“アンティークまねきねこ”は、ヨーロッパのアンティーク・ジュエリーとドールの専門店です。
19世紀から20世紀にかけてのアンティークジュエリー、コスチュームアクセサリー、ビスクドール、テディベアなどが勢ぞろい♪ 毎日新たなアンティークが出てきてワクワク出来るWEBショップです☆素敵な出会いがありますように☆☆☆

ホーム店長日記2025年9月
2025年9月
店長日記:3
2025年09月22日
皆さんお元気でしょうか?

お彼岸を迎えた途端に朝晩の風が冷たくなり涼しさがやってきました

温暖化になろうとも先人の言葉は凄いですね

暑さ寒さも彼岸まで

これは気候変動も関係ない素晴らしいことわざですね

ですが僕には残念な言葉でもあります

寒さが無くなるのは良いのですが、大好きな夏が終わりを告げる言葉です

これからどんどん寒い冬へ向かっていきます

やはり暑い時期は風邪もひきにくいですし、癌で闘病中の大工さんも寒いと調子悪いけど、暑い夏は調子良いわ!と話していました

身体が動くと

暖かい方が身体には良いという事ですね

僕もどれだけ暑くても全く平気です

炎天下の中、35度を超えていてもいくらでも野球ができます

どれだけ走っても平気です

もちろん水分はかなり補給しますがユニフォームを着て大汗をかいてみんなとボールを追いかけると気持ち良いです

アンティークまねきねこキャッツはまだまだ連勝を続けていますよ

そして9月に入ったと思えばもう10月になろうとしています

9月最後のビッグイベント

名古屋骨董祭が開催ですね

以前は9月最初の週でしたし、昔は8月開催でした

ちょうど良い季節に変わってご来場の皆様には良かったと思います

名古屋には23歳で初めて大須観音骨董市に出店してから35年も通っていることになります

ですので名古屋に行く時は故郷へ帰る感覚があります

毎月18、28日

年3回の名古屋骨董祭

名古屋町人祭りで1週間

大須お正月骨董市で1週間

テレビ塔アンティークフェア

毎月のように名古屋で過ごしていました

今では年に3回の名古屋骨董祭だけですが本当に名古屋が心地よく大好きでした

大須界隈の古着屋さん巡り

大須セブン、コメ兵などの質屋店巡り

味噌煮込みうどん巡りなど魅力たっぷりでした

複数滞在でも暇になることなく遊べるところがいっぱいでした

今は吹上ホールとホテルの往復だけですが大須界隈は大好きです

皆さんも名古屋に行く機会がありましたら是非大須界隈へ行ってくださいね

18、28日に絡めていくと更に楽しいですよ

久しぶりの店外イベントですので楽しみです

その前に神戸店の最終片付けがあります

あと少しの荷物を運び出しに行き、綺麗に掃除をすれば終了です

様々な思い出がありますが、ずっと開けていない状態が続いていたので今は心から良かったなと思っています

やはりシャッターが降りているよりも、どなたかが入ってずっと営業したりして賑やかな方が良いですので

それとやはり、開けていなくても店のことが気にはなりますので気持ちも楽になります

今は洋館店に集中出来るのでどんどん店が良くなっています

自分の好きな空間に日々なってきています

手を広げすぎると色々と大変になると昔から聞いていますが、二つの店舗でもやはり気は分かれてしまうという事ですね

1店舗だと全神経を集中できます

今流行りの言葉の全集中ですね

今はドールが少なくてガラガラですが、代わりにレトロおもちゃがたくさん並んでいます

先日のご紹介時よりも増えていますよ

また写真や動画などでご紹介しますね

そのドールですが、関東方面のプライベートコレクションのご縁で東京ビックサイトの前日に会いにいくことになりました

ですので11月のビックサイトでは沢山のドールが並ぶ事になると思います

素敵な方のコレクションですので可愛い子ばかりですよ

もちろん数が多すぎるとビックサイトには全ては並べられないかもしれませんし、場合によってはスタッフは新幹線で関西まで帰る事になる可能性もあります

いつもはテスラで東京へ走りますが、今回はアンティークフェアの荷物も積んでいかないといけないので1番大きな車のキャンピングカーでいきます

それでも後ろがパンパンになれば助手席までお人形で満載となる可能性があります

年初の愛知県のお人形100体の時は1人で行きましたけど助手席もいっぱいで手で押さえながら運転していました

イベントを終えて神戸へ戻ると店内が大賑わいとなると思いますのでレトロおもちゃコーナーは終了となると思います

お人形が所狭しと並ぶ事になります

今回の東京はイベントでの皆さんとの再会とプライベートコレクションの二つの楽しみとなりますね

スタッフは新幹線の方が3時間で家に帰られるので楽かもですね

僕は運転はどれだけ長くしても大丈夫です

4トンロングトラックの中距離運転手の経験があります

ご縁のあるアンティークをみなさんに届けて、そしてまたご縁を結べるように引き取りにいく

全ての行動が大好きなアンティークとの橋渡しです

そして貴重で素敵なアンティークがまたそれぞれのお家へ旅立つ

その為に世界中から神戸へアンティークが集まってくれています

橋渡しのお手伝いが出来ること

そして皆さんが喜んでくれたり感動してもらえたり

とても嬉しいことですし感謝しかありません

この喜びの連鎖、幸せの連鎖がずっと続いています

連日、ドールもジュエリーもビンテージも雑貨も様々なアンティークのご注文を頂いています

本当に心から感謝しています

今読んで頂いているWEBサイト

こちらでも橋渡しが出来ること

何度考えても素晴らしい事です

スティーブ・ジョブズさんにも心から感謝です

まねきねこはiPadとiPhoneを酷使してこのサイトが運営出来ています

パソコンでは一切行っていないんです

撮影もiPad、iPhoneでサイトアップも全てこのツールでしています

ロンドン、パリ、アムステルダムなど、どこへ行ってもiPad、iPhone頼りです

ジョブズさんの著書、映画も観ましたが、iPhone、いわゆるスマホを作るにあたり、妥協を許さない、それこそ命を削って作り上げたのが今の世の中で当たり前のスマホという存在です

まだデジカメと携帯電話を持ち歩くのが普通だった世の中で、電話、デジカメ、インターネットが全てひとつの機械で完結出来るiPhoneを、本当に命をかけて作りました

それが出来れば世界が変わる!との凄まじい情熱

そして出来上がって世の中に浸透してすぐに亡くなりました

本当に命をかけて作り上げた素晴らしいiPhoneです

それを元に他のメーカーも作って行きました

僕は流通革命を起こして既存メーカーと喧嘩をしながら価格破壊を実現したダイエーの中内さん

iPhoneを作り上げたスティーブ・ジョブズさん

電気自動車を世界に広めてテスラを築いたイーロンマスクは電気自動車、ソーラーパネル、蓄電池などでゼロカーボン、ゼロエミッションを実現させて宇宙開発でもロケットの再利用で革命を起こしています

経営者としてはソフトバンク創業者の孫さんも尊敬しています

あの人はいつ見てもニコニコしています

美輪さんの本にも書いていますがいつもニコニコしているだけで幸せを呼ぶと

笑う門には福来る、ですね

孫さんは本当にその通りの人ですね

そして美輪さんを入れて僕の三美神と呼んでいる、美輪明宏さん、江原啓之さん、ドクターコパさん

この人達の著書は全て持っています

全ての人が生きている時に自分も生きているので幸せですね

亡くなった偉人も良いのですが、時代を共に生きていて生の声、姿、そしてお会いしたり見たり出来る存在の人はまた違います

美輪明宏さんが90歳になられました

そして2025年9月に新刊を出されました

写真の本です

美輪さんの本は全て持っていて、以前では全てがサイン本でした

音楽会、ディナーショウ、お芝居

年に3度のイベント会場で早くいけば確実に購入できていた直筆サイン本

10年ほど前から開催されなくなり、今ではAmazonで購入していますのでもちろんサインはないです

何事も当たり前ではありません

いつまでも永久に続くことでもありませんね

毎年歌を聞いているとまた来年も楽しみ!と思います

でもそれは当たり前ではありません…

いつ突然終わりを告げるのか分かりません

突然の病気、怪我、事故、解散、引退もあります

やはりこれが最後かもしれない…と覚悟を決めて楽しむ必要があります

人と会う時も同じです

これが最後かもしれない…

そう思って言いたい事を伝えるべきですね

後悔ばかりとなります

先日の不動産王もそうです

もっと聞きたいこと、話したいことがありました

それにまたロンドンに行けば必ず会えると思っていました…

いつも覚悟を持っていたつもりでしたがまだまだ覚悟が足りていませんでしたね

これからは誰に会うにしてもその覚悟を持って別れたいと思います

そして写真の美輪さんの新刊ですが、今までの美輪さんの哲学、人生のアドバイスが全て詰まったかのような素晴らしい本でした

大きな文字で分かりやすく、今、現在の令和を生き抜く方法を説いています

皆さんも是非Amazonなどでご購入下さい

僕は今朝届いていたので新聞を読む前に15分ほどで読みました

読むのが早いんですよ

子供の頃からプラモデルもその日に仕上げないと嫌な性格でした

じっくり時間をかけて作り上げるのは苦手で、すぐにその形に仕上げたくなるんですね…

もちろん時間をかけてじっくり楽しみながら作る人の方が綺麗に仕上げられます

僕はダメなんです

すぐに完成させたくなります

本もそうです

すぐに最後まで読みたくなります

本当の読書家ではないと思います

美輪さんの素晴らしい哲学はどなたでも当てはまり必ず救いとなると思います

僕は改めて再確認出来ましたし、最近の近況の話しなどもあり面白かったです

源氏物語から岸田前総理のとんでもない話し、トランプ大統領まで…

この本の内容を全て理解して生きていけば絶対に幸せになれます

そう言い切れる本ですよ

是非お手に取ってください

写真は本の他に、美輪明宏さんの音楽会のロビーでの写真と甲子園のホテルでのディナーショーの舞台です

全て10年から20年以上前の写真ですね

ショウの途中の休憩時間かスタート前でワクワクしていて本当に嬉しそうな店長です

ディナーショウでは美輪さん専属のバンド、セルジュ染井アンサンブルのみなさんと翌日に一緒に朝食を食べたり、アコーディオンの水野さんには部屋に呼んで頂いたり夢のような時間を過ごせました

それも偶然エレベーターでバッタリお会いして仲良くなれましたので必然の出会いでした

そしてディナーショウではお花を美輪さんに直接お渡しできて握手したり、ホテルのロビーでバッタリ会ってお話し出来たり…

本当に素晴らしい時間でした

それも今では高齢で一切開催はありません

美輪さんを見る事が出来るのは教育テレビの美輪明宏さんのモヤモヤ相談の番組で見るぐらいですね

面白く楽しい番組です

相変わらず厳しくもあり優しい美輪さんを見せてくれていますし、悩み相談に対しては的確なアドバイスで救いをされています

ずっとずっと元気でいて欲しいです

ドクターコパさんは癌と戦っておられますが膵臓癌は沈黙の臓器で、癌が分かってからは2年が寿命と言われています

それに対して風水を酷使して勝ってみせる、風水で治る事を証明してみせる!と意気込んで頑張っています

三美神の1人が欠けては困りますので風水で病に勝って欲しいです

まねきねこのサイトでも毎日ラッキーカラーやフードを書いて皆さんと共に幸運になれるようにしていますが、先日お店に来られた人が今日のラッキーカラーで来ましたと話してくれました

嬉しいですね

確実に運気が上がりますよ

僕のように毎日徹底していると超ラッキーばかり起きます

全てのタイミングが良くなるんですよ

人生はどんな時も少しのタイミングで運命が変わります

風水の最大の効果はタイミングが抜群に良くなる事だとコパさんからも聞きました

その通りと毎日感じて過ごしています

あとは毎日の神社参拝ですね

毎日の参拝、ラッキーカラー、ラッキーフード

これを実行するだけで確実に幸せになれるとコパさんは説いています

あとはそれを徹底出来るかどうかだけです

何かしら言い訳や理由をつけてできないという人が多いですけど…

でもそれが出来ないとそこまでの運気アップしか出来ないんですね

それで差が出てきます

せっかくの素晴らしいチャンスがもったいないと僕は思います

でも人それぞれですからね

僕のように楽しみながら好きで出来る人

それが苦痛に感じる人もいます

美輪明宏さんは良いと聞いたもの、良いと思えるものは貪欲に取り入れると話していましたけど僕も同じです

信仰宗教や霊感商法はダメですけど風水の基本は神社の暦から出来ています

日本古来のものですね

安心安全な幸せへの方法、先人の知恵ですね

日本の四季、季節感を取り入れて素敵な日々を暮らしていく方法です

是非ご参考にして下さいね

必ず幸せになれますよ


先週のアメリカオークションでは目標のブリュは1体も買えずでしたけど1番欲しかったラベリーが買えましたし、ケストナー も買えました

不思議と3時半に目が覚めてちょうどラベリーの時でした

最大の入札金額がワンビット負けていたので、起きなければ負けていました…不思議ですね

それが必然のご縁だという事ですね

2体買えただけでも充分です

全敗も覚悟していましたので

ラベリーちゃんは売約済みですがどちらもアップはしますしライブ配信でもご紹介しますので楽しみにしていてくださいね

名古屋を終えるとお店を営業して翌週にはロンドンです

本当に早いですね

今回もライブ配信、現地からのアップなどいつものようにご紹介していきます

共花を捧げに行ったりスケジュールはタイトとはなりますが皆さんに喜んで頂ける買い付けにしたいと思います

パリへも行きますし、ドールショウもありますし、ジュエリーコレクションも見せてもらえる予定もあります

楽しみにしていてくださいね

それでは皆さん、名古屋、WEBサイトで元気にお会いしましょう

引き続き、毎日ワクワク出来るWEBサイトに出来るように頑張って行きます

季節の変わり目には体調を崩しやすいので気をつけてお過ごし下さいね

それではまた





2025年09月16日
皆さんお元気でしょうか?

9月半ばですが、暑さ寒さも彼岸までなのであともう少しですね

店の下の外国人クラブの解体工事も無事に終わり、今は基礎と土台工事で頑張っておられます

あと1年半ほどすれば綺麗なマンションが建っていると思います

元々はサイトでもご紹介していますが東亜ホテルが建っていました

戦時中の空襲ではなく、GHQに占領されている時に火事を起こして消失しました

それも運命ですね

その当時から建っていた洋館でお店と住む事ができて幸せです

先日ご紹介しましたが、山の上の洋館ともご縁がありました

調べる度に次々と歴史が分かりました

元々20年前に西宮から洋館に引っ越してから、諏訪山公園のグラウンドで野球をしていました

その当時から山の上に聳え立つ洋館を眺めては、あの異人館も素晴らしいなと思っていました

今ではNPO法人神戸野球スタジアムのホームグラウンドで子供達と楽しく野球しています

その洋館とご縁が繋がった事

本当に感謝しかありません

元々、右端のお家の人が売却したいと考えて、NPO法人の副理事長が知り合いでご紹介くださりました

そして時間はかかりましたけど譲って頂けることになりました

そのあとすぐに左端の洋館の売却話しを知りました

管理する不動産会社へ連絡すると1日だけの限定のオープンハウスにして先着順で募集して抽選で販売しますとの事でした

運良く市場に出てすぐに連絡したので夕方16時に予約できました

前日には、もしキャンセルされる場合は多数の申し込みがあるのでご連絡下さいと連絡が入りました

もちろんキャンセルどころか当日には1級建築士の歴史的建造物専門の建築家との補修、修繕の相談も出来るとの事でしたので、買えなくてもその人と繋がりが出来るし、色々と話しを聞くだけでも良いとの思いがありました

そして当日、15分前に到着して家の前に着くと先約の方がまだ話しをされていました

北野に住んでいる外国人でした

こんな家に住むのが夢だった!補修は少しずつ自分で全部していく!と話していました

もう絶対にここに住みたい!という熱意とパワーが伝わってきました

そして出ていかれると建築家の若い男性が外に一緒に出て来ました

結婚できない男で主演の阿部寛さんもドラマの中で建築家でしたが、同じようなイケメンでおしゃれな人でした

見てすぐにこの人やなと分かりました

僕はその日はラッキーカラーが黄色でしたので全身黄色のファッションでもびっくりする事なく淡々と笑顔で名刺交換を家の外でしました

そして不動産屋の担当者も中から出て来て、お待たせしました、どうぞ!と中へ案内されました

建築家の人に早速修繕の話をすると外の擁壁だけで500万円から1000万円

屋根の雨漏り修繕費用で500万円で、その2点だけで最低でも1000万円は必要で、もしかするともっとかかるかもで、もしかすると出来ない可能性もあると言いました

そして自分は請け負いたくないのが本音ですと…

やはり昔の建物は簡単ではありません

やり方次第ではさらに壊れたり様々な事態が起きかねますと…

説明を聞いた後に、洋館店の修繕の話しをすると、逆にその大工さんを紹介して欲しいと言われました

洋館店も初めて開花亭さんと見に行った時、不動産屋さんの工務店が見積りをしましたが、窓は全てアルミサッシに交換して全部で1500万円です!と言われました

思い出しましたが今回も全く同じでした

そして当時はそんなお金もなかったので、しなくても何とか自力でやってみます!と工務店にはお断りしました

後日に洋館店に残っている残存物を処分しに来られた人が運命の出会いの地元で有名な西郷さんでした


僕がすぐに購入したので、本来なら家の案内をする前にはピアノなど全ての荷物を西郷さんと弟子の吉田さんが全て処分する予定でした

なので数日遅ければアンティーク家具もピアノも全て無くなっていました

それも驚きでしたが、ピアノは残す、家具も残しますと西郷さんに伝えていくうちに、もう50万円の処分代金もらってるから楽で嬉しいわ!と喜んでました

そしてその流れで、実はこの昔の窓も開けられず。すぐに落ちるし、綺麗なシャンデリアも漏電してるから新品の照明をつけるしかなく、窓もアルミサッシと言われたのでこのまま開けられない窓で過ごすつもりなんですよと話すと、こんなん簡単に直るよ!と、すぐに車にある工具を取りに行き、その場で窓を直してくれました

そしてシャンデリアも釣竿持って来たらすぐつけてあげれるよ!と…

もう僕はびっくりと感動で胸がいっぱいになり、ではこの家全て綺麗に直していくらでできるか見積り出来ますか?と訪ねました

するとすぐに大工の吉田さん、ペンキ屋のまっちゃんを呼んでくれて、外壁、内装塗装、床、電気工事、全ての補修をして500万円でできるわ!と凄い価格を出してくれました

後で知りましたが、地元では超有名な何でも安くしてくれる西郷さんでした

イスズベーカリー、風見鶏の館、六甲荘なども西郷さんが直してこられました

それが運命の出会いで、今は西郷さんは亡くなり、吉田さんがずっと来てくれています

洋館店はその20年前の西郷さんの全補修から全く直していません

床も壁も外壁もそのままです

雨漏りもしません

やはり昔の建物は元がしっかりしているのできちんと一度直せばずっと大丈夫だという事ですね

そして山の上の洋館でも歴史的建造物専門の人ですが、やはり普通は高くかかりますしその見解が正しいと思います

ただ僕には西郷さん、吉田さんがついています

少しだけその話をすると紹介して欲しい!となりました

そしてオープンハウスを終えて、様々な事情も確認して家を出ました

ご縁があればずっと残していけるように努力していきますと伝えて別れました

そして火曜日までの買い入れ申し込みで複数の場合は抽選致しますと、不動産購入で抽選は初めて聞く言葉でした

家に戻り早速、買い入れ申し込みをメールで送信して、あとは運に任せるだけです

そして数日後、連絡が入り、売主さんが面談して、直接お会いしてお話しを聞いて売却先を決めたいとの流れになりました

当日楽しみに訪問するととても素敵でおしゃれな夫婦でした

奥さんは僕の地元堺市出身で、それも僕の初めての彼女の自宅の近くの人でした

そしてとにかく家の事をどうしていくのかなど様々なお話しをしました

最終的には4名の中からの選択になると聞きましたので、ご縁があれば繋がるからとどっしりと構えていました

すると翌日、不動産屋さんからのメールの内容には坂井さんを1番手に話を進めて行きたいと記されていました

売り主さんと価値観が同じでしたし、ロンドンに行きたいとの話にもなり、どこへ行けば良いのかなども説明したりもしましたし、同じような異人館を綺麗に再生して運営していることも安心感に繋がったのだと聞きました

本当に感謝しかありません

今週にはまた全員でお会いして契約を交わして来月10月に洋館店にて鍵の引渡しを行います

まねきねこにも興味を持って頂いて洋館アンティークフェアにも行きたいと話していましたので、通常は銀行で行う最終契約を洋館店ですることにしました

きっと喜んで頂けると思いますし、洋館を見てもらえるとさらに安心してもらえると思います

ロンドンに出発する前に全て完了となりますので鍵をもらえればすぐに大工の吉田さんグループと訪ねて修理の見積もりです

20年前を思い出します

おそらく建築家の人の見積もり金額ではなく、びっくり価格での金額が出ると思います

まねきねこのびっくり価格と同じですね

西郷さんが居ればもっと嬉しいですけど…

神戸のお父さんと呼んでいて、いつも何かあると西郷さんに電話していました

今では吉田さんがすっかりその代わりですが、口腔癌でほっぺたには穴が開いています…

痛々しいですが一緒にご飯食べに行った時、カバンからハサミを出して細かく切り刻んで食べます

こうせんと食べられへんねんと笑いながら言います

白浜にも一緒に行ってトイレ交換とウォシュレット取り付けをして、美味しいお魚を食べに行き、一緒に温泉にも入りました

吉田さんがいなくなれば困るからまだまだ元気で頑張ってよ!といつも言います

神戸店の閉店の工事も一緒にしましたし、スタッフが住んでいるピンクハウス(築100年の古民家)の水道工事もしてくれました

年内に仕上げられるのが楽しみです

そして右端の家も購入しますが、その上の山も一緒に購入します

実はその山にあの作家の田辺聖子さんが住んでいたという事実が発覚しました…

山のてっぺんに異人館があり、そこに住んでいたのです…

その記事が出て来ました

神戸百景で有名な画家、川西英さんの作品にも描かれていました

そこに田辺聖子さんの洋館と今回購入する洋館も描かれています

本当にびっくりです

おちゃめで可愛い田辺さんが愛していた洋館と風景

そこに縁がつながりました

川西英さんの諏訪山住宅という作品には田辺さんの洋館が1番上

今回購入する洋館と今も住まれている真ん中の丸窓の素敵な洋館も

右端はおそらく建て替えられています

そして下にも全て洋館が並んでいてとても可愛い絵になっています

今残っているのは左端と真ん中の洋館だけです

田辺聖子さんの洋館は土台だけ残っています

小説にもエピソードが記されているそうです

そしてインタビューでは僕らが野球しているグラウンドの事も話されていて、当時は外国人ばかりで、外国人の子供がキャッチボールをしていた様子なども語っておられます

野球と洋館が繋がっていますね

やはり全ての出来事には全て繋がりがあり、NPO法人子供野球教室の活動から諏訪山住宅へのご縁へと導かれました

本当に無駄はなく全てが必然です

山の上にはNPOの子供達にアスレチックなどをと考えていましたけど、田辺聖子さんの案内標識なども検討したいと思います

思いを馳せて訪ねて来られた人もコラムに書いていました

そのような人が訪ねて来られる場所にしても良いですね

様々なロマン、そして歴史

素敵な場所には素敵なエピソードが詰まっています

きっと洋館ミステリ劇場の演出家の丸尾さんも、同じ作家として喜ばれると思います

来年開催する予定の洋館ミステリ劇場本公演

きっと天国から田辺聖子さんも観に来られると思います

ご興味のある方は今から楽しみにしていてくださいね

田辺聖子さんの洋館跡や山もご案内しますよ

山への階段もボロボロでしたので吉田さん達と頑張って直します


WEBサイトでは連日沢山の方が訪問&ご購入で本当にありがとうございます

そしてお店も毎週皆さんが訪ねて頂いて嬉しい日々を過ごしています

今週は金曜日だけの営業で来週はいよいよ久しぶりの名古屋骨董祭です

久しぶりの店外イベントですので楽しみです

そして10月にはいよいよロンドン、パリへ買い付けです

お盆を終えたと思えば本当に早いですね

でも日々充実している証拠です

アンティークジュエリー、ドール、アンティークハウス

全てアンティークです

アンティークと不動産

尊敬していたロンドンの不動産王が亡くなりました

30年以上可愛がって下さり、いつも僕を褒め称えて下さった大先輩

その言葉のひとつひとつを胸に刻み込み、素敵な思い出を宝物にして頑張っていきます

今回の洋館との出会いも必ず喜んでくれていると思いますし、奇跡のご縁に導いてくれたのだと思っています

来月の渡英の際にロンドン郊外の素敵なジョージアン時代の森の中の赤煉瓦の自宅に訪ねさせて頂けることになりました

奥様が快諾してくれました

供花を捧げに行ける事に感謝して、大好きで尊敬していた大先輩が好きだった場所をこの目に焼き付けながら、しっかりとお礼とお別れを伝えにいきます

涙が止まらない日になると思いますがその日は生涯忘れられない一日になると思います

出会いがあれば必ず別れもあります

でも100%と言って良いほど、あれも伝えたかった、これを聞きたかった、もう少しこうしておけば…など後悔が必ずありますね

やはり、どんなお別れの時も、これが最後になるかも知れない…と思う必要があります

アンティークと不動産でロンドンで多大な功績を残された大先輩

その背中を追いかけて行けるように精一杯頑張って行きたいと思います

坂井さんなら大丈夫ですよ!素晴らしいですね!

その優しい声は永遠に耳に残っていきます

愛車のフェラーリ、ポルシェに乗せてくれてアンティークフェアへ尋ねたり、ホテルへ送ってくれたり

車内ではいつも綺麗なクラシックが流れていました

不動産の本社近くでご馳走になったお昼ご飯

渡英の度にボンドストリートでご馳走になった楽しいランチ

洋館店2階で過ごした楽しい時間

全てがキラキラ輝いています

思い出すと優しい声がすぐに出て来ます

奥様にはツーショットの写真を持っていくつもりです

祭壇に飾ってくださいと

あとはいつも笑ってくれていた面白い恋人(白い恋人のパロディ大阪土産)もお土産に

そして供花には大好きだったフェラーリの赤いお花を

ご冥福をお祈りします


それでは皆さん、今週末にはいよいよブリュジュンのオークションが開催です

そして明日にはアンティークジュエリーが届きます

明日は午前中にアンティークまねきねこキャッツの試合がありますので戻って来て夕方までにはライブ配信できると思います

真っ黒に日焼けしたユニフォーム姿かも知れませんが素敵なアンティークをご紹介致しますね

まだまだ暑い日は続きますし、台風、大雨も来ると思いますので油断せずに気をつけてお過ごし下さいね

写真は上から田辺聖子さんの洋館、今回のご縁の洋館と右端の家、素敵な川西英さんの諏訪山住宅の絵、そして今回のl洋館の写真です

本当に素敵な場所にご縁が出来て心から感謝いたします

皆さんのご愛顧のおかげです

そしてご紹介できる日を楽しみにしていてくださいね

関連の記事のURLも記しておきますのでご覧下さい

https://bukkenfan.jp/e/10981812998644960718


https://seitar0.exblog.jp/240955038/

https://seitar0.exblog.jp/240963865/

https://www.city.kobe.lg.jp/information/public/online/hyakkei/works/works07.html

2025年09月01日
皆さんお元気でしょうか?

いよいよ8月も終わりを告げて9月に入ります

お正月のライブ配信で幕開けをした2025年

お盆にもライブ配信で昨日までセールを開催

僕の中では2025年はライブ配信三昧の半年でした

お正月も皆さんの反響にびっくりして嬉しい日々を過ごせましたけど、お盆のライブ配信ではまたさらに凄い反響で嬉しい時間を過ごせました

お正月のライブ配信では880万円の売り上げ

お盆のライブ配信では何と994万円の売り上げでした

あと少しで1000万円…

1ヶ月のWEBサイトでの売り上げとしては最多記録となりました

約1000万円の皆様からの信用を頂いたと思っています

本当に心から感謝いたします

去年のWEBサイトの年間売り上げは5400万円でした

これでも凄い数字です

2025年は8月末現在で5680万円です

もう凄すぎてびっくりです…

それだけの金額の信用をして頂けた事

感謝しかありません

これからも皆さんに喜んで頂けるお店作りを精一杯頑張っていきます

それが僕にできる恩返しです

毎日、何が出てくるのか分からないドキドキワクワクのお店

超掘り出し物もあれば、この世のものとは思えない素晴らしい物

こんな物が…と思うような信じられない珍品

皆さんにトキメキをずっと与えられる存在でいられるように毎日努力を続けていきます

僕自身が毎日心が踊るような日々を送れています

新たな出会い、ご縁、必然の出来事

全てのご縁に意味があり、繋がりがあります

ライブ配信でもお話ししていましたけど、僕の理想のお店になりつつあります

ロンドン、パリよりもお値打ちなお店

ヨーロッパ各地の蚤の市よりも掘り出し物が見つかるお店

これを追求して夢見てきました

去年スタートしたお正月のライブ配信

世の中の何でも値上げのニュースに逆行してみせる!と意気込んで始めたライブ配信でのお値打ち価格へのジャンプ

これを重ねるごとにお値打ちになっていき、理想の価格に近づけました

そしてそれを理解して下さる皆様の応援

本当に日々嬉しさがどんどん増して行く時間を過ごせました

皆さんとずっと繋がっている安心感

お盆休みだけでなく、毎日続けたいなと思えるほどに充実の日々でした

iPadの前で皆さんに話しかけてアンティークをご紹介していく

この行動でiPadの向こう側には全国、世界中の人と繋がっています

そして自分自身が惚れ込んで手に入れたアンティークを紹介していく喜び

世の中に解き放つ瞬間

もう最高に嬉しい瞬間です

商品アップも同じですね

大好きなアンティークを撮影してサイトにデビューさせた瞬間はアイドルをCDデビューさせたような感覚です

どなたでもWEBサイトを訪ねると見られる世界

本当に素晴らしいですね

そして神戸から発信して北海道から沖縄までどれだけ離れていてもリアルタイムで皆さんと繋がれる喜び

僕の頭の中で想像力がどんどん膨らみます

アドレナリンもドーパミンも放出されているのがわかりました

それもこれもやはり、皆さんのご愛顧があってこその幸せです

本当に心から感謝いたします

ありがとうございました

やはり何が1番幸せなのかというと皆さんに喜んでもらえることです

人から人へ大好きなアンティークを橋渡しする

そして出してくれる人も届けた人もどちらも喜んで頂ける

そのようなお声が本当に沢山届いています

もちろん世の中には様々な人がいます

全ての人が応援して下さるわけではありません

でも1人でも喜んでもらえるだけでも幸せな事です

これからもどうぞご愛顧をよろしくお願いします

9月はどんな月になるのでしょうか

今から楽しみです

いよいよ9月は名古屋骨董祭が開催されます

ずっとお店にいましたので久しぶりの店外イベントです

2、3年前では毎月のようにデパートイベントにも出ていました

今の状態から思うと良くやっていたと思います

後半ではデパートイベントでも僕は1日2時間ほどしか売り場にはいきませんでした

スタッフは連日9時半から20時半頃まで売り場に立っていました

年間で最多の時は25回ほどデパートイベントに全国飛び回っていました

その時の売り上げと今と比較しても今の方が売れています

搬入搬出や長距離移動などしんどい思いをしてスタッフにも大変な労力を強いていても辿りつかない売り上げが上がっています

昔、25年以上前に川西阪急に良く出ていた時に、やり手のバイヤーの担当者がいて、ぽろっと僕につぶやいた言葉を良く思い出します

その頃は川西阪急でも毎回200万から300万円を1週間で売り上げていましたが、その担当者がバックヤードで、ずっと初日を見ていましたけど、まねきねこさんはあれだけ人気があるならデパートでなくてもお店にお客様が来てくれるのと違います?と話してきました

イベントなど出なくても皆さんお店などにきてくれるはずですよ!と出て欲しいと勧誘する担当者が多い中、違う視点で物をいう担当者にびっくりした記憶があります

今考えると商売気がない素直な人やなと思います

でも僕は、いやいや川西阪急の良いお客様がいるから売れているんですよと返しましたが、首を振りながら違いますよ、出なくて良いと僕は思いますよと笑顔を見せて事務所へ上がって行きました

その後様々な担当者と出会いましたけどそんな事をいう人はその人だけでした

普通は次は来年のイベントにも是非!などの話になります

今でも各デパートからお声掛けを頂いていますが、もう2度と出ることはないですね

僕より年上の業者の人達はまだずっと全国を回っておられますが凄いなと思います

僕は絶対無理ですね

スタッフも今から出ると言うと絶対無理です!と言いますね

値札も全て変えないといけませんし大変です

今の超格安プライスに出来たのもデパートイベントを全て辞められたからです

今の価格から3割から4割のデパートの取り分を引かれるととんでもない事になります

それにそんな事をするなら皆さんに還元したいですしね

今ではお店だけでなくWEBショップがあり、デパートイベントには比べられないほどの売り上げが上がっています

本当に幸せな事です

永久に不滅です!ではなく、永久に出店しません!と断言できますね

お店、WEB サイト、そして骨董フェアのイベント

こちらで十分です

骨董フェアでは売り場で水も飲めますし、椅子に座れますし、お弁当も食べられます

自由です

営業時間も10時から17時で短いです

デパートは売り場では水も飲んではダメ、飴もダメ、お弁当はもちろん食べられません

椅子にも座れません

ずっと立ちっぱなしで1人だとお手洗いにもいけず本当に大変です…

川西阪急に良く出ている時はずっと1人でしていましたが終わるとへとへとでした…

骨董フェアは自分のお店と同じ自由です

そして出店料も格安です

場所にもよりますが3日間で10万円ほどです

デパートで100万円売れば最低でも30万円の家賃となります

骨董フェアでは100万売れても500万売れても10万円です

昔、うめだ阪急百貨店で今でも仲良しの元担当者の時代の時、1週間で1000万売れた時がありました

1ヶ月後に振り込まれた金額は700万円でした…

家賃300万円です…

その時は流石にびっくりでした

売れば売るほど凄い金額となります

なのでデパートでは安く売ることが難しいんです

まねきねこのお店やWEBサイトでは経費はゼロに近いです

まねきねこでは洋館店は持ち家で家賃はゼロ

神戸店は今では営業していませんが3万円です

一日計算で1000円ですね

WEBサイトはスタートした2006年は月500円の経費でした

今ではどんどん値上げしてきて、それでも月に2000円ほどです

楽天市場なども良く勧誘してきますが月に5万円ほどかかります

今の月2000円のおちゃのこネットで充分です

いかに経費を抑えていくか

これこそがお安く出来る企業努力だと僕は思います

家賃の安い神戸店ですが、ピアニストのともこさんがカフェをする準備を着々と進めてきていました

保健所への申請も完了

そして店内も順調に準備ができて9月1日オープンの素敵なチラシも作成して準備万端でした

それに先駆けてプレオープンを少しずつ8月にしていたのですが、マンションの住人におかしな人がいて嫌がらせを受けました…

まず、まねきねこの店のテントの屋根の下に雨がかからないようにずっと自転車を置いている女性がいました

もちろんまねきねこが営業している頃は置いてませんでした

しばらく開けていない時にそこが定位置になったんでしょうね

でも普通はお店がシャッターを開けられないので、開けているのを見れば、ごめんねと言ってよけると思いますが文句を言ってきたそうです

そして、それ以外の住人の女性には不特定多数の人がマンション前に出入りしてもらったら困る!と文句を言ってきたそうです…

営業する店舗ですから不特定多数の人が来ないと商売できません

それを否定される筋合いもなければお門違いのクレームですね

それもまねきねこが営業している時には起こりませんでした

報告を受けて僕はもっと毅然としておかないととアドバイスをしましたし、管理会社へすぐに連絡して報告しました

もちろん、管理会社もビックリされて、次回来られたら名前を聞いてください、そしてお店の女性(とこもさん)には僕の携帯番号を直接教えてもらい、何か起きた際にはすぐに対応出来るようにしますと言ってくれました

でもともこさんとの話し合いでは、ずっと誰かに見られて見張られている気がしてビクビクして過ごしていました…と聞きました

本当にかわいそうですし、本来は不必要な感情です

どんな事でもそうですが、上手くいく時はなんでもとんとん拍子に進みます

何かをスタートする時に様々な妨害が入る時

これは無理するなと言う暗示です

今回はやめておきなさいと言う忠告だと思いました

ともこさんにもそう伝えると本人が1番肌で感じていた言葉でしたので、そう思います!と元気が出てきました

完全に自信がなくなっていて不安に支配されていたので解放の瞬間ですね

逆にスタートしてから色々と問題が出てくるよりもスタート前にわかって良かったと思います

昔、西宮の鳴尾の小さなお店よりも広い店でカフェを営業していた浜甲子園の住宅街の空き店舗が出た事がありました

当時としては格安の10万円の家賃でした

鳴尾駅は狭いですが4万円でした

そこの5倍ほどの広さでカフェのカウンター、テーブルなど家具什器もそのまま使用できる居抜きの物件でした

そして不動産の担当者と昼間に現地を案内してもらい、最高ですね!と外に出て鍵を閉めようとした瞬間に、大声で、こんなとこで店するなよ!許さんぞ!と叫び声が聞こえてきました…

2人で顔を合わせて、ドリフのコントのようにダメだコリャ…状態でした

でも借りる前、スタートする前で本当に良かったなと思いました

絶対に後で大変な事になっていたと思います

今回もプレセールでお試しの時に発覚して良かったと思います

ですので神戸店はカフェオープンどころかもう解約手続きへ素早く移りました

西宮の鳴尾のお店もバブル期でどこもかしこも高い家賃の時代に4万円と言う格安で一生出ていくことはないと思い借りました

ところが100年前の異人館(洋館店)と出会い神戸へ引っ越しすると神戸店と出会い、何と家賃が鳴尾よりも安く25000円でした

上には上がいます

そして鳴尾を急いで解約しました

解約する日が来るとは思いもしませんでした…

そして神戸店も25000円の貸店舗は2度とない!生涯借りますよ!と言っていて、去年から29000円に値上がりしたとはいえ、まさかの解約の運びとなりました

同じく解約する日が来るとは…絶対ないと思っていました

鳴尾店も神戸店もどちらも最高のコスパ店ですね

でも今は洋館店しか開けていませんし、神戸店では今あるアンティークが全て置けません

それに今はWEBサイトが凄いですし、洋館店も週二日しか開けていませんので不要です

でもともこさんがカフェをするならと借り続けていましたが、今回このような事態となり、これはもうやめなさいとの暗示だと受け取りましたし、全く後悔もありません

29000円でも年間にすれば348000円です

さらに経費を安くできますので更なるアンティークのお値打ちに繋がります

そして忘れていましたが保証金も20万円戻ってくるそうです

最近では賃貸住宅では保証金が存在しません

昔は保証金100万円で家賃10万円などの条件でしたが、今では家賃の1カ月分の礼金などが多いですね

その感覚でいましたし20年前の契約なのですっかり忘れていました

あとは10月末までの期間に中の家具や様々な備品を全て出す作業があります

素晴らしい150年前のフランス製のドールのショウケースをついに洋館へ運べます

超お気に入りです

お店に来た方は分かると思いますが素晴らしいガラスケースです

木製部分の細工も素晴らしく、甲子園のお店の時から使ってきました

ジュエリーを入れていたケースは洋館には入るか分かりませんが色々と思案して考えていきます

色々と楽しみになってきました

神戸店がなくなれば洋館店と言う名称も無くそうと思います

アンティークまねきねこのお店は一つになりますので

色々考えているとワクワクしてきます

神戸店の前に車を停めて洋館店に上がって来られるお客様も多かったのですが、11月からは出来ません

坂の上にも僕の車の前に1台は停められますし、今後は坂の途中にある海外移住センター駐車場へ停めて頂ければと思います

そこは18時まで営業で30分100円と格安です

駐車券持参で200円をお渡しいたしますよ

もし僕の車の前の一台のスペースが埋まっている際はそこをご利用くださいね

広いので最初からそこへ停めて頂いても大丈夫です

駐車券サービスを致します

色々と日々アップデートをしていきます


元々神戸店も最初は普通に開けていましたけど、全国のデパートイベントが多くてそんなに開けてはいませんでした

洋館店は洋館アンティークフェアの時だけで、デパートイベントがあると外へ出て、合間に神戸店にアンティークを置いて、そしてその間の期間に神戸店を営業するという使い方でした

そして洋館アンティークフェアが近くなると洋館にアンティークを運び入れる

ところが去年デパートイベントをやめてからは外に持ち出す必要がなくなり、骨董フェアだけとなりました

そうすると神戸店を営業するタイミングもなくなり、やはり洋館店の方が全てのアンティークを見て頂けますので、遠方から来た人も喜ばれます

なのでデパートイベントをやめたからこそ神戸店も不要になってきたと言うことですね

それとWEB サイトの存在ですね

基本的に店舗は要らないなと思います

洋館店は自宅なのでずっとありますし、家賃も不要です

電気代も太陽光エネルギーです

正に持続可能な存在です

神戸店は安い家賃でしたけど高い家賃でわざわざ借りて経費をかける時代ではないと思います

神戸店では様々な思い出もあります

小さな店にたくさんの人が来てくれました

1番の思い出はATが7体揃った日ですね

ちょうどお雛祭りの時で、まねきねこでは初めてドールだけしか見られないドールショウの日でした

ジュエリーケースの上に赤い布を引いて、金屏風も飾り、本当に素晴らしいお雛飾りでした

AT7体にブリュ、トリステ、ポートレート、アロポー…

凄まじいコレクションでした

神戸店が1番輝いた瞬間だと思います

古着屋をはじめて武庫川駅近くの武庫川女子大の寮の近くの築70年のレトロ文化住宅の1階で家賃3万円でスタート

そして鳴尾駅前の4万円の青い小さなお店

甲子園駅近くの家賃10万円の広いお店

神戸に引っ越して25000円の小さなお店の神戸店

生涯で4店舗です

あと新神戸オリエンタルマーケットと日航ホテル大阪のお店もありましたね

ただそこはデパートのような存在でしたので自分だけの店舗と言う感覚はありません

それぞれに素敵な思い出があります

それこそスマホがあったなら写真もたくさん残っていたと思いますが神戸店以外はほとんどありません

少しだけ残っているのでご紹介いたしますね

それも店内の写真ではなく僕の写真です

お客様が撮ってくれた写真ですね

写真は鳴尾駅の時の店内に立っている店長です

写っているパンダは最近まで洋館店にいましたね…

猫の絵もありますし、クマの木彫りもまだあります

様々な場所で素晴らしい出会いがありました

神戸店でも本当に沢山の人が来てくれました

最後はきちんとお礼をしてお別れしたいと思います

来年からはどんなお店が入るでしょうね

ずっとシャッターが閉まっているよりは良いと思います

そしてともこさんは以前と同じように洋館フェアの際にピアニストとして来てくれます

異人館カレーは突然ですがもう食べられません

もちろん何かのイベントやタイミングで復活もあるかもですが今のところはありません

美味しいと喜んで頂いた皆さんには申し訳ありませんがご報告です

何事も必然ですので

今まで通り自然の流れに逆らわず生きていきたいと思います

神戸店がなくなり、僕自身はアップデートの感覚です

あの素晴らしいガラスケースをどこに並べられるのか…

まずはそこですね

なるべく早く運びたいと思います

思い立ったら僕は早いですし、模様替えも大好きなので楽しみです

おそらくここに収まるべきだった…という場所へハマるとおもいます

そちらも楽しみにしていてくださいね

それでは皆さん、引き続き9月もどうぞよろしくお願いします

すぐにアメリカからドールも届きますのでまたライブ配信でお会いしましょう

それではまた

昔は髪が長かった店長でした

この頃は美容院などで切ってもらっていましたけど、今は自分で散髪しています

もう20年以上美容院などには行ってません

ロンドンでも名古屋でも東京でもどこでも旅行バッグの中にカット用のハサミが入っていて、寝癖が凄いと直さずにバサっと切ります

便利ですよ

家でもどこでも切れます

鏡を見ながらチョキチョキと

皆さんもチャレンジしてみてください

楽ですしお金も不要です

20年行ってなければ1回5000円とすれば120万円浮いています…

凄いアンティークとテスラの中古車が買えますね

それではまだまだ暑い日が続きますので体調には気をつけてお過ごしくださいね

お元気でお会いできますことを願っています

地震、大雨、台風なども忘れた頃にやって来ますので備えてくださいね

皆さんの健康と安全を心から願っています







  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス