“アンティークまねきねこ”は、ヨーロッパのアンティーク・ジュエリーとドールの専門店です。 19世紀から20世紀にかけてのアンティークジュエリー、コスチュームアクセサリー、ビスクドール、テディベアなどが勢ぞろい♪ ☆素敵な出会いがありますように☆☆☆
いらっしゃいませ
ようこそ☆まねきねこへ☆☆

ごゆっくりお楽しみくださいませ♪
アンティークはほとんどが一期一会
素敵な出会いがありますように☆☆☆


イギリスオークション、昨夜のアメリカオークションでご縁のあったアンティーク達です
1日目のアメリカオークションはジュモー0号18cm、スタイナー20cm、ケストナー双子18cm
2日目のアメリカオークションではAT33cm、ポートレート41cm、ジャストミーマルセル18cm、ケストナー143、珍しいシュタイフのパジャマドッグ2匹とご縁がありました
京都アンティークフェアの最中の二日続けての徹夜となりましたが素晴らしいオークションとなりました
全て今月中に到着しますのでお楽しみに
そしてまた週末には素晴らしいオークションが控えていますよ
4月も引き続き、どんどんサイトが賑わいます
いつ何が出て来るか分からないアンティークまねきねこWEBサイトです
引き続きお楽しみ下さいませ

店長

2025/3/22 11時5分ライブ配信スタート
https://youtu.be/R7KxplCIrAw?si=WzM7cbxVhBA_ULJe





☆まねきねこ営業日&出店イベント情報☆


◯毎週金曜日の11時5分 アンティークまねきねこチャンネルにて動画配信スタート
アンティークのご紹介、様々な情報を発信していきます
金曜日の11時5分には是非アンティークまねきねこチャンネルへ
インスタライブも同時配信致します(変更の場合もあります)
アンティークまねきねこチャンネル
https://youtube.com/@sakai115?si=DD8UH86XFEoUqOCR
インスタライブ
https://instagram.com/manekinekoantique?r=nametag
アンティークドールホスピタルインスタグラム
https://www.instagram.com/antique_doll_hospital_?igsh=Mzh5ZmhsdWdoNzJj&utm_source=qr

店舗はこちらにご紹介している以外の日は営業していません。
お休みとなりますのでご注意下さいませ。
なお、ご来店予約が可能な日もあります。
お電話、メールなどでお問い合わせ、もしくは専用ページにてお問い合わせ下さいませ。(カテゴリを設けました)



☆2025年のイベント&営業日のお知らせ


◯4月4日(金)〜5日(土)・・・洋館店営業日
営業時間午後1時15分から午後7時まで

◯4月11日(金)〜12日(土)・・・洋館店営業日
営業時間午後1時15分から午後7時まで

◯4月18日(金)〜20日(日)・・・骨董グランデ 東京ビックサイト南4ホール
営業時間午前10時から午後5時まで
まねきねこでは関東方面唯一のイベント出店です

◯4月26日(土)〜27日(日)・・・名古屋骨董祭 吹上ホール
営業時間午前10時から午後5時まで
東海地方最大のアンティークフェアです

◯5月2日(金)〜3日(土)・・・洋館店営業日
営業時間午後1時15分から午後7時まで

◯5月9日(金)〜10日(土)・・・洋館店営業日
営業時間午後1時15分から午後17時まで

◯5月10日(土)・・・異人館ピアノカフェ猫巴里営業日&洋館ミステリ劇場朗読会 Gフォレスタ主催
営業時間午後1時15分から午後17時まで
朗読会は14時、16時 2回公演です

◯5月16日(金)〜17日(土)・・・洋館店営業日
営業時間午後1時15分から午後7時まで

◯5月23日(金)〜28日(水)・・・アンティーク買い付け物語旅行 皆さんと行くロンドン、パリアンティーク買い付けの旅
コロナ禍以来、久しぶりの開催です
店長が普段訪ねるアンティーク買い付けの旅に同行してアンティーク三昧の旅行です
鑑定、交渉など全てサポートして素晴らしいアンティークを探し求めます
蚤の市、アンティークイベント、アンティークセンターなど世界一を誇る大英帝国のアンティークの世界観と凄さを体験出来ます
もちろん購入ではなくアンティークの素晴らしい世界を訪ねるだけでも素晴らしい思い出となります
自然史博物館、ビクトリア&アルバート博物館、劇場なども訪ねる予定です
その模様を様々な形で発信して行きます
遠く離れたヨーロッパで皆さんと一緒に過ごす時間は永遠の宝物となります
期間中にロンドドールオークションの落札ドールもホテルへ運んでもらえるのでライブ配信もしますよ
インスタ、YouTubeなど楽しみにしていて下さい

◯5月30日(金)〜31日(土)・・・洋館店営業日
営業時間午後1時15分から午後7時まで
買い付けたばかりのアンティークをご覧頂けます





☆☆☆ まねきねこへのお問い合わせは ☆☆☆

電話090-8826-1637
メール manekinekocats115@gmail.com

インスタ
https://instagram.com/manekinekoantique?r=nametag
LINE
https://line.me/ti/p/ddj2-vjwuA

商品への質問、イベントなどの情報など、どんなことでも
ご遠慮なくご連絡ください☆


☆アフターサービス☆

まねきねこでお買い上げのアンティークのアフターサービスは余程の場合を除き、全て無料でお直しを行っています☆
☆ジュエリーの石取れ、外れ、金具の破損など、使用中の故障などは無料でさせていただきます☆(3千円のビンテージアクセサリーも無料でお直し致します。)

☆時計はお買い上げ後、半年保証付き☆(半年保証後もお見積もりの上、専門の修理工房でお修理します)

☆人形はゴムひき、万が一の落下などによる破損など無料でお直しします☆
(ブリュなどのキッドボディの革の破れなども無料でお直し致します。)


まねきねこでご縁があったアンティーク達と、皆さんが末長くお付き合い頂けるように、最大限の努力を致しますので、ご安心してご購入下さい☆

優秀な修理工房と僕が愛情を込めてお直しします☆

何かありましたら、ご遠慮無くご連絡下さい♬ 店長

店長日記
春はもうすぐ 素晴らしい買い付けとなりました
皆さんお元気でしょうか?

季節はようやくお彼岸が近づいて春の便りが届きそうですね

毎年書きますがやはり寒さ暑さも彼岸までです

春分の日を境に暖かくなりそうです

先週ヨーロッパから戻りましたけど日本の方が寒かったです

ロンドンの最終日だけ極寒の寒さでしたけどオランダ、フランスでも寒さはありませんでした

今は大吉方位の神戸から東南の温泉地、那智勝浦の温泉宿にいます

洋館店の土曜日の営業を終えてから深夜に白浜経由で来ました

様々な疲れと厄落としを大地のパワーを温泉から頂きフル充電できました

こちらでも撮影がまだのアンティークを持ち込み、撮影 &アップにも励んでいました

その合間に温泉に入り、一日に8回ほど入っていました

那智勝浦のホテル浦島というところは源泉の濃さが凄くで硫黄の匂いと湯の花が大量に出て来ます

おすすめですよ

価格も安いです

僕はいつも1万円代で宿泊しています

温泉も大きな洞窟風呂を入れて6ヶ所あり、どれだけ人が多くても、ゆったりと過ごせます

敷地が広いので良く歩きますし温泉にも存分に入れて健康的です

東南が大吉の時は今では浦島ばかりですね

以前はあずまやという熊野本宮大社近くの宿に行っていましたけど最近は行ってません

東北が大吉の時は有馬温泉

西の時は岡山桃太郎温泉か神戸のなでしこの湯

南は白浜ですね

大吉方位の逆の方位の温泉に入ると相殺されますので北、南西、東、北西の温泉には最近は行けていません

南が大吉の時は大体は反対方位の北も大吉です

南の白浜温泉に行っていると北の温泉には行けないんですね

今の感じだと東南、南、西、東北の温泉ばかり入っているので決まって来ますね

2年空けるといけるそうですので、どうしても反対側の温泉に行きたい場合は2年我慢が必要です

これはあくまで温泉はパワーが強いからのお話しですので、北西のロンドンには行きますし、普段もどこの方位にも行きます

ただ温泉だけは大地のパワーが強くて、方位の良い温泉に入ると最強の運気アップになりますが、逆に凶方位の温泉に入るとパワーダウンするということです

温泉にさえ入らなければどこへ行っても大丈夫です

それほど温泉のパワーはすごいという事ですね

毎月の方位を知りたい方は神社で100円ほどで販売している暦で分かりますよ

ドクターコパ手帳にも詳しく書いています

なので土曜日の深夜に白浜マンションで泊まった際も、1階の源泉の大浴場には行きましたけどシャワーだけで、すぐ横に溢れている素晴らしいトロトロの温泉には入らず我慢していました

温泉の香りだけ味わいました

岡山の桃太郎温泉はシャワーも源泉掛け流しなので白浜のようにはできません

白浜はシャワーは温泉ではありませんので安心です

ですので岡山の桃太郎温泉はおすすめですよ

シャワーもどこからも源泉が掛け流しで硫黄の匂いがしています

今年は西が吉方位の時がありますので楽しみです

大吉方位から沢山のアップに励みましたけど、その最中でも皆さんからご注文も頂き、本当にありがとうございます

今回の買い付けは色々なトラブルはありましたけど素晴らしいものとなりました

まだまだ2000円コーナーも沢山ありますので、先日初めての試みでご好評を頂いた、よりどりみどり作戦でアップしていきます

よりどりみどりでとりあえず全てご覧頂き、時間ができましたらひとつずつアップに励めば、今ある全てのまねきねこのアンティークのご紹介も可能となりますしね

オランダで思いつきましたが良かったです

今回はまず初日にパリ行きのユーロスターがベルギーに到着した時に不発弾がパリで発見されて、いきなりのストップ

それから無理やり国鉄でパリへ辿り着きマダムとの約束は守れました

そして素晴らしいブリュとプレゼンテーションとEJを譲ってもらいました

そして足早にお店をでましたが、そこらからが大変でした…

パリから出られなくなりまさかのパリでの宿泊

テレビのニュースでもずっと不発弾の放送をしていました

そして早朝にアムステルダムへ戻りドールショウへ

その時もまさかのタクシーが正面衝突事故…

それでも大事に至らず15分後にはそのタクシーでドールショウへ行くという日本では考えられないオランダの事故処理…

事故が起きた瞬間、しばらくして他のタクシーで行きますねとドライバーに話すと、何で?というリアクションでした

普通は警察を呼んだりして日本なら時間がかかります

向こうの車はペシャンコ

こちらはベンツの電気自動車でしたが少し凹んでいるだけでした

それでも警察を呼ぶわけでもなくお互いに連絡先を交換して保険で後日処理するという流れで15分後には出発しました

相手の車のボンネットが外れていたのを僕を含めて3人で持ち上げて足で蹴ってはめ込みました

そしてエンジンもかかったのでそこでバイバイです

文化の違いですね…

日本では警察を呼びレッカー移動です

ただそのUberタクシーのベンツの運転手はその前にも一時停止で突っ込みクラクションを鳴らされていたのであきらかに運転が危なかったんです…

それで運河の横の細い道で正面衝突でした…

そこからドールショウまでの道のりは約40分でそれも高速道路です…

高速道路で正面衝突なら死にます…

ヒヤヒヤでしたが、事故もして申し訳なさそうなのと、落ち込んでいて、僕が違う車を探そうとするとなぜ?と悲しげな顔をして、とにかく優しい感じの人でしたし、Uberで調べても全く新しいタクシーが見つからないのもあり、怖いけどそのまま行くことにしました

話しを終えて、ではお願いしますと声をかけると喜んでいました

ただそこからは高速道路に入ってずっとヒヤヒヤの連続でした

やはり下手なんです…

しっかりシートベルトも締めました

でも飛ばします…

車とすれ違う度にブレーキも踏み、完全にやばい運転でした…

でもお人形に呼ばれているセバスチャンの役目を信じて無事を祈りながらのヒヤヒヤドキドキの40分でした

無事にドールショウのホールに到着した際には、アイムソーリーと謝って来ましたが、テイクケアと声をかけると涙ぐんでいました

本当に優しい運転手でした

でも超下手くそなので運転手はやめた方が良いと思います

完全に向いていません

ベンツの電気自動車ではなくテスラの電気自動車ならまだマシですけど…

自動ブレーキで確実に止まっていましたし、高速道路なら自動運転で安全です

僕も高速道路で疲れたり、渋滞したり眠気が来れば自動運転に切り替えます

ハンドルもアクセルもブレーキも全て自動です

価格もベンツの電気自動車はめちゃくちゃ高くて、テスラだと僕が乗っているモデルなら100万円から200万円代で買えます

ベンツの電気は1500万円以上です…

でもどちらにしても運転手はやめて、優しいので接客業などの方が良いかと思います

タクシーで事故するかもと思いながら乗車したのは初めてでしたが、やはりセバスチャンの役目があるので無事に辿りつけました

そしてドールショウでは去年の9月以来でしたけど、その時にご縁のあった人達は皆さん覚えていてくれて声をかけてくれました

アムステルダム在住の夫婦の方は前回、ケストナーグーグリーを格安でわけてくれましたが、今回も会場ではダントツにお値打ちでした

大きなスタイナーの親子の方もお値打ちでした

ぬいぐるみがお値打ちなお店も健在でした

ただ前回よりは少し規模が縮小されていました

聞くとことによると主催者が次回から変更になることが決定したと

そうなればさらに縮小される可能性が高いと聞きました

でも素晴らしいご縁と出会いに恵まれて、またUberタクシーを呼びましたが普通の運転の車でした

無事にホテルへ戻り、ドール達を置いてすぐにアムステルダムアンティークセンターへ向かいました

そこではフェイクファーのアニマル柄のめちゃくちゃ可愛いビンテージコートをまず見つけて、可愛いドール、ぬいぐるみ、ジュエリーなどを買いました

元々古着屋なのですぐに服に目が行く癖は中々抜けません

着てみるとサイズもぴったりなので自分で着るつもりです

レオパードというよりもイリヤマテヤマネコみたいな柄です

山猫柄ですね

いつかライブ配信で山猫柄で登場しますね

もちろん欲しい人がいればお譲り致します

非売品のないまねきねこですので

アムステルダムのタグがあり、1960年代のものです

本物のレオパードなどはありますが、本物のようににできたフェイクファーは見たことがありません

本物よりも軽いですしね

そして部屋に戻ってライブ配信をしました

今回は線路の工事で道が閉鎖されていてトラムはご紹介できず残念でした

そして前回美味しかったケバブも買いに行き激動の一日を終えました

始発のエールフランスで戻って来たので朝4時起きでアムステルダムへ戻りずっと動いていてアムステルダムで眠りにつけたのは22時なので18時間労働でした

そして翌日はまた朝7時発のロンドンで、朝は4時起きです

結局、ロンドンでは毎朝4時起きでした…

オランダでも最終日以外は全て4時起き…パリも…

無事に間に合い、ロンドン到着も定刻通り

そしてロンドンタクシーもいつも通り安全でドールショウへ到着しました

田舎で素晴らしいロケーションで外から見ても楽しい雰囲気を感じました

ロンドンのケンジントンタウンホールのドールショウに比べるとかなり小さい建物ですが、平屋で素敵なお家のようです

入口でディーラータイムに間に合い、5ポンドを払い中に入ると全てアンティークドールの素晴らしい世界が広がっています

アムステルダムドールショウは半分が現代物です

イギリスでは全てアンティーク

早速、ニコラスゲイジと入口で会いましたが、どうやって来れた?と心配して話してくれました

先日メールでやり取りしてドールショウを知らせてくれた際にも、不便な場所なのでホテル近くまで迎えに行ってあげようか?と言ってくれていました

アムステルダムから向かうのでヒースローからタクシーで行きますと断ってました

本当に優しい人です

ジェントルマンで優しくてクレバーでハンサム

そしてドール鑑定人です

奥さんがベタ惚れなのも頷けます

僕が旦那さんのことを褒めるとラブリー、私も愛しています!と言います

日本では謙遜したりしますが、こちらではそれ以上に褒めにかかります

素晴らしいと思います

次回の5月のドールオークションの時もみなさんとのツアーの前の週にオークション開催なので、落札できたドールの一部をホテルへ持って来てくれると言ってくれました

ツアーの方は誰よりも先にドールが観れますね

ですので5月はドールショウはありませんがホテルのお部屋からライブ配信 &アップが出来ると思います

30年来のお付き合いですが、彼がいたからこそのまねきねこと言っても過言ではありません

ロンドンの大手オークションの鑑定人をしていて知り合い、ロンドンから遠いオックスフォードへ移転しても、大田舎の場所のオークション会場から毎回1時間もかけて帰りは車で送ってくれたり…

彼の手配でご縁を繋げたドールは1年間で200体はゆうに超えます…

と言うと30年間で6000体は彼からのご縁と言うことになります

どう考えてもすごいことです

亡くなったいつも助けてくれる天使のようなヘザー

そして同じく亡くなった笑顔が素敵で大好きなマーリス

この2人も年間で50体ずつは分けてくれていました

2人で年間100体ですので30年で3000体です…

この3人で10000体ですよ…

人のご縁が全てです

だから僕はロンドンにご縁があったのです

最初はパリに買い付けへ行き、アリスさん、クロード、マイテさんなどとご縁がありましたがフランからユーロに通貨が変わり、かなり高価になったので縁が遠のき、ロンドンで素晴らしい出会いが待っていてくれました

マーリスが亡くなってから代わりにマーリスの親友のパリのマダムがマーリスの代わりをしてくれています

それ以外は全てイギリスです

そして今回はオランダドールショウがあるのでオランダへ行き、そしてパリのマダムとロンドンのジュエリーを買うつもりでの3カ国訪問でした

ところが渡航前に、ニコラスゲイジからブリュブレベテとゴーチェのファッションドールを譲って頂いた際にイギリス郊外のドールショウの開催を聞き、それが何とロンドンに到着する当日開催で、それも飛行機の時間もゆっくりで良かったのに何故か始発の7時到着で一年前から予約していました

最初から決まっていたかのような手配でした…

それもヒースロー空港からもタクシーで30分の距離でした

ロンドン市内までは1時間かかりますのでロンドンよりも近いです

そして初めての二日続けてのドールショウ

会場に入ってみるとみんな仲良しの人ばかり…

クレアもサラもデービットも…

みんな笑顔で迎えてくれました

他にも15人は知り合いです

コンパクトですがまるでロンドンドールショウと同じ感覚でした

そして小部屋もあってそこにはドールハウス専門店

もう一つの小部屋は高齢の方がバザーのようにドールや衣装などを並べていました

昔のロンドンドールショウもフロアが三つあってバザーのようなスペースがありましたが、正にそのような場所でした

懐かしさが溢れて来て当時の思い出が蘇りました…

そのバザーのコーナーで衣装などを夢中で選びました

そしてメインホールでは素晴らしいドールもあります

もしロンドンからJALで日本へ帰れるならもっと買っていました

大きな15号のブルー、とブラウンアイの姉妹ジュモー

88cmの巨大なケストナー

グーグリーなどまだまだ連れて帰りたい子がいました

ただ、今回はまたアムステルダムへ戻って、そこから帰国です

KLMはサービスは良いのですがスキポール空港は荷物が厳しいんです…

手荷物でもサイズがうるさくて箱が置かれていてそれに入らないと捨てろと言われます

ロンドンヒースローはそれはありません

そして僕は2年前からJALカードが自然にアップグレードしてグローバルクラブカードになりましたので大きなトランク3、4個は無料でロンドンから日本まで運べるようになりました

JALでのロンドン往復100回以上の特典だそうです

最近ではマイレージで無料でしか渡英していないのですが回数らしいので無料での渡航でも関係ない様です

なので燃油代しか払っていませんしエコノミークラスですが、搭乗手続きもビジネス、ファーストクラスカウンターでチェックイン、優先搭乗、ラウンジも使えます

30年間の継続のご褒美のようです

まだ20回以上渡航出来るマイレージが残っていますのでずっと無料で行くつもりです

光熱費や各種支払い、コンビニ、駐車場、スーパーのお買い物、海外オークションなど全てJALカードで払えるものは使ってマイルをコツコツと貯めていますので、おそらく生涯無料でいけると思います

ただ燃油代とイギリス航空税で12万円ほどは必要ですけど…

でもエアチケットを購入すればプラス2、30万円となります

なのでアンティークにも経費の上乗せが少なくなります

ビジネスクラスで行く人は70万円から100万円はかかりますので…

僕はそんな気はありません

これからもJALマイレージで無料でエコノミーで行きますよ

ずっと映画を観ていると14時間でも苦になりません

今回も行きは映画を5本観ました

僕は普段から一日1本は映画を必ず観るようにしています

大好きですので

今回はマザーレスブルックリン、フリップ、ロックオブエイジズ、My Penguin Friend、ウインターテイルを観ました

どれも素晴らしかったですが特にフリップは青春時代の切ない物語で良かったですし、ロックオブエイジズは80年代のハードロックの名曲が続々と流れて最高でした

ペンギンはジャンレノの素晴らしい演技と可愛いペンギンの演技、そして実話のストーリーが素晴らしかったです

また観たいと思います

帰りは1本だけでしたがバッドマンの悪役、ジョーカーの彼女、ハーレイクインの華麗なる覚醒を観ましたが、これはかなり面白かったです

はちやめちゃですが、結局最後は正義の味方になるというヒーローストーリーです

ジョーカーの映画はテスラの検査待ちで箕面のキューズモールで映画館で観たので繋がっていました

その時の彼女はレディガガでしたが、今回の彼女役のマーゴットロビーはキュートでした

この4本はおすすめですので是非ご覧下さい


話は戻りますがドールショウではいつもならあとひとつトランクが増えても大丈夫なのであと10体は買えていました

ドール達に今度まで待っててねと声をかけて会場を出ました

そしてそのまま帰るつもりでしたが、素晴らしい芝生の中庭があり、ベンチも一つあったのでここで撮影してから帰ろうとと思いつき撮影をしました

ドールショウでは初めての試みです

約30分ほどしていたらクレアの旦那さんが会場から出て来て、コーヒー飲む?と声かけてくれました

中のカフェで買ってきてくれるのかなと思っていましたが、中々戻って来ず、忙しくなったのかなと思っていたら、外に停めているキャンピングカーでお湯を沸かしてコーヒーを淹れてくれていました

コーヒーカップにカフェショップのCOSTAのロゴが入っていたのでベンチに座っていた男性が、この近くにCOSTAがあるのか?とクレアの旦那さんに聞くと、恥ずかしそうに、僕のキャンピングカーから出したCOSTAのコーヒーですと言うとみんな大笑いでした

ほのぼのとした素敵な時間が流れていました

ベンチが一つしかないので女子高生や婦人など様々な人が入れ替わり休憩に来ていましたが、僕が黙々とドールやぬいぐるみを出して撮影していても全く知らん顔です

日本なら絶好に何か言われますね

こちらは個人主義なので干渉しないんです

でも無視しているわけではなく、良い天気ですねとか、笑顔はかけてくれます

COSTAの男性は最後に座った人です

その人もビューティフルサンシャイン!と声をかけてくれました

そして撮影と梱包を終えて出かけると手を振ってバイバイしてくれました

道路まで出てUberタクシーをアプリで呼ぶと、田舎なので中々来ません

20分かけて行きます!とタクシーが見つかりドライバーからメッセージが来ても途中で取り消しされたりして30分は待ちました

すると大きな車が停車して、助手席の女性がこちらを見ていました

見覚えがあるなと見ていると降りて来て、ドールコレクターだとわかりました

最近会ってなかったのですが、病気で身体が不自由になったのよと話してきました

あなたに連絡したかったのだけど半年後ぐらいに家の整理が出来るから家に来てもらえないか?と…

10月にロンドンに来る予定ですと伝えると、ちょうど良いタイミング!約束してね!と電話番号を教えてくれました

家はこの近くなのよ

たまたま通りかかったら貴方が立っていてびっくりしたわ

絶対に来てね!と言い車に戻って旦那さんに介助してもらい乗り込みました

そして助手席の窓を開けて、ジュエリーは一部あるからこれはとりあえずお渡ししますと取り出しました

ジュエリーを受け取り、そのままバイバイして別れるとすぐにUberタクシーが到着しました

すごいご縁です

30年ほど前に出会った彼女はスタイリッシュでブロンドの長髪で細身でモデルのようでした

そしてパワフルに動きまわり、どんな田舎のイベントにも出ていました

ファッションドール、ベア、レアドールなど珍しいものを専門に扱っていました

アーデングレイのイベントで出会い、珍しい色のベアを分けてもらいました

欲しいシュタイフベアもいましたが、当時は1908年の初期のシュタイフベアは100万円する時代でした…

今ではまねきねこでも10万円前後ですが…ベアもドールと同じく今はお値打ちで天国ですね

僕がこのベアが好きだと言うと安くしてあげるよ!と言うのですが5000ポンドでした…100万円…

いくら安くしても無理です

何故かと言うと駆け出しで、僕の仕入れ総額の手持ちのお金が100万円もなかったのです…

50 万円や100万円ほどを持参して買い付けしている時代でした

それでも熱くベアの事を語りながらお勧めしてくれます

4000ポンドまで特別にしてあげる!と

全く無理ですし、予算的に買えない事を伝えると、貴方はいつか素晴らしいものが買えるようになるからゆっくり見て行って!と優しく言ってくれました

そして素晴らしいゴーチェやレアなベア、ファッションドールなどを触らせてくれました

とにかく情熱的で熱い人でした

その彼女との再会

コロナ前に元気でドールショウで会って以来姿を見なくなっていて、コレクターになったと聞いていました

それにしてもすごいタイミング

撮影を急遽する事になり、またタクシーもキャンセルされて遅くなり…

完全に呼ばれています

ただ湖水地方の方には少し待たせることにはなりましたけど…

やはりアンティークは奇跡の出会いでありご縁です

必然の出会いなんですね

そして改めてイギリスへの強いご縁も確信しました

その時点で、アムステルダムドールショウはこれで一区切りして、このイギリス郊外のドールショウに来ることにしようと決意しました

それを教えてくれる為に連日のドールショウとなったんですね

意味がわかりました

もちろん、せっかくのアムステルダムとのご縁もできましたので、またもし行くとすればオランダを拠点にするのではなく、イギリスを拠点にしてアムステルダムには日帰りか一泊でロンドンに戻るようにします

何事も必然です

全て導かれるように教えてもらいました

その後のロンドン滞在も、初めて宿泊したホテルも素晴らしく、5月のツアーのホテルに決定しました

昔ずっと宿泊していた超お気に入りのビクトリアのスタンレーハウスホテルの三つ星版と言う感じです

南京虫騒ぎで断念しましたが大好きでした

雰囲気が似ています

ただ古過ぎて南京虫にやられましたが、そこのホテルが綺麗になった感じです

ビクトリア&アルバートホール、自然史博物館、ビクトリア&アルバート美術館、ハロッズも徒歩圏内です

地下鉄の駅も徒歩2分でスーパーもすぐ近くです

建物もビクトリア時代ではなくジョージアン期の200年以上前の素晴らしい建築です

皆さんと訪れるツアーの時はここがベストですので今後も開催の時はここに宿泊します

ロンドンドールショウへも徒歩20分ですし、前回訪れて皆さんに好評だったケンジントン宮殿の白鳥のいる公園も徒歩15分です

いつも泊まるポートベロー近くのホテルがとれないときもここに泊まるつもりです

そしてもし来年、アンティーク買い付け物語ツアーを開催するとすれば、このイギリス郊外の素晴らしいドールショウへ行く行程を入れます

ジュエリーはもちろん、ポートベローやコベンドガーデンでも様々なアンティークは見つかりますし、アンティークマーケットへも行きます

とにかくオランダやフランスとは桁違いのアンティークの数です

大英帝国で7つの海を制覇していただけの事はあります

世界中のアンティークが揃っています

そして日曜日はこちらのドールショウですね

お昼も軽食を食べられますし素晴らしいフェアです

スケジュールは金曜日の朝に出発して土曜日はロンドン最大の蚤の市と午後からはアンティークマーケット、日曜日はドールショウで午後からは美術館巡り、月曜日はコベンドガーデン蚤の市で午後からは劇場観劇、火曜日の朝にロンドン出発、水曜日のお昼に帰国

このようなスケジュールでアンティークを満喫&皆さんを初めてドールショウへお連れする楽しい旅行です

今年の5月の買い付け旅行も発信していきますので、どんな楽しい旅行なのかわかってもらえると思いますよ

そちらも楽しみにしていてください

この企画で来年の3月か6月に開催できればと思います

タクシー問題があるので5名限定で行きます

僕を入れて6名ですね

田舎へ行くとタクシーがいませんしUberタクシーも最大で6人乗りです

ドールショウへ行くとなると必ずタクシーが必須ですので

ご興味のある方はご連絡ください

また詳しくはサイトでも募集いたします


湖水地方の素晴らしいジュエリー

そしてコベントガーデン蚤の市

最後の競馬場の蚤の市も素晴らしい出会いがありました

最後までロンドンを満喫してアムステルダムへ戻り、梱包も終えて最後の夜はまたケバブを食べようと考えていましたが撮影で遅くなり断念しました

ただ全てのアンティークの撮影を無事に終えることができました

Wi-Fiがスローすぎてアップは全て無理でしたけど…

様々な気付きや素晴らしい出会いを胸に帰国の途へつけました

帰国後は翌日から洋館店の営業でしたが、皆さんがご来店下さり、サイトでも沢山のご注文をヨーロッパ滞在中から頂き、本当に感謝しかありません

土曜日は洋館ミステリ劇場朗読会の開催もあり、久しぶりにお会いできた女優さんともお話しが出来て、1階が忙しく朗読会は観れませんでしたけど、蓄音機演奏会も無事に出来ました

そしてその夜に温泉へ向かって沢山のアップ&撮影をして日記も書いたということです

また神戸へ戻ると素晴らしいアンティークジュエリーが届きますし、WEBサイトがさらに賑やかになりますよ

今後もドールオークションもありますし毎日のように何が出て来るのか分からない、ドキドキわくわくのWEBサイトにして行きます

温泉に持って来れなかったアンティークもまだまだ神戸にありますので時間が出来ましたら撮影して行きます

よりどりみどりのビンテージコーナーもお楽しみに

こんなに沢山あるのか?とびっくりすると思いますよ

大好きなアンティークが見つかれば、出会った時に買っておかないと二度と出会えません

今回も珍しく悩む場面がアムステルダムとロンドンでありましたが、そのどちらも10分後にはなくなっていました

今回は荷物の心配がありましたので、それさえ無ければいつもなら即決でした

でもひとつはジュエリーで荷物の問題ではありませんので心の迷いですね

久しぶりにそのような経験をしましたのでこれからはご縁を大切に頑張って行きます

今後は土曜日に洋館店の営業

来週はいよいよ京都アンティークフェアです

来月は東京ビックサイトに名古屋骨董祭とアンティークイベントが続きます

京都、東京、名古屋でしかお会い出来ない人とお会い出来ますのを楽しみにしています

野球のシーズンもスタートしますので毎週試合も入って来ます

お彼岸を過ぎれば暖かくなり春本番です

大好きな夏に向けて楽しく過ごして行きたいと思います

それでは皆さん、引き続きWEBサイトをお楽しみください

季節の変わり目には体調を崩しやすくなるので気をつけてお過ごし下さいね

それではまた

写真は温泉で作業をしている様子と温泉近くの神社です

弥生三月に吉方位の温泉に入ると衣食住に困らないと言われていますので皆さんも是非おでかけ下さいね

黒潮の太平洋を眺めながら気持ち良く頑張っていましたよ

沢山アップしましたのでみて下さいね












  
Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス