では竿は知らないが、リールは10万円以上はすると聞いていたので2万円弱ならまさに掘り出し物だ。

店主は、オリジナルの布製の袋もついているし、リールも1点だけあるよ、と見せてくれた。

美しく銀色に光る丸いリール。

これはビクトリアンだよ、と手に持たせてくれた。

しっかりと1889年の刻印も入っている。

気に入ったならこれも同じ価格にしてあげるよ。

信じられない・・・僕は即答して、メニーサンクス!と握手を求めると、抱きしめてくれた。

これはね、僕のおじいさんが使っていて、これでどれだけの大物を釣り上げてきたか、数知れない・・素晴らしい名品なんだよ・・懐かしそうに話す。

おじさんはおそらく50から60代だと思うので、まさに受け継がれてきた釣り道具。

僕は上手くなくてね・・これでキングサーモンなど釣ったことないんだよ・・

最近はしなくなったし、そろそろ処分と思い先月に店に出したばかりだよ。

縁があったんだ!

本当はここには来る予定がなかったのに・・・ピーターに誘われていなければ・・

出会いは不思議だけど導かれる何かがあるような気がする。

店主に、日本ではキングサーモンは難しいけど、親類で、イワナという幻の魚の70㎝もの大物を釣り上げ、魚拓を部屋に飾っている人がいます、と伝えると、それはフライで釣り上げたのか?と聞くのでもちろん!と答えると、店の奥に行き何かゴソゴソと探している。

あったあった!と古そうな木の箱を取り出し、この毛針でおじいさんは大物を釣ってたんだよ。

これもあげるから、日本で大物を釣り上げてくれ!と言ってくれた。

中を見ると、カラフルな色が様々な形で虫に似せられた毛針が50個は入っている。

こんなに素晴らしい物までいただいていいんですか?と聞くと、ノープロブレム!と飛び切りの笑顔で答えてくれた。

感動していると、君自身もフライはするのか?と聞かれた。

僕はエサ釣りがほとんどでフライはまだしたことがないので、これをきっかけに親類に教えてもらいます!と答えると、フライは一番面白い釣りだからする価値はあるよ、と言ってくれた。

お金を渡し、外に出ると白い木馬と目が合った。

手に持った竿を見せて、荷物が増えたし、また今度来て君がいたら日本に連れて帰るからね、と心の中で声をかけて店主と木馬にサヨウナラ。また必ず来ますね。

テディベア交換会の前に素晴らしい出会いが待っていた。

時計を見ると開始時刻まであと15分。

足早に白亜の洋館を目指し歩き出す。

素晴らしい店主のお店を振り返り見ると、おじさんが手を振ってくれた、見送ってくれていた・・心がジーンとしながら手を振り返す。

本当にまた必ず来ますからねー。

心の中で固い約束を交わし、目の前に広がる青い海を見ながら坂を下る・・・


続く。


続きは次回にお送りします。



皆さんお元気でしょうか?

なかなか日記の更新が出来なくてすみません^^;

自宅にいると仕事が多くて時間がなく、イベントなどで時間があれば、と思っていたのですが、連日大忙しの嬉しい悲鳴をあげていました。

ですので僕は元気に頑張っていますよ☆

先日の西宮阪急、長田大丸も沢山の方がお越しになり、本当にありがとうございました☆

このご時世のなか、本当に心から感謝しています☆




新旧様々な出会いがありますが、それぞれが一期一会で、二度と出会うことのない、アンティーク達☆

やはり必然な出会いでしか巡り会えません☆

今回の買い付け物語の釣り道具も、親類にお譲りして、その親類が数年前に亡くなり、今は僕の元に帰ってきています☆

亡くなるまで、やはり素晴らしい名品で、数々の大物を釣り上げていたそうです☆

沢山の自慢話を聞きましたし、物凄く喜んで使ってくれていました♪

アンティークはやはりそういう所に渡っていく物なんですね☆

僕は時間が無くて、結局フライフィッシングデビューが出来ないまま今に至ります^^;

でもいつも眺めては素晴らしい物だな、と思うし、見る度にブライトンの素敵な時間や風景、店主、アランドロンを思い出します♪

だけど必ずこの名品を使いこなし、先代の方達の感動を味わいたいと思います☆

人形もジュエリーも、喜んでくれる所へ行き、毎回輝きを取り戻し、ますます素敵になり、100年200年と生きていくのですね♪

素晴らしいの一言です☆


皆さんは、この素敵な世界の扉を開けて楽しんでいる方がほとんどだと思いますが、本当に素晴らしい世界ですので、これからも素敵な出会いを楽しんでくださいね♪


その手助けが出来れば良いな、と思って僕は頑張っていますし、僕自身素晴らしい世界と出会えていつも感動、感謝をしています☆

それでは皆さんにお会いできるのを、日航ホテル大阪店、北野天満宮、大阪高島屋、梅田阪急、そしてこちらのネットショップにて楽しみにしています♪


最近は毎朝食べる果物が、梨からリンゴへと戻った店長でした☆

旬のリンゴはサクサクしてとても美味しいですよ(^^)

1日1個のリンゴは医者を遠ざける、と言われていますので皆さんも試してみてくださいね♪

季節の変わり目の風邪などに気を付けてお過ごしください☆

それではまた♪












2012年09月17日
僕が33歳の頃のお話・・・・

今朝のロンドンもどんよりと曇っている・・

先週に渡英してからおひさまを見ていない。

先月にパリに1週間行った時もずっと霧の中のような天気。

4月のロンドンなら・・と期待したけど曇ばかり。

昨日行ったカムデンロックでは小雨の中、沢山の人でかなり疲れた。

土曜日に会ったテディベアディーラー・ピーターの誘いで、今日はブライトンへ行く事になった。

現地集合だが行ったことがないので無事にたどり着けるか不安・・


ビクトリアから1時間半ぐらいと聞いていたのでそろそろ出かけないと。

ブライトンは港町と言うのは知っているけどそれ以外はどんな街なのか知らない。

ブライトンにはイギリスで一番沢山テディベアを集めているお店があるらしい。

今日はそこで業者やコレクターが集まり、交換会を開催するとピーターが教えてくれた。

テディベアの予算はそんなに無いと伝えると、面白いものが出るし、買わなくても勉強になるし、シャンパンも無料で飲めて、港の潮風を受けながら楽しい時間を過ごせるから是非一緒に楽しみに行こう!と言われてそれなら・・と行く事になった。

あまりパーティーや集まりなどは苦手なので、当日になると天気と同じでどんよりとした気分になった。

でも約束を破るわけにはいかない。

ヘンテコリンで可愛いベアなどとの出会いもあるかも知れない、と気分を上げてホテルを出る。

ホテルを出てもどんよりとした雲がモコモコと顔を出している

朝の9時半なので通勤の人たちや、ホテルの並びの幼稚園のブルーの制服を来た子供達が走っている。

駅に到着すると、通勤ラッシュで人が多い。

チケット売り場に行くと土日に比べると少ないので助かった。

やはり平日は定期などを持った人は多いけど、郊外のチケットを買う人は少ないんだ。

順番が回ってきて、ブライトンへリターンチケットを、と頼むとワンデイ?と聞かれたのでプリーズ。

出発時間を確認すると親切に7番で20分後に出発、と教えてくれた。

20分ならちょうどいい時間なので、コーヒーとチョコレートを買いに売店へ行く。

バナナとパンと炭酸の7UPはカバンに入っているけど、今日は無性にチョコレートが食べたくなった。

やはり昨日のカムデンロックで雨の中、6時間も歩き続けて疲れているのかな・・

それも素晴らしいドレスやカバンなどが沢山あったのでものすごく重たい荷物になり、それを抱えて超満員の中を全て制覇したから・・

売店ではチョコレートを選ぶが、こちらは中にキャラメルが入っていたり、ストロベリーソースなど甘さが半端ではない物が多いので、普通のミルクチョコレートを探す。

DAILYのTHE MILKと言うのがあったのでそれを買って、コーヒースタンドでホットコーヒーを買い、プラットホームに行く。

自由席なので空いている車両を探すが、結構人が多い。

結局一番前まで歩き、先頭車両に乗り込む。

手動のドアを開けて中に入る。

オールドタイプの列車なので、木枠でできている素敵な3人がけの長椅子に座る。

窓際に座り、コーヒー、チョコレートを小さいテーブルに並べると旅行気分になってきた。

曇ってはいるが、これからこの木枠の窓からはどんな景色が見えるのだろう・・

間違いなく羊や馬などはすぐに姿を見せてくれるだろうし、郊外の駅に停車すると大きなリスなども出てきてくれるかな。

そして港が近づくとドーバー海峡の素敵な海。

おっくうだったけど、ピーターが誘ってくれて本当に良かった。

やはり声を掛けてくれるというのも貴重なことだし、何かのご縁で行く事になったんだから素敵な出会いも必ずある気がする。

出発の汽笛がなり、ゆっくりと列車が動き出す。

ドアが手動だと、自動ドアなどの音などもなく、静かな出発でとても情緒があり素敵だ。

肌寒いけど少し窓を開けてみる。

ひんやりとした風が入り、熱いコーヒーとちょうど良い。

ターミナルを出るとすぐ川の景色が広がり、橋を渡っていく。

さぁ出発だ!今日はどんな1日になるんだろう!

甘くて美味しいチョコレートをかじりながら、煙突の並んだ赤レンガの家を眺めて列車はスピードを上げる。


続く・・・


続きは次回にお送りします。


皆さんお元気でしょうか?

僕はとても元気にしていますよ(^^)


昨日までの神戸骨董祭も無事に終わりました♬

前回は神戸大丸のイベントと重なり、お休みしたのですが、いつもお越しになる皆さんも来て頂き本当にありがとうございました☆

次回は来年の2月に開催するらしいですが、また次回も芦屋大丸のイベントと重なっていて出店出来ないことになりました・・

ですのでまた9月の開催時には是非出店したいと思います♬

そしてその前の週の梅田阪神のイベントには、連日大勢のお客様が来られて大忙しのイベントになりました♬

本当に皆さんありがとうございました☆

でも夏が終わったと思ったら、もう来年の予定が次々と決まっていき、もう今年もあと少し・・と言う気分になります(^_^;)

実際、手帳をみると3分の1ぐらいの厚さしか残っていません。

だけど9月の秋の味覚、10月の運動の季節、11月の芸術の秋、とまだまだ沢山今年の楽しみは残っています♬

そしてまずはじめに、毎年参加している、京都市美術館のグッドアート展が9月25日から30日まで開催されます☆

24日に搬入なのですが、今まで時間がなく、全く制作できていません(^_^;)

今まではテーブル、水彩画、油彩画、オブジェ、ステンド教会などを作り、出品してきました☆

今年は描きたい絵があったのですが、あと1週間で書けるかはわかりませんし、作りたいオブジェもあります☆

絵は書き出すと楽しくて止まらなくなり、徹夜して熱を出したりと、今まで失敗がありましたのでやはりオブジェ?

またこうして色々と悩むのも楽しみのうちかもしれません(^^)

ロックバンドでのライブなどでも、作詞をしたりするときは締め切り前になればなるほど面白くなってきて色んな考えが出てきたりしました♬

やはりそんな行事などには参加するからこそ物を作れたり、アイデアが浮かんだりと何か形が自分の中から出てきて生み出すことが出来るんですね☆

僕は昔から頭の中で想像したり、妄想したりして遊ぶのが得意でしたのでそれを形にするときが一番好きな時間でした♬

妄想は形にできない危ない妄想もありますが(^_^;)

さてどんな作品が出来上がるのか・・自分でも楽しみです♬

もし時間がありましたら、9月25日から30日まで、京都市美術館グッドアート展へ出品している僕の作品を見に来て下さいね♬

坂井陽一で出していますよ☆

僕は会場にはほとんど行けないと思いますが、学生から有名なアーティスト、パフォーマンスアートなどもあり、芸術家のパワーを吸収出来ると思います☆

搬入の時に久しぶりにお会いできるアーティストの皆さんとの再会とみんなが生み出した作品を見るのが楽しみです♬

僕が毎年会えるのを一番楽しみにしていた、ヨシダミノルさんが一昨年に亡くなられ、ミノルさんがいないアート展には・・・との気持ちになっていましたが、その時の、息子さん達がパフォーマンスアートライブでミノルさんへの追悼、愛情などを表現してくれて、ミノルさんの意志は確実にこの子達に受け継がれている!と誰もが納得しました・・

なので会場に行くと必ずミノルさんにも会える気がするので、これからも出来るうちはずっと参加しようと決意しました☆

ヨシダミノルさんは大阪万博で活躍した世界的なアーティストなのに、飾ることもなく、大勢のうちの一人の僕のこともいつも褒めてくれ、とても陽気で、頭の回転も異常に早く、正に天才でした☆
洋館フェアにも1度来てくれて、100年前のピアノで演奏もしてくれました♬

現代家族(現代家族パフォーマンスアートで検索すると格好いい写真が出ます)というパフォーマンスライブで今も息子さん達とお母さんは活躍しています☆

こんな話を書いたからなのか、予感がしたのかわかりませんが、今日NHKでミュージシャンのくるりが出ていて、なんとミノルさんの長男、吉田省年君がメンバーになっていましたp(^_^)q

昔、省年君と畑仕事をしたり、部屋に泊まらしてもらったり、色々な素敵な想い出がありますが、様々なアート活動や音楽活動をしていた彼がメジャーデビューしたことをとても嬉しく思います☆

24日に会えるのがとても楽しみです♬

弟のasao君も才能の塊で、ミノルさんに似た天才の雰囲気を持っているので、そのうち物凄い人物になると思います☆

重ねてとても楽しみにだし、ミノルさんも天国で喜んでいると思います☆



そして11月には写真にあります、洋館ミステリ劇場が、洋館店にて開催されます♬


毎年恒例で開催していますが、いつもはアンティーク、そしてレストランとして穏やかな空気の洋館が劇場に変身します☆

昔の建物で、江戸川乱歩などの昔の時代背景のミステリを演出するという、他では出来ないことを実現する天才演出家の丸尾さん、そして劇団員の素晴らしいプロ集団が素敵な世界を見せてくれます♬

音楽、衣装、台詞など全てその当時のスタイルで表現しますので、初めて観たときは圧巻でしたし、病みつきになるほど素晴らしい芝居でした☆

最後は犯人を推理して回答をするのですが、僕は今まで正解率5割です(^^)

野球の打率と同じですね♬

日本全国から沢山の方が来られて、ファンもとても多いミステリ劇場☆

今年はどんな夢舞台になるのでしょうか?

興味のある方は是非、Gフォレスタ、e+(イープラス)まで問い合わせして下さいね♬
10月7日にチケットは発売されます☆

僕は特権で舞台裏、メーキャップルーム、リハーサル風景、朝のミーティング、アエイウエオアオの発声練習も見ることが出来ますので、今から楽しみです♬

ただ開催中に難波髙島屋のイベントが入りましたので、朝しか参加できませんが(^_^;)



そして我がキャッツですが、先日の試合も最終回に大逆転して7ー3で勝ちました☆

最終回まで1-3で負けていましたのでヒヤヒヤでしたが最後はようやく打線がつながり、6点を奪い逆転勝ちです☆

僕は1安打でしたが最後にダメ押しのタイムリーを打てました☆

ただ監督としては、大逆転勝利よりも、先制、中押し、ダメ押しと、優位にススメる勝利を目指さないと!と打ち上げでは皆んなにハッパをかけて、ユニフォームを着替えて日航ホテルに出勤しました☆

次回は29日に試合です☆

28日に名古屋から帰ってきて朝9時からの試合ですのでハードですが、今回もメンバーが少なく、僕らベテランへの比重が高い試合になりそうですので、更に鍛えて3安打以上出来るようにして快勝したいと思います♬


それでは皆さん、味覚の秋、体育の秋、芸術の秋に向けて体調を崩さないように気をつけてお過ごしくださいね☆



今月はまだ18,20、21日と日航ホテル大阪店の店番、そして25日の京都北野天満宮、28日の名古屋大須観音で是非お会いしましょう♬


皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♬

それではまた♬




最近は毎朝、りんごではなく、梨を食べて秋の味覚を楽しむ店長でした♬

冷蔵庫に冷やした梨はとてもジューシーで美味しいですよ(^^)

皆さんも是非秋の味覚を楽しんでくださいね♬

















2012年08月25日
皆さんお元気でしょうか?

福岡から帰ってきて、早朝の芦屋大丸の搬入も無事に出来て開店に間に合いました♪

デパートの朝搬入はなかなか緊張感があります☆

万一車の故障、渋滞などがあると開店に間に合わなくなり、穴をあけることになります(^_^;)

無事に開店に間に合い、初日から沢山のお客さんがきてくれて本当にありがとうございました♪

やはり地元に帰ってくるとホッとしますね♪

ただすることが多くなり、なかなか日記の更新などは出来なくなりますが・・

朝から掃除など仕事が沢山あります☆

今日は朝9時から試合で、5時半に起床して西宮の球場に向かいました♪

キャッツのメンバーの待ち合わせ場所は生田神社ですので、必勝祈願をしてから球場を目指します♪

そして猛暑の中プレーボールがかかりましたが、今日は特に暑く、ベンチの中にいると無風状態で耐えられず、みんな外に出ながら休んでいました☆

試合はなかなか先制点が奪えず、0-0の展開で、これは突破口をつかまないとズルズルと悪い流れに行ってしまう・・と奮起して3回のノーアウトから、僕の打席の前の兵庫県警の子が死球で出塁してすぐに、打席から盗塁のサイン(猛暑の中、酷な指示)を出し、すかさず成功でノーアウト2塁のチャンス!
そして僕が3塁打を放ち先制点を挙げました☆
昨夜芦屋大丸が終わり、食事をしたあとに10時まで開いている山の向こうのバッテイングセンターに行き、100球以上打ち込んだ成果が出ました!(^^)!


そして試合はそれが突破口になり、その後は追加点を着々と奪い、6-0で勝ちました♪

写真は特大のホームランを打った選手を迎えるメンバーです☆

全員背中にはアンティークまねきねこキャッツと書かれているでしょ)^o^(

表にはCatsと書かれ、肩には馬蹄のお花に黒猫が刺繍されています☆

ちゃんと宣伝、ネーミングライツという役目を果たしています☆

メンバーの中にはこのまま電車に乗ってくれる子もいますので嬉しいです♪


初参加の高校生も最初は力が入り過ぎて空回りしていましたが、最後の打席で目の覚めるような当たりを飛ばし、結局盗塁などで一人で1点を叩き出しました☆

やはり素晴らしい素質の持ち主です♪

そして近所の神戸屋レストランで打ち上げ中にも高校生の同級生から電話が入り、キャッツの報告をしていたら、その子も次回から是非参加したいと言い出して、また新たなメンバーが加わりました☆

今季絶好調で首位打者の梅田大丸の催し担当の若手が来月から東京へ転勤になり今日が最後の試合でしたので、送別試合であり、その代わりに新たな加入と別れと出会いが交錯しました☆

サラリーマンは転勤があり、本当に大変です・・

僕も4年間マツヤデンキという電機屋でサラリーマンの経験がありますが、4年で3回の移動がありました(^_^;)

最後はものすごく遠い場所に異動を通達されて、家庭の事情で断ると後輩が代わりに行くことになり、嫌がっていたし可愛そうなことをしたな・・と思っていましたが、移転先で素敵な出会いがあり、女性に全く縁のなかった後輩が1年後に結婚しました♪

それを聞いて、僕のおかげやろ?と言って、後輩が、確かにー、と複雑な笑顔を浮かべたことを思い出します(=^・^=)

やはり異動は大変だけど必然な出会いなども待っているので東京へ行く彼にも頑張って素敵な運命を切り開いてもらいたいです☆

もちろん退団ではなく、地元が神戸なので帰省などに試合のタイミングを合わせて出来るだけ参加したいと話していましたので、皆で優勝シリーズには是非帰ってきて!と握手して送り出しました☆

素晴らしい仲間に巡り合えて幸せです☆

また来週の土曜日も試合ですので、新たなメンバーで勝ち続けたいと思います♪



そして人形好きな皆さんにはまたまた朗報です☆

ロンドンから電話があり、今日か月曜にブリュ・ジュンとゴーティエが届き、来週中にはべべルーブル、スタイナーオリジナルボックス・プレゼンテーションボックス入り、キッキングスタイナー、そして再来週にはとても可愛いスタイナーBourgoinが届きます♪

しばらくは玄関の宅急便のベルで一喜一憂する日々が続きます♪

新聞の集金か・・・海外からの荷物!と!(^^)!

ですので皆さんも僕と同じように、また野球の話か・・・やっと人形がアップされた!と一喜一憂してくださいね♪


それでは皆さん芦屋はあと3日になりましたので時間がありましたら是非ご来店ください♪

真っ黒に日焼けした僕にも会いに来てくださいね♪

それでは皆さんにお会いできるのを楽しみにしています☆




昨夜のバッテイングセンターの帰りの山道で、道路の真ん中でじっとしているイノシシと遭遇して立ち往生し、どうしよう・・・と困っていたら、イノシシが僕と目が合った途端にさっさと山に戻って行きました(^_^;)

よほど怖そうにしていたか、困った顔をしてたのかなーと考える店長でした☆






2012年08月21日
皆さんお元気でしょうか?

僕は大阪、東京、福岡と3週続いたイベントでしたけど、無事に元気に神戸へ戻れます♬

やはり大好きな夏でしたので、体調も良く、食欲も落ちることなく、元気に過ごせました(^^)

博多大丸は17時に終わり、20時の新幹線で神戸に戻ります☆

明日からすぐに芦屋大丸が始まりますが、今夜の準備はもちろん出来ませんので、明日早起きして早朝から準備に向かいます♬

そのハードな日程をこなす為に昨夜は焼肉で精をつけました(^^)

ですのできっと難なくこなせると思います☆

写真は1週間お世話になったホテルプルミエです♬

手前に見えるのが1階のイタリアンレストランで、そこで毎日美味しい朝食を頂きました☆

とても素敵でお値打ちなホテルですので福岡にお手軽に旅行する際は是非ご利用下さい♬


そして人形好きの皆さんにニュースがあります♬

今週にはブリュブレベテが到着しますが、来週にブリュ・ジュン、ゴーティエ・ブロックレター、べべ・ルーブル1号サイズ・オリジナル・プレゼンテーションボックス入りの3体が到着します♬

もしかしたら来週月曜日まで開催の芦屋大丸に間に合うかもしれませんし、それ以降なら1,2,3,4日の店長店番の日航ホテル大阪店、もしくは9月5日から開催の阪神百貨店・時代雑貨バーゲンでの披露になると思います♬

もちろんネットでも到着次第アップいたしますので楽しみにお待ちください♬

1日の日航ホテル大阪店は野球の試合が午前中にありますので、僕の到着は2時頃になると思います(^^)

そして同じく芦屋大丸の25日も試合があり、3時頃になると思いますので、僕に御用の方はそれ以降にご来店下さい♬

この暑い炎天下の中試合をして、本当に僕を含めメンバー全員は根っからの野球好きです(^^)

今回は甲子園で開催中の高校野球全国大会の大阪予選で惜しくもベスト16で負けた学校のメンバーの一人がキャッツに加入しました☆

1年の時から、最後の大会が終わったらキャッツのメンバーに入りたい!と話していました子で、今回が初参加になります♬

まだ17歳で、大学野球からの誘いもある強打者ですので今度の土曜日は大活躍間違いなしだと思います(^^)

来年に大学野球が始まるまでの間、キャッツの大きな戦力として頑張ってもらいます☆

皆んな仲がよく、とても楽しいアンティークまねきねこキャッツですので、良いメンバーが自然と集まり、それで強いんですよ☆

そのメンバーの中に僕が食い込み毎年打率4割以上なので年齢の割りには頑張っていますよ(^^)

大阪のリーグで2年連続負け知らずの優勝ですので、今年も3連覇を目指して皆んなでチカラを合わせて頑張りたいと思います♬

やはりこうして楽しく体力づくりをしているから元気に頑張れるのだと思います♬

なので素敵なチームのみんなに感謝です☆

野球は9人揃わないと出来ませんし、相手チームや審判などを入れると20人集まらないと出来ないことですので、簡単には出来ることではありません☆

リーグに所蔵する他の10球団の皆様にも心から感謝です☆


それでは、1週間お世話になった福岡の皆さん、大丸までお越しいただいた皆さん、本当にありがとうございました☆

野球観戦、素敵な人達との出会い、美味しい食事、お墓参りなど充実の福岡での素敵な夏の想い出を胸に、神戸へ帰ります♬

福岡ドームで前の席の人と仲良くなり、話をすると学校は違うけど同級生で、大阪から福岡に転勤で福岡に住んでいて、共に高校時代は大阪で高校野球をしていて、その当時、清原、桑田で最強だったPL学園とも共に対戦した事があり、僕はヒットを打ったけど(唯一の自慢話(^^)、その人は打てなかった・・と話が盛り上がる出会いがありました♬
もちろん共に大阪の南海ホークスからのファンで、懐かしい話で更に盛り上がりました♬

そして大丸に仕事で来ていると話したのですが、大丸にも来てくれてホークスの選手の貴重なサイン色紙をプレゼントしてくれましたし、差し入れもいただきました♬

本当にご縁と言うのは不思議です☆

たまたま前に座ったのではなく、やはり隣になったりするのも必然な事なんですね☆

またの再会を約束してお別れしました☆

素敵な出会いを本当にありがとうございました☆



そして明日からの芦屋大丸では、皆さんと元気にお会いできるのを楽しみにしています♬

明日の初日は朝から準備しますが、その後に車を置きに行ったり、昼食を取り、やはり2時ぐらいにはなると思いますのでどうぞよろしくお願いします☆


それでは福岡の皆さん本当にありがとうございました☆



新幹線に乗る前に博多駅で何を食べるか悩み中の店長でした(^^)
大きなトランクを抱えては行ける場所に限りがありますので・・・

それでは皆さんもお元気で☆












2012年08月20日
皆さんお元気でしょうか?

僕は今は西鉄に乗り、天神を目指して電車に揺られています☆

懐かしい叔父さんにも会え、お墓参りにも無事に行けました♬

叔父さんは僕の父の兄ですが、脚を骨折してようやくリハビリを終え、歩けるようになったばかりなのに、一緒に行ってくれました☆

昔は大阪の堺市までフェリーに乗り、いつもバイクに乗って来てくれた叔父さんも80歳☆

それでも身長が170cmもあるので若く見えます☆

父は180センチ以上あるので大きい家系なんですねp(^_^)q

僕は母が小さいので173センチで止まりましたが妹は168センチと大きく、やはり男は母親に似るんですねp(^_^)q

でも足だけは28センチと大きく、日本ではなかな靴が無く困っていましたf^_^;)

ロンドンでは普通に31センチまであるので大丈夫ですが☆

叔父さんは田舎の人なので仕事の意味がイマイチわかっていなくて、電話でも来てからも大丸で仕事があるので戻ります、と話していても、ようちゃんこのまま泊まっていきなよ、と優しく言ってくれましたf^_^;)

残念そうに別れた叔父さんの表情が何ともいえず悲しそうで申し訳ない気持ちになりました…

でもまた必ず来ます!と言ってお別れしてきました。

子供の頃にランリーと遊んだ庭や山を見ると、30年以上経つのにそのままの姿で僕を迎えてくれました☆

変わったのは年をとった僕と叔父さん…

ランリーやおばあちゃんは天国で見守ってくれています☆

こんな素敵な機会を作って頂いた、デパートのイベント企画、スタッフ、そしてそうして来れたのも、いつもご愛顧下さる皆さんのおかげです☆

本当にありがとうございました☆

もうすぐ到着です☆

福岡の皆さん、今夜も閉店までいますので是非ご来店下さい♬

福岡の夜も今夜で終わり☆

明日は神戸へと戻ります♬

沢山の素敵な想い出と共に神戸に戻りますので、明後日からの芦屋大丸ではまた皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♬

それではまた☆

叔父さんが持たせてくれた大きな冷えたブドウを食べながら帰る店長でした♬
2012年08月19日
皆さんお元気でしょうか?

僕は今朝も沢山の朝食を食べて元気にしています☆

そしていつものように警固神社を参拝して、今日はそのまま地下鉄に乘り、筥崎宮へ向かいました♬

駅を降りるとすぐに市が出ていてビックリしました(^^)

そしてお宮様に向かった参道に沢山の店が並んでいました☆

まずはお参りをしようと奥へ歩き、大きくてとても素晴らしいお宮さんでした☆

手水では井戸水のようにとても冷たく冷えた水が溢れるように流れていました☆

そして奥へ行きますと、ソフトバンクの今年の必勝祈願の大きな絵馬が飾られていました☆

目指せ世界一!と書かれた絵馬に、王さんをはじめ、主力選手全員と社長の直筆のサインが書かれていて、ファンにはたまらない装飾になっていました(^^)

そして参拝をしてから、再び蚤の市へ♬

本当に神社から見ると、先に海が見えていて、海の前にある大鳥居の方まで100件以上の店が並んでいます☆

順番に見ていくと、関西のようにいわゆる骨董品は少なく、昭和レトロ雑貨、アメリカものなどが多い感じがしました☆

あとはフリマ感覚のお店☆

でもそれはそれは見応えがある数の店なので圧巻でした♬

なかなか欲しいものはないなぁ、と海の見えるところまで折り返し、今度は反対側の店を、神社目指して戻りました☆

そしてなかったな、と思った時の最後の最後に、仮面ライダーの本当にかぶれる、フルフェイスの格好いいマスクが売っていました☆

僕は仮面ライダー世代で、ウルトラマンなど特撮ヒーローに夢中になり育ちました(^^)

なので今でもやはりそういうおもちゃなどにはトキメキます♬

小さいマスクは良くありますが、本当にかぶれるマスクはなかなかありません。

あったとしても高価でもったいなくて買えません(^_^;)

だけどここは蚤の市、聞いた価格からかなり値打ちにして頂き、さらに神戸から来たと言うとピッタリの1万円にしてくれました(^^)

家でこっそりと変身して遊べます♬

そしてすぐ隣りの店は昭和レトロ雑貨が沢山並んでいて、どれも安い価格がついていて、真ん中にとても大きくて綺麗なガラスが太陽の陽があたり、キラキラと輝いていました☆

なんのデザインなのかな、と見てみるとタツノオトシゴ!

関西ではあまり見ないデザインなので店主に聞いてみると、福岡の老舗のガラス屋さんの手作りガラスで、そこではたまにこのデザインがありますよ、とのこと☆
でもやはり花瓶が多いです、と☆

年代は1960年頃☆

福岡ならではのガラスなら、なおさらイイ感じです☆

関西ではカメイガラスが良く出るけどそんな感じかな☆

それに僕はタツノオトシゴが好きだし(^^)

僕が子供の頃にタツノオトシゴブームがありました☆


価格もお値打ちだったので、重たいけど包んでもらい、大きなマスクと大きなガラスを抱えて蚤の市を後にしました♬

福岡らしい物を買えたし、タツノオトシゴに仮面ライダーと、どちらも僕が小学生のときにブームになったアイテム☆

かなり暑かったけど、意外と店を出している人の方が暑そうにしていました(^^)
店主どうしで、暑い暑い・・と皆さん話していました☆

これは新発見です!

今まで暑い中店を出していて、お客さんは歩いているからもっと暑くて大変だ!と思っていましたけど、意外とお客さんになってみると大丈夫で、むしろ店主の方がへばっているのがわかりました☆

僕もこれからは気をつけてバテた店主にならないようにしたいと思います(^^)

でもきっと僕も暑い暑いとかき氷を食べているかもしれませんけど(^_^;)

それでは皆さん、福岡も今日を合わせてあと3日になりました☆

時間がありましたら是非福岡大丸にお越しください♬

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♬


それではまた♬


昨夜は美味しいトンコツをようやく食べて満足の店長でした♬
お店の名前は一心不乱・・
すごい名前ですがAKB48や、有名人のサインが沢山あり人気店のようでした(^^)
餃子も美味しかったですよ☆
福岡に来たときは行ってみて下さいね♬





2012年08月18日
皆さんお元気でしょうか?

僕は今朝も沢山朝食を食べて元気に大丸で頑張っています(^^)

昨日の大量の朝食の画像が、あまりにも多くてビックリされた方が多く、沢山メールなどを頂きました☆

あの量はあくまで朝食限定です(^^)

僕は朝はお腹が空いて目が醒めますし、沢山の種類の料理を朝から準備するのは普通では出来ませんので、ホテルなどで宿泊をしてバイキングでしたらあれだけの大量の朝食を食べます♬

普段家では普通の量ですのでキッチリと3食食べます☆

そして朝に沢山食べますと夜までお腹が空きませんし、夜は普通の量で充分お腹が一杯になります♬

ですので体重も変わりません☆

今朝はホテルの姉妹店に和食バイキングに行きました♬

歩いて2分程にありますので、洋食、和食も選べて美味しい料理を出してくれて、とても気の利いたホテルです☆

それで1泊朝食付で5千円ぐらいですので、お得ですし、僕は朝昼ごはん代も込みですので更にお得です(^^)

建物もお洒落ですし、スタッフの皆さんもとても親切で、まねきねこのスタッフがキーの閉じ込みをした時も敏速に優しく飛んで来てくれました(^_^;)

僕の部屋の斜め前の部屋でしたが、漫画みたいな事をしてすみません、と謝るスタッフに笑顔で対応してくれました☆

そして今朝の和食も、野菜が沢山のメニューで、納豆、根菜類、味噌汁、カレーライス、煮物、豆腐、フルーツ、シリアル、ヨーグルトと豊富な種類でした♬

でも超満腹で、暑い中ホテルに戻る2分ほどの道のりは結構キツかったですので明日からは洋食に戻すつもりです(^_^;)

ホテルを選ぶ際は、もちろん料金、勤務先への距離、朝食、そして神社が近くにあるかを調べて予約します☆

今回はホテルから大丸に向かう途中に、とても素敵な警固神社(写真)がありました♬

大きな公園もあり、足湯などもあってとても親切で、綺麗に清掃が行き届いている素敵な神社です☆

朝にお参りすると、心が引き締まります☆

今朝も神社でお参りをしてから大丸に出勤しました♬


今日は1年ぶりにお会い出来た福岡の方との再会や、初めてお会いした出会いなど嬉しい出会いがありました♬

そして1年ぶりにお会いした人に、素晴らしい情報をいただきました☆

何と明日の日曜に、月1回開催の骨董市があることを教えてくれました☆

筥崎宮というお宮さんで150店舗ぐらいの骨董やガラクタが沢山並び、とても面白い骨董市で、その人も必ず毎月行くそうで、また明日お会い出来ますね♬と話してお別れしました(^^)

普段行く機会のない場所の骨董市に行けることになり、ワクワクしています♬
それもお宮さんでの骨董市ですのでお参りにも行けます♬

昔から四天王寺、北野天満宮、大須観音、富山護国神社、三輪神社、住吉大社、浜松鴨江観音などに出店していましたが、その地域地域の特徴があるし、出店している人はもちろん地元の人が多いですので、人柄や雰囲気なども楽しめて面白いんですよ♬

今は円高なので少なくなりましたけど、欧米人などは、ネットなどがない時代から、日本の骨董市に沢山きていて、どうやって調べてくるのだろう?と不思議でしたが、パリや、ロンドンなどの旅行本などにも書いているように、蚤の市情報が欧米の日本ガイドに載っていて、旅先で様々な国の文化を知るには、蚤の市に行くのが一番!との常識があると奈良の骨董市に出店していた20年前にドイツ人に教えてもらったことがあります(^^)

ですので明日は初めて福岡の骨董市に出向いて楽しんで来たいと思います♬
地下鉄で15分ぐらいとわりと近くですし、もしかしたら顔見知りの福岡の骨董屋さんもいるかもしれません♬

僕の父親は福岡の大牟田出身で、母親は鹿児島と九州の血が流れています☆

その二人が大阪に出てきて知り合い、僕が生まれましたので、僕は大阪人でした☆
(今年ぐらいで生まれてから大阪よりも神戸に住んでいる時間の方が長くなりましたけど(^^)

なので福岡は帰省でもあるんです☆

今はお盆ですので僕が大好きだったおばあちゃんがそばに来ているとおもいます☆

だけど大阪と福岡は遠く、中々来ることが少なかったですので、子供の時に福岡に来た記憶は3,4回程です☆

おばあちゃんの家には大きな白い犬がいて、名前はランリー☆

なかなかなつかずに、吠えたり噛んだりする犬でしたけど、動物好きなので何とか触れるようになりたくて、一日中外でつながれたランリーの近くに座り、眺めていた日もありました(^_^;)
やっと触れるようになったときは一人で、やったー!と大喜びしました☆

小さい僕ではなかなか散歩には行けずに、小学校4先生ぐらいになってやっと紐を握りしめて引きずられながら行った記憶があります♬

僕の家は団地で、犬は飼えなかったですので、福岡に来るとランリーとおばあちゃんに会うのが一番嬉しかったのを覚えています☆

大牟田には月曜日の午前中に行くつもりです☆

優しい親戚の人がたくさんいますので本当なら夜などに行ってゆっくりとしたいのですが、時間が朝しか取れないのでトンボ返りで行ってきます☆

いまだに、ようちゃんようちゃんと呼ばれ可愛がってくれるんですよ(^_^;)

もう45歳のおじさんなのに・・


それでは皆さん、明日の筥崎宮骨董市の感想、報告なども時間がありましたらこちらでお知らせしますね♬

浜風があたる素敵な骨董市らしいのでとても楽しみです♬

暑さに負けないように凍ったドリンクを持参して行ってきます♬

でも必ず1時までには大丸へ戻りますのでご安心して大丸にご来店下さい(^^)


それでは暑い日が続きますので皆さんも熱中症などに気をつけて過ごして下さいね☆

僕は大丸の店内の冷房がキツイので風邪を引かないように厚着をして頑張ります☆


それではまた♬



厚着をしても外は35度以上なので即脱いで大汗をかく店長でした(^_^;)
今夜はトンコツを食べに行ってきますね♬








 







2012年08月16日
皆さんお元気でしょうか?

僕はとても元気に福岡に到着しました♫

東京では素敵な出会いが沢山あり、本当にありがとうございました☆

髙島屋の方も、また是非次回も出店して欲しいと、お客さんも僕もデパート側も、皆んなが喜ぶ素敵なイベントになりました♫

そして神戸に戻り、翌日の1時過ぎの新幹線で出発するまでの間に、ロンドンからトリステが到着してタイミングの良さにビックリしました(^^)

撮影後あわててトランクの積み直しをしてトリステを梱包し、出発に間に合いました☆

そして新幹線に、果たして大きなトランク4個が乗せられるのだろうか?と不安を抱きながら新幹線に乗り込むと、一番後ろの席の方が、ここに置いても良いですよ、と声を掛けて頂き、1個はそこへ、1個は座席足元、2個はデッキに邪魔にならないように置き、停車する度に見に行きながらあっという間に福岡に着きました♫

博多駅から大丸も近く、タクシーにトランクを全て積み込み、運転手さんにビックリされながら10分ほどで大丸に到着、搬入もスムーズに出来ました♬

それから徒歩でホテルに荷物を置き、福岡ドームに観戦に行きましたが、こちらもわりと近く、車で15分程で行けました♫

そしてひいきのホークスは快勝して、ホテルに戻りようやくゆっくりとできましたが、一人1泊朝食付きで約5千円の価格以上の素敵なホテルでした☆

周りにもお洒落な店が沢山あり、歩いても楽しい場所にありました♬

朝食が美味しいとの情報で決めましたので、翌朝の7時に一番手でレストランに入ると、期待通りの内容でした♫

噂のフレンチトーストも美味しく、初日は3個もおかわりしました(^^)

僕の好きなコーンフレーク、フルーツグラノーラもあり、ヨーグルト、フルーツ、美味しいベーコン、スープなど盛りだくさんで朝から全ての種類を頂きました♫

僕は朝食バイキングなどを頂くときは全種類食べないと気がすまず、沢山食べるので、昼食の時間には全くお腹が空かず、夜ご飯までお腹がもち、1日2食の生活になります♫

これがまた身体には良いみたいで、空腹時の時間が長くなり、免疫力アップになると、本でも読んだことがありますが、ほんとうに快調になります♫

写真を載せますので、量を見たらビックリするかも知れませんが、これでこのホテルの価格ならかなりお値打ちになります(^^)

まだこれにバタートーストを2枚追加しました☆

北海道のホテルではこれの1.5倍の種類がありましたので量も1.5倍食べました☆

姉妹店のホテルで和食もいただけるみたいですので土曜日にはそちらに行こうかなと考えています♫

水、木曜と続けてホークスの応援に行きましたけど、連勝して僕が福岡に行き、観戦すると負けない神話は生きていました(^^)

そして昨日の初日、今日の二日目の博多大丸ではネットやお電話ではお話をしていて、お会いしたことのない方にもお会いできて、とても嬉しかったです♫

もう野球の試合もありませんので、毎日1時頃から閉店までいますので、是非博多大丸にお越しください♫

そしてブリュブレベテちゃんは、今日ロンドンを発ったとの連絡が入りましたので、来週からの芦屋大丸(予想では2日目)には披露出来ると思いますのでお楽しみに♫

もちろん到着しましたらこちらでもすぐにアップいたしますので楽しみにお待ちください♫

それでは皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♫



まだ今回は食べていない、博多のトンコツラーメンを早く食べたいな、と思っている店長でした☆
(食べることばかりですいません(^_^;)







2012年08月10日
前回の買い付けの話の続き・・・・



サザビーズでのジュエリー下見会では痛みを忘れるような素敵な出会いはなかった・・

仕方ないが、最近はオークションでもなかなか不作で、珍しいものは出なくなった。

こう考えると個人的に譲ってくれる友人がヨーロッパにいることは貴重だし、感謝しきれないけど、裏返せばその方達がいなければ、素敵な物と出会う確率が少なくなるという危機感がある・・

来る度に蚤の市は少なくなり、ディーラーも減り、出会う機会が少なくなってきている。

これは人形もジュエリーも同じ兆候だ。

そんな不安が頭をよぎると、痛みがドーンと襲ってきた・・

もう今日はこれで限界かも・・・

タクシーを探し、ホテルへ戻ろうとしたら携帯が鳴った。

電話に出るとベルだった。

具合はどう?と聞いてきたのでベリーバッド!と返すと、ソーリィ・・可哀想に・・

だけどメールは見てくれた?と言うので、ホテルでしかメールは見れないから今はわからないよ、と言うと、前に話していた友達が今から夜まで家にいるからどうかしら?と連絡があったけどどうする?とのこと。

今はタクシーに乗っているから運転手に行き先を伝えてくれて、行ってくれるなら頑張って行くよ、と伝えた。

ロンドンタクシーは遠方はお断り!と言うのが多い。

日本とは真逆のシステム。

空港など帰りを保証する場所以外はほとんど断られる。

日本なら神戸から大阪などと言うと喜んで行ってくれる。

リンダが代わってと言うので、運転手に電話に出るように頼むと、その辺に止めるので待って、と言われた。

ロンドンでも運転中の携帯は厳しく取締がある。

横に止めて、電話を渡すと大きな声で場所を何度も聞きなおしている。

ベルも車では友人の所に行かないだろうから説明がしにくいのかな?

もし断られても帰って寝るし、行けたら新たな出会いの縁が出来るので、運に任せて目をつぶる。

運転手が住所を聞いて、スマートフォンで検索しているみたいだ。

するとオー、ハムステッド!と言って電話を僕に渡し、レッツ・ゴー!とウインクして出発した。

電話に出るともう切れていた・・

名前も何も知らないのに・・自分の用事が済むとプツリと切る・・・

日本もロンドンも、高齢の方は同じような習慣がある。

昔、僕のおばあちゃんは耳が遠く、自分の言いたいことを話し終われば、あのなーと言いかけているのにブチッ、と良く切られていた・・世界共通だ。

何とかなるかな。

運転手に任せて再び目を閉じる。

するとハローハロー!大きな声で目が覚めた。

すぐに深い眠りについていたみたいで到着したようだ。

起きたら顔の痛みでビックリした。

少し動くと激痛が走る。もう限界が近いかも・・

外を見ると大きな木が沢山茂っていて、閑静な住宅街のようだ。

それも大きな家ばかり。

すぐ横の真っ白な洋館から婦人が出てきた。

階段を下りながら笑みを浮べている。

運転手にお金を払うと、約70ポンドだった。

ヒースロー空港と同じか少し近い距離だとわかる。

とすると45分は眠っていたんだ・・・

激痛はするけどしんどさはそのおかげでましな気もする。

外に出ると、笑みを浮かべた婦人が、ミスターサカイ?と声をかけてくれた。

イエス、と言うと握手をしてきて、初めましてと挨拶をしてくれた。

初めて会うのにまたほっぺを合わせる恥ずかしいキスだ・・

きっとベルから色々と聞いていて僕の印象などがわかっていたんだろう。

僕はなんにも聞いてないけど。

カモンカモン、と導かれ後についていく。

カモンカモンの言い方もベルそっくり・・・

中に入ると大きなリビングに大きなソファが真ん中にドンと置かれている。

間違いなく僕の家には入らないだろう。

7人は座れる大きさだ。

そのソファに人形が座っている。

すると激しい動きの生き物が僕に飛びついて来た・・・・

ビックリしてそのまま抱き上げるとブルブル震えて興奮しているスコッチ・テリアだった。

婦人は、まだパピーだから激しくてごめんなさい、と笑いながら話した。

来月から調教に出すから今度会えるときはおとなしくなっていますよ、と言って僕が抱いているテリアの頭をなでる。

名前はチャーリーよ、と教えてくれたのでチャーリーと声をかけると僕の顔をベロベロ舐めだした・・・痛い・・

特に一番の激痛の鼻周辺を激しく・・

我慢できずに下ろすと、ピョンピョンと飛び跳ねて抱っこしろとアピール。
しんどいからごめんね。

婦人は大きなソファの場所へと案内してくれて、横の一人がけのソファに座った。
チャーリーもピョンと膝の上に来た。

大きなソファには、ゴーティエのファッション、べべゴーティエ、スタイナー、ジュモーなどが可愛く座っている。

どの子も可愛い。

何か飲む?と言われたので何でも大丈夫です、と言うと紅茶を入れてくれた。

素敵なピンクのティーカップに注がれた紅茶をチャーリーにこぼさないように飲むと、とても美味しい。

時間的にはアフタヌーンティーだ。

婦人が、私は今年で82歳になり、今まで集めていた人形たちを少しずつ、自分が生きている間に次の世代へと引き渡そうと決意したのよ、と話しだした。

ベルが仲の良いグッドディーラーがいるから紹介してあげる、とあなたの事を聞いたのよ。

前から話をきいていたけど、思った通りの人だったわ。
あなたなら安心して私が愛してきた子達を預ける事が出来ます、と言ってくれた。

話などほとんどしていないのに、チャーリーに好かれたのが大きいのかな。

でもそんな事を言ってくれると凄く嬉しい。

僕は本当に人に恵まれている。

こうして人から人へと紹介されたりなど、自然と広がってきた。

婦人が、顔色が悪いけど大丈夫?と聞いてくれたので大丈夫ではないんです、と言った。

具合が悪いのにこんなに遠くへ呼んでごめんなさい、と言ったので、具合は悪いけど、ここに来れたことを嬉しく思っています、と伝えたら、涙を流して喜んでくれた。

とにかく今日は早く戻ったほうがいいわね、上の寝室にも沢山人形がいるのだけど、今日はここにいる子達を世に出そうと思ったの。
好きな子はいますか?

ここに来た時からみていたし、紅茶を頂きながらもチェックしていて、みんな可愛いので、傷さえ無くて、高くなければみんな頂きます。

オーミスターサカイ、あなたは噂通り決断が早いのね、この子達は1960年頃にパリのオークションで手に入れて、ずっとこの家で大切にしてきたの。

価格を聞くとビックリするぐらい安い。

昔は豊富にあったし、価格もお手頃で買えたから、昔にコレクションしたものはお安くお譲りします。

私は長い間この子達と過ごせて幸せものよ!とまた泣きながら話した。

確かにその通り。50年もの間コレクション出来るというのは、経済的にも、価値観的にも、美意識的にも優れていないとありえない。

僕が生まれる前に手に入れて、約半世紀もの間、コレクションされて愛されてきた子達を僕が日本に連れて行く。

やはりアンティークは沢山の愛情を注がれてきたからこそ、今の時代まで生きてこられるんだと確信した。

愛されてきた大切なアンティーク達を次に愛してもらえる人へとつなぐ僕の使命。

愛から愛へ・・・

美輪明宏さんが、世の中が愛で溢れかえれば戦争も無くなり素敵な世の中になります。
愛さえあれば・・・と訴えて愛の讃歌をいつも音楽会で歌ってくれる。

まさにアンティークの世界も愛あればこその世界。

タクシーを呼んでもらい、お金を払い終え、梱包をしていると一人ひとりに、オーベイビー、と泣きながらお別れをする婦人。

今度はいつロンドンへ?

11月に元気にきます、と言うと必ず来てね、プロミス、プロミス、と何度も言ってくれた。


大きな袋を抱えてタクシーに荷物を入れると、チャーリーを抱きながら婦人が見送ってくれた。

婦人が近づき、またほっぺをあわせるキス。

チャーリーも鼻息が荒く、顔をペロリ。

タクシーに乘り、バイバイと手を振り、出発した時、2階の出窓に人形らしき姿が見えた。

また今度会いに来るから待っててね、と心の中で声をかける。

後ろを見るとチャーリーと婦人がずっと見てくれている。

また必ず来ますねー。


住宅街をタクシーが駆け抜ける。



続く。


続きは次回にお送りします。


完結編  続きです・・・



翌日、痛さで眠れずに月曜日になり、ようやく病院に行ける日になった。

早速電話すると留守電になっていた。

そしてそこに電話番号を伝えると、ドクターが電話を直接かけ直します、とのこと。

日本ではありえない・・

やはり9時になるまでは連絡はつかないのかな?と考えていると携帯が鳴った。

電話に出ると、ほんとうにドクターからの電話だった。

症状を伝えると、僕は往診もしているが、その分だと、CT、レントゲンなどの検査が必要なのでこちらに来て下さい。

もちろんそのつもりです、と言うと、いいですか今から指示する通りにしてくださいね?
まずホテルは何処ですか?

ビクトリアです。

OK!
ではまず、その症状なら電車では来れないと思うので、9時40分にホテルを出てタクシーに乗って下さい。
今すぐ出ても通勤渋滞で遅くなるので、9時40分なら解消されていてスムーズに来れ、病院には10時30分に到着するでしょう。

そして検査に30分、診察を含め11時半には終了すると言う流れです。

わかりましたか?

わかりました。それではそれまで、1時間ホテルに待機してお伺いします。ありがとうございました。と電話を切った。

なんてテキパキハキハキしたドクターなんだろう・・・
圧倒されるほど言葉も強く、信頼出来る感じがする。

とにかく1時間の我慢だ。
2時間後には病状もハッキリして今とは状況が全くかわるだろう・・・

ピピピッと体温計が鳴って、確認すると39.8度・・・
痛いし高熱・・だけど食欲はあるので朝ごはんも全て食べれるし、内臓はいたって快調なのが救いだ。

横になって待とう・・・

眠たいけど痛みが激しく眠れない。

鼻の痛みから目の間ぐらいに痛さが移動してきた。

鏡を見ると下の鼻と、目の間の幅が同じになっている。

高校生の時に野球のボールが鼻を直撃してヒビが入り大怪我をした時と同じような腫れだ・・・腫れが酷く反対側が見えないほどになり、電車に乗って通学するのが恥ずかしかった時を思い出す。

さっき留守電を聞いた時、英語のアナウンスで、年中無休で往診も致します、と言っていた。

土日は休みだから週明けまで我慢したけど、もっと早く電話すれば良かった・・・

いろんな事を考えていると、時間が来た。

急ごうとするけど、早く動くとズキズキと痛むのでソーっと立ち上がり、ゆっくりとホテルを出て、電話で聞いた住所と道を運転手に伝える。

するとハムステッド!と言って出発した。

まさか、昨日のご婦人の近くなのかな?

それなら昨日行けたのに・・今更言っても仕方ないけどガッカリとした気持ちになる。

メディカルセンターが行き先なので、運転手が大丈夫?と優しく聞いてくれた。

ちょっと横にならしてもらいます、と言ってごろりと横になった。

ロンドンタクシーは広いので助かる。

ユラユラ揺られていると痛いけど眠たくなってきてまた寝てしまった・・

エクスキューズミー!と声をかけられて起きると、目の前にメディカルセンターがあった。

ありがとう!と言ってチップもはずみ、お金を渡すとお大事に、と言われた。

病院に入ると、中は結構大きい。

そしてドクターも4人ほどいるみたいで名前が書いてある。

受付で名前を告げると、医院長!と内線で呼んでくれた。

症状は聞いていますので、突き当りの医院長の部屋にノックして入って下さい、と言われた。

素早く対応してくれて助かった。もうフラフラだ・・・

コンコンと叩くと、カモン!と声が聞こえた。

入ると頭が良さそうで切れ者と言う感じの50代ほどの先生が座っていた。

僕の顔を見て、オーマイガー!と言いながら鼻をつまんできた。

僕は飛び上がりそうな痛みで、思わず日本語で痛い!と叫んだ。

腫れている場所が悪いから、上でCT検査をしましょう、と言って二階へ行った。

15分ぐらいかけ、入念に撮影をして再び診察室へ。

撮った写真をみて、先生は、あと2日遅れていたら、脳神経を犯され、おかしくなっていましたよ。と笑いながら話した。

僕はおかしいけど、あなたには大変な事態になるところでした。

改めて言われると意味がわかった。

副鼻腔炎の菌が粘膜の下に入り込み顔全体に広がりつつあり、かなりの重症です。

なので高熱がでるし、大変になるんです。

そして仕事のことやいつ帰る予定など細かい話をしたら、それでは本当なら入院ですが、あなたが帰国までの4日間、毎日ここに通い、キツイ薬を処方するので、それらを指示通りに飲んでキッチリとしてくれるなら何とかしましょう!と言ってくれた。

なんてハッキリとした先生なんだろう・・・日本では考えられない・・・

その中には日本では認可されていないキツイ薬もあります。
子宮の中の菌などを殺すキツイ抗生物質です。

抗生物質・・・日本に来る前に出血性大腸炎になって大変だったのですが、抗生物質ならまた、ひどい下痢になるんでしょうか?

日本での大変だった話しをすると、先生は、日本のように中途半端な抗生物質ではありません。少しはゆるくはなると思いますが、全ての腸内細菌が死滅します。
ですので悪玉菌が生き残る心配はありません。
日本では腸内に悪玉菌だけが残り、それに攻撃されて出血したんでしょう。

先生はあっさりと話した・・・

僕はネットで調べて、内視鏡検査で空気が入ると劇的に改善することがある、との情報を見つけて、病院に駆け込んだのですが、そんな事はほとんどない!と取り合ってくれず、とりあえず出血がひどいので内視鏡検査をしましょう、として頂き、それで一晩で改善しました・・・
それでも翌日に電話しても、あれだけのひどい腸は見たことがないから、他の病気が潜んでいる可能性があるので、明日にでも内視鏡検査を、と言われました。

すると先生は、日本の医療の考え方はイギリスが1800年台の時の改定前の時と代わっていません。イギリスでも自分だけの経験、カルテの開示などほとんどが今の日本の現状と同じでした。
今は全てオープンな状態ですので、何処の病院に行っても、ほぼ同じ事を言われますし、あやふやな回答などありえません。
それに患者さんの意見なども全て聞く耳を持っていますので、今回のことも、僕はすぐに原因がわかりましたが、もしわからなくて患者さんの調べた情報があれば、すぐに自分で調べ取り入れるでしょう。
あなたの行動と決断がなければ今頃ロンドには来れなかったですね。
と微笑んだ。

それでは話は戻りますが、処方する薬は、抗生物質が3種類、胃腸薬、鼻の粘膜に噴霧するスプレー、そして解熱剤、鎮痛剤、これらを全て空腹時に飲んで下さい。
それでないと薬が効きません。8時間おきと決めて3回飲んで、まずは1週間飲み、そして帰国直前にまた違う薬を出すか、帰国後に日本の病院に行って下さい。

先生!日本に帰ればすぐに仕事ですし、出来れば先生の薬だけで治るようにお願いします。

すると先生は、では必ず毎朝大変ですがここまで通って下さい。
そして抗生物質は飲み続けると身体の中に抗体が出来ますので、症状の状態を見ていきながら薬を変えていきましょう。
おそらく2週間、もしくは3週間で完治出来るでしょう。
と心強い言葉を言ってくれた。

でもキツイ薬なので、最初はここで飲んで行って下さい。
もし合わない場合はぶっ飛び、大変なことになる可能性もあります、と苦笑いを浮かべながら話した。

僕は、これにかけるしかありませんし、大丈夫です。
先生のようなドクターがいるなんてビックリしました・・
日本ではこちらから色々と聞かないと話してくれないし、あやふやな返答が多くて、風邪、神経痛などと言われることが多いです。

先生は、それが日本のワビサビのいいところでもあるし、全てが悪いとは言えませんが、こちらはイエスかノーしかありません。

なるほど、でも僕は先生のようなドクターが日本にいると、順番待ちで大変なことになるぐらいの人気になると思います。先生と出会えて本当に嬉しいです。

先生は笑みを浮かべながら、とにかく早く薬を飲むほうがいいので、外の薬局で薬を受け取り飲んでくださいね。

明日も同じ時間に出発して来て下さい。

先生本当にありがとうございました、と頭を下げて外に出ると、沢山の患者さんが待っていた。

こちらは完全予約制になっているみたいだけど、僕の症状をわかっていて急患として割り込んでくれたんだ・・・

こんな先生なら予約で一杯になるだろう。

ソファに座って待っていると、アラブ系の60代ぐらいの薬剤師の人に、ミスターサカイ!と呼ばれた。

メガネをかけて、愛想の良い笑顔で手招きしてくれた。

英語で処方の仕方を教えてくれるけど、ゼスチャーがかなりオーバーでとてもわかり易い。
特に鼻に噴霧するスプレーの説明は、大きな深呼吸をして鼻に入れる入れ方を身体全体を使い説明してくれた。

これなら子供でもわかる。

そして先生の指示通り、水をもらい、薬剤師の前で薬を飲む。

飲んでも全く問題ない。

拒否反応を起こせば飲んだ瞬間におかしくなると聞いたので、薬剤師の方も親指を立ててOK!と笑ってくれた。

これできっと治る!自分でも手応えを感じ、手続きを全て済ませタクシーを呼んでもらう。
ほんとに最高の先生と出会えた。
まだかなり痛いけど確実に改善するに違いない。
心が軽くなりながら、ボンドストリートへ!と出してもらう。

そして、ロンドン最終日。
毎日通って大変だったけど、いよいよ通院も最後だ。
痛みも引き、熱も下がり、鼻の腫れはまだあるし、先生が押さえると激痛が走るが、普通にしていると全く問題もない。
下痢もほとんど無く、先生のいう通りになっている。

あれから毎日病院に行き、それからコレクター、オークションなどに行く流れが出来、早朝の蚤の市などは、病院に行く前に行き、ホテルに戻り朝食を食べてから、病院という生活。

行くときはロンドンタクシー。帰りは病院が手配する、小さい車の個人的なタクシー。
ロンドン市内なら何処へ行くにも25ポンド約3千円と格安だ。

診察室に入ると、最後までキチンと通いましたね、と笑顔で褒めてくれた。

そしてまた鼻をつまむ。相変わらず顔をしかめるほど痛い。

先生はなかなかしぶとい菌なんですよ。
でもこの菌も空気には弱いので、大腸のように空気を入れればすぐに死にますが、皮下には無理なのでね、と笑う。

では薬をまずは、今ある分はキッチリと飲みきって下さい。
そしてその後は、今日新たに出す薬に全て変えましょう。
解熱剤と鎮痛剤は症状がないならやめましょう。
新たな薬は、そうですねー、6月2日にピタっと止めて下さい。
それ以上薬を飲むと危険です。
もしその時点で改善されていないようなら、病院に行って下さい。
大丈夫なら完治と言うことになります。

先生本当にありがとうございました、とお礼を言うと、相変わらずのキッパリハッキリとした口調でごお大事に!と言ってくれた。

薬局に行くと、今日は若いアラブ系のお兄さんが処方してくれて、説明してくれるが、大きなゼスチャーなどなく、キッチリと説明だけしてくれた。

受付でタクシーを呼んでもらい、タクシーに乗ると、とても陽気な運転手で、何処から来た?と聞いてきた。

ジャパン、と言うとベリービューティフル!&ベリーカインドネスピープル!と褒めてくれた。

僕はアフガニスタンなんだよ、と言うと少しくらい表情になり、君は戻るんだね?僕は帰れないよ、と話した。

内戦状態になり、テロがテロを呼ぶ酷い状態なのは新聞などで読んでいる。
やはり大変なんだ・・

運転手は、君はホスピタルから乗ったけど、具合が悪いのか?と聞いてくれた。

もうだいぶ良くなって、今日が最後で今夜日本に帰ります。

すると何時間かかる?と言うので13時間です、と言うと大変だなーとビックリする。

僕は、今は慣れたし寝るか、映画を観て過ごすとすぐに到着します、と言った。

いつも居眠りしているので景色は見てなかったけど、アップダウンの多い丘の上にこのあたりの街はあるんだ。
人形の婦人の家の近くの道も見えてきた。
病院から10分ぐらいの所にある。

今回はこの地域に呼ばれてきたんだな・・
人形が僕を助けてくれたんだ、きっと・・・

話をしながら頭に浮かんだ。
そして渡英するときに観た映画を想い出した。

マット・デイモン主演のダートモーアズー。
日本題名は幸せへの奇跡だったかな・・

イギリス郊外にあった閉鎖した動物園を、妻を亡くし、子供たちとの辛い生活を変えようと考えたお父さんが購入し、再建問題、思春期の子供達との葛藤など、大変な思いをしながら、皆んなで力を合わせ、素敵な動物園を復活させるという実話を元にした映画。

子供の時の夢が飼育係だったので、動物園を買う、という説明をみたとき、僕も欲しい!と単純に思いながらみたら、僕には到底無理なぐらいの苦労、お金、沢山の人々との関わりなど現実は問題の山。

だけど最後は奇跡が起こり、開園こぎつけたときは感動して泣いてしまった。

今もその動物園に家族で住み続け、人気を保っていると言うので、いつか行ってみたい。

運転手にその話をすると、そこは僕は知らないけど、ボンドストリートに行くなら、リージェント・パークの素敵な道を通ってあげるよ!と言ってくれた。

眠気も醒め、景色を見ながら、今回の渡英前、渡英後の大変な日々を思い出した。
渡英前は大変だったけど、何とか飛行機に乘り、無事に発てたと思ったら機内での鼻の激痛。そして発熱。
その後の辛い日々のロンドン。
そしてその酷い僕の状態を見て、親切にしてくた友人たち。
パリに行く予定をキャンセルしたら、パリから逆に来てくれた友人。
そして素晴らしいドクターとの出会い。
病気になるとわかる、普段の健康の尊さ。
そして弱っている時にわかる、周りの人の優しさ。
その一瞬一瞬がよみがえり、泣きそうになってきた。

そのどれも全て、お世話になった人たちがいて、誰が欠けても僕は無事に来ることが出来なかったし、こんな体調でいつも以上のアンティーク達との出会いもありえなかった。
そしてこうして最終日を迎えることも・・・

外の景色を見ながら過ごしていたら、森の中に入っていった。
初めて通る道だ。

運転手がここがビューティフルロードだよ!と教えてくれた。

もう少し行ったら君はビックリするよ!とおどけながら話している。

充分に綺麗な道だし、左側には素敵な建物も沢山ある。

歴史的建造物のような素晴らしい建物。

すると急にその建物が無くなり、再び木々が立ち並んできた。

前の方を見ると、LONDON ZOOという看板が見えてきた。

クラシックな看板で、親子連れなどが歩いている。

運転手がスピードを緩めてくれると、左側から大きな首が伸びてきた。


キリンだ!

道路に出そうなぐらいに伸びた可愛いキリンの目と合った。

まつ毛が長く、日本のキリンと違うように見える。

中のオリの前には幼稚園児の団体が、外に向いているキリンに向かって、ハロー!と叫んでいる。

キリンを過ぎるとダチョウや、カピパラなども見えたような気がした。

感動していると運転手がビックリしただろう!と笑う。

僕は最後の日に素敵なプレゼントをありがとう!とお礼を言った。

ノープロブレム!と言いながら、ロンドンズーを通り抜ける。

最後の最後に素敵なプレゼントももらい、今回の渡英は、動物園の映画に始まり、動物園で終わった。

動物たちは人間を癒してくれる。

動物好きの僕には最高のフィナーレ。

感動したまま、リージェント・パークを出て、大都会、ボンドストリートを目指し、小さいタクシーは駆け抜ける・・・・


終わり


今回は皆様に大変な心配をお掛けしましたけど、最後までお伝えしてなく、まだ心配を引き続きかけてしまっていることがわかりまして、長くなりましたけど、僕の完治をお伝えしました(^^)
本当に素晴らしい終わり方の買い付けでしたので、帰国後も先生の指示通りに薬を飲み、先生の予想通りに完治しました。

今は腸も具合が悪くなる以前よりも快調です。
全ての菌がいなくなり、薬をやめてからヨーグルト三昧攻撃で、超健康状態になっています。
鼻も完治して全く問題ありません。
後は免疫力がまだ完全ではないと思いますので、無理をせず、体力作りをしながら、完全復活を目指します☆
お世話になった皆さん、本当にありがとうございました☆
そしてご心配をおかけした皆様、応援ありがとうございました☆







皆さんお元気でしょうか?


僕はしばらく寝不足が続きましたけど元気で東京で頑張っていますよ(^^)

髙島屋も3日目になりました☆

初日は早朝から準備をしてギリギリに開店とバタバタで、何とか無事にオープンできました。

お客様も沢山来ていただいて、10年ぶりにお会いできた人もいましたし、ネットで応援していただいた人など、嬉しい出会いが沢山ありました♫

本当に東京に来た甲斐がありました☆

今日も1時間半もかけて会いに来てくれたり、とても嬉しかったです♫

本当に有難うございます☆

昨夜は素敵な食事に招待もして頂き、大都会、東京を体感しました(^^)

ホテルからデパートへの移動だけだと大きさはわかりませんが、38階のレストランからの眺めを見ると大阪の何倍にも夜景が広がっていて大きさにビックリしました☆

スカイツリーと、東京タワーも見れて、美味しい食事と東京観光を同時に楽しめて嬉しかったです♫

本当にありがとうございました☆

毎朝の神社の参拝も気持ちよくさせて頂き、ホテルから髙島屋までの徒歩20分ぐらいの道にも慣れてきて、東京メトロにも乘って出かけたり、東京を実感しながら楽しく過ごしています♫

前回の日記は6月でしたけど、それ以降の芦屋大丸、難波髙島屋、大須観音、北野天満宮、日航ホテル店、そして阪神百貨店と、どのイベントも沢山の方が来て頂き、本当にありがとうございました☆

皆さんがこうして応援していただいているので、このハードスケジュールも難なく乗り越えていけるのだとおもいます☆

東京はあと4日、その後は福岡へと移動します☆

そしてそうしている間に、ロンドンから素敵な子が届きます♫

まず1便は写真にあります、トリステちゃん☆

そして第2便はブリュ・ブレベテちゃんです☆

トリステちゃんは来週中、タイミングが良ければ福岡で披露☆

間に合わなければ芦屋大丸です☆

ブリュちゃんはおそらく9月の1,2,3,4日の店長店番の日航ホテル店か5日からスタートする梅田阪神時代雑貨バザールで披露できます♫

届きましたらもちろんアップいたしますので、ネットの方も楽しみにお待ちください♫

いつも買い付け物語を楽しみにしています、初めて髙島屋で見てこんなに沢山のジュエリーもあるのがわかり嬉しかったですので、ネットにも是非載せて欲しい、などと嬉しいご意見をいただきましたので、またそれを励みに更新と、ジュエリーのアップも頑張りますね♫

それでは皆さん、引き続き東京髙島屋は火曜日までいますので、時間がありましたら是非ご来店下さい♫

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています♫

«前のページ 1 ... | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス